この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年04月20日
LED丸形ランプ、アイリスお勧め!LEDに取替えて節約。
ホームセンターを歩いていたら、明るく丸形ランプが展示されていました。
ちょっと、気になってよく見てみてると、LEDの丸形ランプでした。
電球からのLEDへの交換は簡単ですが、蛍光灯をLEDに交換することは、グローランプの取り外しや、配線の変更など、気軽に交換できないというのが現状でした。
グローランプのある器具は、グローランプを外すだけですが、グローランプの無いラビットスタートの器具は配線に手を加える必要がありました。
また、蛍光灯をLEDに交換しても、そもそも蛍光灯そのものが、白熱電球より1/5程度と省エネでLEDに交換するメリットも白熱電球ほど効果が無いのです。
よって、コンビニや会社では、お店やオフィスの模様替え時に、蛍光灯からLEDの器具へ、器具自体の交換など大掛かりになっていく傾向があります。
通常シーリングライトは、複数の丸形蛍光管で明るさを調節しています。
今回、アイリスオーヤマから発売されたのは、複数の蛍光管を1本のLEDランプにまとめて、スイッチオン・オフ、さらに明るさ調整までリモコンでやってしまうという物です。
言い換えれば、外観は今のまま、中身は別物で照らすということです。
これにより、取替えコストを下げて、節電額で取替え費用を回収してしまおうという魂胆です。
蛍光灯からLEDへ交換すれば、電気料金は、約1/2になり、さらに明るさに比例して電気料金も比例します。
仮に、20W/Hの差があるとし、
一日8時間8時間で160W
一月4,800W 一年で57,600W、57Kwです。
1Kw/hあたり、25円の電気料金とすれば
1年で1,425円の節約です。
よって、3年で4,000円、購入代金の元がとれる勘定です。
実際、アイリスのHPには、こんな図が掲載されています。
程度の差はありますが、2年で元がとれると書いてあります。
蛍光灯自体の取替え費用も相殺すれば、2年ぐらいなのかも知れません。
アイリスオーヤマのHPより
「今お使いの蛍光灯から工事不要で取り替え可能!丸形LEDランプで省エネ!」と言うサブタイトルです。
★楽天市場 ★Amazon ★Yahoo!ショッピング
これだけではなく、いろんな特徴があります。
大きな特徴は、一つのLEDランプで、丸形蛍光灯2つ分の明るさがあるっていうことです。
それで、パッケージにも、30+30 とか、32+40 と、蛍光管日本文であることが書いてあります。
通常、シーリングライトには、2~3本の蛍光灯が使われていることはご存じかと思いますが、丸形LEDランプは、天井のソケット等か直接電源をとって点灯しています。
2つ目の大きな特徴は、スイッチオン・オフはもとより、明るさも5段階に調整できることです。
よって、今までの蛍光管に比べて、明るさの調節範囲も、明るいから暗いまで広い範囲で調整できることです。
お勧め! な蛍光灯交換用LEDランプです。
ちょっと、気になってよく見てみてると、LEDの丸形ランプでした。
LEDに簡単に取り換えられない蛍光管
電球からのLEDへの交換は簡単ですが、蛍光灯をLEDに交換することは、グローランプの取り外しや、配線の変更など、気軽に交換できないというのが現状でした。
グローランプのある器具は、グローランプを外すだけですが、グローランプの無いラビットスタートの器具は配線に手を加える必要がありました。
また、蛍光灯をLEDに交換しても、そもそも蛍光灯そのものが、白熱電球より1/5程度と省エネでLEDに交換するメリットも白熱電球ほど効果が無いのです。
よって、コンビニや会社では、お店やオフィスの模様替え時に、蛍光灯からLEDの器具へ、器具自体の交換など大掛かりになっていく傾向があります。
シーリングライトのLED交換
通常シーリングライトは、複数の丸形蛍光管で明るさを調節しています。
今回、アイリスオーヤマから発売されたのは、複数の蛍光管を1本のLEDランプにまとめて、スイッチオン・オフ、さらに明るさ調整までリモコンでやってしまうという物です。
言い換えれば、外観は今のまま、中身は別物で照らすということです。
これにより、取替えコストを下げて、節電額で取替え費用を回収してしまおうという魂胆です。
交換後の節約効果
蛍光灯からLEDへ交換すれば、電気料金は、約1/2になり、さらに明るさに比例して電気料金も比例します。
仮に、20W/Hの差があるとし、
一日8時間8時間で160W
一月4,800W 一年で57,600W、57Kwです。
1Kw/hあたり、25円の電気料金とすれば
1年で1,425円の節約です。
よって、3年で4,000円、購入代金の元がとれる勘定です。
実際、アイリスのHPには、こんな図が掲載されています。
程度の差はありますが、2年で元がとれると書いてあります。
蛍光灯自体の取替え費用も相殺すれば、2年ぐらいなのかも知れません。
アイリスオーヤマのHPより
アイリスオーヤマの丸形LEDランプ
「今お使いの蛍光灯から工事不要で取り替え可能!丸形LEDランプで省エネ!」と言うサブタイトルです。
★楽天市場 ★Amazon ★Yahoo!ショッピング
これだけではなく、いろんな特徴があります。
大きな特徴は、一つのLEDランプで、丸形蛍光灯2つ分の明るさがあるっていうことです。
それで、パッケージにも、30+30 とか、32+40 と、蛍光管日本文であることが書いてあります。
通常、シーリングライトには、2~3本の蛍光灯が使われていることはご存じかと思いますが、丸形LEDランプは、天井のソケット等か直接電源をとって点灯しています。
2つ目の大きな特徴は、スイッチオン・オフはもとより、明るさも5段階に調整できることです。
よって、今までの蛍光管に比べて、明るさの調節範囲も、明るいから暗いまで広い範囲で調整できることです。
お勧め! な蛍光灯交換用LEDランプです。
タグ: 節約節電エコ
2017年01月28日
クリンスイ、ポット型浄水器をチョイ使ってみる。
ポット型浄水器「ポットシリーズ クリンスイCP405」に触れる機会があった。
たぶん、ポット型はポット型が発売された昔使っていたような記憶があるが、昔過ぎて定かではない。
今回、購入したのは、容量1.5L、大きさ的には、ペットボトルの入る冷蔵庫なら入れられる程度の大きさです。
一応、説明書を見て水を入れてみましたが、けっこう浄水されるまで時間がかかります。
何回か浄水すれば、水に馴染んで早くなるんでしょうか。
また、始めはそれぞれのパーツを外そうとしましたが、意外に感覚的には変に組んであります。
説明書を見直して、分解して組んでみましたが、もうちょっと簡単というか、感覚的に分解、組み立てができたらいいなと思いました。
いくら浄水した水といえど、容器の中は、たまにはカートリッジを取り外して洗いたいというのが心情のような気がします。
それさえ、クリアできたら、便利なポット型浄水器になるかもしれません。
肝心な浄水後の味は、確実に美味しくなります。
蛇口に取り付けるタイプと変わり有りません。
1 .遊離残留塩素
2.濁り雑菌・固形鉛
(水の濁り発生)
3 .トリハロメタン4種
・ クロロホルム
・ブロモジクロロメタン
・ジブロモクロロメタン
・ブロモホルム
(発ガン性)
8 .溶解性鉛
(乳幼児の知能障害)
9 .農薬(CAT)
(除草剤の成分)
10 .カビ臭
11.テトラクロロエチレン
12.トリクロロエチレン
13.1,1,1-トリクロロエタン
除去対象13物質
14.鉄(微粒子状)
15.アルミニウム(中性)
以上合計15種類です。
これらの物質は、「家庭用品品質表示法」で定められました。
一般消費者が製品の品質を正しく認識し、事業者には品質に関する表示を適正に行うよう要請し、結果的に一般消費者の利益を保護することを目的に制定されました法律です。
管轄は、消費者庁で、ありとあらゆる色んな製品が定められています。
主なポット型浄水器メーカー
・三菱レイヨン・クリイスイ株式会社
・東レ株式会社、トレビーノ
・BRITA
出典:楽天市場
三菱レイヨンクリンスイCP405
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
ポット浄水器いろいろ
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
たぶん、ポット型はポット型が発売された昔使っていたような記憶があるが、昔過ぎて定かではない。
今回、購入したのは、容量1.5L、大きさ的には、ペットボトルの入る冷蔵庫なら入れられる程度の大きさです。
クリンスイCP405
一応、説明書を見て水を入れてみましたが、けっこう浄水されるまで時間がかかります。
何回か浄水すれば、水に馴染んで早くなるんでしょうか。
また、始めはそれぞれのパーツを外そうとしましたが、意外に感覚的には変に組んであります。
説明書を見直して、分解して組んでみましたが、もうちょっと簡単というか、感覚的に分解、組み立てができたらいいなと思いました。
いくら浄水した水といえど、容器の中は、たまにはカートリッジを取り外して洗いたいというのが心情のような気がします。
それさえ、クリアできたら、便利なポット型浄水器になるかもしれません。
肝心な浄水後の味は、確実に美味しくなります。
蛇口に取り付けるタイプと変わり有りません。
除去対象13物質+2
「家庭用品品質表示法」で定められた除去対象13物質+2ってんでしょうか。1 .遊離残留塩素
2.濁り雑菌・固形鉛
(水の濁り発生)
3 .トリハロメタン4種
・ クロロホルム
・ブロモジクロロメタン
・ジブロモクロロメタン
・ブロモホルム
(発ガン性)
8 .溶解性鉛
(乳幼児の知能障害)
9 .農薬(CAT)
(除草剤の成分)
10 .カビ臭
11.テトラクロロエチレン
12.トリクロロエチレン
13.1,1,1-トリクロロエタン
除去対象13物質
14.鉄(微粒子状)
15.アルミニウム(中性)
以上合計15種類です。
これらの物質は、「家庭用品品質表示法」で定められました。
一般消費者が製品の品質を正しく認識し、事業者には品質に関する表示を適正に行うよう要請し、結果的に一般消費者の利益を保護することを目的に制定されました法律です。
管轄は、消費者庁で、ありとあらゆる色んな製品が定められています。
主なポット型浄水器メーカー
・三菱レイヨン・クリイスイ株式会社
・東レ株式会社、トレビーノ
・BRITA
出典:楽天市場
三菱レイヨンクリンスイCP405
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
ポット浄水器いろいろ
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
タグ: 生活用品雑貨
2016年11月06日
蛍光灯の間引き、節電効果が無かったか?!
リビングのシーリングライトが突然頻繁に消えだしました。
リモコンとかが故障なのかなと思いましたが、点灯時間を計算してみるとそろそろ寿命のようです。
一日8時間点灯したと仮定すると、一か月240時間、一年で2,880時間
約5年で、14,400時間です。
一応、間引き運転だったので、20Wと27Wの蛍光灯を外して、消灯していた、34W一灯のみの点灯です。
さて、以前
「明るすぎるシーリングライト、一本消灯で節電。」 というタイトルで記事を書きましたが、いろんなサイトを見てみたら、節電効果が無い場合もあるとか、場合によっては悪影響・・・・と。
ちょっと詳しく調べてみると、色々なメーカーの蛍光灯によって、外せば節電がある場合とない場合があるようです。
■■ 蛍光灯の間引きと節電効果■■
■グロースターター型(銅鉄型) ○
昔ながらのグローランプの必要な蛍光灯器具です。
蛍光灯を外せば外した分だけ節電できます。
■ラピッドスタート型(銅鉄型) ×
グローランプは無いが、予熱のためにコイルが機器に内蔵され、蛍光灯もLFRという型の蛍光管を使用します。
「入力電流値が上昇、或いは出力電圧が上昇し、安定器の加熱、配線・ブレーカ容量などがオーバーする可能性があります。このタイプでは絶対に間引き点灯を実施しないでください。」または危険です。と書いてあります。
(直管で、主に事務所や倉庫等に設置されているケースが多いと思います。)
■インバーター型 ◎
グローランプも無く、チラつきの無いシーリングライトなどで、調光範囲がちいさい器具。
蛍光管を抜けば、節電になるようです。ただし器具によっては2灯同時に制御して保護回路が働き、一灯外すと点灯しない場合があります。(3灯の場合は2系統のインバーター制御の場合あり)
また、調光範囲が広い器具は、調光で暗くしたほうが器具や蛍光管にとっても負荷がかからず良いと思います。
※ LEDのシーリングライトは、調光範囲が広く節電したい場合は、明るさに比例して節電になるようです。
マイホームのシーリングライトは、インバーター型の蛍光管なので、外せれば省エネ・節電になるようです。
確かに器具によっては蛍光灯を間引きすると点かないシーリングライトもありました。
リモコンとかが故障なのかなと思いましたが、点灯時間を計算してみるとそろそろ寿命のようです。
一日8時間点灯したと仮定すると、一か月240時間、一年で2,880時間
約5年で、14,400時間です。
一応、間引き運転だったので、20Wと27Wの蛍光灯を外して、消灯していた、34W一灯のみの点灯です。
さて、以前
「明るすぎるシーリングライト、一本消灯で節電。」 というタイトルで記事を書きましたが、いろんなサイトを見てみたら、節電効果が無い場合もあるとか、場合によっては悪影響・・・・と。
ちょっと詳しく調べてみると、色々なメーカーの蛍光灯によって、外せば節電がある場合とない場合があるようです。
■■ 蛍光灯の間引きと節電効果■■
■グロースターター型(銅鉄型) ○
昔ながらのグローランプの必要な蛍光灯器具です。
蛍光灯を外せば外した分だけ節電できます。
■ラピッドスタート型(銅鉄型) ×
グローランプは無いが、予熱のためにコイルが機器に内蔵され、蛍光灯もLFRという型の蛍光管を使用します。
「入力電流値が上昇、或いは出力電圧が上昇し、安定器の加熱、配線・ブレーカ容量などがオーバーする可能性があります。このタイプでは絶対に間引き点灯を実施しないでください。」または危険です。と書いてあります。
(直管で、主に事務所や倉庫等に設置されているケースが多いと思います。)
■インバーター型 ◎
グローランプも無く、チラつきの無いシーリングライトなどで、調光範囲がちいさい器具。
蛍光管を抜けば、節電になるようです。ただし器具によっては2灯同時に制御して保護回路が働き、一灯外すと点灯しない場合があります。(3灯の場合は2系統のインバーター制御の場合あり)
また、調光範囲が広い器具は、調光で暗くしたほうが器具や蛍光管にとっても負荷がかからず良いと思います。
※ LEDのシーリングライトは、調光範囲が広く節電したい場合は、明るさに比例して節電になるようです。
マイホームのシーリングライトは、インバーター型の蛍光管なので、外せれば省エネ・節電になるようです。
確かに器具によっては蛍光灯を間引きすると点かないシーリングライトもありました。