暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1254)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2022年01月08日
XML
​​​​​​​​おはようございます。

神奈川県 ”農業サポーター2年生” による実習レポートです!

首都圏大雪、トラブル相次ぐ 
転倒などで500人以上負傷、事故続出
6日に大雪が降った首都圏では、
7日朝にかけて路面凍結の影響とみられるトラブルが相次いだ。
屋外で転倒するなどして500人以上が負傷したほか、各地で車の立ち往生や通行止め、
交通事故が発生。航空便の欠航や鉄道の運休もあり、影響が続いた。
(1/7(金) 12:01配信 毎日新聞 より)




昨日7日(金)、玄関を開けると~そこは、雪景色~!?
太陽が出てきて。。。少し雪が溶けはじめてきたようですが、
家の前の道路は北側で日当たりが悪いので、このまま放置していても
アイスバーンになり転びやすくなってしまうので、雪かきをすることに!!
(≧∇≦)b いいね♪




陸の孤島となってしまうので、やるしかないのですが・・(失笑)



適度に雪かき&氷を割ったり、水をかけ~を繰り返し、
ココまでの状態に。
さあ~車の移動が可能になったので、菜園の様子を確認しに行ってみましょう~♪
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ


​☆~葉山農園風景~☆​

この日は、1月7日(金)。
最高気温8℃、最低気温マイナス1℃。



♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
まさに~銀世界!!

<菜園被害1>
(第1地区:ソラマメ苗植え付け地 × 第2弾長ネギ)

<菜園被害2>
(第1地区:冬採りブロッコリー苗植え付け地 × 第3弾ニンジン種まき)

<菜園被害3>
(第1地区:ホウレンソウ×春ダイコン×カブ)

<菜園被害4>


<菜園被害5>
(第2地区:サニーレタス苗×ブロッコリー苗植え付け地)

<菜園被害6>
(第2地区:(サヤエンドウ苗×スナップエンドウ苗)

<菜園被害7>
(第3地区:遅植えタマネギ苗×第4弾ソラマメ苗)

<菜園被害8>
(第3地区:ソラマメ苗 × ソラマメ苗)

防虫ネットのみの作物のほとんどすべてが~雪の重みで潰されていました。
ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!!



そして、つい先日 新しい畑を開拓
真っ白!!w(☆o◎)wガーン



せっかく、丁寧に耕運機をかけてもらったばかりなのに、
また1からのスタートなりそうです。。(ノω・、)ウゥ

​<被害を免れた作物たち?>​


防虫ネットを外したままのブロッコリーたちは、
雪はかぶったものの・・雪が溶けてしまえば~大丈夫かな?



また、植え付け時期が遅れたため防寒対策をバッチリした
ビニール×防虫ネットのダブルトンネルの第5弾エダマメ苗 ​​​​は、
雪の重みにも耐え、無事でした。。

雪かき後、自宅から畑まで車で移動してみましたが~
主力の道路はすっかり溶けていましたが、
畑に入っていく細い道路はまだ凍っていて入ることができませんでした。
通常の生活に戻るまでには~もう少し時間がかかりそうです。
しょんぼり


​沖縄 山口 広島の「まん延防止」適用決定 9日から今月末まで​
新型コロナの感染が急拡大していることを受けて、
政府は、沖縄、山口、広島の3県に、
9日から今月末までまん延防止等重点措置を適用することを決めました。
(2022年1月7日 18時51分 NHKより)


​<関東地方~新規感染者数>​
昨日、 2022年 1 月7日(金) の新規感染者数は・・
☆東京都 :922人(前日641人)*現在感染者数(2648人)
☆神奈川県 :251人(前日152人)*現在感染者数(914人)
☆埼玉県 :214人(前日150人)*現在感染者数(602人)
☆千葉県 :171人(前日111人)*現在感染者数(474人)
☆栃木県 :52人(前日51人)*現在感染者数(250人)
☆茨城県 :58人(前日34人)*現在感染者数(123人)
☆群馬県 :87人(前日56人)*現在感染者数(250人)
(2022年1月7日 20時40分更新より)
*緊急事態宣言は、9月30日をもってすべて解除されました。

​<国内の発生状況>​
*現在感染者数(12537人(前日比)+4078人)
*新規感染者数(4478人(前日比)+3964人)
*死亡者数(18398人(前日比)+1人)
*退院者数(1713056人(前日比)+399人)
(2022年1月6日23時55分更新より)



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月08日 10時00分05秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
epuron5153  さん
おはようございます。

新年早々雪で大変でしたね。。。階段の雪が見るだけで恐怖です。

高校生の時に歩道橋で怖い思いをしました、雪は嫌いです。^^

年末の雪で防虫ネットをしていた所が重みで潰れていましたので直してきました。 (2022年01月08日 11時44分25秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
うわー、そちらもすごい雪だったんですね。

雪かき、お疲れさまでした。

菜園、無事に復活しますように。 (2022年01月08日 12時53分52秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
くろっち96  さん
こんにちは。
被害が少なそうで何よりです。

坂道は怖いですね。
生活後戻るまでもう少しですか。
皆さんが自重して予想外のコロナ抑え込みにならないでしょうか?   (2022年01月08日 12時56分42秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
権兵衛1999  さん
 こんにちは~!!。

雪かきは大変でしたねー。

特に畑など地面や草の植えには積もりやすいですね。

 こちらは、日中の降り始めは溶けていましたので、

積雪は僅かでした。

 今年は、今後も積雪が予想されます。

早く溶けて欲しい所には、砂などを撒くと解けやすくなります。 (2022年01月08日 12時59分10秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
オスン6757  さん
こんにちは~

雪かき、大変でしたね、お疲れ様でした。

畑も雪の重みでネットが潰れてしまったようですね、本当に大変でした。

耕運した場所も一からやり直しのよう・・・

ネット、我家でも雪が融けてから支柱、ネットを覆い直しました。 (2022年01月08日 13時29分17秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
空夢zone  さん
こんにちは。

雪がすごいですね。
その中、被害がたくさん出ましたね。残念です。
晴れてきたら、畑も元に戻るでしょう。きっと。
がんばってください。

応援☆ (2022年01月08日 14時09分08秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
ミ ー さん
根岸さん、大雪の被害大変でしたね。
雪だるまで遊んだ後は、色々いっぱいお仕事ありましたね。
家の前の雪かき、菜園も凄い事に…
雪が少し溶けないと作業も出来ませんね。

明朝も道路が凍ってるかも知れないので気をつけて下さいね。

オミクロン株も凄い勢いで全国に広まってますね。
これから先どうなっていくのでしょうね。
3回目のワクチンを早く打ちたいですね。 (2022年01月08日 17時41分58秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

(^_^;)・・。
雪が降り~菜園へ様子を見に行きたくても・・
玄関をあけると、そこは雪景色~!
雪かきしなければ、先へ進めないのが辛いです(笑)

今日は雪かきの後遺症で?
あちらこちら身体が悲鳴をあげて痛いです!
慣れない作業をするとテキメンですね。。 (2022年01月08日 17時46分42秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
あんこ1961さんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
今回の雪は、何故か「関東だけ」の積雪となり
こんな雪景色になっちゃいました。
新年早々~雪かき作業で、すでに身体はボロボロです(笑)

3連休は楽しみにしていたのに~
雪が溶けないと何もできずガッカリです。 (2022年01月08日 17時51分26秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

オッケー!(≧ω≦)b
台風被害ではないので
雪が降っただけでは~大きな被害にはならず
ホッとひと安心です。

今週の3連休~再び、「雪かも?」予報がでています。
少し外出する人が減ってくれれば、
新規感染者も抑えられるでしょうか? (2022年01月08日 17時57分09秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
権兵衛1999さんへ

(^_^;)。。
天気予報がすっかりハズレで関東では大慌てでしたね。
雪は積もってしまいましたが、
翌日には暖かな太陽が顔をだしてくれたおかげで、
意外とすぐに溶けはじめてきてくれました。

ただ。。また油断できない「雪」予報があるので
手が出せません(笑) (2022年01月08日 18時11分57秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

(^_^;)・・
雪の重みでネットが潰れてしまうなんて
ガッカリしちゃいますよね。
それをまた1つ1つ覆い直す作業は、雪かき以上に大変でした!

今年はこの1回の積雪で終わるかしら~?
きっとまた積雪はあるんでしょうね。。
考えると恐ろしい~(笑) (2022年01月08日 18時24分20秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!!
もう~雪かき作業にぐったりで、
その後、畑を見に行ってガッカリ!!2重苦でした。

日に日に新規感染者も増えてきたので、
行動を今一度、見直さないといけませんね。
オミクロン株は感染率が高いので、心配になります。
(2022年01月08日 18時28分51秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(^_^;)・・
4年ぶりの本格的な積雪に、
最初は喜び~雪だるまを作って遊びましたが、
その後は雪かきなどの現実作業で、グッタリです。

新鮮早々~過酷な作業スタートで
今後が不安になっちゃいます。 (2022年01月08日 18時33分25秒)

Re:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
パソピア通信管理人 さん
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

ずいぶん積もりましたね!
当地は今回はほとんど降りませんでした。
そちら、普段はあまり雪が降らないので、これだけ降ると色々と障害があるのではないでしょうか。
でも、ネットが掛かっていれば、中の作物は案外大丈夫・・・かもしれませんね。

(2022年01月08日 19時56分06秒)

Re[1]:菜園大雪被害☆2022年(01/08)  
根岸農園  さん
パソピア通信管理人さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
お久しぶりでございます。
お元気そうでなによりでございます。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々の大雪で楽しみにしていた3連休に
農作業を楽しめなくってガッカリです。。 (2022年01月09日 19時00分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: