全30件 (30件中 1-30件目)
1

久しぶりにアリオ札幌へ行ってきました。ゴールデンウィークなのでそこそこ混んでいました。送迎バスの時間も変わっていました。サンマルクカフェで三時のおやつに食べた生クリームシューとカフェオレのセットです。レストラン街に餃子の王将がオープンしたというので、行って来ました。でも、お昼も過ぎていたというのに、まだまだすごい行列でした。しょうがないのでお持ち帰りの餃子を買って帰りましたよ。
April 30, 2012
コメント(0)

全員ミニドレスに衣替えです。ののちゃんのパニエが長すぎ(これしかみつかりません)・・・おまけに皆、生足です。ただ靴を履かせるのが面倒だっただけですが。うちの芍薬の芽がでてきました。今年もまたミニトマトを育ててみようかと思っています。お隣さんの水仙・・・うちの庭にも昔植えていましたが、いつの間にか、なくなっていました。といいますか、育たなくなりました・・・。こちらにも芽が~、これから新緑の季節ですね~。鉢植えで咲いているのは唯一このお花だけ・・・。ああやはり、先日のミニ薔薇を買っておくべきでした。興農園へお花を見に行ってみよう・・・。
April 29, 2012
コメント(0)

今週エーデルホフへは行かれませんでしたので、新札幌のシェラトンにあるスパ・アルパへ行きました。JRの高架にちょうどこのすぐ後、列車が通りましたが、またシャッターチャンスを逃しました。今回のランチはピリ辛南蛮のチキンのセットです。デザートのアイスは前回と同じです。画像はカウンター席ですが、女性専用のラウンジには他に小上がりとリラックスなイス席があります。スパは午前中また桜のお風呂でした。うっすら桜色のほのかな香りもしましたよ~。木曜日が桜風呂なんですよ、午前中まではまだその残り香があります。午後の入浴後にサンピアザのスイーツプラザのフルーツケーキファクトリーへ立ち寄り、ケーキセットをオーダーしました。横にはいちごの産地マップが・・・。その前にちらっと雑誌がみえますね、英国のティーハウスの写真集とか、洋菓子専門誌のガトーとかいう雑誌が置いてありました。英国庭園の中でティータイムをすごしている写真を見ていると、しばしその世界に浸ってしまいました。このポット入りの紅茶はゆうにカップ三杯分はあったかなあと・・・フルーツタルトのセットで580円でしたよ、大通の本店だと700円かかります。ちょっと得したかなと~。そうそう、その洋菓子協会が発行しているその「ガトー」とかいう雑誌ですが、ケーキコンテストの特集が載っていました。すごい・・・もうアートですね、ひとりで盛り上がっていました。
April 28, 2012
コメント(0)

先日の小袿 のサイズ違いですが、モデルが違うと感じも違いますね・・・ちなみにこちらはさくらちゃんです。昨日の豊平公園の画像の残りです。ミニ薔薇です。本当、買って帰りたかったですが・・・。ミニ薔薇も昔、鉢で育てていました。でも、すぐ枯れてしまいました・・・。温室のお花は綺麗に咲いていました。久しぶりにこんなにたくさんのお花をみましたね。なんの木なのかわかりませんが、この日はとても暖かかったのでお花も咲きはじめていました。
April 27, 2012
コメント(0)

地下鉄豊平公園駅のすぐそばに宮田屋珈琲レンガ館があります。レンガ造りの倉庫を利用したカフェです。二階から撮影しました。周りを囲むようにテーブル席やカウンター席が設けられています。広いカフェですね、駐車場も数十台置けるほど広いですよ。結構お客さんは入っていました。一階の奥にはギャラリーもあります。この日、書家の先生の作品のコレクションを展示してありました。名前は度忘れしましたが、「純連」や「海鮮丸」などの文字を手がけた作家らしい・・・とても興味深く見学しました。無料です。それと、その隣奥には小上がり席までありまして、居酒屋かとか思ったほどです・・・こんど、小上がりにしよう~。ランチに頼んだたまごサンドとミニサラダ、それとコーヒー味のスイートポテトです。もちろんコーヒーも。紅茶もありますよ。軽食ですが、ボリュームあります。コーヒー大福なんてありました。豊平公園内の薔薇園ですが、まだ雪囲い状態でした。両脇につる薔薇のアーチがあります。満開の季節が待ち遠しいですね。そこそこの広さもありますよ。といいますか、豊平公園自体、結構大きな公園です。散歩しいてる人もいます。緑のセンターには温室があって、色とりどりのお花が綺麗でした。奥が売店にもなっていまして、よっぽど買って帰ろうかとも思いましたが、荷物になるのであきらめました。チューリップやアジサイ~、パンジーなど小さめのは95円からありました。時々お花の展示会とかも開催しているようです。センター内にあるラウンジです。なんと図書コーナーまでありましたよ、ほとんどは園芸に関する蔵書ばかりですが。そのラウンジにあった自販機ですが、その隣には紙コップの回収機までありました。10円が戻ってきます・・・なんだか面白い。ここで梅のジュースを飲んでみました。梅酒のアルコールなしみたいなドリンクでさっぱりして美味しかったです。池には鴨も泳いでいました。和みますね。公園のすぐ横に豊平警察署があります。そしてその反対側に「きたえーる」があります。地下鉄から直接繋がっていました。そういえば、カフェもあったなあと・・・。
April 26, 2012
コメント(0)

道端でクロッカスを見つけました。この黄色のお花はなんでしょう。前から入ってみたかった「円山惣菜」です。テイクアウトの惣菜だけでなく、ランチも食べられます。そのランチですが、円山コロッケとから揚げのセットです。美味しそうでしょ~、こんな感じで小鉢がたくさん付いているランチが大好きです。右上はかぼちゃのサラダでした~。ここは有機や無農薬野菜などにこだわった食材を使用しているそうで安心して食べられそうです。帰りに今年グランプリを受賞したもりもとの「さっぽろとうきびガレット」を購入しました。ああ、やっと発売されました。さくさくで美味しいですよ~。
April 25, 2012
コメント(0)

万葉の姫君です。ののちゃんはいつものウィッグですが・・・古代装束には合いませんが、これが一番よく似合います。ポーズを変えてもう一枚~。領巾はシフォンの薄地が良いですね、今回、帯だけちりめんにしました。アルフォートの抹茶味が出ていました。これのコーヒー味も好きです。移転が決まった近所のセブンイレブンではもうメール便も受け付けてくれなくなったので、歩いて五分もあるファミリーマートへもって行きました。ママチャリもパンクしているし、踏んだりけったりだわ・・・。でも、ここのファミマは無印良品のスイーツも置いてありました。無印のスイーツも結構好きなので~。
April 24, 2012
コメント(0)

予告どおり、うさちゃん装束が完成しました。なんだか、連日続けて手作り衣装なんて調子良いですね~。でも、今日は溜まっている韓流歴史ドラマを消化しなくては・・・。うしろ姿~。そうそう、昨日とてもショックなことがありまして・・・うちの目と鼻の先にあるセブンイレブンが明後日、移転することになりました。いつも夜食やメール便でよく利用しているコンビニなので、なくなるととても不便です。今度から、歩いて五分のファミリーマートまで行かなくてはならなくなりました・・・ああ、ショック。
April 23, 2012
コメント(0)

銀雲の狩衣が完成しました。夏まで着られそうな感じですね。ついでにもう一枚~。さて、またうさちゃん装束でも作ろうかな。
April 22, 2012
コメント(0)

楽天プロフィールに画像がアップされるようになりました。今朝、昨日の横浜中華街展の画像がアップされていましたのでちょっとびっくり。最近、韓流歴史ドラマを見ているので、なかなか手作り衣装が進みません、昨日もここまでで終わってしまいました。袴ですが、薄い綿ローンのような生地にラメのストライプ模様が入っていまして、良い感じです。昨日の白い恋人パークからの続きです。これからお花も芽がでるという季節です。新ショップキャンディ・ラボの内覧会へ行ってきましたが、チョコレートラウンジへ行く間にまたお気に入りのアンティークなチョコレートカップのコレクションを眺めていました。内覧会は招待客で溢れていました。チケットは五人までOKなんですよ、家族で来ているお客さんも多かったです。カラフルでアートなキャンディ専門店です。チュダーハウスの売店だったところがキャンディラボになって、そこにあった売店がカフェティータイムだった場所に移動しました。画像の向かって左がキャンディラボ、右が売店です。この日、発売日の前日でしたが、紀伊国屋でミシュランガイド北海道を購入しました。発売日は、ほとんど完売状態だったんですね・・・前日でしたので、まだ結構ありました。すごい売れ行きだとか・・・でも、えっ、このお店が・・・というのもありましたが。
April 21, 2012
コメント(0)

行ってきました、丸井さんで開催中の横浜中華街展です。イートインコーナーで小橘が食べたフカヒレワンタンラーメンと私が食べたフカヒレスープチャーハンです。このあと、お土産にショップで月餅を購入しましたが、中華なおばちゃんに一個サービスしてもらいました。四時頃でしたかね、まだ結構お客さんがいましたよ。グルメだけでなく、いろいろ宝飾品や雑貨のショップとかもありました。久しぶりにみた白いピー子ちゃん、小鳥の広場です。そして、夕方には白い恋人パークの新ショップキャンディ・ラボの内覧会です。ちょうどチョコレートパレードのまっ最中でお人形たちが歌って踊っていました。ブーフーウーや小鳥たち、ふくろうなども歌っていました。庭の木々たちも踊るんですね。昨日の薔薇園の様子です。まだ雪囲いの状態です。受付を済ませて、休憩所のチョコレートラウンジでは飲み物とお菓子の盛り合わせをサービスされましたよ~、結構な量でしょう~。新ショップのキャンディ・ラボです。製造過程の実演とかもみられましたし、入り口の前には大きなくじ引きのような機械が・・・100円を入れると、キャンディが落ちてくる仕組みになっています。内覧会でもらってきたお土産と、休憩で食べていたお菓子の残り・・・お土産にキャンディの詰め合わせをいただきました。これにもうひとつ、ロリポップのキャンディもありましたが、小橘とわけました。ちなみにこのミックスのキャンディですが、中は金太郎飴のようになっていていろいろなフルーツの形になっています。アートですね。そして、やはり美味しい~。
April 20, 2012
コメント(0)

新作です。なんだか和花のお花畑のような柄ですが、花輪なんですよ、着付けてしまったらよくわかりませんが・・・綺麗てす。ついでにもう一枚。昨日から丸井さんで横浜中華街展が開催されています。イチオシでも中継していました。フカヒレチャーハンやズワイガニ天津飯など美味しそうです。イートインで食べたいんです・・・。それと、どさんこワイドでも中継するらしいですが、白い恋人パークのキャンディラボのオープンです。一般は明日からですが、今日は内覧会があります。招待券を握り締めて行ってきます~。
April 19, 2012
コメント(0)

いつものエーデルホフのスパへ行ってきました。ロビーのお花ですが、そういえば花瓶も乗せている台も毎回違っていますね・・・最近気づきました。ラウンジからの眺め・・・道庁が見えます。ここのスパの露天風呂でボーとしているのが好きなのです。ランチは、またいなりセット、毎回付け合せだけ違います。春らしい桜の豆腐です。良いですね~、そしていつもはホットのコーヒーでしたが、今回はアイスコーヒーにしました。
April 18, 2012
コメント(0)

久しぶりにチロの写真です。最近はこのダンボールがお気に入りらしい・・・。滝上と上湧別のお花見の時の画像です。芝桜のピンクのジュータンと色とりどりのチューリップ~、こんな写真を見ていたら、また行ってみたくなりました。真夏に行った積丹の画像・・・積丹ブルーといわれるとても美しい海です。北海道で唯一の海中公園です。それも船でしか行けない場所なんですよ。魚が水中を泳いでいるのが見えます。こちら阿寒湖の雄阿寒岳がみえます。何て書いてあるのかわからない碑です。知床です。この写真が一番好きです。自分で撮ったとは思えないくらい良い写真でしょう~。やはり世界遺産ですね~、知床二湖から撮った風景だったでしょうか。さあ、今年もいろいろ行ってみようと思っています。まずは善光寺の桜の花見です。あっ、それとやっと五月の韓国旅行が決定しました・・・よかった。
April 17, 2012
コメント(0)

画像は松前の桜です。下はオニウシ公園だったでしょうか・・・やっと桜の画像を見つけました。昔は花よりだんごでしたが、お花見もいいなあという年頃になりましたね。春といえばやはり桜ですね~。いままで行ったお花見の写真を集めてみました。こちらは百合が原公園の温室のユリです。ユリで有名な百合が原公園ですが、訪れた時はまだ寒くて咲いていませんでした。先に温室のユリが咲いていました。温室いっぱいのユリは圧巻です。閉園した地崎薔薇園の写真もありましたのでアップします。眺めもよくて広い薔薇園でした・・・残念です。あの薔薇はいったいどこへ・・・?恵庭のえこりん村に住んでいる羊さん・・・なんだか、にやけていますけど、この後毛刈りが待っていました。えこりん村の銀河庭園をゆっくりまわっている馬車です。この当時は数人しか乗れませんでしたが、最近は10人くらい乗れそうな馬車でした。それにしてものどかで良い風景ですね。銀河庭園は20ものガーデンのある大きな庭園です。こちらは富良野にある妖精が住んでいるニングルテラス、なんだかんだと富良野へは毎年行っている気がします。富良野の定番ファーム富田です。一面ラベンダー畑~、多分また今年も行くだろうと思います。美瑛の新栄の丘です。たいがい富良野と美瑛はセットみたいな場所なので、美瑛も一緒に見学してきますね。やはり北海道はいいなあ~。
April 16, 2012
コメント(0)

桜ではありません、梅です。平岡の梅林公園です。桜と同じ時期に咲きます。桜の画像を探しましたが、どのCDに入っているのかわかりませんでした。でもまあ、梅もいいかと。桜が終わると、大通公園では「ライラック祭り」がはじまります。ワインカーニバルやいろいろなショップも出店されますよ、去年は骨董市も開催されていました。こちら、大通公園のチューリップです。春のお花ですね。北大植物園の薔薇のアーチです。手前はスカスカですが、奥のほうは薔薇がぎっしり~。その北大植物園の近間にレトロなカフェ「倫敦館」があります。ちょうど植物園の入り口とは反対側なんですよ、ぐるっと広大な植物園の周りを回っていかなくてはなりません。先に倫敦館へ立ち寄ってから行った方がいいかも・・・。今年も行ってみようかな~。大通公園での「花フェスタ」で出店していた恵庭のえこりん村の薔薇のショップです。六月にえこりん村では「薔薇祭り」が開催されるので今年は行ってみようかな・・・去年も行かなかったですし・・。あ・・・画像はえこりん村の薔薇園ですが、間違って端っこの方の薔薇をアップしてしまいました。真ん中から撮ったものがあったんですけどね。この薔薇園の他に、食用の薔薇が栽培されている薔薇の村があるんですよ、お祭りはそちらで開催されます。以前はコンサートとか開催されていましたが~。最後にゆにガーデンの薔薇園です。ここはリナリアというお花で有名ですが、薔薇園もあります。ランチバイキングもやっていますのでお花畑をみながらのランチもいいですよ~。
April 15, 2012
コメント(0)

札幌副都心の新札幌にあるシェラトンホテルのスパ・アルパへ行ってきました。金曜日限定でスパとランチのリーズナブルプランをみつけました。昔、パレスホテルだった頃のホテルのスパへは行ったことがありましたが、当時、サービスドリンクが付いて1800円でした。でも、いまは入浴だけで2600円するのですね。数年前、姪のおかげで500円で入館したこともありましたが。今回、ランチプラス入浴セットで2200円のプランです。ホテルにはロビーの横に教会があります。以前、模擬ウェディングのイベントに参加したことがあります。たまたまランチかなにかで来ていたときです。セットのスパランチは二種類から選べます。サンドイッチかチキン南蛮のプレートです。これに飲み物とデザートが付いています。こちら女性専用のラウンジですが、広めの男女共用ラウンジもあります。ここは、週刊誌や雑誌が置いてありますので、良い暇つぶしになります。サンドイッチとナポリタン、スープも付いていました。アイスに散らばっているのはブルーベリーです。ただ・・私、ツナが嫌いなんです。サンドイッチにツナが挟んでありました・・・。スパ・アルパの入り口です。ガラス張りです。男女別の靴箱がありますが、間違って男性用に入れるところでした。ここは温泉ではないですが、それにこだわらなければ、いろいろな部位のジェットバスが多いですし、普通のサウナやミストサウナもあっていいかなと。あっ、サウナに入るときのタオルもサウナの入り口に置いてあるんですよ。何度でも使えて便利です。そうそう、木曜日は桜のお風呂らしいです。それが、ちょうど昨日の午前中も桜色のお風呂でした。ほんのりピンク色~。ロビーでみかけたお人形と教会の前にあるカフェの方を撮りました。JR新札幌駅です。ちょうど列車が通るところを撮りたかったですが、無理でした。サンピアザの光の広場では「京都物産展」が開催中で、盛況でした。昨年オープンしたスイーツプラザです。フルーツケーキファクトリーのカフェのケーキセットが550円でした。ほかにもいろいろカフェやイートインのコーナーがあって、ここは良い所ですね。六月にまたリニューアルするらしいですよ。こちら京都物産展で購入してきた桜の生八橋と小豆と抹茶のおしるこ~。
April 14, 2012
コメント(0)

画像は札幌駅前です。雪もすっかりとけましたね。うちの周りはまだ残っていますが・・・。来月、韓国へ旅行に行く予定なので、出かけついでにその旅費を支払いに行ってきましたが、まだ催行は決定していませんでした。なんだかがっくりして、内金だけ支払ってきましたよ、本当に行けるのでしょうか。泊まるホテルや観光名所などを調べて楽しんでいましたが・・・まあ、中止ならほかのコースを探そう。ランチ代わりにクーポンがあったので、ロッテリアでピーチスイーツを頼んでみました。ピーチパイです。アップルパイはよく食べましたが、れも美味しいですね。ドリンクはピーチシェイクです。ポテトは塩バターのふりふりポテトです。このポテトは結構気に入っています。帰りに買って帰ったステラおばさんのクッキーでお茶してました。クッキーは量り売りでしたよ、おまけに一枚サービスしてくれました~。七枚くらい入っていましたかね。桜のクッキーやヨーグルト、チョコナッツ、エスプレッソコーヒー、ミルクシュガーなど紅茶にあいます。
April 13, 2012
コメント(0)

とうとう画像を切らしましたので去年の満開の時の薔薇園の画像を持ってきました。あと二ヶ月もすればこんな満開の薔薇をみることができます。今年は、豊平公園の薔薇園にも足を運んでみる予定です。先日お話しましたが、今月の20日に新ショップがオープンするらしいので、その前日の内覧会へ行ってみる予定です。いま、チュダーハウスのカフェティータイムが閉鎖されいるのでそこがそうなのかなと。「キャンディ・ラボ」というキャンデーアートの専門店らしいです。こちらは北大植物園の薔薇園ですが、ちょっと満開の時期は過ぎていますかね・・。ここには薔薇のアーチがあります。大通公園にある薔薇園です。満開の薔薇ですね~。ちょうど、「花フェスタ」の頃に満開になるんですよ。この画像もその時のものです。そして、こちらが一番のお気に入り「ロココ」という名前の薔薇~。大通公園の薔薇園に何本かあります。
April 12, 2012
コメント(0)

薔薇柄の古代装束です。なんとなく、薔薇柄の生地をみていたら作ってみようという気になりました。花畑牧場のカマンベールチーズを食べました。ちょっと撮影用にあのお気に入りの小薔薇のマグカップも取り出してきました。ティータイム繋がりで、新千歳空港のロイズチョコレートワールドに展示してあったアンティークなチョコレートカップの展示品です。シュタイフネイチャーワールドから残っていたリアルなぬいぐるみです。そして最後にまたまた飛行機・・・。
April 11, 2012
コメント(0)

昨日の続きの新千歳空港の日暮れ時です。万葉の湯の部屋からの眺めです。展望デッキから眺めていましたら、ちょうど離陸する飛行機が撮れました。市電どおりにあった昔の市電です。中も入れます。その市電通りにあった回転寿司「花まる」には結構お客さんが入っていました。札幌駅にもある人気店です。空港にもできたんだなあと・・・。ロイズのチョコレートワールドです。工場もガラス越しに見学できます。こちらは新オープンのフードコートです。お店の方です。ここからも飛行機が窓越しに見えます。新千歳空港温泉「万葉の湯」の入り口です。一ヶ月前から予約を入れていたお宿です。宿泊という形でなければ、リラックスルームで深夜料金を払えば朝まで居座ることができますよ。ちゃんと朝食も付いています。ラウンジ兼お食事処の奥には「万葉庵」という個室もあります。ラウンジとメニューは同じで、こちらは居酒屋のようなテーブル席になっています。こちらもラウンジで自由に座れます。表側のテーブル席より落ち着けます。レストラン街で食べたランチの和食です。このグレードで1300円だったかな・・・。デザートがわりに宮越屋珈琲で食べたチョコレートケーキセット。スマイルロードにあるシュタイフ・ネイチャー・ワールドの入り口です。やはりここは一番のお気に入りですね、テディベアやかわいいぬいぐるみがいっぱいです。白熊と空飛ぶイルカ・・・。珍しいスイーツをみつけました。牛乳てんぷらです。中からミルクがとろーり、話のネタに食べて見ました。
April 10, 2012
コメント(0)

新千歳空港にある万葉の湯へ行ってきました。一泊朝食つき(朝食は無料なんですよ)でひとり4000円です。部屋はツインです。今朝食べてきたその朝食バイキングです。品数はすくないですが、和洋のバイキングです。一応、デザートや飲み物までありました。昨日、夕食もそこのラウンジといいますが、お食事処で食べたんですが、こちらワンコインプレート・・・なんと500円なんですよ。結構なボリュームです、食べ切れませんでした。こちらは部屋からの眺めです・・・駐車場です。向こう側の建物は国際線です。展望デッキから着陸する飛行機がみえました。新千歳空港の万葉の湯へお泊りするために一ヶ月前から予約をいれました。なかなか取れません。この日、午前中に新千歳空港へ着き、万葉の湯へ荷物預けて手ぶらでシュタイフネイチャーワールドへ向かいました。シュタイフのぬいぐるみの動物園みたいなところです。そこを出てからランチ、それからちょっとショップめぐりとカフェ・・・と、まあ温泉に浸かったのは三時ころだったでしょうか。結構疲れていました。フードコートも新オープンしていたりと、いろいろ遊べる空港です。ここの温泉は浴衣かさむえか選べるんですよ、またお気に入りの桜の浴衣を選びました。リラックスルームで漫画を見て時間を潰し、夕食へ・・・食後また温泉、そして次の日も朝食前と後にも温泉へ~、計四回は入ってきました。では続きはまた明日。ついでに残っていた手作り十二単。
April 9, 2012
コメント(0)

ロココ物語のサイトを更新しました。また新しく薔薇柄のロングドレスを製作しましたよ。今回はやっと源氏の君の登場です~。ロココに和の名前もなんだかなあと・・・カタカナ名を考えた方がよろしいでしょうか。ふっと、思い出したのが、木原敏江先生の「アンジェリク」に登場したフィリップという名前、あの漫画に登場したフィリップをなぜか思い出しました。時代は17世紀の貴公子なんですが、結構あのキャラが好きでした。こちら薔薇柄ロングドレスです。今回、ベルサイユ庭園の散歩用のドレスなので、ちょっと平常着っぽい感じにしました。ロイヤルアーデンのティーカップとマグカップが届きました。かわいいでしょ~、小薔薇柄のガラスポットとハーブティー用のマグカップです。お揃いです。これから涼菓の季節にいいかなと、一目で気に入りました。十二単が完成しました。昨日夕方、オーガンジーの生地が届きましたので早速仕上げました。ボス橘がいないと製作もはかどる、はかどる~。思っていたより早く完成しました。
April 8, 2012
コメント(0)

ちょっとですね、以前の桜の小袿 ですが、組み合わせを替えて見ました。うさ耳ヘッドドレスはののちゃんの方が似合います。ところで、以前楽天ショップを利用したら、とってもたくさんの迷惑メールが届いていましたが、それが最近、めっきり来なくなりました。何でしょうかね、今年になって、アクセスや掲示板などが廃止になりましたが、それが影響しているのでしょうか、まあ、喜ばしいことです。
April 7, 2012
コメント(0)

昨日、唐衣が完成しましたが・・・またここで中断です。こちらの裳は在庫のものです、届くオーガンジーはラベンダー色なんですよ、裳だけ違っても印象が変わってきますので楽しみです。モデルもののちゃんからめぐちゃんに代わりました。
April 6, 2012
コメント(0)

ただいま十二単を製作しています。後、裳・唐衣だけです・・・が、裳用のオーガンジーの発送の連絡が昨日ありましたので、届くには三日四日かかると思います。今日、唐衣を仕立てても完成は来週になりそうですね。こちらの表着の生地はチャイナ生地なんですよ、金襴より薄いので仕立てやすいです。同じような織物で、光沢もありますので高級感があります。それと、この模様が、菊の丸紋のようなちょっと有職っぽい模様なんですよ。チャイナらしくない、どちらかと言うと和風な感じの生地です、珍しいですよね。白い恋人パークの石屋製菓から「キャンディ・ラボ」オープン記念の特別招待券が送られてきました。なんでも、北海道初のキャンディーアートの専門店らしいです。チュダーハウスに4/20新オープンだそうです。なんだか興味ありますね。オープンの前日に内覧会があるそうで、それの名誉会員限定のご招待です。そうそう、私、名誉会員なんですよ、でも、今年はまだ一度も訪れていませんね・・・イルミネーションも結局見に行かれずじまい・・・。薔薇の季節にでも行こうと思っていましたが、イベントも楽しみです。
April 5, 2012
コメント(0)

画像は市役所の大食堂からみた庭園です。桜の季節が待ち遠しいですね。自販機のカフェオレを飲んで時間を潰していました。食券を買わなくても売店にも200円くらいからお弁当やサラダがあります。週一の楽しみ、エーデルホフのスパ通いです。いつものお花ですが、今回はリボンがお洒落ですね。雪だろうが嵐だろうが、いつもの楽しみは外せません・・・雪見の露天とジェットバス、それと無料マッサージチェアとランチ、・・・温泉はいいですね~、極楽、極楽ぅ~。スパでのランチは久しぶりにワッパ麺と海鮮散らしのセットです。この後、二度目の入浴後さっぽろスイーツカフェでケーキセットを食べる予定でしたので和食にしました。この日は雪でした・・・夕方から荒れ模様になるので早めに出ました。うきうきしながらさっぽろスイーツカフェへ行って見ましたら、お目当てのトマトケーキは売り切れ・・・しょうがないので、三越のショコラティエ・マサールで購入してきました。ああでも・・・うちに帰ってみたら、少々崩れていました。しかし、美味しかったですよ~、中にトマトのすりつぶしたようなものが入っていましたが、違和感ありません、とても満足~、至福の時です。ついでにショコラのケーキも買ってきましたが、二個ともぺロッと食べてしまいました。
April 4, 2012
コメント(0)

最近、薔薇雑貨のショップめぐりで手作り衣装を作る時間がありませんでした・・・しばらくぶりで、十二単でも作ろうかなという気になっていますが、いつのことになるやら・・・。ちょっと袿 一枚製作してみました。ところで、薔薇雑貨通販ランキングというサイトでタイトルの不思議の国のアリスグッズを取り扱っているショップをみつけました。英国の雰囲気漂うお店です。それとですね、そこでなんとプライスのグッズもありました。ドール用ではなく、マグカップとか食器などです。妖精などのグッズやテーブルウェア、ステーショナリーなどなど、とても興味深いショップですよ~。アドレスです。http://arundel.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=371109&csid=14
April 3, 2012
コメント(0)

姪がイーアス札幌で買い物があるというので付き合ってきました。なにやら特設ステージでイベントもやっていました。妹が食べた豚しゃぶ御膳です。抹茶クリームあんみつとエビとブロッコリーのサラダです。あんみつが食べたかったので単品のサラダにしました。サラダも味噌風味のドレッシングでおいしいです。わらび餅のあんみつも美味しそうだったなあ・・・と。
April 2, 2012
コメント(0)

全員集合ですが・・・また源氏の君が撮れていません。薔薇と一緒は華やかですね。ところで、五月のお花見のバスツアーですが、ただいま二つのツアーが気になっています。善光寺の桜はまだ見たことがありません、そこと登別温泉の付いたツアーがあるんですよ。ただ前から参加しようかなと思っていた札幌近郊のお花見バスツアーとも同じ時期で・・・両方参加すればいいのかな。ちなみに紅桜公園と円山公園、それとモエレ沼公園、それと戸田なんとか・・・円山公園の桜は毎年見に行っていましたが、他はまだ見たことがありません。善光寺と札幌とではどちらが先に咲くのでしょう・・・。
April 1, 2012
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1