今ある窓に内窓を、窓の断熱UP、結露防止でカビも防ぐ、飛行機・電車の音・車の音低減に効果抜群です。
内窓のおすすめ店舗 楽天店 ノース&ウェスト楽天店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
内窓のおすすめ店舗 YAHOO店
ノース&ウェストYahoo!店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
Amazon
YKKapプラマードU LIXILインプラス


2022年「新生活家電の見かた選び方」 低予算で新生活家に必要な蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジの選ぶポイントをまとめてみました。
ブログ内記事検索

最新記事
100均活用で猛暑対策
地震対策おすすめ記事
建物の地震関連記事
カテゴリアーカイブ
★マイホーム建築の記録 (6)
 着工から完成まで (23)
 自分達に合った間取 (9)
 建築中変更、修正して良かった。 (5)
 こうして良かった! (9)
 住んでからの不満、不具合 (8)
 土地・場所選び (11)
 工法・構造 (18)
 防音対策 (4)
 健康的・長持ち建築材料色々 (18)
 コストダウンの方法 (4)
 住宅関係設備・機器など (14)
 快適・便利・こだわってみました。 (8)
 住宅関係の費用や手続 (5)
マイホームの地震対策 (13)
マイホームの自然災害対策 (12)
マイホームの防火対策 (5)
マイホームの防犯対策 (7)
マイホームの季節家電 (11)
マイホームのエアコン (7)
マイホームの生活家電・AV (16)
DIY取付プラマードU (16)
DIYプラマードU複層化 (11)
DIY中空ポリカ自作内窓 (11)
DIY窓ドアの断熱結露対策 (12)
DIYすき間テープネタ (4)
DIY窓通風と防雨の工夫 (7)
すだれで猛暑視線対策 (13)
DIYロフト夏の通風対策 (3)
DIYガレージ天井いじり (9)
DIYガレージ壁面棚造作 (9)
DIYカーポートいじり (10)
DIY車いじりや趣味 (11)
DIY屋外外構 (9)
DIY・電気、弱電 (13)
DIY・電動工具、道具 (11)
DIY・材料 (3)
DIY・目隠しシート (3)
DIY・日曜大工 (11)
★住いの断熱のあれこれ (13)
★住いの結露防止あれこれ (9)
季節家電の知っ得 (5)
ガーデニング (13)
マイホームの手入れ・清掃 (11)
メンテ・修理・取替 (31)
住宅設備ウケウリうん蓄 (9)
住宅関係書籍紹介 (5)
インテリア・家具 (5)
3.11東日本大震災 (2)
光熱水道ランニングコスト (15)
ニュース・トピック (10)
情報機器・インターネット (15)
節約、節電節水・エコ (7)
「アフィリエイト」 (5)
★チョットいっぷく・・・・ (8)
ご近所迷惑 (5)
税金の知っトク (5)
生活雑貨 (5)
生活家電 (1)
リモートワーク学習 (1)

PickUp LED関連記事
最新コメント
東芝冷蔵庫の「ピコイオンユニット」を再生してみた。 by 西澤耕一 (01/09)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by 八衛門爺 (06/21)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by Y (06/19)
今に始まったわけじゃない「ヒートポンプエアコン」って、何?! by トラ猫 (11/19)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by 八衛門爺 (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/26)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by こぎくなんきん (08/01)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by こぎくなんきん (08/01)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by 八衛門爺 (07/28)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by こぎくなんきん (07/28)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by ぽんこ (02/18)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by 八衛門爺 (02/17)
プロフィール
八衛門爺さんの画像
八衛門爺
 65歳定年も近いサラリーマン、10年過ぎの我が家はセルロースファイバー、スキップフロア、ビルトインガレージ、のあるマイホームが創れました。いたってシンプル、オール電化でもありませんが、まとめました。  現在10年過ぎた我が家もいよいよ、本格的やメンテナンスが必要となってくると思われます。  それらのことも含め日々のマイホームや生活趣味の関連するネタをUPしていこうと思います。
リンク集
スポンサー
申し込んですぐにブログを始められるだけでなく楽天やAmazonのアフィリエイトもすぐできる。審査無で初心者にお勧め、このサイトもa8です。 初心者じゃなくてもここだけはみんな押さえているようです。
楽天市場でのお買物はこれ!
楽天市場でのお買い物はポイントが2倍!このカードが絶対おトクです。申し込みから発行まで時間がかかるので早めに申し込みだけ済ませておきましょう。 楽天カードがおすすめ

 猛暑対策! 過去記事 Pick Up!
 簡単なすだれの取付け方、猛暑対策効果抜群です。
 窓の猛暑対策、涼しい簡単、すだれ活用。(掃出窓編)
 ツインカーボと透明テープだけで作ってみました。窓通風!
 掃出窓の夜の通風、ダイソー実用新案編
 猛暑対策、小屋裏換気、ロフトへの換気扇2号機設置。
 窓の簡単防犯[カチカチロック]で通風

楽天市場一発検索

猛暑対策家電
★「エアコン」売れ筋ランキング
三菱電機 パナソニック 日立
シャープ 富士通ゼネラル 東芝
★「扇風機」売れ筋ランキング
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2019年05月31日

火災や爆発事故を防止!モバイルバッテリーの選び方と安全に使ためのポイント。

 使っていたモバイルバッテリーが膨らんできたので新たに購入しました。
 今回購入したのは、10,000mAhのスマホ充電用のモバテルバッテリーです。

モバイルバッテリー10000mAh

 我が家でのモバイルバッテリーの使い方としては、釣りやキャンプや旅行などに携行したりします。
 このほか、災害時などの予備の電源としても使用できます。

 今後ますます必要性の高まるモバイルバッテリーについて選び方と使い方についてまとめてみました。

mobile-安全なバッテリー.JPG

・PSEマークのあるモバイルバッテリーを購入しよう。
・モバイルバッテリーを選ぶポイント。
・モバイルバッテリーを安全に使うためのポイント。


PSEマークは安全規格の合格証、販売できるモバイルバッテリーです。



 2019(平成31)年2月1日より、モバイルバッテリーが電気用品安全法「PSE法」の規制象になりました。

PSEマーク
PSE法(電気用品安全法)とは?
 「電気用品安全法」は法律で定められた規格を守っているかテストわ行い、合格した電気製品に「PSEマーク」を表示することが義務づけられています。

 2019(平成31)年2月1日より「PSEマーク」「発売元」名称等が表示された製品でなければ国内で販売禁止となりました。

モバイルバッテリーは使い道に合ったものを選ぼう。



 家電量販店・ネットなど、モバイルバッテリーの購入方法も色々ありまいがポイントを紹介します。

 日常、携行して使用する場合が多ければ、軽量なモバイルバッテリーが良いですが、何回充電するのかが選ぶポイントになると思います。 

モバイルバッテリーの充電容量とスマホに充電できる容量。


 スマホに何回充電したいのかによって、モバイルバッテリーのだいたいの容量も決まってきます。

 スマホの充電容量は3,000〜3,500mAh前後、タブレットであればもっと容量の大きな物もあります。

 スマホを一回充電する場合なら最低5,000mAh程度の容量が欲しいところです。

・10,000mAhでスマホを2〜3回ほど充電
・20,000mAhでスマホを複数回・さらにタブレットなど充電

モバイルバッテリーの充電容量表示と、スマホに充電できる容量は異なります。

 10,000mAhのモバイルバッテリーでは、充電時のロスや、電池の劣化で、7〜8,000mAhの充電可能容量と思えば良いと思います。

モバイルバッテリー性能

充電時間が短いバッテリーを選ぼう。


 モバイルバッテリーのもう一つの選択基準は、バッテリーへの充電や、バッテリーからスマホへの充電時の充電時間です。

 近頃のスマホは急速充電等に対応しており、バッテリーも急速充電する性能が必要です。

 性能を表す基準はOUTPUTのA(アンペア)数で、OUTPUTの出力用1ポートあたり2A(アンペア)以上必要です。

 複数の出力用USBポートを備えている場合、2ポート「3.6Aの出力に対応」などと書かれていても、2ポートを同時に使うと、2Aの出力を取り出せない製品もあるので注意して選びたいものです。

 さらに、今後はより出力の大きい急速充電技術 3A以上も扱えるUSB PD(USB Power Delivery)も増えているようです。

バッテリーインターフェース

 ちなみに、3A以上も扱えるUSB PDは、「iPhone 8」以降のiPhone、USB Type-Cポートを備えたAndroidスマートフォンです。

モバイルバッテリーを安全に使うための9つのポイント。



 消費者庁によるとモバイルバッテリーに関する事故情報が平成 25 年から令和元年6月末まで162 件2寄せられています。
 事故件数は増加傾向にあり、半数は、発煙・発火・過熱が 78 件で、火災も39 件発生しています。

 消費者庁によると安全に使うためのポイントは以下の8つです。

バッテリー事故件数のグラフ
(1)リコール対象製品でないか、リコール情報を確認する。

(2)新規に購入する際は、PSEマークを必ず確認する。

(3)製品本体に強い衝撃、圧力を加えない、高温の環境に放置しない。

(4)充電中は周囲に可燃物を置かない。

(5)膨らむ、熱い、臭いがするなど、異常を感じたら使用を中止する。

(6)充電コネクタの破損や水ぬれに注意する。

(7)公共交通機関への持込規則を確認し従う。

(8)使用済みモバイルバッテリーの処分はリサイクルに出すか、他の家庭ごみと区別する。

 この他、大事なことは、充電完了後は長時間充電せず、目の届く場所で充電したほうが良いと思います。

 今後ますます、5G(第5世代移動通信システム)など、モバイルバッテリーを使う機会も多くなります。

 バッテリーの火災だけで済むならいいですが、やけどやケガの外、住宅火災にまで大きくなったら大変です。
ポチッっとお願いします。

2018年11月05日

USB充電式LEDランタン 災害時の備え! アウトドアにも使える。

 最近の季節外れの大型台風や、猛暑、豪雪、噴火などによる、これまでにない自然災害が発生しています。

 さらには、全国の地震予想も日に日に確率がUPしていくようです。

「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」の日本全図を見ても、日本全国の沿岸が濃い赤になっています。
震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
「国立研究開発法人 防災科学技術研究所 」HPより

 そんな中、日頃からそれらの備えが大事になってきますが、東日本大震災時もアウトドア用品がとても活躍有用でした。

スマホの充電にも使える「USB充電式LEDランタン」


 去年からおもむろに、約30年ぶりに海釣りをはじめましたが、釣るには夜や夜明けなどライトが必要になってきます。

 一応、ヘッドライトも準備はしてありますが、長時間照らせるライトもあれば便利かなと思っていました。

 そこでチョイスしてのが、USB充電式LEDランタンです。

USB充電式ランタン

・5200mAh モバイルバッテリー内蔵
(iPhone 6 / 5Sに約2回の充電可能)

・点灯モード3段階、点滅モード2パターン

・最大輝度点灯で約8.5時間、最小輝度点灯のみの動作ならば約100時間点灯します。

・防水、フック、マグネット付

USB充電式LEDランタンは電池交換不要で便利。


USBでランタンの充電

 やっぱり購入したポイントは、電池交換不要で、何処でも充電できるってことでしょうか。

 充電式乾電池も色々なライトに使っていますが、充電には100Vに差し込む充電器が必要で、かつ、電池交換が面倒です。
 特に、釣りなど長時間使用する場合などなおさらです。

 それに比べれば、USB充電はスマホの充電と共用なので、家でも車の中でも色々なポイントにあり、手軽にいつでも充電できます。

 LEDの高性能化に伴って、白いカバーがついたことにより、蛍光灯のように灯りが柔らかく広がってとても使いやすいです。

ここを改良できたらもっと便利かもしれない。


 全体的にはよくまとまっていて便利ですが、もっと便利に使えるだろう改善点を書きたいと思います。

 滑る曲面でのマグネットがもう少し強ければ、フックの形がもう少し改良できたらと思う人は多いかと思います。
 特に自分が思うのは、形状が丸いという形からくる不便さです。
 光が全体に広がる関係で、平場では上に向けることしかできません。

 そこで、フックを180°開いて、ライトを横向きに安定して置けるようにする。
 又は、コンパクトカメラの三脚などが使えるように、ネジ穴を設ければ、もっと便利に使えるんじゃないかと思います。
USB充電式LEDランタン
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ポチッっとお願いします。

2017年05月04日

LEDライト(懐中電灯)は、明るさ・見やすさ・使い勝手が重要。

 東日本大震災は、金曜の午後帰宅は夕方でした。
 夜に備えて何よりも大事なのが、灯りです。

 いつなん時発生するかわからない、地震や災害すぐに手に取れる所に、ライトがあればいいですよね。
 1つでも二つでも、灯りがあれば、あとはそれで色々必要な物を準備することもできます。

携帯ledライト4種

 一番身近な灯りといえば、改めて書きたいと思いますが、スマホのあかりです。

LEDライトの選択ポイント

 何個かLEDライトを購入使っていますが、実際に使ってみると、いくつかのポイントが見えてます。

・明るさとズーム
・電池の種類と持ち
・重さ、大きさ
・スイッチとストラップ

 以上のようなポイントになるのでは思います。

 で、これらの観点から自分が選んだのは、単3電池1本のタイプが一番手軽で、ホームユースではバランスがいいのではないかと思います。

携帯LEDライト点灯比較

単3電池1本、LEDライトのお勧め


GENTOS(ジェントス)  パトリオ6


 公称、26ルーメン シンプルに強弱もズームもありませんが、照らされた範囲はとても見やすいです。
 光りの色合いはオーム電機のYP7Zより白い色です。

 お尻のプッシュ式ゴムスイッチも大きく使いやすいです。
 持続時間も10時間と長く、持ち歩いたりにも軽量コンパクトでとってもいいかもしれません。

GENTOS(ジェントス)  PATORIO6
ジェントス パトリオ6 GP-6BK.JPG

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

オーム電機LHA−YSP311WZ−S


 自分のもっているのがYP7Zですが、LHA−YSP311WZ−Sの新型が発売されているようです。

 計測の方法のちがいなのか不明ですが、明るさも電池の持ちも格段にUPしているようです。
 ・明るさは、75→125ルーメン

 フラッシュライトになることや、明るさも強弱切替可能、持続時間も数時間点灯可能なのであまり気にしなくとも良いかなと思います。

オーム電機 LHA−YSP311WZ−S
LHA−YSP311WZ−S.jpg

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

 もちろん、単3乾電池一本ですので、取替えも簡単、予備電池の持ち歩きも楽です。
 自分の場合は、充電式の電池を使っているので、気兼ねなく使えます。

 これから準備するならば、オーム電機・ジェントスの製品は家電量販店等でも販売され、1,000円台で買えます。
ポチッっとお願いします。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: