おはようございます。

今年は早くからヒヨドリがキーキー鳴いています、いつもは2月ぐらいからなのにね。。。

大きくて綺麗な芽キャベツですね、ニンニクバターで炒めて食べたいなあ~。

(2021年01月27日 10時53分33秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1251)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2021年01月27日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。

のんびり~気ままな「週末菜園」​​​​は、
山に囲まれ~海が見渡せる絶好の環境地で
週イチまたは月2~3回程度の訪問を目標​​​として、楽しんでいます♪
(o'艸')クスッ




​​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>


タマネギ苗 ×タマネギ苗 ×タマネギ苗 ×ニンニク球の植え付け



ケール&芽キャベツ&セロリ×キャベツ×キャベサイお片づけ×カラーニンジンお片付け


☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

この日は、​ 1月22日。
キャベサイ栽培失敗&お片付け作業 ​​​​​​​​​​​ などを行いましたが、今回は~?

​<タマネギの管理>​


第1弾の早生種のタマネギ苗を植え付けたのは、 11月上旬頃​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
第2弾の中晩生種のタマネギ苗を植え付けたのは、 11月中旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
その後、タマネギの雑草取り作業をそたのが、 12月下旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


そして~今回も「草取り」です!!
タマネギを大きく太らせるポイントは、こまめな雑草取りが重要ですね☆
オッケー!(≧ω≦)b

​<ケールを収穫しよう~>​


ケール苗を植え付けたのは、 9月上旬頃
すでに収穫は始まっていますが・・葉がクルリと縮れてるので~今回も収穫です♪

​<ニンニクの様子確認~>​

ニンニク球を植え付けたのは、 12月下旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
なかなか雨が降らず~土はサラサラ状態のようで、


​<芽キャベツ>​


芽キャベツ苗を植え付けたのは、 9月上旬頃
下葉かき作業をしたのが、 11月上旬 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​頃
少しずつ大きくなってきました。。。


そろそろ~収穫したいのですが・・
コチラはすでに「予約済の芽キャベツ」のため、



防虫ネットで覆っていないため、とうとう~ヒヨドリ被害が!!
葉っぱは食べられ・・お礼に?うん〇まで、置き土産です。。
(*ノω<*) アチャー


​<マルチを張ろう~>​

前回、 大失敗したキャベサイの跡地 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
次回作のために~新しいマルチを張りました☆オッケー!(≧ω≦)b


​☆~本日の収穫野菜~☆​







​​<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>​​


神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、
症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。
​​​ 葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」​では、一時期
67名近くの療養者で溢れていましたが、1月26日時点では、34名の方が療養中です
他、「アパホテル<横浜関内>80名」「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル(63名)」、
「レンブラントスタイル本厚木(33名)」「パークインホテル厚木(39名)」
「横浜市宿泊療養施設(26名)」「相模原宿泊療養施設(9名)。
そして、 自宅療養者は、2851名。
そのうち、 病床に空きがなく入院できない方は82名(24日時点)。

一日も早いご回復を応援しています。
ぽっ


​​​​​​​​​​​ ​<緊急事態宣言中~関東地方>​​​​​​
1月8日より、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)、
1月13日より栃木県が追加され関東地方では1都4県となりました。
*現在は、11都道府県に緊急事態宣言!
(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡)

昨日、 1月26日(火)の新規感染者数は・・
★東京都:1026人(*前日:618人)*緊急事態宣言解除目安(500人)
★神奈川県:394人(*前日:351人)*緊急事態宣言解除目安(330人)
★埼玉県:253人(*前日:251人)
★千葉県:340人(*前日:291人)
★栃木県:41人(*前日:18人)
☆茨城県:49人(*前日:45人)
☆群馬県:13人(*前日:32人)
(前日82人)

*茨城県は15日夕、新型コロナウイルス感染者が県内で急速に拡大し、
県の判断指標が初めて「ステージ4」に入ったことなどを受けて、
県独自の緊急事態宣言を県内全域に発令すると発表した。
期間は18日から来月7日まで。


少し新規感染者が減った?なんて期待していたら~
やっぱり増加傾向? 一喜一憂。。。(´-ω-`)シュン



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月27日 10時00分05秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
epuron5153  さん

Re:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
チビX2  さん
こんにちは😃
芽キャベツ大きいですね!
食べ応えありますね〜👍

ヒヨドリ…我が畑ですが〜ハト、スズメ、よく分からない鳥さんが
来てますが〜ムシを食べに来てるようです。
有り難いですが〜ね😅
夜中に来て欲しいです。笑
(2021年01月27日 12時14分32秒)

Re:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
くろっち96  さん
昨年もヒヨドリさん、来てましたね。
お土産を置いていくなんて、たくましい。

美味しすぎて、長居してしまったんでしょうか?

(2021年01月27日 14時23分36秒)

Re:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
空夢zone  さん
芽キャベツって、斜めにくるくると回ってできているのですね。
芽キャベツの料理って何があるのかな。
応援☆ (2021年01月27日 14時38分03秒)

Re[1]:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

(^_^;)・・
やっぱりヒヨドリに被害、例年より早いですよね~
1月下旬で、すでにこんなに食べられちゃっているなんて
ショックです。
それだけ・・鳥の世界も食べるものがないのかしら?

(2021年01月27日 17時25分03秒)

Re[1]:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
根岸農園  さん
チビX2さんへ

(^_^;)
鳥によって
ヒヨドリは葉を食害しますが、スズメなどは虫を食べてくれるので
ありがたいですが~エンドウなどは、スズメでも食害するので
注意が必要ですね。。

ヨトウムシを食べてくれる鳥獣っていないのかな?
意外と食べ放題なのにね♪(笑) (2021年01月27日 18時13分02秒)

Re:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
ミ ー さん
ヒヨドリ到来の時期になりましたね。
小さな農園も被害に遭いましたね(-_-;)💦

芽キャベツ大きいですね~
バラ―炒めかしら!シチューも美味しいよね~

コロナは思うように減ってくれませんね!
どうか、早くワクチンで抑え込められるといいですね。 (2021年01月27日 18時18分12秒)

Re[1]:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

(^_^;)・・
毎年ヒヨドリさん被害にあいますが~
このお土産うん〇を見るとガッカリしちゃいます。。
いつか・・ヒヨドリの恩返しを期待したいです(笑)

(2021年01月27日 18時34分39秒)

Re[1]:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(o'艸')クスッ
芽キャベツのなり方って本当に面白いですよね。。
小さな小さなミニキャベツですが、しっかり味もキャベツです。

芽キャベツのレシピと言えば~
シチューなどが定番ですが、ニンニクで炒めると
ツマミにもなりますよ☆ (2021年01月27日 18時43分30秒)

Re[1]:ヒヨドリ被害☆週末菜園(1月下旬)(01/27)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
やっぱりヒヨドリはやってくるのですね~
すっかり忘れていました!!
ここまで食べられちゃうと、諦めに近いです。
ま~美味しく食べてもらっても芽キャベツは食べないので
良しとしましょうか☆
人間にもヒヨドリにも優しい芽キャベツですね♪ (2021年01月27日 18時47分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: