海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2003.09.06
XML
カテゴリ: Opinion
小泉首相が田中真紀子と共に「自民党をぶっ壊す」と国民の視点による政治を目指して登場したのは僅か2年半前のことでした。
国民は政官癒着・利権構造の自民党政治が変わると熱狂したのですが、実情としては政治改革は進まず、国民政治を共に目指した民主党にも協力も得られなくなり、従前の自民党体質に戻りつつあります。

清流政治は国の為、国民の為に推進していく政治を言い、濁流政治は権力維持の為に権謀術策を弄する政治を言います。
中国4千年の歴史でも、濁流政治の時代は長く、主役は男性機能を失った宦官でした。宦官は権力維持しか生き甲斐が無いのですから、国民の視点は一切ありません。
中国の戦国時代は始皇帝の秦によって統一されたのですが、後継争いに宦官である趙高が、清流派と目される宰相の李斯を権謀術策を抱き込み、後継皇太子を自殺させ、傀儡王朝を作り上げたことは「平家物語」にも引用されている有名な一例です。

今回、小泉首相の推薦人となる「青木幹雄」が将に宦官・茶坊主で権謀術策に明け暮れる人物に見えます。比重の小さかった参議院橋本派を率いて、政治哲学も発揮することも無く、派閥の番頭茶坊主に徹しました。その尽力のお陰で小渕内閣では官房長官に抜擢されました。
小渕首相の突然の逝去の際は、小渕内閣の官房長官として、国民の視点の全く無い密室の中で「森嘉朗」を指命させることに尽力しました。国民の批判には「知らぬ顔のどん兵衛」を決め込みました。

彼には自民党参議院幹事長として権力維持のみが、政治目標と化して、今回は形振り構わず、政治姿勢では全く異質と思われる小泉首相にすり寄りました。
参議院自民党橋本派のドンとして、次期政権での権力が保てると判断したようです。彼に従う橋本派議員の多くは道路族、郵政族の所謂「族議員」が多く、小泉改革に反対の議員ばかりなのですが、政策の違いは権力保全の意図に凌駕されてしまいました。

小泉首相は、青木氏の支援を「有り難い」と感謝しつつ受け入れましたが、支援の見返りに「族議員への配慮」「民間大臣から議員大臣」「構造改革の手心」が要求され、濁流政治が清流政治を駆逐する懸念が出て来ました。
それらの見返り要求を突っぱねることが出来る否か、小泉政治の今後を占うポイントになりそうですが、何とは無しに悲観的です。「清濁合わせて飲む」等と言いながら、妥協を重ねるのが眼に見える様です。

壊し屋として名を馳せる、自由党の小沢党首は昨日の街頭演説で“参議院の自民党実力者が、派を二分して小泉さんを支持すると明言した。ただ、小泉さんの政策を支持するのかと言うと、違う。総裁選では支持するけれど、小泉さんの言う郵政民営化も道路公団民営化も俺は反対だ言っている。将に国民の為では無くて、お互いの利権を、お互いの権力の座を守る為にはどうしたら良いのかと言う観点でのみ争われている”と糾弾しました。

原理主義の小沢党首は真相の要を見通しているようです。


私は自民党員ではありませんので、総裁選の投票権もありませんが、日本の将来を担うこの自民党総裁選挙の動向を静かに見守って行きたいと思います。
小泉首相の支持率は一見高いのですが、その大半が「他に人がいないから!」と言う吹けば飛ぶ様な理由なのですから、何時反転するか分かりません。
小派閥から冷や飯覚悟で出馬した「高村候補」の政策論議には期待を懸けて見ようかと思っています。

但し、二年前とは異なり、今回は濁流政治への転換が懸念される時には、政権受け皿として清流政治の民主党があると言う選択肢もあり、多少の安心感があるのが救いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.12 09:27:21
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(191)

My Town

(535)

Little Journey

(785)

Overseas US

(231)

Overseas Europe

(192)

Opinion

(1325)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(599)

Books

(207)

Goto Islands

(262)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(728)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(76)

TV

(70)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

田植え、ネジバナ、… New! 隠居人はせじぃさん

ニュース雑感~最近… 七詩さん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

maki5417 @ Re:榎津城山から蛤浜を観る-我が家に残る油彩(06/12) New! 老々介護ですが、ピンコロでよかったです…
maki5417 @ Re:ユネスコの世界遺産に登録されているシャルトル大聖堂(06/05) 電車で十分日帰り可能ですが、残念でした…
カーク船長4761 @ Re[1]:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) オジン0523さんへ 26年前に修正致します!
オジン0523 @ Re:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) 私も2011年7月に男二人で北欧の旅を楽しみ…
カーク船長4761 @ Re[1]:クレジットカード情報の漏洩(05/30) maki5417さんへ 不甲斐無いのですが、末尾…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: