海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2007.08.13
XML
テーマ: 本日の1冊(3690)
カテゴリ: Books
8月日本でも14万円台で販売されているそうですが、米国での500~600ドルと比べますとあまりに高過ぎますし、しかも通信方式の違いで電話機能が利用できないのですから尚更で、何をか況やだと思っています。

iPhone製品仕様
画面       3.5インチ
解像度      320x480ピクセル
インプット方式  マルチタッチ方式
基本OS      Mac OSX
記憶容量 4GB、8 GB
通信方式 GSMクワッドバンド
データ通信    802.11b/g 無線LAN
カメラ      2メガピクセル
寸法       115x61x12mm
重量       135g


「iPhone」に刺激され、日本の携帯も進化し、タッチパネル式のものが出て来ています。
アップルに続き、Googleも携帯事業に参入すると言うことですが、果たして日本市場に受けられるのか甚だ疑問です。

本屋で、タイトルに惹かれて購入して来ましたが、「2007年が良くも悪くもWindows Vistaと並んでiPhoneの年として記憶されるのは間違い無いだろう」との結論に違和感もあり、どうも買損だった気がしています。

iPhone 衝撃のビジネスモデル-光文社新書(岡嶋裕史 著)

携帯とPCの機能と操作性、無料・有料のせめぎ合いは、ITに限らず全ての産業にビジネスモデルの再考を促す。この混沌とした状況にアップルがiPodの成功を受けて、更に新しい一石を投じる。その製品がどのような思想で作られ、ユーザ新体験をもたらすのか、見て行こう。

著者は中央大総合政策研究科出身、富士総合研究所を経て、関東学院大学準教授であることから、魅力ある技術解説に乏しく、ビジネスモデル紹介には難点がある様です。

iPhoneはGSM方式で、日本固有のPDC方式をサポートしない為、設計変更には1年以上遅れるが、投入される時の影響は計り知れない。
マルチタッチ方式を採用し、従来携帯のテンキーに捉われない柔軟なインターフェースではどんなキー配列も模倣出来ることから、日本の携帯市場にとっての黒船だ。
2007年が良くも悪くもWindows Vistaと並んでiPhoneの年として記憶されるのは間違い無いだろう。


日本の携帯にはPDA機能は無いが、音楽プレーヤとしても充実して来ているので、1年以上市場投入が遅れることで、陳腐化が避けられないのではと思っている。
デメリットとして指摘されているテンキー方式はPC世代の私自身は馴染みにくいが、若い世代では驚くようなスピードで入力出来るテクニックを獲得しているので、違和感は無いだろうと推断せざるを得ない。
著者は要するに時流評論家として「iPhoneの年」との結論を導きだすだけで、未来指向を示すことの出来るグランドデザイナー資質に問題があるのでは無いかと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.13 08:26:34
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高価格過ぎるiPhone-携帯・PDA・音楽プレーヤ統合製品(08/13)  
トウサン  さん
話題性は高く興味はありまが現状は高すぎます。
また1年後ではどれほどのものか。TOPを走ることは間違いないとは思いますが。全てにはならないでしょう。 (2007.08.13 11:19:09)

Re:高価格過ぎるiPhone-携帯・PDA・音楽プレーヤ統合製品(08/13)  
ふぐ太郎  さん
IPhoneはアメリカだけでカナダではまだ販売されておりません。カナダ人がわざわざアメリカまで買い付けに行ったりしてたそうですが、しても結局は日本と同じでカナダの電話では使えないそうです。アメリカで購入してアメリカの携帯プロバイダーを使わないと駄目だったそうです。
日本で発売、どうしてそこまでするんでしょうね?疑問です。
(2007.08.14 00:33:32)

Re:高価格過ぎるiPhone-携帯・PDA・音楽プレーヤ統合製品(08/13)  
魅力を感じますが、通信方式の違いでまだまだ日本での発売に時間がかかるとのこと。
どう考えても14万円台で飛びつく人なんて限られている。
既存メーカーも当然iPhoneの良さを取り入れるように研究するはず。
果たして1年後にはどうなっているか予想はつきません。
(2007.08.14 05:52:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(191)

My Town

(535)

Little Journey

(785)

Overseas US

(231)

Overseas Europe

(192)

Opinion

(1325)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(599)

Books

(207)

Goto Islands

(262)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(728)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(74)

TV

(70)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

「虞美人草」(夏目… New! 七詩さん

アメリカデイゴ、赤… New! 隠居人はせじぃさん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

maki5417 @ Re:ユネスコの世界遺産に登録されているシャルトル大聖堂(06/05) 電車で十分日帰り可能ですが、残念でした…
カーク船長4761 @ Re[1]:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) オジン0523さんへ 26年前に修正致します!
オジン0523 @ Re:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) 私も2011年7月に男二人で北欧の旅を楽しみ…
カーク船長4761 @ Re[1]:クレジットカード情報の漏洩(05/30) maki5417さんへ 不甲斐無いのですが、末尾…
七詩 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) 毎日のようにそういうメールが来ます。と…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: