人生朝露

人生朝露

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG @ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん @ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2023.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

久しぶりに荘子です。


先日、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』を鑑賞しまして、これは当ブログのテーマとも共通する部分が多いので、整理もかねてアップいたします。



今回、おそらく多くの人が『君たちはどう生きるか』に関連させて指摘するであろうというのが、C.G.ユングとの関係であろうと思います。大まかにいって、これまでの宮崎作品の印象的なカットのダイジェストを入れ込んだり、宮崎監督の人生に大きな影響を与えた実在の人々をアニメに登場させたりして、いわば宮崎駿の人生を構成する「こころの風景」をアニメーションとして楽しむような作品であると思うのですが、その構造にはユングの思想の影響がはっきりと見えます。


たとえば主人公の眞人(まひと)は自我、
事実上のヒロインはそのアニマ
鷺男はトリックスター
大叔父は老賢者
母は太母(グレートマザー)
等々。もともと『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』でも使われていたユングの元型(アーキタイプ)の理論が今回も使われています。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%9E%8B


それと『君たちはどう生きるか』の重要な舞台となる塔のモデルは、ユングがチューリッヒ湖畔に建築したボーリンゲンの塔でしょう。母親と死別したユングがその喪失を乗り越えるために自ら石を積んで作り上げた塔で「最初から塔は私にとって成熟の場所となった。子宮、あるいは、その中で私が再び、ありのままの現在、過去、未来の自分になれる母の姿だったのである」というユング自身の言葉は、『君たちはどう生きるか』における塔の意味とぴったり合致します。

参照:ユングと自然
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5150/ ​​


ただし、『君たちはどう生きるか』における展開はユングの思想だけでなく、日本の神話世界や東洋思想ををベースにしたものが多いので、宮崎監督と親交もあったユング研究の大家・河合隼雄さんの影響はあると思います。

参照:ユングと河合隼雄の道。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5092/


一つが、イザナミの死です。『古事記』においてイザナミは火の神カグツチを産んだ後に死んでしまいます。その後イザナミを忘れられないイザナギは黄泉の国まで彼女を追いかけていくわけですが、火事によって失った母を追いかけるという展開は、宮崎監督自身のお母さんの死とも一致するストーリーですが、これを日本神話における「妻の死」とも重ね合わせています。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B3%89%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%9D%82

さらに、ポスターにもなっている鷺(さぎ)男ですが、おそらくこれも日本神話の死のシーン、天若日子(アメノワカヒコ)の葬儀です。



≪故、天若日子之妻、下照比賣之哭聲、與風響到天。於是在天、天若日子之父、天津國玉神、及其妻子聞而、降來哭悲、 乃於其處作喪屋而、河雁爲岐佐理持。鷺爲掃持、翠鳥爲御食人、雀爲碓女、雉爲哭女、如此行定而、日八日夜八夜遊也。 此時阿遲志貴高日子根神。到而、弔天若日子之喪時、自天降到、天若日子之父、亦其妻、皆哭云、我子者不死有祁理。我君者不死坐祁理云、取懸手足而哭悲也。 其過所以者、此二柱神之容姿、甚能相似。故是以過也。 於是阿遲志貴高日子根神、大怒曰、我者愛友故弔來耳。何吾比穢死人云而、拔所御佩之十掬劒、切伏其喪屋、以足蹶離遣。此者在美濃國藍見河之河上喪山之者也。≫(『古事記』上巻五)
→天若日子(アメノワカヒコ)の妻、下照比賣(シタテルヒメ)の哭き声は、風と共に荷まで天にまで響き渡った。天において、天若日子(アメノワカヒコ)の父、天津國玉神(アマツクニタマノカミ)と、その妻子がこれを聞いて、降り来て哭き悲しみ、 そこで喪屋(もや)を建てて、河雁を食べ物の運び役として、鷺を掃持、カワセミを御饌人、雀を米搗き役として、雉を哭女として定めて、八日八夜の間、歌舞をした。 そこに阿遲志貴高日子根神(アヂシキタカヒコネノカミ)が天若日子の弔問に天からやってきた。天若日子の父、その妻、皆、声をあげて哭いて、「我が子は死なずにここに生きている。」「我が君は死なずにここに生きている」と、その手足をとって声を上げて悲しんだ。 阿遲志貴高日子根神を天若日子と見間違えたのは、この二柱の神の容姿が大変よく似ていたためである。 それがこの勘違いの原因であった。阿遲志貴高日子根神はこの時、大いに怒って「私は愛する友を弔いにやってきただけだ。なぜ私を穢れた死人と比べるのか」と言って、佩いていた十掬剱を払って、その喪屋を切り伏せ、足で蹴散らした。これが美濃国の藍見(あゐみ)の河上の喪山である。


日本の神話において唯一記載されている「葬儀」の記録です。内容は儒教における葬儀とほぼ同じですが、『古事記』ではさまざまな鳥たちに葬儀の仕事を分担させています。このなかで鷺は「鷺爲掃持」、すなわち墓の掃除役を担っています。(また、このお葬式の記述の中に死者とよく似た神が出てきて勘違いするシーンなどとも映画のストーリーと一致します。)

参照:記紀と儒教の葬儀のかたち。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201407200000/


で、もう一つが道教、もしくは老荘思想的な観点です。まずは主人公の名前の「眞人(まひと)」は『荘子』に登場する理想的な人間の呼称です。死を乗り越えた存在として秦の始皇帝もこの眞人を名乗っていますし、道教とのかかわりの深い日本の天武天皇の諡号「天渟中原瀛 眞人 (あめのぬなはらおきのまひと)」にも使用されています。


古之眞人 、不知説生、不知悪死、其出不訴、其入不距、翛然而往、翛然而来而已矣、不志其所始、不求其所終、受而喜之、忘而復之、是之謂不以心揖道、不以人助天、是之謂 眞人 、』(『荘子』大宗師 第六)
昔の真人は、 生を喜ぶこともなく、かといって死を憎むこともなかった。生れてきたからといってことさら喜ぶわけでもなく、死に行くからといってむやみに嫌がるわけでもなかった。悠然として行き、悠然として来るだけであった。どうして生まれたのかを知ることもなく、またどうして死ぬのかを知ろうともしなかった。ただ、生をうけたことを率直に受け取り、万事を忘れて元の場所へ返す。これを、「私心によって道を操ろうとしたり、道を外すようなことをせず、作為をもって天を助けるようなことをしない」というのである。こういう人を 真人 というのである。

参照:始皇帝と道教
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201410120000/




この「眞人(真人)」は『日本書紀』においては厩戸皇子(聖徳太子)の 片岡山伝説(飢人伝説)にも聖徳太子のセリフとして「 先日臥于道飢者、其非凡人、 必眞人也。 」とあります。この 片岡山伝説は道教における 尸解仙の記録でもあり、それを踏まえて『日本書紀』でも 「眞人」という道教の用語を使っています。

参照:尸解の世界。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5197/

こう見ると、『君たちはどう生きるか』において、宮崎監督のまなざしが「古代の人々の死」に向けられていることが分かります。ユングも禅や老荘思想に大きな関心を持ち、その影響を公言していましたが、『君たちはどう生きるか』における最大のテーマである「死」もまた東洋的な思想をベースにしています。

『莊子妻死、惠子弔之、莊子則方箕踞鼓盆而歌。惠子曰「與人居長子、老身死、不哭亦足矣、又鼓盆而歌、不亦甚乎。」荘子曰「不然。是其始死也、我獨何能無慨然。察其始而本無生、非徒無生也,而本無形、非徒無形也,而本無気。雑乎芒勿之間、変而有気、気変而有形、形変而有生、今又変而之死、是相與為春秋冬夏四時行也。人且偃然寝於巨室、而我激激然随而哭之、自以為不通乎命、故止也。」』(『荘子』至楽 第十八)
→荘子の妻が死んだ。恵子が弔問に訪れると、荘子は足をだらんと伸ばしたまま、お盆を太鼓代わりに歌を歌っていた。恵子曰く「あなたは、共に子供達を育て上げ、長年連れ添ってきた奥さんが亡くなったというのに、哭きもせずにお盆を叩いて歌を歌っている。ひどいではないか!」
 荘子曰く「恵子よ、そうではない。妻が死んだ時には、私だって嘆き悲しまずにいられなかったさ。当たり前じゃないか。だけど、そのうち、こう考えるようになったんだ。人間生まれてくるときは、そもそも命なんてなかった。肉体だってなかった。もちろん、肉体を形作る氣だってなかったんだ。もともとぼんやりしたわけの分からないものから混ざり合っていた状態から、陰陽の気が生じて肉体というのが生まれて、肉体が変じて生命あると考えたのだ。今、妻の体は再び変じて死んでいくんだ。自然に春夏秋冬の移り変わりがあるのと同じように、妻は、天地という大きな空間に安らかに眠っている。それなのに、自分がいつまでもめそめそ泣いていては、天命を知らないことになりやしないかと思って、哭くのを止めたのだ。」

・・・「大切な女性の死」を乗り越えるというのは、『荘子』の重要なテーマの一つでもあるし、ユングにもその影響が見られます。また、河合隼雄さんが日本に初めて紹介した『千の風になって』の世界観にも通じるものがあり、その意味でも荘子との共通性が見られます。

参照:マスターヨーダと老荘思想。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5026/

で、確定しているのがもう一つ。

<桓公讀書於堂上、輪扁?輪於堂下、釋椎鑿而上、問桓公曰。「敢問公之所讀者何言邪?」公曰「聖人之言也。」曰「聖人在乎?」公曰「已死矣。」曰「然則君之所讀者、古人之糟魄已夫!」桓公曰「寡人讀書、輪人安得議乎!有説則可、無説則死。」 輪扁曰「臣也、以臣之事觀之。断輪、徐則甘而不固、疾則苦而不入。不徐不疾、得之於手而應於心、口不能言、有數存焉於其間。臣不能以?臣之子、臣之子亦不能受之於臣、是以行年七十而老断輪。 古之人與其不可傳也死矣、然則君之所讀者、古人之糟魄已矣。」(『荘子』天道 第十三)≫
→桓公が書物を読んでいると、輪扁なる車輪を作る職人が「何を読んでいるんですか?」と聞いてきた。桓公は「聖人の言葉だよ」と答えた。すると職人は「その聖人様は生きているんですか?」桓公「いや、亡くなっておられる」職人「なんだ、あなたさまは死んだ人の残りかすみたいなものを読んでいるだけじゃないですか。」桓公が怒って「お前なんぞの身分でわしの学問をバカにするのか、答え次第によっては命はないぞ!」というと、 輪扁は「車輪を作るときに、軸をぴたりとはめるためには、ゆるすぎても、きつすぎてもいけません。この技は自分で何度も何度も試して手で憶えていくことでしかできないのです。言葉でいくら言ってもダメでして、ついに私は自分の息子に伝えることすらかないませんでした。自分の経験と勘を継がせる事ができませんし、私の代わりになる者もおらず、七十の今になっても私は車輪を作る仕事をしています。 さて、今でも働いて報酬をもらっている私に言わせてもらえば、お殿様の読んでいる本は、今を生きていない死んだ人の書いたもの。いわば、古人の糟魄ではありませんか?」


『君たちはどう生きるか』において、嘴の穴をペコペコとはめ合わせたり、自分の息子に継がせる云々というシーンがありますが、あれは荘子で確定。あのシーンを『荘子』の古人の糟粕以外で説明することは不可能でしょう。証拠があるわけでなく、公表されることもないでしょうが、もし『ゲド戦記』を自分ではなく息子にさせると宮崎駿が言ってきたとするならば、老荘思想に造詣が深い「西の善き魔女」は、必ずや『荘子』にあるこの寓話を以て宮崎駿を諭したであろうと、私は確信しています。

参照:ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文
http://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse

参照:アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5164/

参照:ル=グウィンと荘子 その2。
https://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5165/

後で推敲します。
今日はこの辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.09 11:33:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08)  
鴻蒙(こうもう) さん
こんにちは。以前一度平安京異星人の名前でコメント書いた者です。お久しぶりです。私も荘子や老荘思想が大好きで(いや、ライフワークと思っています)このブログは以前から読んでおり、自分のブログでもブックマークに入れていますし、よく引用させてもらっています。今回久々に更新されて非常に嬉しく思っております。
私のブログは↓です。テーマのボタンから老荘思想を選んでいただくと老荘の記事が並んでいます。外部からもコメント可能です。
https://ameblo.jp/97116455 (2023.10.27 13:51:24)

Re[1]:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08)  
ぽえたりん  さん
鴻蒙(こうもう)さんへ
コメントありがとうございます。

レスが遅れて申し訳ありません。
現実世界の方に足を取られている状況なのですが、暇があったらまた更新します。鴻蒙さんのブログにも伺わせていただきますね。 (2023.11.19 09:30:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: