全11件 (11件中 1-11件目)
1

一昨日の日記にはたくさんのご意見をお寄せいただきありがとうございました。このようにやりとりを公開するのも、どうかという意見もありましたが、自分の考えに自信が持てなかったので、書いてみました。ちなみに、相手が真言僧でなかったら、こちらはスルーしていた可能性も高かったです。僧侶も普通の人間かもしれませんが、真言僧は違うという意識が私の中にあったのでしょう。それゆえ「真言僧にあるまじき行い」ということで怒ってしまいました。今後このネットでのトラブルについては私の方から行動を起こすことはありません。ご忠告ありがとうございました。いただいたご意見については、そのままお受けしたいと思いますので、通常のようなコメントのお返しは致しませんのでご理解お願いいたします。一方で、遍路札の問題が残りました。近年、歩きのお遍路さんが出すゴミについても問題となっています。また、歩き遍路用のシール・案内札等が至る所に貼られていて見苦しいという問題もあります。今回の団体だけが遍路札をぶら下げる行動を起こすだけなら問題はないでしょう。しかし、他に波及する恐れもあります。現時点では該当する遍路札の設置状況を私の方で把握しているわけではありません。そこで、調査を行い、設置状況を把握したうえで、高野山真言宗に以下のような申し入れをしたいと思います。1、管理者の許可を得てぶら下げる。2、遍路札の経年変化を考え、適当な時期に回収する。また、すべての遍路札が回収できるとは限りません。そこで3、遍路札の素材は自然分解するものに限る。今後、歩き遍路の増加に伴い、このように遍路札を記念に付け歩く行動も増えてくるかもしれません。ある程度のルール造りが必要に思われます。信仰で行う行為は否定しませんが、時代背景を考えて、トラブルとなる方法は避けて欲しいです。人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月31日
コメント(18)

こちらの続きです。先方からすぐに返信メールが来ました。1、コメント削除に関して書いてある通りで、失礼ではなく問題ない。2、自然との共存あってのへんろ道。人間が歩き回ること自体は自然破壊ではない。マナーについては注意を促している。 3、興味あればとメールしたまで、私から頼み込んだ覚えはないので、へんろ道に興味無ければ退会して構わない4、運営方針、及び注意事項は、記載しているので、コミュに入る前に事前に読んで承諾するのが筋。 というような内容でした。再び一日置いて返信します。先方のメールに対して大体このような書き込みしました。~~~~~以下メール~~~~~1、コメント削除に関して書いてある通りで、失礼ではなく問題ない。『本コミュ内に於いて、不適切と思われるトピックやコメントに関しましては、管理人の方で削除させて頂く場合がございます』 ※これが根拠として該当すると思われる書き込みです。この文章を読む限り、一方的になんの通告もなく削除するようには思えません。 ちなみに不適当と思われたのはどの部分でしょうか? また、以下の文章は極めて不適当なので、削除要請します。 >○○さん、四国遍路道は、お遍路さんが新しく切り開いたのではなく…笑 1200年前からの大師信仰の道です もちろん、アスファルトになってたり、本来の遍路道が失われたり…現実は、古来よりの遍路道は山中が中心になります でも、各所には古来からの石で出来た道標(遍路ホームページ各所に写真掲載しています)があり、今でも多くのお遍路さんを導いてくださっています そんな歴史ある遍路道、私達も大切にしていきたいですよね ※管理人である先方が他の人に対して書いたコメントです。遍路道は遍路さんが開いたものもありますよ。 遍路=修行者という立場に立てば、遍路が開いたものも無いとは言えません。 笑うようなところではないでしょう。 こうも書いてあります。 >コミュニティ内では、ぜったいに他人の遍路スタイルを批判することはやめましょう 遍路石によって確定できる遍路道はせいぜい真念法師以降で、400年もありません。 それも、何度も変遷があり、遍路石はおろか、遍路道の確定自体が難しいのは遍路研究家では常識です。 そもそも1200年も前の道をどうやって比定するのか? 方法があるなら教えてほしいです。 2、自然との共存あってのへんろ道。人間が歩き回ること自体は自然破壊ではない。マナーについては注意を促している。 いやしくも真言宗の看板を掲げているなら言って欲しくない発言ですね。 人間は他者に迷惑をかけながら生きているものです。 殺生戒がありながら、他の生き物の生命を奪わないでは人間は生きていけません。 道も同じです。できるだけ最小限に迷惑をかけることを自覚しながら使わしてもらう。 生活に必要なくなったら、自然に返すというのが基本ではないでしょうか? 歩くマナーの問題だけとは思えません。 それを考えたら、遊びで遍路するための道などやめてほしいというのが本音です。 3、興味あればとメールしたまで、私から頼み込んだ覚えはないので、へんろ道に興味無ければ退会して構わない4、運営方針、及び注意事項は、記載しているので、コミュに入る前に事前に読んで承諾するのが筋。 無責任な発言ですね。 あなたがこちらにメールを送らなければ、少なくとも、こちらが不愉快になることはありませんでした。 見知らぬ人にメッセージを送りつけ、入ったら自己責任。 最初から見知らぬ人にメッセージを送りつけるような行為はやめるべきでしょう。 ところで、ホームページでこんなものを発見しましたが、 『四国88ヶ所霊場・神島88ヶ所霊場の遍路道(特に山中)へ(遍路札を)結び付けさせていただこうと発案致しました』遍路道沿いの管理者には許可を取られたのでしょうか? 無許可で行った場合にはゴミを捨てているのと同じです。 なお、許可を取っていたとしても、後日回収するのでなければ、四国在住者に対する迷惑行為です。 自然に与えるストレスも少なくありませんが、いかがお考えですか? ~~~~~以上メール~~~~~ネットで先方のホームページをみると、地元の仏教会で四国に遍路札を結びつけるイベントを取り仕切っているようです。ところがその方法が問題がありそうです。四国の山中の遍路道はもとより、街路樹や看板などに○○青年教師会(仏教会)という遍路札を結び付けているようです。以前はこういう札も有り難かったのですが、近年の歩き遍路ブームにより、遍路道沿いの至るところにシールやら札やらがぶら下げられて、見るからに見苦しくなっています。針金などで縛っているものは、木が成長するにつれて食い込んで木を締め付けているものもあり、可哀そうで仕方ありません。遊びで回るお遍路さんが、記念にするようなことを、真言僧が集団でするのはいかがなものか?実際誰が片付けるのだ!真言僧であれはそれなりの節度ある行動をしていただきたい。1、管理者の許可を得てぶら下げる。2、遍路札の経年変化を考え、適当な時期に回収する。ぐらいの配慮は必要です。それに、○○青年教師会(仏教会)とかいう札で、文句をいわれるとしたら、我々四国の真言僧ではないか?そういう思いでメールを送ったんですが・・・以下のような内容の返信が来ました。1、全く不愉快きわまりない 2、遍路札をゴミではないとは3、コミュから自主退会してほしい4、高野山金剛峯寺宗務総長にも話を通しており、高野山時報、教報に掲載されている5、返信無用。不愉快なのはこちらですが・・・また、遍路札の責任は高野山真言宗が取るということでしょうか?という確認を含めて「あなたが不愉快になる理由が良くわかりません」という題で返信メールを用意していたんですが・・・一日置いている間に自主退会を勧めていたにも関わらず、勝手にコミュ二ティを退会させられた上、先方は私のミクシーでのアクセスを禁止しました。ところが・・・ここには書き込みませんが、先方は自分のページから自分の寺院・名前・所属が特定できる情報を開示しています。住所も名前も電話番号も判っているのに、ミクシーのアクセスを禁止しても意味がないように思うのですが・・・ちょっと電話でも掛けてみましょうかね?皆さん、どうお考えでしょうか?※一部手直ししました人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月29日
コメント(17)

最近不愉快なことがありました。ちょっと長いですが、お読みいただき、ご意見伺いたく思います。ミクシー(SNS)での話です。見知らぬ方からお誘いメールが来ました。※○○○はコミュ二ティ(サークルのようなもの)の名前です。拝見したところ、真言僧の様子です。しかも、マイミク(友人)に私の高野山での同期生がいました。そこで、こんなメールを返しました。~~~~~以下メール~~~~~こんにちは このたびは、お誘いありがとうございました。 喜んで参加させていただきます。 ところで、○○様のホームを拝見しました。 ○○寺というお寺にいらっしゃるようですが、実は私の自坊も○○寺です。 また、マイミクの「○○さん」は私の専修学院の同期です。 岡山には私の有縁の方も多いので、共通の知り合いがあるかも知れません。 坊主らしくない言動も少なくありませんが、今後ともよろしくお願いいたします。 ~~~~~以上メール~~~~~※○○は固有名詞ですそうしましたら、こんな返信メールが届きました。「お大師様の御縁、今後とも宜しくお願い致します 合掌」その10日後、コミュ二ティに書き込みをしました。すると、過度に自分勝手な批判内容につきましては削除させていただきますとのメールが来ました。しかも、私の書き込みがこのメールに対して返信する前に削除されています。私の書き込みは二つ。1、「車・バスや電車遍路さんへ」と「車」「バス」「電車(公共交通機関)」が一緒にされてスレッドが建てられていたので、性格が違うこともあって分けたほうがいいという提案。2、遍路道=信仰の道と決め付けられているようなので、遍路道はもともと生活道路であること。また、生活道路として使われてなくなった埋もれた遍路道を復興することは環境に影響を与えるのでやめたほうが良いという意見。私はそれほど問題があるとは思えなかったのですが、コミュ二ティの趣旨には合わなかったようです。ただ、問題は手続きです。削除する前に、書き込んだ私にメールを送って、きちんと説明していただければ自分で削除したでしょう。また、誘いのメールを送りながら、このような処置は理解できません。返信メールを送りました。~~~~~以下メール~~~~~私は批判などしておりません。 また、自分勝手とのことですが、意見を述べるのが問題でしょうか? なお、どういう運営方針か存じませんが、一方的に通告もなしにコメントを削除するのはいかがでしょうか? 私はいくつかの仏教系・遍路系のコミュに所属しておりますし、管理人も勤めております。 コメントもたくさん入れてきましたが、削除されてのは初めてです。 わざわざ、招待しておきながら、このような仕打ちはちょっと失礼ではありませんか? 退会しろというご意見でしたら、退会にしていただいて結構です。 ~~~~~以上メール~~~~~私は今までのネット上のトラブル?歴からすぐに返信するのはまずいと思い、一日置いてから返信していましたが、先方はすぐに返信してきます。続きます。※一部手直ししました人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月29日
コメント(1)

以前にもお話したダライラマが四国にやってきます!超思い切ってS席を買いました。翌日の僧籍者向け講演のチケットも手に入れました!ネット上では券は売り切れだそうです。今日、S席より安い、夢四国のビジネスプラン(宿泊+往復特急指定券、徳島ー松山)を購入!あとは予定が入らないことを祈ります!人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月26日
コメント(28)

09年度の新規国債、最大の50兆円台 藤井財務相~~~~~以下引用~~~~~藤井裕久財務相は19日、日本経済新聞とのインタビューで2009年度の財政運営について、6兆円超の税収の落ち込みを国債の追加発行で補う考えを示し、 44兆円と見込んでいた新規国債発行額が初めて50兆円台に拡大する見通しを示唆した。国債発行額が税収を上回るのは戦後混乱期の1946年度以来。税収の40兆円割れは85年度以来。新規国債発行額は99年度の約37兆5千億円が最高だった。国債乱発でインフレを招いた反省から、日本は戦後の47年度以降は国債発行をせず、税収の範囲で予算を組む「均衡予算主義」をとった。65年度に国債発行を再開したが、新規国債発行額が税収を上回るのは09年度が初めて。日経ネット~~~~~以上引用~~~~~国債は借金ですよ!簡単に国債の追加発行はやめてほしい!鬼のような借金です。そもそも国債発行残高は99年度 37兆円 ←過去最大04年度 35兆円05年度 31兆円06年度 27兆円 ←安倍政権07年度 25兆円 ←福田政権08年度 33兆円 ←麻生政権09年度 50兆円 ←鳩山政権月給20万を切る人が、25万円の借金をして45万の生活をしていたらおかしいでしょう!どう考えても多すぎるのでは!人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月21日
コメント(24)

仏教について真面目に考えると、日本では突き当たる壁があります。「日本仏教は仏教か?」日本で一般に仏教と思われているのは仏教の皮をかぶった「日本教」の教えというのが私の持論です。日本で生まれ育つと自然に身に着く宗教心それが「日本教」です。あまりにも自然、特定の形を持たないがゆえに、本人も信仰していると感じないほどです。家庭に仏壇をお持ちのかたは結構いらっしゃると思います。毎日拝んでいらっしゃる方も少なくないと思います。ところが、ご自分の仏教宗派の教義をご存じの方は?「三人寄れば文殊の知恵」を長年にわたりご愛読されているような方は、知識をお持ちかも知れませんが一般には詳しい方は少ないでしょう。あなたは日本教信者ですか?1、先祖供養は大切だ。2、あらゆるものには魂が宿っている。3、神仏には敬意を払う必要がある。4、仏教に限らず、宗教の本質は同じようなものだ。5、自分は信仰心がないと思う。6、初詣、節分、ひな祭りなどの年中行事はした方がよい。7、悪いことが続いたらお祓いをした方がよい。8、身内が亡くなった時は、祝い事をひかえるべきである。9、法律は大事だか、時と場合により破ることも許される。10、皆で話し合いで決めた事はそれなりに理があると思う。11、年寄りに葬式の話をするのはやめた方がよい。12、葬式の後には清めの塩をしないで家に入るのは抵抗がある。13、嫌いな人が長年使っている湯のみは きれいに洗っても使えない。14、喪中欠礼は必ず行う。15、憲法9条を守っていれば戦争にならない。3つ以上当てはまったら「日本教」信者です?※上記の質問は私が適当に作ったものです。人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月16日
コメント(27)

しばらく休んでいましたが、あまりにも惨すぎる記事に激怒してしまいました!2010年度予算概算要求 赤字国債発行に含みを持たせる鳩山首相に「応援団」から批判の声~~~~~以下引用~~~~~マニフェスト実現のために積み上げた予算は90兆円を超え、過去最大となった。赤字国債発行にも含みを持たせる鳩山首相に、「応援団」からも批判の声が上がった。1つの目標は、麻生政権が組んだ2009年度の当初予算の88兆5,000億円を下回ることだったが、今回の要求額は、想定を大幅に超える過去最大の90兆円台前半にもなった。しかも、鳩山首相が8月、「国債というものをどーんと発行して、こんな馬鹿な政治をやめたいんです、皆さん! 皆さん! やめさせようじゃありませんか!」と、選挙前は大見得を切っていた赤字国債の発行についても、「やむを得ないことになる可能性がないとは言えない」と述べ、早くも軌道修正し、発行に含みを持たせた。FNN 10/15 18:53~~~~~以上引用~~~~~もともと、民主党は埋蔵金があるという前提で、増税なしでバラマキと批判の公約も可能との選挙公約ではなかったか?選挙に勝った後も、200兆円超の予算配分が・・・・という触れ込みではなかったか?なぜ、それが、過去最高90兆円を超える予算になり、赤字国債まで発行するのか???自民党政権より惨い!赤字国債は国民の借金です!大見えを切った以上はそれなりの仕事をしてほしいです。赤字国債など発行しなくても予算は十分にあるはず!米国債を売り払えば、100兆単位の予算が出来、米国の海外派兵は撤収せざるを得なくなるのだ!そこまでしなくても20兆~30兆の予算はすぐできるだろう!自民党政権の最大の闇の部分。それは、日本国のバランスシートです。日本の資産はどれだけあって、負債がどれだけあるのか?それを公開する必要があります。人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月15日
コメント(29)

以前の日記排出権取引費用は誰が負担する?で鳩山首相が「2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する」という提案について賛否両論いただきました。誤解されている方がいるようですが、私は反対ではありません。私が批判しているのは以下の通りです。1、鳩山政策のCO2削減には「経済成長をしながらの削減」と いう矛盾があること。2、京都議定書は環境に重点が置かれているわけでなく政治に 重点が置かれているので、環境面では全く効果がないこと。3、排出権取引はお金を払ってCO2を排出するので CO2の削減ではないこと。地球温暖化にCO2がどれほど関与しているかはさておき、人間の活動が地球に負荷を与えているのは事実で、それをどうするかというのが人類の課題です。鳩山首相の「日本列島は日本人だけの所有物ではない」というのは事実で、正確にいえば「日本列島は人間だけの所有物ではない」単純には「人間を減らせば」地球にたいする負荷は軽くなります。日本など少子化で人口が減りつつあるということは地球にとってはいいことなのです。それにも関らず、なにゆえ、わざわざ日本に移民を入れる???少子化も見方によっては悪くありません。いかがでしょうか?人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月10日
コメント(24)

台風がやってきます!一時期は中心付近の気圧が910hp瞬間最大風速80メートルという超強力な台風でしたが、多少弱まりましたね。ただ困ったのがやって来る時間。徳島に最接近するのは午前3時過ぎ!台風が来るともなると、雨漏りが心配。始終監視しながら、雨漏りの範囲が広がるにつれて、水を受ける容れ物や、畳を上げないと!ほとんど戦いです!(@_@;)ところで、朝の連ドラ「ウェルかめ」ですが、もう少し丁寧に作ってほしい!(;一_一)徳島が舞台ということで、Tバス観光のN営業所T所長も拝見されているようです!ところが・・・設定が雑すぎます!主人公の女の子が子供のころ、徳島の「美波町」に住んでいます。そして、その11年後の「美波町」が舞台。ところが・・・美波町の誕生は2006年!(*^_^*)検証すると2017年(平成29年)以降の話???まあ、それは置いといて、もっとひどいのは今日の放送。主人公が鳴門の帰りに「川口」行きのバスで自宅(美波町日和佐)へ向かうのですが・・・「川口」は那賀町の内陸部。普通、このバスで日和佐へ向かう人はいません。鉄道使うでしょう!主人公も東京から帰ってきたとき鉄道だったし・・・主人公は途中でバスを降りますが、降りたところにもお遍路さんがいます。しかし、ここで疑問です。この路線の沿線でお遍路さんがいるとしたら、21番から下ってきた阿瀬比付近。しかし、そこから22番(主人公が向かいました)へは山越えの道で、ハイヒールの主人公には無理?一方、舗装路で22番へ向かえる(阿南市山口)付近には、お遍路さんはいないはず?それ以外にも、お遍路さんがスケボーを持っていて、スケボーで札所へ向かったり、(スケボー遍路もいないとは思いませんが、普通はただの重荷になりそうです)主人公がハイヒールをわらじに履き替えて日和佐まで20キロを歩こうとしたり・・・(わらじは舗装路には不向きです)そんな奴いね~よ!って突っ込みたくなりますね!ドラマですから、まあ目くじら立てるなという意見もあるかも知れませんがすごく気になりましたね!人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月07日
コメント(38)

十月の一日に高野山に行ってきました。参拝させていただいたのは奥之院萬燈会です。夜7時少し前、奥の院御供所前。きらびやかな袈裟に身を包んだ僧侶が出発これは座主様?の後姿です。(座主様はかつて登場されたM先生ですが?)(この先は撮影禁止につき、映像はありません)人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月04日
コメント(22)

鳩山首相が「2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する」日本の目標を国連で表明したことに対して賛否両論があるようです。2005年比にすると48パーセント削減というかなり非現実的な目標です。経済界が反対するのは当然!ただ、私自身は個人的には賛成してもいいと思っています。単純には化石燃料の輸入量を半分にすればいいだけです。日本のCO2の排出量を60~80%削減するには2009年から可能原油価格が数倍以上に値上がりします。ガソリンはリッター1000円?あらゆるものが数倍に値上がりするでしょう。自家用車のほとんどは、粗大ゴミに。自動車産業が崩壊すると共に、一気に不況が訪れるでしょう。それと共に、格差が広がります。現実的には毎年5パーセント(今年比)づつ減らしたら、10年後にはめでたく1990年比で25%削減達成!人間にとっては厳しい選択かも知れません。ただ、このまま人間が経済活動を拡大していくことは他の生き物にとっても地球にとっても逆に厳しい選択です。だから、地球の生き物は共存する方向を考える。その意味では「英断」と言いたいところですが・・・実は、内容は全く評価できません。なぜなら「真水」でないから。「真水」とは日本国内での削減量を現実に減らすことです。大体、京都議定書以降、日本はCO2の排出量を減らせました???CO2をあと10年で半減するということなど完全な妄想!削減できない部分は発展途上国に技術援助するとか、排出権を買い取るとかで乗り切るんでしょうか?要は金を払ってCO2を排出するということでしょうか?それで気になったのがこの記事です。中国電、ポーランドの鉱業会社とCO2排出枠売買契約~~~~~~以下引用~~~~~中国電力は16日、ポーランドの国有鉱業会社「コンパーニア・ヴェングロヴァ」と30万トン規模の二酸化炭素(CO2)排出枠の売買契約を15日付で結んだと発表した。中国電がコンパーニア社のCO2排出削減を支援し、削減した排出枠を購入する。中国電がポーランドで排出枠購入契約を結ぶのは2件目。 石炭採掘時に大気中に放出していたメタンガスを回収し、燃料として利用することで排出削減につなげる。メタンガスはCO2の約21倍の温室効果を持つという。回収したメタンガスは、新設するガスエンジン発電設備や、ガス方式のボイラーなどに利用する。 契約期間は2009年から12年までの4年間。期間内に生じた排出枠をすべて中国電力が買い取る予定。今後、日本とポーランドの共同実施プロジェクトとして承認を得るための手続きを進める。 日経ネット9月17日~~~~~~以上引用~~~~~京都議定書の目標が達成できていないのに、どうしたのかと思っていたら、やはり排出権買取!この費用負担は誰がするのでしょう!企業が支払った排出権料は消費者に転嫁されるのは必定!京都議定書から離脱すれば払わなくてもいいものを、何故消費者が負担するんでしょう?怒るべきです!「日本政府が国益を損なうような不平等条約を結んだために 不利益を被った」行政を訴えてもいいような問題ではないでしょうか!人気ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。 ↓
2009年10月02日
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1