今ある窓に内窓を、窓の断熱UP、結露防止でカビも防ぐ、飛行機・電車の音・車の音低減に効果抜群です。
内窓のおすすめ店舗 楽天店 ノース&ウェスト楽天店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
内窓のおすすめ店舗 YAHOO店
ノース&ウェストYahoo!店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
Amazon
YKKapプラマードU LIXILインプラス


2022年「新生活家電の見かた選び方」 低予算で新生活家に必要な蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジの選ぶポイントをまとめてみました。
ブログ内記事検索

最新記事
100均活用で猛暑対策
地震対策おすすめ記事
建物の地震関連記事
カテゴリアーカイブ
★マイホーム建築の記録 (6)
 着工から完成まで (23)
 自分達に合った間取 (9)
 建築中変更、修正して良かった。 (5)
 こうして良かった! (9)
 住んでからの不満、不具合 (8)
 土地・場所選び (11)
 工法・構造 (18)
 防音対策 (4)
 健康的・長持ち建築材料色々 (18)
 コストダウンの方法 (4)
 住宅関係設備・機器など (14)
 快適・便利・こだわってみました。 (8)
 住宅関係の費用や手続 (5)
マイホームの地震対策 (13)
マイホームの自然災害対策 (12)
マイホームの防火対策 (5)
マイホームの防犯対策 (7)
マイホームの季節家電 (11)
マイホームのエアコン (7)
マイホームの生活家電・AV (16)
DIY取付プラマードU (16)
DIYプラマードU複層化 (11)
DIY中空ポリカ自作内窓 (11)
DIY窓ドアの断熱結露対策 (12)
DIYすき間テープネタ (4)
DIY窓通風と防雨の工夫 (7)
すだれで猛暑視線対策 (13)
DIYロフト夏の通風対策 (3)
DIYガレージ天井いじり (9)
DIYガレージ壁面棚造作 (9)
DIYカーポートいじり (10)
DIY車いじりや趣味 (11)
DIY屋外外構 (9)
DIY・電気、弱電 (13)
DIY・電動工具、道具 (11)
DIY・材料 (3)
DIY・目隠しシート (3)
DIY・日曜大工 (11)
★住いの断熱のあれこれ (13)
★住いの結露防止あれこれ (9)
季節家電の知っ得 (5)
ガーデニング (13)
マイホームの手入れ・清掃 (11)
メンテ・修理・取替 (31)
住宅設備ウケウリうん蓄 (9)
住宅関係書籍紹介 (5)
インテリア・家具 (5)
3.11東日本大震災 (2)
光熱水道ランニングコスト (15)
ニュース・トピック (10)
情報機器・インターネット (15)
節約、節電節水・エコ (7)
「アフィリエイト」 (5)
★チョットいっぷく・・・・ (8)
ご近所迷惑 (5)
税金の知っトク (5)
生活雑貨 (5)
生活家電 (1)
リモートワーク学習 (1)

PickUp LED関連記事
最新コメント
東芝冷蔵庫の「ピコイオンユニット」を再生してみた。 by 西澤耕一 (01/09)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by 八衛門爺 (06/21)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by Y (06/19)
今に始まったわけじゃない「ヒートポンプエアコン」って、何?! by トラ猫 (11/19)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by 八衛門爺 (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/26)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by こぎくなんきん (08/01)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by こぎくなんきん (08/01)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by 八衛門爺 (07/28)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by こぎくなんきん (07/28)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by ぽんこ (02/18)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by 八衛門爺 (02/17)
プロフィール
八衛門爺さんの画像
八衛門爺
 65歳定年も近いサラリーマン、10年過ぎの我が家はセルロースファイバー、スキップフロア、ビルトインガレージ、のあるマイホームが創れました。いたってシンプル、オール電化でもありませんが、まとめました。  現在10年過ぎた我が家もいよいよ、本格的やメンテナンスが必要となってくると思われます。  それらのことも含め日々のマイホームや生活趣味の関連するネタをUPしていこうと思います。
リンク集
スポンサー
申し込んですぐにブログを始められるだけでなく楽天やAmazonのアフィリエイトもすぐできる。審査無で初心者にお勧め、このサイトもa8です。 初心者じゃなくてもここだけはみんな押さえているようです。
楽天市場でのお買物はこれ!
楽天市場でのお買い物はポイントが2倍!このカードが絶対おトクです。申し込みから発行まで時間がかかるので早めに申し込みだけ済ませておきましょう。 楽天カードがおすすめ

 猛暑対策! 過去記事 Pick Up!
 簡単なすだれの取付け方、猛暑対策効果抜群です。
 窓の猛暑対策、涼しい簡単、すだれ活用。(掃出窓編)
 ツインカーボと透明テープだけで作ってみました。窓通風!
 掃出窓の夜の通風、ダイソー実用新案編
 猛暑対策、小屋裏換気、ロフトへの換気扇2号機設置。
 窓の簡単防犯[カチカチロック]で通風

楽天市場一発検索

猛暑対策家電
★「エアコン」売れ筋ランキング
三菱電機 パナソニック 日立
シャープ 富士通ゼネラル 東芝
★「扇風機」売れ筋ランキング
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2016年12月27日

マイホームの消火器具、天ぷら火災用の消火スプレーは配備のすすめ。

 寒いシーズンになってくると、何かと火を使う機会も増えて、同時に火災件数も増え、火災予防に関するトピックも増えてきます。

 一応、我が家でも、天ぷら火災等にも使えるスプレー缶も配備しています。
 今回は、家庭に配備できる消火するための用具についての紹介です。

 くだらないことですが、消火器は消火器、それ以外は 消火具というらしい。

 消火具等を選ぶ時のポイントは、天ぷら油火災専用と、それ以外にもつかえる万能タイプの二つがあるということがわかりました。

天ぷら油火災用消火具



1つめは、天ぷら油専用


 商品名「火の用心棒」などの、火の出た天ぷら油鍋に直接投入するタイプです。

 これは、天ぷら油以外には使えませんので、台所の目のつく所に配備保管というかたちになるでしょうか。
 シンプルで細長いので、場所も取りませんが、万が一の時探すことのないよう、目のつく壁にでも画鋲でぶら下げておく必要があると思います。

火の用心棒
天ぷら油専用 消火具.jpg
出典:楽天市場

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

万能火災用消火具



2つ目は、火元に投げる。


 商品名は「消える魔球」、ボールタイプやボトルタイプがあるようです。
 良い点は、ある程度離れたところから投げられること、使用期限が無いことです。

 ただ、これが女性や子供となると、焦って火元に命中するのかといえば、ちょうと自分も含めて自信がありません。
 保管場所も考慮の必要があります。

消える魔球
消える魔球 消火具.jpg
出典:楽天市場

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

3つ目は、abc消火器です。


 価格は一番高いですが、学校や会社の消防訓練時に操作方法とう実演され、より確実に消化できると思います。
 欠点は高いこと、大きいため置き場所の確保か゜難しいことでしょうか。使用期限もあります。

消火器
消火器.jpg
出典:楽天市場

楽天市場 Amazon > Yahoo!ショッピング

4つ目は、スプレー缶タイプ


 天ぷら油を含めた、家庭の初期消火に役立つと思います。
 注意点は、使用期限があることでしょうか。
 壁に設置するアタッチメントなんかあればなおいいですよね。

スプレー式消火器

消火缶 使用期限.JPG
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

おすすめ消火具はスプレー式でしょうか。
 使用期限の異なる物を分散配備しておけば良いかなと思います。
 一本1,000円程度、火災までの距離2・3メートル、30秒程度噴射です。

 「備えあれば憂いなし」ですよね。
ポチッっとお願いします。

2016年10月26日

クローゼットのダウンライトが原因かもしれない。

 TBS系(JNN) 10月24日 「ダウンライト火災に注意呼びかけ、過去最悪のペースで発生」と東京消防庁が注意を呼びかけています。

 クローゼットなどに収納された布団が天井に接触した状態でダウンライトを点灯させた実験の映像です。
 点灯からおよそ5分後には、白い煙が出てきて、1時間後には布団から火が出てに燃えてしまいました。

 マイホームには、ダウンライトはありませんが、最近の新築家屋は、洋風、見た目もスッキリして間接照明的な、落ち着いたお部屋に見えるので、よく見かけますよね。

 点灯した白熱電球に触れたことのある人ならわかると思いますが、とっても熱いです。
 状況はちょっと変わりますが、昔、寝床で本を読むときつけていたスタンドの灯りが眩しいので、白熱電球の電気スタンドにショールをかぶせて使ったら煙が出て焦げて、危うく火事になりそうだったことがあります。

 さて、住宅でのダウンライトからの火災原因について考えてみれば二つあると思います。

ダウンライトからの発火
「東京消防庁」のHPより引用

火災発生原因ダウンライトの天井裏、断熱材で高温に。



 通常1F天井裏は空間があるのは普通ですが、2Fの天井裏の場合、断熱材が入っている場合があり、さらにホコリなんかも注意が必要かと思います。

 ダウンライトには、天井裏の断熱材について、吹込みの断熱素材に対応したものと、一般的なマットタイプの断熱材に対応したものがあるようです。

火災原因危険なクローゼットのダウンライト
「東京消防庁」のHPより引用

ダウンライト火災 実験.jpg
「東京消防庁」のHPより引用

火災発生原因ダウンライトの近くの物から発火。



 これは、テレビでも放送されていましたが、最近はウォークインクローゼットが確保された間取が多くなりました。

 通常は、天井の中央にダウンライトがあるのでしょうが、収納力UPのために、無意識に、突っ張り棒などでライトの下にまで軽い物を収納するケースなんてのもあるかもしれません。

 短時間ならいいのでしょうが、ライトの消し忘れなどがあった場合、発火してしまいますよね。

 ダウンライトは見栄えは良いですが、マイホームに設置する時は注意が必要ですよね。

ダウンライトが設置されていた場合の火災予防対策



 結論は点灯しないこと、って、白熱電球や、スポットタイプの電球を点灯しないことって無理ですよね。

 今は、LED電球というのもありますから、それに取り換えることです。 
 ただ、このLED電球への取替えにも、ダウンライトに、全てのLED電球が合うわけではなく取付条件・環境によってLED電球そのものの制約もあります。

LED電球でも密閉タイプの器具に使用できない。



 LED電球には「密閉タイプには使用できません。」などと書いてあるLED電球を見かけたことがあるかと思います。
 LED電球は白熱電球ほど熱くならないものの、程度の違いこそあれ発熱を、放熱するような構造になっています。

ダウンライトは断熱材の対応器具指定がある。



 ダウンライトは、天井にはめ込むような形になっていますが、ダウンライトの裏側はが断熱材で覆われてしまう事になます。

 よって、LEDもこのような照明器具「断熱材施工器具」に合った物を使用する必要があります。

 ダウンライトに使えるLED電球には「断熱材施工器具に対応」することが明記されています。
 マークもありますが、分からない場合は、お店の人に話してマークが付いた物を選んでもらえば良いと思います。

「断熱材施工器具」対応LED電球
ダウンライト用LED電球
ダウンライトの構造

l断熱材対応LED電球
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング

 費用的に許すなら、ダウンライト自体をLED商品に交換するのもいいかもしれないですね。
 火災の危険から回避されると同時に、ランニングコストも大きく抑えられるので結局は安上がりになります。
ポチッっとお願いします。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: