おはようございます。

生姜、雨で土が流れて見えていますね。。。まだ雨が続くのでしょうかね。。。いつもなら来週ぐらいには梅雨明け宣言があるのですが。。。

天気予報士の方が今年はもしかしたら。。。梅雨明けが8月まで長引くかもしれない、なんて言ってました。涙

畑の野菜が腐ってしまうよ。。。。泣 (2020年07月17日 11時14分38秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年07月17日
XML
​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。

2020年7月17日からは七十二候の一つ
​『鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)』​ です。
鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)とは、五・六月に孵化した雛が、
巣立ちの準備をする頃。 独り立ちができるよう、飛び方を覚え、
獲物の捕り方を覚え、一人前の鷹へと成長していきます。
(お天気.comより)



のんびり~気ままな「週末菜園」​​​​は、
山に囲まれ~海が見渡せる絶好の環境地で
週イチまたは月2~3回程度の訪問を目安​​​として
年間を通して~​​多種少量栽培を目標​に楽しんでいます♪


​​​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>

サツマイモ ×逆さサトイモ×サツマイモ×インゲン種まき地



こぼれ種トマト × 春ジャガイモ × ナス&ピーマン × 春ジャガイモ


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


カラーニンジンの種まき 作業を行いましたが・・
梅雨入りしてからすっかり存在を忘れてしまっていました。。ヾ(°∇°*) オイオイ

​<サツマイモを確認しよう~>​


オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
長梅雨が功を奏したのでしょうか?
リベンジ・サツマイモを行ったのは、 6月下旬頃 ​​​​​​​​
その後、無事に元気モリモリと成長しているようです。
もう~これで、枯れる心配はないかな。。。

​<ショウガを確認してみよう~>​


種ショウガを植え付けたのは、 6月中旬頃 ​​

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!大変です!!
長雨&豪雨の影響で、ショウガの土が少し流れてしまったようです。
種ショウガの姿が見えてしまっています。


<1回目の土寄せ・追肥>

その後、株元に厚さ5センチ位の土寄せをすると、株の太りが良くなります。
*そろそろ~梅雨明けの時期も気になる頃?
敷き藁や草マルチなどをして乾燥防止もしなくっちゃね☆
<2回目の追肥・土寄せ>
葉が16~18枚ほどになったら、根を太らせるために2回目の追肥をします。
根茎の乾燥防止に、ワラの上に厚さ5センチ程度土寄せをする。


​<サトイモを確認してみよう~>​


4月初旬頃
第2弾のサトイモは「通常栽培」で植え付けたのは、 6月下旬頃 ​​​​。

(p゚∀゚q)おぉ♪でっかい!!
前回訪問時には、 サトイモの天敵被害 ​​​​​​​​ などがありましたが、
その後、被害が広がることなく無事に成長しているようです。

でも、そのおかげで第2弾のサトイモは日照不足のよう。。
無事に発芽はしていますが、
ちょっと可愛そうなことをしてしまったな~と反省中です。


​<トマトの整枝をしよう~>​

こぼれ種から発芽した苗を植え付けたのは、 6月初旬頃 ​​​​​
訪問の度に、「わき芽かき」などは行っていましたが
訪問間隔が空いてしまうと~あっという間にジャングルになってしまいます。
(*ノω<*) アチャー
このままだと収穫作業が大変な上、
トマトたちも「密」になり病害虫が発生してしまうリスクが高くなるので、
「整枝」と「誘引」を行いました。


​<シソの摘心をしよう~>​



​<ピーマン&青トウガラシ>​

夏野菜苗を植え付けたのは、 5月初旬頃 ​​​​​​
放任栽培のためか・・一向に大きくなっていません。。(ノω・、)ウゥ
追肥をしました。


​<カラーニンジンの発芽を確認しよう~>​

カラーニンジンの種まきをしたのは、 7月初旬頃 ​​​​​​​​
不織布&防虫ネットの上からですが、無事に発芽を確認することができました。
梅雨明けしたら~ネットを外してあげたいな☆( ̄ー ̄)bグッ!!


​☆~本日の収穫野菜~☆​







作業途中、小雨が降ってきてしまったので、
これにて終了!!
ニンジンの間引きは・・次回に☆


​<湘南国際村>​


神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、
症状が軽い人などについて、受け入れを開始し
​​​葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」​では、4月27日現在
軽症者・無症状389名中45人の方が療養中(畑のすぐ近くです)でした。
その後一時、療養中人数も0人となり安堵していましたが、
再び感染が少しずつ広がってきたようで、 7月16日現在、34名の方が療養中です。
感染を拡大させないためのご協力ありがとうございます。
一日も早い回復を応援しています。
ぽっ


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年07月17日 10時00分05秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
まいどどうも(^^)/

 雨の合間を縫って少しずつ作業を進めていかないといけないんですね(;'∀')。生姜の土も被せてもまた雨で流れなければいいんですが。
雨が酷くならない事を願っております。 (2020年07月17日 10時42分06秒)

Re:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
epuron5153  さん

Re:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
くろっち96  さん
雨、降ってるんですね。

降ると要らないし、降らないと困るし、厄介ちゅーか、なんちゅーか。

楽しめれば一番ですけど、なかなかそこまでのコンセントレーションまでは、持ってけ無いです。 (2020年07月17日 13時36分38秒)

Re[1]:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
根岸農園  さん
ワニワニ(waniwani)さんへ

(〃∇〃) てれっ☆
まさか・・生姜が丸見えになっているとは知らず
本当に訪問して良かったです。

しかし~今年の梅雨はなかなか明けませんね。
今日は肌寒く、気分まで滅入ってしまします。。
早く梅雨明けしてほしいなあ~♪ (2020年07月17日 17時53分17秒)

Re[1]:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
梅雨明けが8月~?
さすがにそれは・・困ります。
もしそれで台風が来ないならいいけど、
そんなことはないでしょうし、
新型コロナウイルスも再び感染拡大していて
も~最悪な年ですね。。 (2020年07月17日 18時12分47秒)

Re[1]:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

(^_^;)・・
今日も雨が一日中降っています。
いったい、いつ梅雨明けしてくれるのでしょうね~
そして、いつになったら新型コロナウイルスの恐怖から
逃れられるのかしら? (2020年07月17日 18時21分36秒)

Re:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
空夢zone  さん
雨が降り続きますね~。
畑は、災難続きでしょう。
でも、ひでりも困るし、適度に雨が降ってくれるのがいいのにね。
応援☆ (2020年07月17日 20時56分12秒)

Re:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
青い蛙  さん
こんばんわ。
うちもトマトってこんなに脇芽出てたかなと思うくらい
今年は多く出ています。
これを取り除かないといいことないですよね。
実が育たなくなりそうなので、今日切っちゃいました。 (2020年07月17日 20時56分23秒)

Re[1]:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(ノω・、)ウゥ
今年は世界中的に最悪な年となりそうですね。
命があるだけでも、良しとしなければいけないのでしょうか。
文句なんて言ってられませんね。
(2020年07月18日 20時02分33秒)

Re[1]:ショウガ追肥と土寄せ☆週末菜園(7月上旬)(07/17)  
根岸農園  さん
青い蛙さんへ

ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
今年は長梅雨の影響なのか?
トマトのわき芽が多く感じるのは、きっとそれだけ
畑へ訪問できていないからでしょうね。
トマトのわき芽の数で、すぐにバレてしまいます。

もったいないけど、ここはキッパリバッサリと整枝して
栄養分を実へ届くようしたいですね☆ (2020年07月18日 20時05分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: