全459件 (459件中 201-250件目)
毎年なら、7月もパンは焼いていたはずなのに。。。。かなりの暑さのせいで、パンを焼く気も出なかったし、子ども達の夏休みに入って、外出が続いていたためしばらくパンは焼いてませんでした。この2日ほど、雨のせいもあって、クーラーのいらない涼しい夜を過せました。朝起きても暑くないので、久々の酵母パンを焼きました。種継ぎもせず放っていたのですが、一度継いだら元気に発酵してくれました。前に焼いた山食がおいしかったので、またまた山食を。。。何とも言えないもっちり感。やっぱり家で焼くパンはおいしいな~とつくづく感じます。同じ様な画像ですが、スライスしたものを。
2008年07月29日
コメント(0)
今朝、カットして頂きました。(画像は昨日の日記に載せています。)とってもしっとり、もっちりしています。バターを加えたレシピなのですが、少量ですが、かなりバターの香りが。。。長女はスライスしてそのまま、私は焼いてバターをつけて頂きました。自家製酵母のパンはドライイーストのパンより食べた感じも、もっちりしています。焼くと外はかりっと、中はもっちりしていておいしいです。今しばらく、最高に暑くなるまで、しばらく自家製酵母パンを楽しめそうです。
2008年07月14日
コメント(2)
自家製酵母のパンは、今の時期はとっても発酵が早いです。冬の調子でいくと、過発酵になってしまって大変なことになります。今日は食パンを焼きました。久々なのもあって、ついつい発酵させてるのを忘れてしまいます。でも忘れているから、思い出した頃にちょうど良かったりして。。。先日のカンパーニュ、久々だったけどおいしく頂いてます。ただ、長男は、このパン、あんまり好きではないなんて言ってました。なので、今日は食パンです。
2008年07月13日
コメント(0)
サルタナレーズンのオーガニックのものが家にあったので、それで自家製酵母をおこしていました。気候が暑くなって来たので、とても発酵が早いです。久々なのですが、前に自家製酵母を作っていたのが冬だったから今の発酵の早さに驚いています。ドライイーストなみの発酵力で、ちょっと目を離すとあっという間に過発酵になってしまいます。それでも久々のカンパーニュ2個、おいしそうに焼き上がりました。カットした断面は、やっぱり少し過発酵気味。でもおもしろいくらい膨れてくれるので、楽しいです♪オーガニックレーズンでは、虫の件でやる気をなくしてましたがサルタナレーズンは、色が明るく、汚れなどついているいないがよく確認出来るので、チェックして使いました。やっぱり自家製酵母液の色やかすの量が全然違いました。またしばらくの間、自家製酵母のパンを楽しもうと思います。
2008年07月12日
コメント(4)
最近のおやつに作ったもの。草餅は、春に摘んだヨモギの冷凍を使いました。上新粉を使って蒸して練った生地に粒あんをはさんで、きなこをかけました。おやつとして作るには、ちょっと手間がかかってしまいました。みたらし団子は、だんご粉を使った物。これは茹でて、串にさして焼いた物にたれをかけた、いつも作る定番のおやつです。暑くなってきたので、もう少しツルッとしたものがおやつに作りたいです。
2008年07月04日
コメント(8)
先月に妙高高原のほうから、ルバーブを送って頂きました。ハーブの本に載っているので、ハーブなのでしょう。でも、香りはありません。葉っぱは食べられないですが、茎を食べます。皮をむいて、お砂糖をつけてかじると、甘酸っぱくておいしいです。子ども達は、この食べ方が好きです。たくさんあったので、一部はジャムに、一部は砂糖漬けにしました。上の写真は、ジャムの出来上がりです。砂糖漬けの物はシロップが出来ました。そしてその残りは冷凍していますがルバーブパイにするとおいしいので今度作ってみます。
2008年07月02日
コメント(2)
なんだかんだしているうちに、7月になっていました。笑ずっと米油に漬け込んだローズマリーが気になっていましたが、結局,4週間も漬け込みしてしまい、昨日石けんにしました。細かくして漬け込んでいたので、かなり成分が出てそうな油。そして水もハーブ水(もちろんローズマリー)にしました。これは20グラムの乾燥ローズマリーを使用。以前にもローズマリーの石けんは作ったことがありましたが、いつも混ぜ始めると色が真っ赤になります。今回も真っ赤になって、そのあと茶色になりました。そして混ぜはじめて10分でとろっとしてきたので型に流しました。保温状態も良く、とても固まるのも早かったです。いつもなら、固まるにしたがって色が白くなるのですが今回は茶色のままです。これはローズマリーの成分がたくさん溶け込んでいる証拠でしょうか。上の写真は、型に流し込んだ所です。カットは、今回はじめてワイヤーでやってみました。一応カット台もあるのですが今回流した型とサイズが合わなかったので、カットに苦戦しました。真四角の石けんが使いやすかったので、真四角にしてみました。
2008年07月02日
コメント(2)
久々にバターが手に入りました。やっぱりバターの入ったパン、ということで、バターロールを焼きました。子どものお弁当用に小さいロールパンにソーセージをはさんで入れたかったので、30分割にしました。それでもかなり大きくなってしまった。。。久々のバター入りのパン、おいしかったです。でも、お弁当に入れようとしたら、サンドイッチのほうがいいと言われてしまったので、一緒に焼いた、0,5斤の食パン(これもバター入り)で卵サンドにしました。今度はもっと小さいかわいいロールパンを作ってみます。そしたら、お弁当に持って行ってくれるでしょうか。。。
2008年07月01日
コメント(0)
レーズン酵母を起こすのに躊躇してしまって、今は、発酵生地を使ってフランスパンを焼いてます。何度も何度も挑戦しているのに、全然うまくいかないんですね。本に載っているみたいにきれいなフランスパンが焼きたい、と思って、再チャレンジ。でもやっぱりうまく行かないので、しばらく焼いてみようと思います。もしかしたら、食べるのに飽きてしまうかも。笑そうなったら、フランスパンの練習も終わりかな。。。バターがないので、ラスクにするにも困ります。フランスパンを食べるにも、やっぱりバターが必要なのですが、なしで食べてます。
2008年06月18日
コメント(6)
自家製酵母パンを焼かれる方は、オーガニックレーズンを使っていらっしゃる人が多いと思いますが、私も1キロの物を購入し、ずっと使っていました。いつも同じお店の同じものを購入していますが、先日シナモンレーズンべーグルを焼いた時に、いつもとは違って、レーズン回りのパン生地が、黒く汚れていることに気付きました。おかしいな、とは思ったものの、そのまま食べたのですが。。。そしてレーズン酵母を起こすために発酵させていましたが、その時もカスと汚れのようなものが底にたまり、いつもとは違う感じ。。。フタを開けた時に香りがカビっぽかったので、1度は失敗だと思い捨てて、もう一度新しくやり直したのですが、やはり沈澱物がいつもよりも多いのです。いい感じに発酵出来たと思ったのですが,上に1匹の幼虫が浮いているのを発見。。。。。。やっぱりこれを見てしまうと、使う気になれませんよね?レーズンの袋からすべてレーズンを取り出して、虫を探したのですが、混入した様子はありませんでした。ということは、乾燥前のレーズンの中にいたのでしょうか?虫の他にもレーズンに黒ずんだ汚れがあるのも見つけたので、汚れたカスやパンが黒ずんだのは、このせいだったようです。レーズンの1つはサナギみたいなものもくっついていたし。とっても気になったので、購入したお店に問い合わせしました。オーガニック製品なので、消毒や農薬を使っていないため、虫などはつきやすい、袋詰めする際に、虫や汚れなどは取り除いているけれど、レーズンの中にいる虫に関しては、そこまではチェック出来ないとのことでした。いつもオーガニック製品を使っているので、その辺はわかっているつもりなんですが、いざ、虫が出て来たらやっぱりビックリしますし、もし知らずに虫も食べているなら、大丈夫なのか?という心配もあって購入店に問い合わせたのですが、その辺の答えは頂けませんでした。なんとなく、納得いかないまま、なのですが。。。オーガニック製品を使うというのは、虫が入っていても、これが農薬を使っていない証拠なんだよ、って思うものなのかな~、なんて考えてみたりもしますが、どうなんでしょう。皆さん、こんな経験はありませんか?しばらくは、レーズン、食べられそうにありません。(自家製レーズン酵母パンもお休みです。)
2008年06月11日
コメント(8)
あっという間に6月も中旬にさしかかってますね。パンの発酵にはちょうどいい季節なのに、なかなか出来なくて。。。。暑い夏になって、パン焼きをお休みするまでには、もうしばらくたくさんパンを焼きたいと思ってるのですが。。。先日、いつもの定番のベーグルを焼きました。粉は香麦。冬の間はこの粉で、ソフトなベーグルのレシピを焼いていましたが、今回同じようにやってみたら、季節的に暖かくなっているからか、とっても発酵が進んでしまって、思っていた以上にソフトなベーグルになってしまいました。カットした断面も、気泡がたくさん。ちょっとイーストの量を調節するか、発酵時間を短縮しないといけないようです。これはこれで、おいしく頂きました。香麦で焼いたベーグルは卵が入っているのかと錯覚するくらいの黄色い色に焼き上がります。適切な発酵で、いい感じに焼けたベーグルだったら、弾力も何とも言えない感じの食感になるので、とても気に入ってます。今まで、はるゆたかブレンドを使ってましたが、それよりも今は気に入ってます。
2008年06月11日
コメント(0)
長女の幼稚園の送り迎えに、PTAの活動など、毎日忙しく、バタバタしています。パンを焼きに、石けん作り、ハーブコーディネーターの通信教育、図書館で本を借りて来て読書、おやつのお菓子を作ったり、服を縫ったり。やりたいことは山ほどありますが、なかなか思う様に出来ませんね。今日は家の中に山になっていた、手洗いする洗濯物を半分くらい処理しました。雨上がりで、乾きも良くないのですが思った時にしないと減らないので。。。庭のハーブが込み合ってきて、剪定。刈り取ったものが散乱していたので、片付けました。家の中も外も片付いていないと、どうも落ち着かないのですが今日はちょっとだけ、すっきりしたかも。明日からは、また予定が詰まってるのでやりたいことも、片づけもいつ出来るかな~っ、です。ところで、先週焼いたパンですが、たくさん焼いたり作ったりしているものの、写真を撮る気力もなく食べてしまってるので撮影した3種ほど、紹介します。 これは先日作ったイタリアンパセリのパウダーを入れたラップ。香りがきつかったらどうしよう、と思ったのですが色がきれいなだけで風味も香りもほとんどなく、くせがなかったです。家にあったレタスとツナだけですが巻いてお昼に頂きました。 ピタは2日連続焼いたのですが、8枚に成形するところを、小さく作って20枚くらい焼きました。間にサンドして食べるものですがそのままジャムを塗って食べたりもしました。 ベーグルは3回焼いてます。久々にレーズンベーグルを焼いたらおいしかったので実家に持って行くために,再度焼きました。ライ麦も入れてみました。そしていつものプレーンベーグルとで16個。今週はベーグル3日間で32個焼いてますが、たくさん食べるからか、あっという間になくなってます。
2008年05月25日
コメント(6)
昨年の秋に蒔いた種から育ったコーンフラワー。日本で矢車草と呼ばれる花と似ています。でもこれは、コーンフラワーというハーブで、日本名ではヤグルマギクというそうです。ポプリやハーブティーの彩りに使われているのを見て、きれいな色だなと思ったのが育てるきっかけですが、小さな種から大きく育ってくれて感激です。花びらを収穫するくらいの量、咲くかどうかわかりませんが、切り花としても楽しめそうです。コーンフラワーには、収斂、利尿作用があり、花の浸出液は化粧水になるそうです。
2008年05月16日
コメント(6)
最近あんまりパンを焼いてませんが、それでも時々は焼いてるんですよ。写真を撮ったり、ブログに載せたりはしていないだけです。先日から、夕飯にピザを作ったり、カレーの日には、ナンを焼いたり。。。いつもブログに載せているので、同じ画像になってしまうし。ベーグルも焼いてます。先日も焼きましたが、プレーンベーグルなので、画像もいつもと一緒だし、撮り忘れたのもあって、載せませんでした。まあ、ブログに載せるために焼いてるわけではないので、同じものになっても仕方がないんですけど。笑昨日はおやつにチョコベーグルを焼きました。最近暖かくなってきたので、イーストの少ないレシピで。。。そして水分も少ないので、もっちりぎっしり固いベーグルにチョコを入れました。おやつなので、8個分を10分割にしました。急いで作ったので、発酵がちょっと短かったみたいです、お湯で茹でる時に鍋の中で沈んでいました。焼立て少し冷めたくらいがおいしかったです。近所のスーパーでも最近までバターが置いてあったのに、この頃は見かけなくなってしまいました。家のバターもあと一切れくらいの量になってしまって、パンに塗るのも控えなければいけないくらい。。。その点ベーグルはバターも使わないし、塗って食べる時もバターを使わずに食べられるので、とても便利です。バターがないなら、探し回らず、使わない方法を考えるのも一つですね。画像は後日載せます。
2008年05月15日
コメント(4)
昨年のこぼれ種からはえたボリジ。冬を越えているので、とても元気に大きく成長していました。高さ1メートル、横幅も1メートル。畑にしている場所にはえたからか、栄養たっぷりの土でぐんぐん成長したようです。小さいながらも畑にする場所なので、豆の種をまいても、ボリジの影になって、芽が出ても成長出来ずにいました。とっても大きく成長しているのに、かわいそうなのですが、かなりのアブラムシもついていたので、抜いてしまうことにしました。抜くのも大変だったのですが、抜いた後の根っこの太さが驚きでした。直径5センチくらいありましたよ。ボリジはとても場所をとるハーブだとは知っていましたが、青っぽい花の色が好きで植えていました。一度植えると、たくさんの甘い蜜の花が咲き、ミツバチがたくさん来て、たくさんの種を作ってくれ、それがいっぱい落ちて、秋には、たくさんの芽が自然に出て来ます。狭い場所に落ちた種など、場所によっては、とても小さな苗になって、花を3つくらいしか付けないものもあったり、ちょうどいい大きさの苗になったりと、植えるところによってサイズも変わって、庭のあちこちにまだまだたくさんのボリジが花を咲かせています。とても立派に成長するので、サラダにでもして、食べられたらな~、と思うのですが、大きく成長した葉は、チクチクしたとげがあるので、口に入れるには、勇気がいりそうです。
2008年05月13日
コメント(4)
暖かさを通りこして,暑くなってきた今日この頃、庭のハーブ達はいっせいに繁り出しました。中でも秋にたくさん種をまいたイタリアンパセリは、すごく繁っています。(写真はまだ、春暖かくなってきた頃のものなので、あまり繁ってはいませんが。。。)蒸れてくると虫もつきやすくなるので、束になるくらいに収穫しました。イタリアンパセリも大きくなると葉がかたいし、それほどたくさん食べられるものではなく、乾燥させることに。。。他のハーブと同じく,自然乾燥させるつもりで置いていましたが、時間がかかるので電子レンジでチンしてみました。みるみるうちに湯気が出て、あっという間にパリパリに。指でおさえると、ぱりぱりと砕けます。あっという間に粉になりました。あまり砕かなかったら、スープに入れたり出来る大きさです。粉になる位にしたので、パンを焼く時や、石けんの色付けに利用出来そうです。レンジで乾燥させると、香りや色がなくなりそうですが、パセリに関しては、どちらも残っていました。
2008年05月08日
コメント(4)
カモミールを育てている方から、たくさんのドライのカモミールを頂きました。2006年ものなのですが、袋の外からでもとても良い香りがします。飲むことも出来ますが、石けん作りにどうぞ、ということだったので、贅沢に使わせてもらいました。2週間ほど米油に漬け込んでおいたものと、ハーブティーを使って。一つは、そのままシンプルに。もう一つは、はちみつを入れて。かなり色の違いがでました。みかんの廃油石けん。これは、冬に食べたミカンの皮を干したものを漬け込んだ廃油で。皮を小さく砕いたものを混ぜ込んでみました。きれいなオレンジ色のツブツブ。もっと細かく砕く事が出来たら全体的にオレンジに出来そうです。左から、ミカン廃油石けん真ん中、はちみつ入りカモミール石けん右端、カモミール石けんヨモギ石けん。春に摘みに行ったヨモギを乾燥させていました。その一部を米油に漬け込んでおき、2週間置いたものと、乾燥ヨモギのヨモギ茶で作りました。最後にヨモギの粉末にしたものをマーブルとして加えてみました。やはり細かさが足りないので,つぶつぶが残ってますが、色はきれいなグリーンになってます。 どれも香りはつけませんでした。何となく、自然の香りが残っているような、ないような。。。今まで粉ものを入れたり、香りをつけたりで楽しんできましたが、自分で乾燥させたり、育てたハーブを使って作るというのが、今は一番楽しいです。庭のハーブ達もにぎわって来たので、また、たくさん活用していきたいな~なんて、いろいろアイデアが浮かんでます。
2008年05月01日
コメント(6)
近所で開かれているガーデンショップに行ってきました。近所とはいうものの、自転車で10分くらいです。今日は天気が良かったので、汗かきながら走りました。こちらのショップは今日と明日のみ開かれているもので、個人のお宅を解放しています。そしていろいろな手作り作家さん達が作られた物を販売しています。私のお目当ては、ツクツクさん の石けん。自宅用には2個だけで、他3つはプレゼント用。石けんを選んで購入し、そそくさと帰って来ました。(時間がなかったもので。。。)自分でも石けんは作りますが,最近作った石けんの出来が良くなかったため、しばらく遠のいていました。いろんな石けんを見ていると,また、作りたいな~という気持ちといろんなアイデアが生まれてきます。苛性ソーダも購入しているので、また近々に石けん作りをしたいなと思います。
2008年04月21日
コメント(6)
今頃の時期に?って思われるかもしれませんが、紅玉を頂きました。雪の多い地方で、自然の冷蔵庫を利用して、保存されていた様です。使いきれなかった、食べきれなかったもので、ぱりっとはしてませんが、食べられます。そのまま食べてましたが、4個のみをジャムにしました。うっすらピンクになっているのは、紅玉の皮で色だししているから。これは真っ赤な紅玉で、しかも農薬の心配のないものだから出来ることです。みずみずしいと表現するにはほど遠いリンゴでしたが、ジャムにすると、旬の時に作ったのとかわらないくらい、果汁がたくさん出て、おいしい紅玉リンゴジャムが出来上がりました。
2008年04月13日
コメント(6)
長女が今年から幼稚園で、入園式に行ってきました。市立の幼稚園ですが、最近は人数もかなり減っていて、今年は25人の年少さん。年長さんとあわせても、約50人くらい。こじんまりした、入園式でした。決まった制服があるのですが、制服というか体操服。だから、入園式も体操服姿。入園式には、どんな服がいいかなと考えていたのですが、そんな心配も無用でした。ちょっとさみしかったですが。笑長男が5年生なので、幼稚園への送り迎えも久しぶり。少人数なので、PTAの役員や委員など、大変そうですが、久々の幼稚園ライフをこれから2年、楽しみたいと思います。長女自身、とても楽しみにしていた幼稚園。今まで同年代のお友達が一人もいなかったので、これからは、思いっきり遊んでもらいたいと思います。
2008年04月11日
コメント(2)
春休みに子供達とどこへも出かけてないのでお花見に行ってきました。京都の岡崎動物園へ。お弁当を持って,気軽に出かけたのはいいのですが、桜満開の京都、観光客が一杯ということを忘れていました。。。もう京都駅のバス乗り場でもバスを1台やりすごさなくてはいけなくて、道も混んでいて、進まない。。。やっと着いた動物園では、場所があるうちにお弁当を頂きました。動物園は桜の木がたくさんあって、ベンチやテーブルもたくさんあるのでお花見するには、結構いい所です。本当に満開で、最高のお花見日和でした。帰りのパスがまたまた、4台もやり過ごしてやっと乗れました。もちろん、座れませんでした。。。バスの中からもお花見が出来てきれいでしたが、かなりお疲れのお出かけとなってしまいました。
2008年04月03日
コメント(4)
ちょっと力が入らない日々が続いていたので、パン焼きも出来ませんでしたが、ベーグルが無性に食べたくなり、作りました。作り出したら、やたらとパンを焼きたくなって、いっぱい焼いてしました。ベーグル16個ごはんいりブレッチェン32個カンパーニュ2個粉2,5キロ分です。 久々にたくさん作って気持ち良かったです♪ベーグルはお昼にきんぴらごぼうサンドにして頂きました。これが我が家の一番人気の食べ方です。これだけ作ったら、粉もかなりなくなって、1CWと他少々になってしまいました。そろそろ注文しないといけないです。
2008年04月02日
コメント(6)
3月の末に、不幸事があり、バタバタしていました。とりあえず、落ち着いたので、家に帰って来ましたが、体に力が入らない感じです。ツクツクさんの石けん教室に行く予定だったのですが、残念ながら、キャンセルさせてもらいました。一緒に行く予定だった方から、作った石けんを頂きました。はちみつ石けんに、炭入りの石けん、青汁入りの石けん。色付き石けんは、子供さん達が作られたのですが、ほんわりした色で、癒されます♪香りも柑橘系かな? ほんわりと漂ってきます。石けんからの香りは、スプレーなどで、部屋に香らせるよりも、柔らかな感じです。最近、はっきりした色の石けんを作っていたので、こういうほんわりした色の石けんの方が落ち着く感じがしました。。。次作る時は、こんな感じにしよう。。。1か月寝かさないといけませんが、2、3か月寝かせてから、使わせてもらおうと思います。その方が使い心地が良いのが、最近実感出来る様になりました。
2008年04月01日
コメント(6)
新しく買った本のレシピをまだ、一度も試したことがありませんでした。定番のパンが多くあるように思いますが、材料や発酵にちょこっとアレンジがあるレシピのものがあって、なんとなく手をつけずにいました。写真を見て,おいしそうと思っていましたが、玄米ごはんがないし。。。と思ってなかなか作れずにいたブレッチェンですが、ふつうの冷やごはんが残っていたので、挑戦してみました。砂糖と油脂が入らないパンです。焼き上がったパンは、潰れ切れていないごはんつぶがプチプチ残っています。食べた感じはもっちり。500グラムの粉で焼いたので、16個出来ました。ごはんが入っているので、ボリュームがあります。もちもち感で、次から次へと食べてしまいそうな食感と、適度な塩味で、16個丸一日で完食してしまいました。徳永久美子さんが、何度も焼いている定番のパンが載っている本ですが、ほんとに何度でも焼きたくなるパンでした。この本は、レシピの分量が多いので、我が家向きです。笑
2008年03月25日
コメント(2)
久々に自家製酵母のベーグルを焼きました。自家製酵母は、先日から作っていたリンゴ酵母。発酵力はあまり強いほうではないのですが、種継ぎで元気になりました。自家製酵母のベーグルは、発酵時間が1時間半くらいで、ドライイーストで作るベーグルよりか時間がかかるものの、わりと手軽に出来ます。今回は、刻んだよもぎが少し残っていたので、それを加えたもの4つ、プレーンを4つ作りました。1時間半、30度くらいで発酵させてから、茹でました。自家製酵母のベーグルは、オーブンの中で、とっても良く膨れます。穴をしっかり開けていても焼くとなくなっていました。。。そして、冷めてもシワが入りにくいので、出来上がりがとてもツルツルピカピカしています。
2008年03月23日
コメント(4)
見た目の悪い石けん写真を載せるのは、あまり嬉しくないのですが。。。先月作った石けんが1か月たちました。型だしして、カットする時にも思ったのですが、とっても見た目悪いです。。。カットも、いつもの気持ち良い柔らかさじゃなかったし。。。ヒビ割れてたし。とりあえず、出来上がったので使ってみました。手洗いに使いましたが、どちらも石けんの泡が色付き。炭石けんの方は、市販されているものも色付きの泡が出るので、抵抗なかったのですが、ココアの方は、ちょっとビックリ。香りもチョコミントなので、これで顔洗ったら、茶色くならないか心配になりました。笑炭石けんは、お風呂で顔も洗ってみました。まだ、ちょっとピリッとするかな(気のせい?)って思ったのですが、洗い上がりはつっぱることもなく、いい感じです。どちらの石けんもハトムギ粉を入れています。粉を入れて、効き目があるかどうかはわかりませんが、ハトムギは、漢方薬のヨクイニンでもあるように、お肌のトラブルには効果があるので、アトピーっぽい長女には、いいかも、と思って入れています。効果が出る様にとたくさん入れると石けんの見た目がとっても悪いですね。やっぱり何でも適量、ですね。画像の茶色い石けんは、外側の白くなった部分をカットしてみました。やっぱり粉が多い分、固いので、カットすると割れました。。。来週、ツクツクさん の石けん教室に伺います。自分で作れるけれど、習いに行くのも楽しいものです。
2008年03月21日
コメント(4)
以前に失敗した塩なし酵母パンを作って以来、カンパーニュは作ってなかった気がします。久々に作ってみようという気がしてきたので、慎重に計量しながら2個分の粉、500グラムで作りました。今回は入れ忘れもなく、無事に焼き上がりました。やっぱり、底は少し裂けてしまいます。これはもう、仕方がないのかなぁ~なんて思っています。。。。ずっと使っている柚子酵母。そろそろ終わりにしようと思うのですがまだまだ元気に発酵し続けてくれるので、なかなか使い切ることが出来ません。新たにりんご酵母とはっさく酵母もブクブクしているので冷蔵庫の中は酵母がかなり、占領しています。笑
2008年03月21日
コメント(2)
先週の土曜日、とてもいいお天気でしたね。近所、といっても車で5分くらいの所ですが、よもぎ摘みに行ってきました。よもぎはどこにでも生えていますが、やっぱり口に入れるものなので、出来るだけ、きれいなものを採りたいと思い、川あり畑ありの車の通らない場所で採りました。結構たくさん採って、よもぎ団子にしたいと思ってましたが、なかなか手がつけられずにいます。一部は茹でて、一部は乾燥よもぎにしようと、ざるにのせて乾燥させています。茹でた一部のもので、よもぎベーグルを作りました。今回のベーグルは最強力粉ではなく、国産小麦の穂香を使いました。水分量などは今までと同じにして、粉だけ変えて、そこによもぎの刻んだ物を加えました。焼き上がったものは、粉を変えただけなのに、食感がとても違って、もっちり歯ごたえはありますが、ふわんふわんでした。よもぎも入ったので、少し水分が多いかもしれませんが、それにしても、なんとも言えないもっちり感になりました。緑色とよもぎの繊維が入って、きれいな色のベーグルになりましたが、香りのほうは、軽くよもぎの香りがするくらいなので、長女もおいしく食べることが出来たようです。残りの茹でよもぎはとりあえず、冷凍しています、次は何を作ろうか考え中です。そして、乾燥よもぎは、石けんを作るのに、使用してみようと思案中です。
2008年03月20日
コメント(2)
先日購入した、穂香という小麦粉で角食4つ焼いてみました。いつもの柚子酵母で。粉が変わったせいか、発酵が少々短かったせいか、角が出ませんでした。3度目の使用で、すこしずつ、型離れも良くなってきました。この形を見ていると、子供達が、ハニ-トーストが食べたいというので、かなり小さいですが、作ってみました。とはいうものの、実際に食べたことがなく、ショッピングセンターのウインドーのロウ細工を見ただけなので、作り方があっているのかどうか。。。パンをくり抜き、中身をバターで焼き、またパンの箱の中に詰め直します。そして、温かいうちにアイスクリームをのせ、上からはちみつをかける、という感じ。正しいのかどうかわかりませんが、これはこれで、おいしかったので、あっという間になくなってしまいました。
2008年03月11日
コメント(4)
昨日の夕食はピザでした。お昼には、メニューを決めていたので、早い目から、生地を作って発酵させておきました。子供達も良く食べるので、粉600グラム分を作りました。考えてみればオーブンが新しくなってから、初めてのピザ。前は丸い天板だったので、丸いピザを2枚ずつ、4回焼いてましたが、今回は、天板に四角の天板で焼くことが出来るので、そのまま伸ばしてみました。私と子供2人で2枚分、オットの分は別に1枚残しておきました。買物に行かず、あるもので作ったので,2枚のハムしかなく、ちょっとさみしいので、ミックスベジタブルもいれてみました。オットの分は、生ハムがあったので、焼き上がり後、トッピングしました。写真うつりはあまりよくありませんが、おいしかったです。そして、ピザが焼き上がった後に、柚子酵母で発酵させていたパンを焼きました。もちろん新しい型です。今回は4個全部使って焼きました。カットするには角食の方が切りやすいので、2個だけ、フタ付きで。やっぱり温度も時間も1.5斤で焼いたのと同じでも大丈夫でした。型から抜けにくかったですが、1度目よりはたくさんショートニングを塗ったので、ちょっとはましでした 焼けた食パン4つです。 角食はこんな感じになりました。 スライスしたらこんな感じ。
2008年03月07日
コメント(4)
惣菜パンってほとんど作りません。一度にたくさん出来すぎて、日持ちしないのもありますが、たくさん出来ると食べ過ぎてしまうというのも作らない理由です。笑最近、パン作りに目覚められた方から、メールで写真が届きます。それも惣菜パン。パン作りの初心者とは思えない、いろんな惣菜パンのおいしそうな画像ばかりです。ホットドッグロールを作ろうと思っていたのですが、ソーセージがあったので、のせてみる事に。ただのせて、ケチャップをかけ、パセリをちらしただけです。。。それでも夜に焼き上がったのを見た子供達は、朝食の楽しみに、眠りにつきました。たまにはこういうのもいいですね。
2008年03月06日
コメント(2)
料理なのかお菓子なのか、ちょっとわからないんですが。。。奈良(一部地域)で昔から作られているぼたもちのようなものです。うるち米に里芋と塩を入れて炊き、ぼたもちと同じく、甘いつぶあんで包むだけなのですが、餅米のようにもっちりした食感になります。小さい頃、祖母が作ってくれて一度だけ食べたことがあり、とてもおいしかった思い出があります。それから30数年、いつも思い出しては、おいしかったなあ、どうやって作るのかなあ、と思ってたのですが,思いがけず、小学校の給食のメニュー表に紹介されてました。そして作ってみました。思い出のものは、もっと塩味も濃く、里芋もたっぷりと入って、灰色していた様に記憶していたのですが、出来上がったご飯は、以外にも真っ白でした。里芋も分量通り作ったので、とても上品な感じの出来です。お昼に出来上がったので、昼食に頂きました。)写真では、おはぎかぼたもちにしか、見えませんね。。。
2008年03月06日
コメント(2)
自家製酵母の種継ぎがすすんでないので、お休みして、イーストのパンを焼きました。朝食用のパンがなくて、朝食べるものがないので、夜、ちょっと面倒だなあ~と思いながら。。。パンを作るのが好きでも、やっぱり面倒な時もあります。いつもよく作る徳永久美子さんのパンの本徳永久美子のパンを楽しむ生活より、丸パンを。形は上新粉をつけて、ブレッチェンの形にしてみました。しかしながら、何を考えたのか、粉を間違えてしまいました。最強力粉を使うつもりが、フランスパン専用粉で。ちゃんと確認したつもりなんだけど、どうしてかな?いつも3種類の強力粉を使っているので、どれも同じ袋だし、確認はしっかりしているつもりなんですが。まあ、食べられる様には出来上がったので、いいんですが。最近やっぱり、どこか抜けてるみたいです。
2008年03月05日
コメント(4)
和菓子のおやつの本に出ていたお菓子です。油脂が入っていないけれど、お砂糖とはちみつが入っていて、半生というか、やわらかクッキーといった食感です。かなりの量のレーズンが入っていて、それもふにゃっとした食感を与えているように感じます。端のほうは、かりっとしていたりして、焼立ては香ばしいです。冷めてもまた、おいしいです。簡単に出来て、簡単な材料で作れるので、おやつの定番になりそうです。
2008年03月02日
コメント(2)
届いた型で、早速焼いたパンです。自家製柚子酵母で、いつも焼いている1.5斤を3つに分けて焼きました。この型は、0.5斤型なんです。発酵終了が、夕飯時に重なってしまって、ホットプレートでお好み焼きをしていたので、オーブンが使えず(ブレーカーが落ちるので)、少々過発酵になってしまいました。型が小さいので、焼き時間も短いかと思ったのですが,いつもとあまり変わらない時間みたいです。型を使用前に、焼きましたが、そして油を塗って焼いたのですが、型離れがとても悪かったです。何回か焼いて、様子を見ないといけないようです。4つ買った型なのですが、重ねられたら片付けるのに便利だと思いました。ちょっとかさばります。笑おすそわけするのには、かわいらしい大きさです。うちはもっぱら、自家用ですが。今回初めてママの手作りパン屋さんで購入しました。注文してから4日で到着したので、わりと早かったかな。その他に強力粉なども購入しました。
2008年03月01日
コメント(2)
先日の塩なしパンを焼いた酒粕酵母。同じ酵母を使って失敗しないように慎重に食パンを焼きました。計量の時に気が付いたのですが、いつも同じように種継ぎしている酵母の状態がいつもと違うことに気付きました。なんとなし、粘っている。。。普通なら、自家製酵母は手でちぎっても、手にべとつかず、入れ物にもはりつかない状態を保ってます、が、今回というか、塩なしパンを焼いた時もだったのですが、とてもべたつくのです。塩が入ってないから、生地の状態がべたつくと思ってたのですが,それだけではなかったみたいです。酒粕酵母エキスが古かったのか、酵母の元気がなかったのか、よく発酵はしていたのですが、どうも状態がよくなかったようです。今回やいた食パンの場合は、塩もちゃんといれたので、まだ成形するのはましだったので、とりあえずそのまま焼いてしまう事にしました。そう思ったら、なんとなくニオイもちがうような。。。残った酒粕酵母は少なかったので、そのまま捨てることに。食パンはどうにか焼き上がりましたが、なんとなくいつもと違う感じの香りと味。そう思いながら、食べ切ってしまいました。(お腹には大丈夫だったみたいです。)今日は新しいパンの型を購入し、先ほど届いたので,そのパン型を使って自家製柚子酵母パンを焼こうと思います。
2008年03月01日
コメント(4)
食べ方の提案をして頂いて、ありがとうございました。いろいろ味の濃いものを一緒にして食べる、というのは、とてもいいかも、と思いました。そのまま食べて、食べる気なくしていましたが、とりあえず、フレンチトーストにして、子供とおやつに食べてみました。卵、牛乳、お砂糖を入れたものに浸して焼き、メープルシロップをかけて。でも、パンに塩気がないと、甘い味を付けて食べてもなぜかおいしくありません。味がないわけじゃないんですが。そこで、メープルシロップをかけた上から、塩をパラパラふってみました。すると。。。とてもおいしいのです!パン自体に味はないのですが、塩味が入ると甘味がぐっと引き立つ感じ。でもどうしてもダメなのが、パンの食感。塩って、味だけではなく、パンの食感にもかなり影響を与えているようです。そこで、今度は全部スライスして、乾燥させてみました。そして一口サイズにカット。自然乾燥とオーブンの低温で乾燥して、かりかりに。。。カリカリにして、そのまま食べてみると食感はおいしいけどやっぱり味がない。。。フライパンにバターを熱して、黒砂糖を入れて溶かし、そこに乾燥したパンをいれて、からめてみました。これは。。。かなりいけます、パンの食感も味も気にならない!あとはもっと小さくして、クルトンにしました。油であげるとまた、気にならなくなりました。パンを焼く気力がちょっとなくなっていましたが、色んな工夫も出来たし、塩がパンにどれだけ影響を与えているかもわかったし、みなさんにいろんな食べ方提案もして頂いて、嬉しかったです。またパンを焼きます、塩を忘れない様にして。笑
2008年02月27日
コメント(6)
こういう題名にすると、さも、塩を入れない減塩パンの様なイメージがありますが。。。そうではなくて、入れるのを忘れたのでした。。。昨日の朝、焼き上げたパン。捏ねている最中から、なんだかいつもと違った手触りで、粘つくな、なんて思いながらやってました。成形する時も、手にくっついてしまうし、カゴに入れて発酵させると、カゴにくっつくし。焼き上がりがまた、いつもと同じく、底割れしてるのですが、底割れの仕方がおかしくて、割れた所から、プニュ~ッと生地が飛び出してます。それ以外は見た目はおかしくなかったんですが、昨夜味見してみてびっくり。味がないパン、塩味ってとっても大切だったのね、と思わせてくれるパンでした。計量している時、塩を入れたか入れなかったかも思い出せない。。。もしかして、はちみつも入れてなかったかも。ただ、小麦粉と酒粕酵母と水をこねて発酵させ、焼いただけかもしれません。そんなカンパーニュが2個も。。。どうやって消費しようか、悩み中です。
2008年02月26日
コメント(6)
石けんを久々に作りました、が、オプションをたくさん入れ過ぎたみたいで、失敗です。どうにかカット出来ましたが。。。。こうやって、見てみると、ケーキみたいにみえるのですが。。。粉系のものをたくさん入れ過ぎたことも失敗の原因ですが、落ち着いた時間に作る事が出来ないのも、失敗の原因かも。どうしても集中して作る時間のないのが、難点です。でも使える事は、使えそうなので、1か月後が楽しみです。
2008年02月22日
コメント(6)
昨日、白神こだま酵母のパンを焼かれている方のブログを見て、そういえば最近焼いてなかったな~と思ったので、作ってみました。この酵母のロールパンは、ドライイーストで作るレシピよりも卵もバターも少ないし、表面に卵を塗って焼かないので、素朴な感じです。好みもあるかと思いますが、酵母独特の風味があります。和風な感じの味噌っぽいというか。。。今回は1つ40グラムで、小さいのを24個作りました。生地もべたつかないので、成形がしやすいです。朝食用に。。。ドライイーストと同じ様に発酵時間が短いし、1次発酵が終わったら、冷凍保存も出来る酵母なので、パンを少量しか食べない家族には、半分焼いて、半分冷凍も出来て便利かもしれません。我が家は、そんな心配はいりません。笑
2008年02月21日
コメント(4)
あんまんが食べたいとのリクエストで、おやつに作りました。あんは、缶詰のものを煮詰めて使いました。皮のほうは、イーストのみのものを作ってみました。ベーキングパウダーを入れたものよりも、もっちりしておいしい生地になりました。そして、あまった生地で、夕ご飯のために、豚まんを。でも生地が足りずに、また、生地を作りました。今度は、イーストとベーキングパウダーを両方使ったものに。なんとなく、おやつと夕ご飯が一緒になってしまいました。
2008年02月16日
コメント(10)
先日焼いたパンです。できたてほやほやのいよかんピールを刻んでいれてあります。本の分量通りに入れたら、とっても少なかったので、もっとたくさん加えても良かったかなと思います。今回はオーブンの中でまた、底が割れてしまいました。オーブンのせいじゃなく、私の発酵の時間、成形のやり方か、何かかも。
2008年02月15日
コメント(0)
月に一度、生協で注文しているお魚の日があります。その時々で、来る魚が違っていて、今月のはこんな感じでした。 小さな鯛でしたが、ハーブをお腹に詰めて、塩で包んでオーブンで焼いてみました。こんな感じ。魚なので、塩も魚の形にしてみた。。。 食事の時、金づちで割ってみましたら。。。ちゃんと火も通っていて、塩味とハーブの香りがしみこんでいました。豪華そうに見えて、以外と簡単でした。
2008年02月14日
コメント(6)
いよかんの皮を甘煮にしていました。使う時、どうせカットするなら、はじめから小さめで、ということで、カットして煮てみました。少しずつ、お砂糖を足していって、昨日出来上がり。結晶化するまでするつもりでしたが、思ったよりもいよかんの皮が柔らかかったので、早めに切り上げ、お砂糖をまぶしました。お砂糖をまぶしたら、少し乾かしました。ジャムの瓶4個、コーヒーの瓶1本分出来ました。皆好きなので、お茶請けにつまんだり、パンやお菓子に使おうと思います。
2008年02月13日
コメント(4)
昨日作ったベーグルは、無事に旅立って行きました。ホッ。お休みでしたが、夫が出かけていなかったので、退屈した子供にお友達が遊びに来てくれました。いつもなら、定番のテレビゲームを2時間、なんですが、どちらも朝に一日に決められたゲームの時間をし終わっていて、テレビゲームなしの遊びです。そんなこと、出来るのかな? と内心思っていましたが、ウノをしたり、モノポリーで盛り上がったりで、結構楽しんでいたようです。テレビゲーム以外で盛り上がってる様子を見るのは、久しぶり~!時間を持て余したら、と思って、クッキー作りを用意していましたが、(おやつもなかったし)そんなの必要ありませんでした。だから作る人のなくなった、材料で私が作りました。あっという間になくなって、今朝残ってた4枚だけ撮影。最近買物に行ってないので、卵が1個しかなく、ベーキングパウダーもかすかにしか残ってなかったのですが、いくつかお菓子の本を選んで、その中である材料で作れるもの、を選びました。卵なしでも作れるレシピもあるんですね~、クッキーで。。。ベーキングパウダーがいらないレシピも。
2008年02月12日
コメント(6)
オーブンが壊れる前から、夫からの頼まれ物のベーグル20個がありました。一度は作ったものの、なんか納得いかずで、自家用に。そしてもう一度作った時は、発酵の最中に、オーブンが壊れてしまい、焼けず。あらためて、新しいオーブンで先日焼きましたが、朝、夫が持って行くのを忘れ,またまた自家用に。そうしてまた、作りました。20個焼いたのですが、2回目の焼きが、納得出来ずで、夜もう一度10個だけ焼き直しました。20個やっと仕上がりました♪ベーグル試食用なので、いつものよりもちょっと小さめに作ってあります。プレーンベーグルを焼き続けて、90個。作るのは好きですが、家庭で、家事や子供の相手をしながら焼くと集中出来ないです。知らない人に食べてもらうものを作るのは、やはり気を遣います。同じ状態のものを20個作るというのも、とっても難しいと思いました。かと言って、早朝や夜中に作るのもねぇ、出来ないです。笑
2008年02月12日
コメント(2)
昨年より、小さな畑に大根を植えていました。ちょっとずつ、収穫していましたが、今回の出来で一番大きいものを収穫。冬の野菜って、霜が降りたり、凍ったりしてますが、枯れたり腐ったりせず、元気です。この大根は、あじまるみ大根、というもので、中長太性の大根で、ちょっと短め。この2本は、千切りにして、サラダにしました。皮は、きんぴらにする予定です。葉っぱは、我が家でも一番人気なのですが、茹でて、刻んで、ごま油でかつおぶしと炒め煮にしたもの。味付けは甘辛い感じですが、これをご飯にかけて頂くと、子供達もこれだけで3杯食べられます。寒さ厳しい中で育った大根の葉っぱ、とても柔らかくて、トロっとした感じです。昨晩は、3人でご飯3合食べる勢いでした。笑
2008年02月11日
コメント(4)
おやつ何食べる?って子供達に聞くと,最近プリンが食べてない、ということなので、作りました。2時に決めたので、3時までに冷やせるかな?とも思ったのですが。。。新しいオーブンの機能を使ってみようと、オーブンに付いていたレシピで。蒸し焼き、みたいですが、アルミホイルでフタをするんです。そして焼30分。3時前に出来上がりましたが、冷えてないので、水で冷やして,冷凍庫に入れて。。。小さなアルミのカップなので、お皿にひっくり返すのが楽しみ。ちょっと固めの仕上がりのプリンです。いつも大きなリング型で作って、たっぷり食べていたので、カップ2個だと物足りないみたいです。笑
2008年02月10日
コメント(3)
前日の夜にこねておいて、夜の間に発酵させていました。朝、起きたら大きく膨らんでいたので、分割、ベンチタイム、成形、発酵、焼成まで。新しいオーブンになってから、山食ばかりで、カンパーニュを焼いてませんでした。楽しみだったのは、焼き上がりに底部分が裂けないかどうか。。。前のオーブンでは、いろいろ工夫してみましたが、どうしても、クープよりも元気に底割れしていたので。今回は、ヒビは入っていたものの、底割れはありませんでした♪オーブンのせいか、最終発酵が適切だったのか、それとも天板に2個一緒に焼いたのが、良かったのか。。。わかりませんが、どうやら、上手く行きました。また、何回か焼いてみて、様子をみたいと思います。
2008年02月10日
コメント(2)
先日作った牛乳プリン、前のは、型に抜くぎりぎりの固さだったのですが、今回は、器に入れてさらに柔らかい食感を楽しめるものにしてみました。ソースは同じもので。。。寒天で作ったとは思えない、トロっとした感じ。ゼリーの様な食感です。写真ではその感じがわからないですが。。。粉寒天で作るので、とても簡単な上に、固まるのもとても早いので、おやつには最適です。
2008年02月08日
コメント(2)
全459件 (459件中 201-250件目)