MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

災害 はいつどこで起こるか分かりません。 車 内にも 車載用 防災セット を備えましょう。 緊急 時の味方、渋滞 時、災害 時の不安を一掃!?クーポン配布中!/ 車載用 防災セット 家族用 32点 車載【 クッキー/?20?80℃対応!】【 渋滞対策 防災グッズ 防災 災害グッズ 避難グッズ 車載用セット 豪雨 台風 水害 大雪 洪水 災害 車 車用 車中泊 自動車 車用品 ランキング 1位 防災用品 オシャレ 】
ランチタイムやアウトドアに活躍♪カラフル5色セットの保冷剤! 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ保冷剤 カラフル保冷剤 5色セット 長方形 ( 保冷 お弁当グッズ ランチグッズ 5個セット )
【追跡可能メール便配送対応】SIAA登録した抗菌・消臭・防カビの高機能マスクケース【花柄】抗菌マスクケース Wポケット 日本製|抗菌 消臭 無臭 防カビ 高機能 SIAA マスク マスクケース 冷感タオル タオル 通帳ケース 旅行 お泊まり 薬 収納 ポーチ 保管 保存 持ち歩き ダブルポケット 使い分け マチなし 北欧 オシャレ フラワー いやあらっくす
寄植えのアクセントに!ピックを挿すと豪華で可愛らしい印象に♪【良品 アウトレットセール】ガーデンピック オーナメント [852-313] 3本セット ガーデン雑貨 ハウス 置物 可愛い カントリー ガーデンアクセサリー ガーデニング (サイズ横幅5.0×高さ7.0×全長25.5cm)

日記/記事の投稿

#卓球 #WTT #スターコンテンダーマスカット 予選 MS Qual Rd2 22:00 英田理志-アカシュ・パル🇮🇳 T1 23:10 坂井雄飛- T4 23:45 吉村和弘- T2
夕食は、鶏・大根・白菜・青梗菜の葉の煮物、茄子の肉味噌餡かけ、白菜のポン酢和え、卵焼き、小松菜のナムル、ラッポッギ(豆もやし)、青梗菜・豆もやしのナムル、青梗菜の味噌汁、カットフルーツ、りんごのレモン煮(焦がしキャラメル?w)。
Xの紡希(​@you1005777​ )さんのポストのメンタルの法則 50選です。 頭ではわかるのだけど、なかなか実行出来ない。それだから心身共に病むのかなあ。体調不良で卓球出来なくても、歌や花や観劇など、今できることを楽しまないとねw
先日、声楽発表会のリハーサルの前に酸素カプセルに入り、息切れもあまりせず、割と調子よく、なんとか歌えたので、 また、発表会本番の19日の前日にも、酸素カプセルに入ろうかと思います。
以前やったミニライブ曲集を空CDにコピーしたいが出来なかったので、圧縮ファイルのリンクをSさんに送った。後から出来るようになり、19日の声楽発表会に渡せますね。良かった。
昼食は、野菜あんかけ・かた焼きそば・酢、卵焼き、小松菜のナムル。緑茶。
卓球をやる時に使用してた保冷剤グッズからカバーを外し洗濯。保冷剤をまとめて保冷バックと一緒に子ども部屋で保管。暑がりというより、息切れがしたので、冷やして意識をはっきりさせる気付け薬みたいな感じになってたのですよね。 息切れも暑さのせいかと思ってたのですが、涼しくなっても収まらないからおかしいとは思ったのです。
Sクラブの卓球練習予定。しばらくは、体調不良で行けそうにないなあ🥹

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2017年11月24日
XML
カテゴリ: 健康
ダイエット食事日記1210日目No.2。

rblog-20171129214949-00.jpg

ベトナムのハロン湾クルーズを終え、ハノイに向かいましたが渋滞で遅くなってしまった。

ベトナムのハノイの一柱寺。

「李王朝時代に建てられた一本柱で支えられ、池に浮かぶ蓮の花のような建築と形容される寺は、そのユニークな外観から、フランス統治時代の建物と並び、ハノイを代表する歴史建造物として有名。「霊沼池(リンチエウ/LienChieu)」と呼ばれる池には季節になると睡蓮の花が咲き誇る。李朝の王様が世継ぎに恵まれていなかった頃、蓮の上で子供を抱いた観音菩薩の夢を見て待望の子供を授かったとされ王様が感謝の気持ちで建立したのがこの一柱寺とされている。」

暗くてよく見えないけど、ライトアップされてるので、かろうじて一柱というは分かる。

rblog-20171124133027-00.jpg

rblog-20171124133027-01.jpg

ホーチミン廟もライトアップされてます。プランターが陶器。

rblog-20171124133027-02.jpg

国会議事堂。

rblog-20171124133027-03.jpg

ホーチミン廟。上に誰か居ますね。

「2年の歳月をかけて建てられ、1975年9月2日に完成した。


rblog-20171124133027-04.jpg

ちょうど衛兵が交代する時で写真は撮れなかったけど、見られました。

rblog-20171124133027-05.jpg

ホーチミン廟の前のバーディン広場。天安門広場に似てると思ったけど、両方とも共産国でしたね。

rblog-20171124133027-06.jpg

Vietravlの小型バスに乗って移動。ベトナムとトラベルを掛けてるのですね。

rblog-20171124133027-07.jpg

車とバイクの往来が激しい。

rblog-20171124133027-08.jpg

靴屋の多く、靴が外から見えるようにディスプレイされていた。

rblog-20171124133027-09.jpg

タンロン水上人形劇場。

rblog-20171124133606-00.jpg

人形が展示されてる。

rblog-20171124133606-01.jpg

何かと思ったら、自動靴磨き機!タイに在住していた方が教えてくれました。

靴を差し入れるだけでブラシが回転します。

rblog-20171124133606-02.jpg

入場券。

rblog-20171124133606-03.jpg

タンロン水上人形劇場のパンフレット。

rblog-20171124133606-04.jpg



rblog-20171124133606-05.jpg

ほとんど満席で、私達は一番後ろの席でした。

rblog-20171124133606-06.jpg

部隊の両側に楽器演奏者が。

rblog-20171124133606-07.jpg

ベトナム民族楽器ダンバウは独特の音色で癒される感じ。

rblog-20171124133606-08.jpg

タンロンお祭りの太鼓上奏。

rblog-20171124133606-09.jpg

龍踊り。

rblog-20171124133901-00.jpg

rblog-20171124133901-01.jpg



rblog-20171124133901-02.jpg

家鴨を侵した狐を追放する劇。

rblog-20171124133901-03.jpg

魚釣り。

rblog-20171124133901-04.jpg

火を使用してる!

rblog-20171124133901-05.jpg

魚釣り。

rblog-20171124133901-06.jpg

Le Loi王様の還剣の伝説。

rblog-20171124133901-07.jpg

仙女の踊り。

rblog-20171124133901-08.jpg

腰まで水に浸かって人形を操作するのは大変。冷えるだろうなあ・・・

rblog-20171124133901-09.jpg

お坊さんの団体も観ていた。

rblog-20171124134656-00.jpg

水上人形劇が終わってから、30分くらい土産物屋などを散策。

rblog-20171124134656-01.jpg

フォーの屋台。

rblog-20171124134656-02.jpg

rblog-20171124134656-03.jpg



rblog-20171124134656-05.jpg

シクロ(三輪自動車・人力車)は観光客向けらしい。

rblog-20171124134656-06.jpg

ABCマートでハロン湾のマグネットを買いました。1ドル。

rblog-20171124134656-07.jpg

人形劇場近くの店で、マンゴーグミ。他のツアー客が4個で10ドルと言ってたので。美味しいらしい。

rblog-20171124134656-08.jpg

夕食は、ベトナム風フランス料理。ベトナムはフランス領だったからね。

rblog-20171124134656-09.jpg

窓が素敵。

rblog-20171124134852-00.jpg

白ワイン。

rblog-20171124134852-01.jpg

パン。ハーブバター。

rblog-20171124134852-02.jpg

前菜・サラダ。

rblog-20171124134852-03.jpg

夫はベトナムのビール。サッポロビールもあると言われたけどね。

レモンジュースの人も。ストローがくるくるしていて面白い。

rblog-20171124134852-04.jpg

南瓜のスープ。クリームで花の形。

rblog-20171124134852-05.jpg

チキン。中に人参や胡瓜など。ソースがスパイシーで美味しかった。トマトのチーズ焼き、じゃが芋、ムース。スパゲティーの素揚げ。

チキンに火がよく通ってないのか赤い人が居て、途中で食べるのをやめてしまった。

最後にお店の人に言ったら、火が通ってないのではなく、そういう色だと言ってたみたいだけど?

rblog-20171124134852-06.jpg

夫は魚料理。甘酸っぱいソースらしい。

rblog-20171124134852-07.jpg

プリン。カボチャプリンでなくて良かった。最初の2日間出たから、少し飽きたのです。

上にクッキー、ミント。

rblog-20171124134852-08.jpg

コーヒー。ベトナムコーヒーで濃いけど、ミルクは別添えでした。コンデンスミルクは甘いからね。

rblog-20171124134852-09.jpg

クッキー。

rblog-20171124134925-00.jpg

美味しかったし、みなさんと最後の食事が円卓で話も弾み、楽しかったですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月29日 21時49分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: