全69件 (69件中 1-50件目)
今日でちょうど50日が経過した。前日比がマイナスの日とプラスの日の割合はどうなっているのだろう。単純に前日比がマイナスなら勝ち、プラスなら負けとする。■開始から50日間では・・ 50戦35勝11敗4分(勝率70%) マイナスの日の平均は-369g、プラスの日の平均は+273g 一日平均198g減ったことになる。■また直近20日間では・・ 20戦12勝 6敗2分(勝率60%) マイナスの日の平均は-325g、プラスの日の平均は+317g 一日平均100g減ったことになる。これからの日々、ますます厳しくなっていくだろう。
2006.06.30
う~む、一日通してまあまあか・・。夜、ご飯を70g用意したが、食べるのを急遽半分にして良かった。さくらんぼを加えるとオーバーも、傷みが早いしわずかだから食べた。STEP4もあと5日・・できるだけ設定80gに近い値でデータを集める。 朝 トースト1枚、目玉焼き、魚肉ソーセージ35g 昼 ヨーグルト100g、魚肉ソーセージ55g、チーズケーキ32g 夜 ご飯35g、豚生姜焼き、レタス、きゅうり、なめ茸、梅干1個、梅にんにく2個 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、さくらんぼ5粒 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 82g(設定は80g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.30
朝食前の計量 79.2kg 前日比 -0.3kg STEP4初日比 -1.0kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.9kg (-10.9kg目標)「炭水化物量80gなら増量はないだろう」との類推から、昨日から80gに設定。その意味で今朝の計量は試金石となるもの・・結果が減量で胸をなでおろしている。考えてみれば昨日は量は笑うほど少ないが、3食で麺・パン・ご飯を食べられたのはちょっと嬉しい・・。
2006.06.30
たくさんのみなさんから言葉をいただき、明朝80kg越えるわけにはいかなくなったあ。^^;朝は炭水化物量10gを条件に大好きなナポリタンを作る。出来上がったら一口分だった。(笑)昼は昨日のコピペで済んだ・・(さみしい) 朝 ヨーグルト90g、スパゲッティナポリタン 昼 トースト1枚、ゆで卵 夜 ご飯60g、かじきバター焼き、ブロッコリー(チーズ、トマトソース)、昆布巻き、海苔、 なめ茸、梅干1個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠、辛口ジンジャーゼリー 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 80g(設定は80g以下、79.4gなので青字とした)(赤字はダメダメ)*ストレッチの一環として、テッドHさんがやってる股割りを取り入れさせてもらう。 本当はボールを使うと良いようだ。
2006.06.29
朝食前の計量 79.5kg 前日比 -0.5kg STEP4初日比 -0.7kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.6kg (-10.9kg目標)よし!寝坊による補正をしたけど80.2kg未満だった!昨夜励ましてくれた方々、どうもありがとう!m(_)mホッとした順に書くと・・1.「週ごとの集計」が7週連続マイナスとなり、モチベーションが下がらない。2.昨日、夜多め、全体で83gとオーバーしたのに減量だったのは身体に変化が起こってる。 STEP2あたりなら明らかに増えてたはず・・将来に繋がる。3.80kgの壁を越えるとともに79.7kgの参考記録を破って記録更新。しかし油断は禁物。今朝の結果から、STEP4後半は炭水化物量を80gに引き上げる。
2006.06.29
夕食を準備してなかったので、何か食うもんがないかなあ、と冷蔵庫をアサって食べたら炭水化物量がオーバーした。(笑)ご飯を80gにしておけば良かったんだなあ。 朝 ヨーグルト80g 昼 トースト1枚、ゆで卵 間 ヨーグルト80g、梅干1個 夜 ご飯100g、豚ロース焼き、レタス、トマト(マヨネーズ、梅びしお)、昆布巻き、海苔、 なめ茸、梅にんにく1個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 83g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)------------------明朝もし80.3kg以上だと、「週ごとの集計」で初めて増量となり恥ずかしい結果になる。(汗)------------------右脚太腿痛が癒え、有酸素を再開、および筋トレを0.5分に戻す。筋肉痛の際は、無理しないで休ませるといいみたい・・。
2006.06.28
朝食前の計量 80.0kg 前日比 -0.3kg STEP4初日比 -0.2kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.1kg (-10.9kg目標)今日も80kgを割らなーい!散歩中、歩く姿を店のウィンドーなどで見ると相変わらず見苦しい。それでも「ずいぶんお腹へこんだね」とか「スッキリしたね~」などとよく言われる。ダイエット前はどんだけ見苦しかったんだ!?(笑)
2006.06.28
朝は、饅頭・お菓子などの糖分がまだ腸に停滞している感じで腹も減らず・・抜きとなった。昨日makebutaさんに教えてもらった焼き梅を作ってみた。梅雨どきの疲労回復効果などを期待。炭水化物量が少な過ぎだが、昨日が摂り過ぎだったからなぁ。 朝 抜き 昼 豆腐1丁(花かつお、海苔、ふりかけ、なめ茸)、梅干1個、目玉焼き、トマトジュース150g 夜 鶏焼き、おくら納豆、梅にんにく1個、焼き梅2個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠、再びコーヒーゼリー 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 29g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.27
朝食前の計量 80.3kg 前日比 +0.3kg STEP4初日比 +0.1kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -8.8kg (-10.9kg目標)あー、なんてこった・・昨日は、朝6時計量・朝食しっかり・昼食きちんと・夕食軽め・早め、と順調だったのに明け方空腹で起きてしまい、なごやん(饅頭)初め残ってる菓子類やアイスを食ってしまった。70kg台突入のチャンスだったのになあ。
2006.06.27
最近梅が多いのは、夏に向けて梅のたくさんの効用に期待してのもの。梅干6種、梅飴・梅グミなど4種、梅にんにく、梅ドレッシング、梅ジュースなど入ったお楽しみ袋を先日購入。今日の炭水化物量は75g以下なので、データ通りなら明朝70kg台再突入・・のはず。しかしいま量ったら81.2kg・・大丈夫かぁ?? 朝 トースト1/2枚、納豆、卵、梅干1個、マックのガーデンサラダ 昼 豆腐、花かつお、海苔、ふりかけ、稲荷あげ、梅干1個 夜 生揚げ(味噌、なめこ)、豚ロース焼65g、、ほうれん草、金目鯛昆布巻、 梅にんにく2個、梅干1個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠、コーヒーゼリー 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 56g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)右脚太腿痛のため有酸素運動の登録を抹消 (もう故障?清原か!笑)
2006.06.26
朝食前の計量 80.0kg 前日比 -0.1kg STEP4初日比 -0.2kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.1kg (-10.9kg目標)炭水化物量80g以下なら減量、85g以上なら増量、というのがSTEP4のデフォルトとなるのか・・?それはそれでやり易くなる。有酸素は8分ほどしかやっていない。バテるというより足が痛くなる。おまけに部屋でやるので、犬が「せわしいから止めてくれ~」と抗議行動を起こす。(笑)
2006.06.26
つくづく思うが、炭水化物量は食材に注意すると共に、調味料の分がばかにならない。ハチミツ・砂糖はもちろん、醤油・みりん・酒など・・。塩・こしょう・マヨネーズはOK。 朝 トースト1/2枚、おろしハンバーグ、チーズ一切れ 昼 素麺30g(乾)、海苔、稲荷あげ 夜 牛ロース焼肉180g、レタス、トマト、金目鯛昆布巻、梅にんにく2個、梅干1個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 80g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.25
朝食前の計量 80.1kg 前日比 +0.1kg STEP4初日比 -0.1kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.0kg (-10.9kg目標)STEP4に入ってから、炭水化物量も一定せず、運動も身体と相談、生活も不規則、何やってんだか・・ぐちゃぐちゃになっている。
2006.06.25
眠くないので、夜中に気合を入れる。(笑)一週間ごとの結果は・・1週目 -3.3kg2週目 -1.4kg3週目 -1.7kg4週目 -1.1kg5週目 -0.8kg6週目 -0.6kg7週目8週目7、8週目はSTEP4になるわけだが、ここでの目標-2.0kgがどんなに無謀なことかよくわかる。炭水化物量だけを考えていては限界がある。STEP4は運動がどれだけ体重の増減に関係するかの実験となる。
2006.06.24
昼のケチャップは無添加の完熟トマトでレストランの味が出た!かも?夜のトーストも乙なもの・・・(笑)。でもご飯とトーストで58g、やはり全体では75gをオーバーしてしまうなぁ。 朝 豆腐、花かつお、ふりかけ、金目鯛昆布巻 昼 オムライス(ご飯100g、ソーセージ、卵2個、ケチャップ)、叉焼1枚 夜 トースト1枚、イカとアスパラ炒め、梅干1個 他 珈琲に砂糖計1g、ビタミンC2錠 筋トレ・有酸素は、終わり次第トップページの表に記入炭水化物摂取推定 85g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.24
朝食前の計量 80.0kg 前日比 -0.9kg STEP4初日比 -0.2kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -9.1kg (-10.9kg目標)昨夜は3食目として夜食を食べる可能性もあったが、食べずにあっさり寝てしまった。結果2食だったので、前日の反動から大きく減ったのだろう。みなさんの力強い応援に助けられ感謝です。有酸素は脚の筋肉が張り気味でやらなかった。
2006.06.24
昨日と同じような生活・・・もし今夜もサッカーの試合があったら完全にリバウンド!(大汗)生活を戻す方向で、深夜差し支えない程度に何か食べたら追記する。 朝 抜き 昼 豆腐、海苔、花かつを、ふりかけ、トマトジュース100g 夜 ご飯56g、肉野菜炒め(豚バラ80g、キャベツ、もやし、にんじん、たまねぎ)、 梅干1個、梅ニンニク1個 他 珈琲に砂糖計1g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分x2 ^^; 有酸素 (終わり次第トップページの表に記入)炭水化物摂取推定 42g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)睡眠不足についてひと言----------------(今回は朝計量後に睡眠をとったので、本当の睡眠不足とはいえないが・・)睡眠不足だと(ふだんの睡眠時間が短いと)、起きている時間が長い。起きている時間が長いと、お腹がすいて摂取量が多くなりがち。また、お腹がすいても我慢していると、身体はエネルギーをため込もうとする。よって、太りやすく痩せにくい身体になるようだ。睡眠時間が短い人の方が肥満率がやや高い、という統計も散見される。
2006.06.23
朝食前の計量 80.9kg 前日比 +0.7kg STEP4初日比 +0.7kg (- 2.0kg目標) STEP1初日比 -8.2kg (-10.9kg目標)4年間注目し続けたジーコジャパン・・昨日の最終ブラジル戦を徹夜で観戦。ゲームの流れに関係なく、アイス、クッキー、煎餅、ジュースなど食いまくり飲みまくり。炭水化物量は全然わからず・・・STEP4初日なのに、弱い心が露呈し実験が吹っ飛んだ。かろうじてリバウンドラインの81kgを越えることはなかったが、明朝200g以上増えていれば実験中止・ブログ閉鎖となる。なんとか頑張るけど・・ おー!神のご加護を!
2006.06.23
STEP3の最終日・・身体は何を求めていたのか? どうやら睡眠だったようだ。今朝の体重が増量だったのも、睡眠不足が一因と考える。今日は仕事を夕方からに回して、14時半頃まで寝ていた。そのため朝抜きとなり、夜までジュースでつないだ。炭水化物が少な過ぎたので、ご飯茶碗2/3を追加。本来のSTEP4は、明日か明後日からかな・・? 朝 抜き 昼 トマトジュース250g 夜 ご飯100g、海苔、鶏もも焼き250g、キャベツ・きゅうり(マヨネーズ、梅びしお)、 梅干1個、梅ニンニク2個 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分 (大胸筋大腿筋がしっかり、腹筋はまだ埋もれてて確認できず 笑) 有酸素 計炭水化物摂取推定 62g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)有酸素運動は夕食後にもやるので、深夜か明朝トップページの表に記入。夕食後に食事の日記をつけてしまうと「寝るまで間食できない」という効果がある。(笑)
2006.06.22
朝食前の計量 80.2kg 前日比 +0.3kg STEP3初日比 -1.4kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.9kg (-9.2kg目標)う~む、なぜだ?よくわからん。昨日の炭水化物摂取量64gを再度洗い直したが、間違いは見当たらない。ともかくSTEP3の目標は達成できなかった・・。
2006.06.22
23:00記新しいSTEPの計画を立てるとき、3つの大きな項目がある。「炭水化物量設定」「期間」「減量目標」である。これらは互いに強く関連しあうので下手をすると、楽過ぎてダラけたり、つら過ぎて諦めたりしてしまう結果になる。これまでSTEP1、2、3で、この3つの項目をテキトーに決めたのに、3回とも最終日までもつれ込むハラハラドキドキの展開になった。さてSTEP4だが、大変難しい。第1章では炭水化物設定量に対して身体がどう反応するか、というスタンスだった。STEP1(2週間) -4.7kgSTEP2(2週間) -2.8kgSTEP3(2週間) -1.7kg(明朝79.9kgの場合)この結果からSTEP4(2週間) -1.0kgあたりが妥当と思われる(理由は省略)。1ヶ月換算は-2kg強である。しかしこのように続けていくとダイエット期間がかなり長期に渡ることが予想される。それを避けるため(理由は飽きっぽいので 笑)第2章からは積極的に体脂肪を減らし筋肉をつけてシェイプアップしていく方向で考えなければならない。24:00記さっき妥当と書いたSTEP4(2週間) -1.0kgの2倍でいくことにした。この数字は今までと同じ体重が減るのを確認しながら炭水化物量を設定していくだけでは不可能。そこで有酸素運動を取り入れ、エネルギー消費の側面からも実験データを蓄積していく。具体的に何をするかだが、頚椎のこともありジムに通ったりジョギングしたりするのはまだ無理。ウォーキングはいつも犬と一緒なので、長時間はこれからの暑さの中、犬の身体が持たない。ブロガーの多くの方が使っているステッパーはいいと思うが、その前に室内で道具を使わないで始めてみることにする。24:20記たった今、まったりまろんさんからアドバイスをいただいた。第2章STEP4では、運動は有酸素運動を主体に筋トレは今まで通りやるつもりだったが、筋トレの有効性のお話から、今まで以上の内容・時間で筋トレを行うことにした。また焦らないでゆっくり、との忠告もありがたかった。
2006.06.21
今日でSTEP3の食事も終わり。夕食後、腹一杯ながらチーズケーキを必死で食べたが設定75gには届かなかった。朝の分量が半端なのは、犬に1割ほど分けたため。(笑) 朝 フライドチキン9/10ピース、トマト9/10個、チーズケーキ9g 昼 生揚げ、海苔、もずく酢、きんぴら(残り)、シャケフレーク、梅干1個 夜 豚ロース焼き70g、レタスと鶏ムネ肉(マヨネーズ、梅びしお)、梅干1個、梅ニンニク1個 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、チーズケーキ30g 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 64g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)2週間ショボイ筋トレだったが、胸筋や大腿筋はダイエット前の状態に再生できた。ここまで来れたので、明朝の計量結果にかかわらず、明日より第2章STEP4を開始。具体的方針を今夜中に決める。
2006.06.21
朝食前の計量 79.9kg 前日比 +0.2kg STEP3初日比 -1.7kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -9.2kg (-9.2kg目標)ほら、増えた。昨日の炭水化物量73gから増えることは考えられないのに・・。それもこれも昨日の朝の下げ過ぎにある。昨日の日記に書いたプチリバウンドだ。グラフから見ても今朝は下げ難いもん。この2日間は -0.5+0.2=-0.3★昨日の減少で喜ぶと、今日の増加で落胆し疑心暗鬼になる。一方、おとといの炭水化物量を設定通りにしておけば、たぶん・・ -0.2-0.1=-0.3☆データどおりでダイエットのストレスなく平静でいられる。両方同じ結果なのに・・ね。^^;
2006.06.21
ヨーグルトの量がいつもの2倍以上なのは、炭水化物量が1/2のものを百均で見つけたため。うどんは昨日の1.5倍、よって朝食はしっかり。昼はかろうじて補給。夕食後は設定75gに届かない分だけケーキを。(饅頭は日持ちするのでまたの楽しみに) 朝 ヨーグルト200g、冷やしうどん97g(大葉、みょうが、海苔)、さつま揚げ 昼 豆腐1/2丁、きんぴら(ごぼう、にんじん、糸こんにゃく) 夜 豚ロース90g、キャベツ(マヨネーズ、梅びしお)、きんぴら(同上)、梅ニンニク1個 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、チーズケーキ20g 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 73g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.20
(これはちょうど2週間前の「STEP2のデータは語る」の数字を差し替えた日記で、ほとんど コピペである。 コピペで良いということは実験結果の大筋に変更はない、とも言えるわけだ。)STEP3の2週間もあと2日を残しているが、12日分のデータを見て面白いことがわかる。単純に前日比がマイナスなら勝ち、プラスなら負けとすると・・A 炭水化物摂取量が94g以上の日の翌朝は 0勝1敗0分B 炭水化物摂取量が80g以下の日の翌朝は 9勝0敗2分となっている。これは摂取エネルギー、摂取脂肪量、睡眠時間、夕食の比重、運動量、排泄量などをすべて凌駕して、炭水化物量だけで自分の体重がコントロールされてるように見えて再び興味深い。94gと80gでは随分違うのか? というとそうでもない。差の14gは、食パン1/2枚、小さいアイス1本、ご飯なら二口程度。たったそれだけの差で、自分の体重が増えるか減るかの境界線になっている。いや、増え続けるか減り続けるかの分岐点なのだ。こういう自分の身体の現在の状況(もちろん一生ではない)を知ることは大切・・次の設定量は何gにするべきか、他に何をやったらいいか、の指針となる。まあ、相変わらずただの数字遊びかもしれないけど・・。^^;*トップページの表STEP3参照
2006.06.20
朝食前の計量 79.7kg 前日比 -0.5kg STEP3初日比 -1.9kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -9.4kg (-9.2kg目標)昨日昼抜きの上、炭水化物摂取量が設定の2/3ほど。と2つも実験違反している。炭水化物量を徐々に上げていくという実験操作を正しくしてこそのダイエット。こういうことをやるとプチリバウンドの原因にもなりかねない。待望の70kg台になったけど、だめだめ!走り幅跳びで追い風20mのようなもの・・参考記録にとどめる。昨夜、饅頭食っておけばギリギリ公認してやったのにぃ・・(笑)
2006.06.20
昼食のタイミングを失い、ヒドい日となった。炭水化物量75gに近づけるため、かねてから希望のうどんに挑戦。さらに食後に饅頭が食えると思ったけど、夜の比重が大き過ぎてしまうので断念。 朝 ヨーグルト80g、トマトカレースープ(昨日の残り) 昼 抜き 夜 冷やしうどん63g(大葉、みょうが)、さつま揚げ、じゃこ揚げ、 きんぴら(ごぼう、にんじん、糸こんにゃく)、梅ニンニク1個 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 48g(設定は75g以下)(赤字はダメダメ)(atasiさん、今日のスープは味が落ち着いてましたぁ)
2006.06.19
先週に続いて月曜の朝はバタバタで・・更新遅れました。朝食前の計量 80.2kg 前日比 0.0kg STEP3初日比 -1.4kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.9kg (-9.2kg目標)変わらずかあ。今日もじっとルールを守り続けるのみ。
2006.06.19
昼の残りのレトルトカレー1/2をスープに入れてみた。味は微妙・・。(汗)名古屋の方からお土産をいただいた。和風パイ「手風琴」というのと、黄味饅頭「なごやん」というもの。つら過ぎるぅ。(笑) 朝 ヨーグルト80g 昼 レトルトカレー1/2、ご飯70g、ゆで卵1個、梅エキス飴1個 夜 トマトカレースープ(たまねぎ、きゃべつ、にんじん、ベーコン、トマト、レトルトカレー1/2、 トマトソース)、豆アジ1尾、ゴーヤ卵、梅干1個 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠 筋トレ 計1.0分 ^^;炭水化物摂取推定 73g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.18
朝食前の計量 80.2kg 前日比 -0.3kg STEP3初日比 -1.4kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.9kg (-9.2kg目標)今日も起きたのは8時過ぎ、いつもより2時間遅いので補正するか迷った。昨日☆三日月の涙☆さんとmomowan79さんから補正しなくていいと力強い意見をもらったので、そのままの数字でいくことを決意っ!ただ、いつもは飲まない水をコップ半分飲んでから計量。 ←100g補正してるじゃん(笑)
2006.06.18
朝10時まで寝ていた上、夕食早めだったので、昼を抜きそうになったがかろうじて食べた。今日から炭水化物量を75gにupしたのに、食いきれんかった。無理やり飴を数個食べるのも、なんだかなあ・・。 朝 ベーコンエッグ(ベーコン40g、卵2個、トマトソース20g)、ヨーグルト80g 昼 ヨーグルト80g 夜 豆腐1/2丁、海苔、ふりかけ、まぐろのやまかけ、スナップエンドウ、アスパラ、ホウレンソウ 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、梅エキス飴1個 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 58g(設定は今日から75g以下)(赤字はダメダメ)-------------------------------23:30 クランチアイス1本 食った~炭水化物摂取推定 71g(設定は今日から75g以下)
2006.06.17
朝食前の計量 80.5kg 前日比 -0.2kg STEP3初日比 -1.1kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.6kg (-9.2kg目標)朝計量はだいたい毎日6時過ぎに行っていたけど、今朝は初めて大きく寝坊した。当然その分体重が減るので、そのまま記録してよいか迷った。そこで、実際は80.35kgだったので、80.5kgとテキトーに補正しておいた。どちらにしても今日増えてないということはとても重要で、前日の炭水化物摂取量75gに耐えたことになる。よって本日より炭水化物設定を5g増やして75gに引き上げることにする。STEP3では90gまで増量したかったが、それは無理っぽい・・
2006.06.17
朝・昼と欧風でオシャレなメニュー!とひとり悦に入ってたが、夕食は昨日のちぎり揚げが日持ちしないので、残り全部食ったところ炭水化物量がオーバーした。(笑) 朝 トースト1/2枚(マーガリン)、ゆで卵、ヨーグルト80g 昼 ベーコンエッグ(ベーコン28g、卵2個、トマトソース20g)、ヨーグルト80g 夜 ちぎり揚げ8種240g、豆アジ2尾、するめキムチ 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 75g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)筋トレについて----追加--------------ぼくは小学校からスポーツが好きで下手ながらいろいろやってきた。短距離、バスケ、野球、卓球、水泳、サッカー、スキー、スケート、ヨット、二輪スポーツも。しかし仕事を始めてからはたまのゴルフ程度でほとんどせず、おまけに事故で頚椎を痛め特に左腕は筋力がなくなり、風呂でタオルで身体も洗えず、茶碗すら持てなくて置いたまま行儀の悪い食べ方をしていた。医師からの運動禁止令の中、力はまだ弱いけどようやく日常生活は困らない程度に回復・・こんな状態なので、「筋トレ」といってもとても普通の男性のようにはできない。という状況を昨日書くのを忘れた。(笑)
2006.06.16
朝食前の計量 80.7kg 前日比 -0.1kg STEP3初日比 -0.9kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.4kg (-9.2kg目標)えーっ?100g減だけか?通じもあったのに・・。夕食の比重がやや大きかったことしか、原因が考えられない。(少し筋肉が付いてきたという可能性も・・)STEP3は特に厳しいなあ。
2006.06.16
久しぶりにトーストを食べた。1枚の炭水化物量は25.4gもあるので(これだけで設定70gの一食分以上)、包丁で2等分した。(ダイエット前なら2~4枚はペロリ)夕食は、温泉に行かれた方からお土産をいただき、それでまかなった。 朝 豆腐一丁、海苔、ふりかけ、チーズ一切れ 昼 トースト1/2枚(マーガリン)、おろしハンバーグ150g 夜 ちぎり揚げ6種150g、金目鯛昆布巻き40g、叉焼3枚、するめキムチ 他 珈琲に砂糖計4g、ビタミンC2錠、チョコ1個 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 69g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)筋トレについて-----------------------1.まずスクワット。 初日に20回ほどやろうと思ったら、4回目に左ひざがガキッといったので中止。(笑) 2日目もまた4回目にガキッ。3日目は大丈夫だったので、その後は10回ほど。2.次は腕立て。 これは5回ほどやって、腕を曲げた状態で止めたり、腰を上下したり、脚を開閉したり。 腹筋も鍛えられるし、脊椎矯正、ストレッチ効果もあり。1.2.合わせて三十数秒で1セット、0.5分ということになる。(汗)(1.5分の日は0.5分x3セット)これで確実に筋肉が毎日少しずつ作られるのは学生時代から変わらない。だんだん回数・時間共に増えていくと思う。とにかく様子を見ながら無理はしない。
2006.06.15
朝食前の計量 80.8kg 前日比 0.0kg STEP3初日比 -0.8kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.3kg (-9.2kg目標)nutzさん、やはり夕食が遅いと、減ってもいいはずの日に減らないですねえ。 寝るまでの時間は空けたんですが、その分睡眠時間が少なくなった(4時間)からかな。 測定時刻をできるだけ同じにしているのでこういう結果に・・。司会の児玉清です。momowanさん、キープ、お見事っ!(笑)一日の炭水化物量は重要だが、夕食の時刻・比重・睡眠時間によって相殺される。
2006.06.15
今日は午前早々に仕事を切り上げ、休みにして昼寝した。ダイエット自体、身体を酷使している部分もあるので休養になったと思う。しかし、昼飯が夕方になり、夕食が夜10時過ぎ・・明日への影響を懸念。全体に炭水化物が少なくチョコなど食べるチャンスも、夜遅いのでまたの機会に。 朝 ヨーグルト100g、納豆、生卵、海苔 昼 ビビンバ(ご飯の代わりに豆腐←合わない 笑)、野菜ジュース 夜 キャベツ80g(てっか味噌、とん味噌、マヨネーズ)、もずく酢、豚の角煮一切れ 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 52g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)☆面白い比較ができそう----------------06/11 炭水化物量80gで夕食早めで軽い→翌朝-0.1kg06/14(本日) 炭水化物量52gで夕食遅めで重い→翌朝???kg
2006.06.14
朝食前の計量 80.8kg 前日比 -0.4kg STEP3初日比 -0.8kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -8.3kg (-9.2kg目標)81kgを割った。81kg台は6日間で通過したことになる。これでリバウンドラインが82.0kgに下がった。これからの1週間、ついに80kg割れを目指す実験となる。
2006.06.14
またオーバーした。わずか3gとはいえ表に記入時は、設定未満なら青字・以上なら赤字なので、気分が結構違う。STEP3は守れた日がまだ一日しかない。昼は有名ホテルのランチメニューによくある『昨日の残りケーキのキンピラ添え』を真似してみた。(ねぇーよ、そんなの) 朝 ヨーグルト80g、きんぴら35g 昼 ケーキ58g、きんぴら30g 夜 ビビンバ(ご飯の代わりに生揚げ) 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 73g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.13
えーっと今朝の分です-------朝食前の計量 81.2kg 前日比 -0.2kg STEP3初日比 -0.4kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -7.9kg (-9.2kg目標)うーむ、こんな調子だと炭水化物量70gはなかなか上げられないなあ。グラフの白線(ペースメーカー)の上をフラフラしてたのでは、油断できない。
2006.06.13
えーっと月曜夜更新すべきだった分です-------リバウンド初動かも?の重要な日なので、慎重にメニューを組む。自分としては充実したメニュー。 でもご飯22g、ケーキ12g・・(幼児か!?笑) 朝 ヨーグルト80g、豆腐一丁、海苔、ふりかけ、しゃけフレーク 昼 野菜ジュース、豚ロース130g、目玉焼き 夜 手羽中レモン焼き、しいたけ・まいたけバター焼き、きんぴら(ごぼう、にんじん、糸こんにゃく) ご飯22g、アスパラ・キュウリ(てっか味噌) 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠、ケーキ12g 筋トレ 計0.5分 ^^;^^;炭水化物摂取推定 71g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.13
週明け朝から、緊急の良いこと悪いことが重なって、更新が遅れました。m(_)mえーっと月曜日朝計量の分です-------朝食前の計量 81.4kg 前日比 -0.1kg STEP3初日比 -0.2kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -7.7kg (-9.2kg目標)昨日は夕食が最近になく軽かったので、もっと減っていてもいいはず。この原因をしっかり考えておくことは重要だと思う。1.この2日間の炭水化物摂取量が、94g、80g。 これはSTEP2での60gと比べると急激に増えているわけで、体重が落ちにくい状態。2.最近寝る前に体重を量るくせがついてきた。 これ自体悪いことではないが、どうしても体重を増やしたくないという気持ちから水の摂取が 少なくなってしまう。全く意味のないことだ。よって今一度気を引き締め、しゆうの重要事項である「炭水化物摂取量」と「水分摂取量」を厳守。
2006.06.13
今朝の日記で『罠には引っ掛からないぞ』と決意を固めたが、昼食でご飯が多過ぎて失敗した。(笑)夜はkurikuribowzさんから前に教えてもらっていた脂肪燃焼スープに挑戦、とても美味しかった。 朝 レトルトカレー1/3、ゆで卵2個、オレンジ105g 昼 レトルトカレー2/3、ご飯110g 夜 豚ロース60g、脂肪燃焼スープ 他 珈琲に砂糖計2g、ビタミンC2錠 筋トレ 計1.5分 ^^;炭水化物摂取推定 80g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.11
朝食前の計量 81.5kg 前日比 +0.3kg STEP3初日比 -0.1kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -7.6kg (-9.2kg目標)300gの増加、が思ったより増えてなかった。STEP3のスタート体重(81.6kg)を上回る覚悟だったけど・・。今朝は最近になく空腹感が強い!昨夜あれだけ食べたのになあ。そうかっ!食ったから腹が減ったのだ!身体は、今朝も炭水化物が供給される事を期待しているわけだ。いわゆる悪循環・・習慣になったらリバウンドする。その罠には引っ掛からないぞ。今日は腹一杯食べよう、でも炭水化物は抑えるぞ~。申し訳ないねえ、身体君!
2006.06.11
最近、昼食が軽すぎるのできちんと食べた。しかーし、予定外に夕食は近所のパスタ屋に行くハメに・・・。1ヶ月ぶりの外食、3週間ぶりの大食い。こうなっても実験なので打つ手がなく、明日朝の結果を待つしかな~い。もしSTEP3の設定を90gにしていたら、こんな毎日なんだな・・それはそれでデータとして活用ができる、と考えてもいいっか。 朝 ヨーグルト100g、ゆで卵 昼 豆腐一丁、海苔、ふりかけ、さつま揚げ40g、オレンジ65g 夜 外食:パスタ(バジリコ1/3、イタリアン1/3)、トマトスープ 他 ビタミンC2錠 筋トレ 計1分 ^^;炭水化物摂取推定 94g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.10
朝食前の計量 81.2kg 前日比 -0.1kg STEP3初日比 -0.4kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -7.9kg (-9.2kg目標)今日増えてると、STEP2のデータが継続されていることになる。(わるく言えば進歩がない)100gの減少だったか・・・身体が変わりつつあるということで喜んでいいかも?昨日のクロワッサンは全体が40gほど、手のひらサイズで炭水化物量は20g。もし豚もも肉で同じ20gを摂るとすると、肉全体は何gくらいになるか?・パンと同じで40g? ってことはない・100gくらい? うーん・もしかして10倍の400g? えへへ・まさか1kgなんてことはないよね? それがねぇ・・答えは10kgですよ!10kg!低炭水化物ダイエットをやってると、本当に考えさせられるわ・・。
2006.06.10
夕食後にお菓子でも食べようと余裕こいて計算してみたら、オーバーしててボツになった。(笑)クロワッサンはたいしてお腹の足しにならないのに、炭水化物量がやはり多過ぎる。さて今日は68g以上摂取した。STEP2のデータから明日は増量のはず。楽しみだ。 朝 ヨーグルト60g、チーズ一切れ、豆腐一丁、海苔、ふりかけ 昼 クロワッサン、チーズ二切れ、ゆで卵 夜 ご飯80g、さばオイル焼き、ゆば30g、スナップエンドウ36g 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、クッキー1枚炭水化物摂取推定 72g(設定は70g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.09
ここまでの割り込み所要日数は89kg 1日88kg 1日87kg 3日86kg 2日85kg 5日84kg 3日83kg 6日82kg 7日81kg ?まあ、だんだん苦しくなるわなぁ・・。ところで一応厳しいリバウンドラインを設けている。例えば、現在82kgを割り込んで81kg台。82kgに1kgを加えて83kgがリバウンドライン。今後83kg未満なら許容。83kg以上になったらアウト、実験中止・ブログ閉鎖だ。リバウンドで良いことは一つもない。* 体重が戻ってそれまでが水の泡になる* 理想体重になる日が遠くなる* 痩せにくい体質になる健康管理の中、リバウンドだけが敵!
2006.06.09
朝食前の計量 81.3kg 前日比 -0.3kg STEP3初日比 -0.3kg (-1.7kg目標) STEP1初日比 -7.8kg (-9.2kg目標)先日と同様、昨日は夜に炭水化物が集中したにもかかわらず減っている。5日で1.8kg減はハイペース過ぎじゃないのかなあ?逆に心配になってきた・・設定を70gにupしてみよう。
2006.06.09
STEP3の設定について-------「炭水化物量を増やしたい」「体重を落としたい」という2つの相反する目的にどう折り合いをつけていくか?STEP3は気を抜くと取り返すのが大変なことになる。STEP1が30g、STEP2が60gだったので、当初は単純にSTEP3は90gでいこうと考えていた。しかしこういう急な増加のさせ方には失敗例もあるようで、STEP3の設定には慎重にならざるを得ない。さらにSTEP2での「68g以上は翌朝体重が増える」というデータも、まだしばらく生きているかもしれない。カーボンダイエットの先輩である☆三日月の涙☆さんの第2弾は、100g強で順調にダイエットが進んでいて素晴らしい。でもそれはジムでの運動のたゆまぬ努力を伴ってのもので、ぼく自身ここで90gはちょっと多過ぎると判断。そんなこんなで設定は67gスタート、以後随時スライドしていき90gを目指すことに決定。合わせて、1kgほど落ちた筋肉の再生のため、筋トレを始めることにする。(あっ、1kgって数字は適当^^;) 朝 生揚げ、豚バラ炒め80g 昼 ヨーグルト50g、チーズ一切れ 夜 ご飯80g、豚ロース焼き、いかそうめん、スナップエンドウ100g 他 珈琲に砂糖計3g、ビタミンC2錠、チョコ2種1片ずつ炭水化物摂取推定 64g(設定は67g以下)(赤字はダメダメ)
2006.06.08
全69件 (69件中 1-50件目)
![]()

