海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2021.05.09
XML
カテゴリ: Politics
昨日は、コロナ感染者は全国で7000人を越え、第4派感染爆発が深刻になっていて、オリンピック開催が危ぶまれる情勢となりました。
それでも、IOCは日本に開催を強行させて、巨額なTV放映権等の資金源を従来通り確保しようとしていますので、海外からも批判される様になりました。

IOCトーマス・バッハ会長にヘイトが集まっている。米ワシントン・ポスト紙は五輪中止を勧めるコラムでバッハ会長を「ぼったくり男爵」と痛烈に批判。日本国内に同紙記事が紹介されると、その内容に共感が広がった。コラムの原文では「Baron von Ripper-off」との表現が出てくる。Baronが男爵、vonは貴族に使われる愛称、バッハ会長がドイツ出身だからだと思われる。そして、Rip off「だまし取る」とか「ぼったくる」という意味。直訳して、ぼったくり男爵と言う訳だ。

新型コロナウイルスの第4波に苦しむ日本では同紙コラムに「よく言った」と膝を打った人が多数いた。“ぼったくり男爵”はトレンドワードになる程で、ツイッターでは「今年の流行語大賞に輝くかも」「授賞式にはバッハさん呼ばないと」等と年末の新語・流行語大賞へのノミネートを求める声が上がっていた。

Japan should cut its losses and tell the IOC to take its Olympic pillage somewhere else

Somewhere along the line Baron Von Ripper-off and the other gold-plated pretenders at the International Olympic Committee decided to treat Japan as their footstool. But Japan didn’t surrender its sovereignty when it agreed to host the Olympics. If the Tokyo Summer Games have become a threat to the national interest, Japan’s leaders should tell the IOC to go find another duchy to plunder. A cancellation would be hard — but it would also be a cure.

Von Ripper-off, IOC President Thomas Bach, and his attendants have a bad habit of ruining their hosts, like royals on tour who consume all the wheat sheaves in the province and leave stubble behind. Where, exactly, does the IOC get off imperiously insisting that the Games must go on, when fully 72 percent of the Japanese public is reluctant or unwilling to entertain 15,000 foreign athletes and officials in the midst of a pandemic?

The answer is that the IOC derives its power strictly from the Olympic “host contract.” It’s an illuminating document that reveals much about the highhanded organization and how it leaves host nations with crippling debts. Tokyo organizers have estimated they will need to divert about 10,000 medical workers to service the IOC’s demands.

Japan’s leaders should cut their losses and cut them now, with 11 weeks left to get out of the remainders of this deal. The Olympics always cost irrational sums — and they lead to irrational decisions. And it’s an irrational decision to host an international mega-event amid a global pandemic. It’s equally irrational to keep tossing good money after bad.

At this point, money is the chief reason anyone is even considering going forward with a Summer Games. Japan has invested nearly $25 billion in hosting. But how much more will it cost to try to bubble 15,000 visitors, with daily testing and other protocols, and to provide the security and massive logistics and operating costs? And what might a larger disaster cost?


「ぼったくり男爵」バッハ会長とその取り巻き王族は、日本を足置きに見立てて、日本国民の72%が開催に反対・慎重であるにも拘らず、新型ウイルス禍での開催を強要している。
開催国契約は絶対的で膨大な負債が発生しようがお構い無しで、この時点でもIOC要請に依って、又1万名の医療関係者を準備しなければなりません。

日本の指導者は、開催11週間前ではありますが、中止決定して、既に250億ドルを投資しているので、これ以上膨れ上がる投資を避けるべく、果敢に「損切り」をする必要がある。
IOCの金儲けに従属するのでは無く、契約破棄賠償額が巨大でも、「損切り」が適正な治癒策となりますし、金儲けは他の場所でする様にIOCに通知することが肝要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.09 07:12:45
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(191)

My Town

(533)

Little Journey

(785)

Overseas US

(231)

Overseas Europe

(191)

Opinion

(1324)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(599)

Books

(207)

Goto Islands

(262)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(726)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(73)

TV

(70)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

マスコミとスポンサ… New! 七詩さん

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

カーク船長4761 @ Re[1]:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) オジン0523さんへ 26年前に修正致します!
オジン0523 @ Re:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) 私も2011年7月に男二人で北欧の旅を楽しみ…
カーク船長4761 @ Re[1]:クレジットカード情報の漏洩(05/30) maki5417さんへ 不甲斐無いのですが、末尾…
七詩 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) 毎日のようにそういうメールが来ます。と…
maki5417 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) Amazon発信と称するメール 末尾が、「.c…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: