全31件 (31件中 1-31件目)
1

早速、赤ちゃんフェアリーを登場させてみました。しかし、小さすぎでしょうか・・・。もともとはクリスマスドレスなのですが、ドレスの数も少ないので取り出してきました。ちょっとですね、ドレスには厚すぎる生地です。無理やりドレスを作ってしまいましたが、でも薔薇柄がとても綺麗なデザインです。パールとスパンも縫い付けましたのでキラキラします。小さめになりましたが、もう一枚~。本当は源氏の君も登場させようかなと思っていましたが、力が尽きました・・・。次回は、ベルサイユ庭園でのお散歩シーンもいいかなあと。
March 31, 2012
コメント(0)

行ってきました、またアリオです。平日だと言うのに何で送迎バスがこんなに混んでいるのでしょう・・座れません。画像はフードコートとそこからみた眺めです。この間、リンガーハットでみた味噌ちゃんぽんが食べたくて行ってきました。食後にはサーティワンのアイスです。フードコートはいろいろなショップがありますので便利です。これこれ、一分10円の簡易マッサージ機です。本当、座ったと思ったらすぐ終了です。スタバでオーダーしたオレンジブリュレラテです。ああでも、フルーツ系は紅茶の方が合います。
March 30, 2012
コメント(0)

薔薇雑貨が届きましたので、ちょっと撮ってみました。またドルフィープラスちゃんと一緒です。この薔薇の花束を飾っている花瓶なんですが、実はペン立てなんですよ。なんてラブリーな赤ちゃんフェアリー~。ちょっと色塗りはいまいちのところがありますが、この値段なら許容範囲かなと。かわいいでしょう~。ラメが入っているのでほんのりキラキラしています。花瓶に使っているこのペン立ても良い雰囲気ですね。ロココ物語の小物として使えそう。ちなみに、楽天内の薔薇雑貨のショップ「HIRAKE GOMA」から届けてもらいました。ちょうど期間限定で送料無料のサービスがあったので注文しました。薔薇柄の日常雑貨も取り扱っています。
March 29, 2012
コメント(0)

日本三大がっかり名所の札幌時計台です・・・と言われていますが、札幌の名所です。火曜日恒例のスパ通いです。スパラウンジの窓からは大丸がみえます。いなりセット・・・最近、ラウンジのランチもワンパターンですね。イケウチの雑貨ショップへ寄るために大通方面へ向かいました。七階にある雑貨ショップです。画像は小鳥の広場です。先日の姉妹店ですが、こちらの方が、広くて品揃えもよいですね。隣にもアンティークな雑貨と家具のショップがありましたよ、この階はとても気に入ってしまいました。そこで見た薔薇のウェルカムプレートが気になっていましたが、ほかの雑貨に気をとられて購入するのをわすれてしまいました・・・まあいいか、また行ってみよう~。イケウチは手芸店のユザワヤやこちらの雑貨店やアンティーク雑貨店が揃っているのでお気に入りです。そうそう、六階には、ブランド食器の割引ショップがありましたよ。三越の北館にあったルタオのカフェですが、なくなっていました・・・かわりに新しいカフェが入っていましたが、そこで食べたフルーツパンケーキです。豪華でしょう~、こちらのお店はスタッフが全員女性なんですよ。大丸に入ってた東京ラスクのお店で購入してきたブロックのラスク、ラズベリー味です。ほかにもたくさんの種類がありましたよ、カレーとかコーンとかきなことか・・・美味しいです。
March 28, 2012
コメント(0)

豊平公園です・・・札幌市緑化植物園とあります。小橘の引越しの手伝いに行ってきました。近間にこちらの豊平公園があります。ここ、植物園なんですね~。これからお花の季節は楽しみです。思っていたより大きな公園です。なんと、ここには薔薇園まであります~。六月が楽しみになりました。地崎薔薇園が閉園になってから、大通公園の薔薇園と白い恋人パークの薔薇園、しか撮影場所がないなあと(あっ、北大植物園もか)残念に思っていましたが・・・ここは植物園なので他のお花も観賞できそうです。なんだか、温室もありそう・・・名前は知っていましたが、豊平公園がこんなに大きな公園だったとは・・・。隣に豊平プールもありました。公園の反対側の隣には「北えーる」もありますよ。本当、いいところに引っ越してくれましたあ。
March 27, 2012
コメント(0)

ちょうどドルフィープラスも隣にいましたので、薔薇と一緒に撮りました。ドール用の小物です。明後日、また薔薇雑貨のショップから商品が届く予定なので楽しみです。クリスマスドレスもなんとなくロココ物語で使えそうな感じ・・・。アバターのクローバーが咲きましたが・・・クローバーの花って白く丸い小さな花では・・・?四葉の花が咲いている・・・。今回、また新しいガーベラのTシャツがゲットできたので記念写真を撮りました。早くランクアップしてひまわりの背景が欲しいです。
March 26, 2012
コメント(0)

薔薇の花籠を持ってお散歩です。ビーズの籠にちょうど良い大きさの薔薇を見つけてきました。薔薇の花を見ていると癒されます~。真ん中の薔薇の束は髪飾りの簪なんですよ、さくらちゃんたちの髪飾りを集めてみましたら、花束になりました~。赤と白の簪は大きいです。人用なのです。右のブリザーブドフラワーもかわいいですね、またロココ物語のサイトで使えそうな小物です。先日のあまとうで食べたさくらクリームぜんざいです~。
March 25, 2012
コメント(0)

この日、さっぽろスイーツグランプリのトマトケーキが先行販売されると聞いて、いそいそとやってきました、大通りへ・・・画像はいつものテレビ塔です。小鳥の広場のピー子ちゃんたちも元気です。結局・・・食べることはできませんでした。開店と同時に入った10個のトマトケーキはすぐ完売になったらしいです。お昼ころにまた入ると聞き、待機していましたが、カフェの外で30分、中で30分粘り、結局合計一時間待ちましたが、無駄でした。でも多分、最初の時間も買えなかったと思います・・・結構、それ目当てで来ていたお客さんがいました。朝昼晩と限定30個のようですが、あきらめて四月一日まで待つことにしました。お腹もすいてきたので、いちごのタルトとサンドイッチのセットを食べました。歩行空間を歩いていましたら、春休みのイベントなども開催中でした。こちら、アルミホイルで作った森でしょうか、汽車も走っていました。そして、子供達が植えた種も芽が出ていましたよ。「コドモメトロふしぎ駅」という五つの駅が出現していました。こちらはモンスターの駅で、大きなモンスターの足です。イケウチのユザワヤへ行ってきました。ちょっと手芸材料とブリザーブドフラワーを見ていましたが、ブリザーブドって結構しますね・・・薔薇一個が300~400円くらい?それで、そういえば、下の階にも私好みな雑貨やさんがあったなあと・・・そこで購入してきたブリザーブドフラワーです。半額でした。ゾーンの方の「ベリーハウス」ですが、ゲイトの七階にも「パ・ドゥ・カトル」という姉妹店がありました。そういえばあの階は以前工事中でしたが、雑貨店がオープンされていたのですね・・・また行ってみよう~。
March 24, 2012
コメント(0)

久しぶりの平安装束です。そろそろまた生地を切らしました・・・今日、出かけついでに「ユザワヤ」へ立ち寄ってみようかな。そして、もう一枚~。今日、さっぽろスイーツグランプリのトマトケーキがカフェで先行販売されるそうなので、ちょっと食べてみようかなと思っています。(早く行かなくちゃ・・・)あの辺に薔薇雑貨のお店あったかな・・・。
March 23, 2012
コメント(0)

ミュウちゃんの持っているこのビーズの籠にいれる薔薇のお花が欲しくて、いろいろ薔薇雑貨のショップを探していました。ついでに楽天内で素敵な蕾型のランプをみつけました。ちなみにこんな感じ~。http://item.rakuten.co.jp/withheart/fa-0007こちら無料でもらって来たフラワーキャンドルですが、水にでも浮かべるタイプのものなのか・・・ちゃんと立たないです。そういえば、どこかのショップでLEDの七色に輝くヒーリングキャンドルというのでしょうか、お風呂で使用できる薔薇のキャンドルをみかけました。あっ、これです、これ・・・リンク貼れるかな・・・。http://www.fairys7.com/bs/bs_054.html最近、ロココ物語のサイトで使う小物を探しています~。
March 22, 2012
コメント(0)

用事で福住へ行ってきましたが、地下鉄でゆうちゃんをみかけました。地下鉄福住駅に隣接しているイトーヨーカドーのファミレスでこちらの「たけのこ御飯と桜うどんのセット」をランチに食べました。春らしいランチです~。さくらのあんみつのデザートまで付いていました。帰りにエーデルホフのスパへ寄りましたが、夕方だったので、二時間ほどで出ました。やはりこの時間はマッサージチェアは使われていますね・・・。画像はロビーでみかけたいつものお花です。イノダコーヒーからの札幌駅前通りです。この日はとても寒くて最高気温もマイナスでしたよ、三月も下旬に差し掛かったというのに・・・。ケーキセットです。ドリンクはコーヒーと紅茶とカフェオレから選べますが、今回はじめて、カフェオレを頼んでみました。
March 21, 2012
コメント(1)

先日の「ロココ物語」を更新しました。今回、サイト用にロココ調ウエディングドレスを製作しました。もしかして薔薇柄でないロココ調ドレスははじめて?ちょうど、白サテンの生地がありましたので、ウエディングドレスにしてみました。なんだか、ロココの画家ナティエの描く貴婦人たちの光沢のあるドレスを思い出します。こちらは立ち姿・・・ヴェールを横長にして被せてみましたら、また違った感じになります。こちら「ロココ物語」のアドレスです。
March 20, 2012
コメント(0)

またアリオ札幌へ行って気ました。ロココサイトの小物でも探して来ました。雪がうっすらと積もっています。画像は裏側です。サンマルクのカフェでイチゴ大福チョコクロを食べてきました。コーヒーと別々に頼んでも440円・・・安いですね。先日のロココサイトに使った双子ちゃんの天使ですが、こんな風に背中に羽根を背負っています。白のリボンの方が良かったんですが、生憎切らしていました。昨日、お気に入りの雑貨ショップでキラキラの小鳥を見つけてきました。そのうち、ロココ調ドレスが完成したら一緒に撮影しようかなと思っています。また衣装替えです。今度は、髪型も変えてみました。春を通り越して初夏になりました。そうそう、チューリップのコサージュもやっと完成です。今、ガーベラのTシャツが欲しいです。クローバーを後回しにしてガーベラを育てています・・・。
March 19, 2012
コメント(0)

プチ桜餅でお茶していました。昨日の「ロココ物語」にもティータイムの画像をアップしたいなあと思いますが、なかなか小物が・・・。今日またアリオ札幌へ行って探してみようと思います。そうそう、昨日何気なくスーパードルフィーのヤフオクをみていましたら、トップ画像で使った木製のイスが五千円前後で落札されていました・・・廃盤でボークス製なので中古でもそのくらいの価値があるのでしょうか、なんとなく、布でも被せてしまっておこうかなと。(無造作に部屋の片隅に置いてました)まあね、人様の服よりドール服の方が高価な世界です。先日ね紹介しました炭焼き豚丼の「ふじや」からちょっと豚丼を取ってみました。入れ物の大きさは同じですが、特盛はボリュームがありました。炭焼きなので美味しいですね。
March 18, 2012
コメント(0)

この前、お話していました「ロココ物語」のサイトをオープンしました。まだまたこれからですが・・・それにしても、撮影に使う小物類が足りません。源氏ギャラリーの時は平安調な小物をたくさん取り揃えましたが・・・。さっきまで、「テーブル」で格闘していました、<TD><TR>だの・・・どうしても、項目が中央に収まりません、あきらめました。こちらも撮影に使った衣装ですが、衣装も足りませんね・・・明日、レース材料が届くので、また撮影用のロココ調ドレスを作る予定です。源氏の君もまだ登場していないですね。バナーも作ってみました、ちゃんとリンクが貼れますかどうか・・・。
March 17, 2012
コメント(0)

一年以上経ちますかね・・・美味しいハンバーグのお店「ダッチ」へ行ってきました。また迷いました・・・ここは、本当わかりずらい場所にあります。もうなくなったのかなと思っていましたら、目の前にありました。隠れ家的なお店です。そこで食べた黒毛和牛のハンバーグ、和風おろしです。ああ、やはり美味しいです~、苦労して見つけたかいがありました。ついでに、美味しいパン屋さんの「プチ・フール」へ立ち寄りましたら、生憎定休日・・・あちゃ。12号線に出て帰りましたが、そういえば、この中華の「紅燈龍」のお店はよく見かけるようになりましたね、アリオ札幌にもありました。(ちなみにアリオのボヤ騒ぎはどうなったのでしょう・・・)昔「とんでん」だった建物はいま「びっくりドンキー」になっています。12号線沿いにペットランドがあります。ケージの中で逆立ちをしている猫がいました・・・。MKタクシーの本社です。新千歳空港まで定額6000円とありますよ、普通、タクシーだといくらくらいかかるのでしょう・・・。ここの豚丼のお店は確か宅配もしてくれたと思います。「マタハリ」というスープカレーとバーのお店ですが、まだ私だけが行ったことがありません。ここも美味しいらしいです。隣の十割りそばは、以前食べました。南郷通り方面へ向かうと、途中「池田食品」の直売所があります。またお茶請けに豆菓子を買って帰りました。ポイントを集めたので、次回豆菓子のプレゼントももらえるそうです。そこで、購入してきた焼きカシューと豆菓子とミルクボーロです。焼きカシューが一番好きなのです。今回は白石区の12号線沿いの散策でした。
March 16, 2012
コメント(0)

先日、病院の待ち時間の間、暇だったのでカフェの写真を撮りに散策してみました。このあたりは病院通りと呼ばれているほど立ち並んでいます。手前から、札幌医大病院、NTT東日本札幌病院、中村脳外科、南1条病院・・・間に、ホテルプリンスタワーもみえます。道路の反対側には薬局がた~くさん並んでいますよ。三番出口だったかな・・・出てすぐのところにあるカフェ「ザ・サン」です。この前、営業していなかったので潰れたのかと思っていましたが、リニューアルしたのでしょうか、この日は営業していました。アジアンなインテリアでなんだかいい雰囲気です。こんど立ち寄ってみようかなと思います。隣が、たまに行く「ニブリックカフェ」なんですよ。この日は「アトリエモリヒコ」へ行く予定でした。和スイーツもあるらしい「スオミ」、でも、まだお邪魔したことがありません。料理研究家の先生のカフェ「うららか」です。時々自家製パンの食べ放題もやっています。道路の向こう側には和食カフェ「ピピン」もあります。ここもまだお邪魔したことがありませんが、大通食堂という・・・食堂なのでしょうかカフェなのでしょうか・・・?こちら昔からある「エミリア」、カレーとパスタのお店です。内装がカントリー調でちょっと気に入っています。こちらは「クロユリ」といパン屋さんです。カルツォーネという焼きたてパンが人気です。手作りおにぎりの「まるまるさんかく」というお店をみつけました。イートインもできます。ここもカフェなのでしょうか・・・入ったことはありませんが、珈琲店とあります。この地下鉄西18丁目駅界隈ですが、結構いろいろカフェもお食事処も多いですよ。次の駅が円山公園です。桜の名所なので、桜の季節に公園まで歩いて行ったこともあります。また今年も桜を見に行く予定なのです~。
March 15, 2012
コメント(0)

病院帰りにちょっと立ち寄ったカフェ「アトリエモリヒコ」、意外と近かったかなと。一年ぶりでしょうか、円山にある森彦の二号店です。暖炉です、使われていませんが・・・そういえば、奥に見える足踏みミシンは本店にもありましたね。プランタンというケーキとフランボワーズのショコラを頼みました。春らしいケーキと飲み物です。散歩がてら大通公園を歩いて帰りました。STVの前を通りましたら、道路際に「どさんこワイド写真館」というパネルをみかけましたよ。目と鼻の先にショコラ専門店の「ル・プティ・ブーレ・ショコラティエ・サッポロ」があります。この日は、ホワイトデーが近かったせいか、男性客が結構来店していました。ティータイムのお茶菓子にでも食べようと、ショコラを買って帰りました。ショコラはメキシコともうひとつは度忘れ・・・以前、ショコラの祭典でジャン・ポール・エヴァンの「メキシコ」も食べたことがあったなあと。(あれっ、ブラジルだったかな・・・)
March 14, 2012
コメント(0)

これこれ、アリオ札幌の丸善で購入してきた韓流歴史ドラマの関連本です。カラーページやイラストがいっぱいで見やすいです~。ほとんど見てきたドラマなのでとっても興味深く読みました。ちなみにただいま見ている韓流歴史ドラマは「トンイ」「イ・サン」「王と妃」「テジョワンゴン」「チャン・ノクス」です。「王と妃」は以前後半から見たので今回再放送されて嬉しいです。時代は「チャン・ノクス」と少々被っているので、同じ王様の燕山君を比べてみるのもいいかも~。そうそう、ただいまアバターのマイルームでプランターに二つのお花を育てています。レベルが上がったので二つの種を育てることができるようになりました。それと、春なのでちょっと装いも春向きのコーディネートにしてみましたよ、花柄のチュニックはかわいいでしょう~。パンプスもリボンが付いていますよ~。髪型もそのうち変えようかな。
March 13, 2012
コメント(0)

また行ってきました、アリオ札幌です。しばらく続きそうですね~。左はアロマとハーブのショップ「生活の木」です。旅行にも持っていけそうなサイズのアロマオイルがありました。容器付きで三種入っていました。ちょっといいなあと・・・。アフラックのかわいいキャラクターをみかけました。今回、フードコートでは「銀座かなえ」の親子丼を食べてきました。これ、並盛りですが、大きいですね、小にしておけばよかった・・・でも、丼の中は浅かったので完食できました。和食の名店らしいですね、フードコートではお手軽に中華そばと親子丼が食べられます。美味しかったです~。窓から遠くにJRタワーがみえました。手前の赤レンガはサッポロビール園の建物です。この日は日曜日で、すごい人でした・・・11:00ころにフードコートへ入りましたら、もう満席状態ですよ。さすが、休日・・・なんでもイベントもあったようです。特設ステージではマジックショーも開催されていました。そのマジックショーを三階から撮った画像です。毎週末にはイベントがあるみたいです。こちらお気に入りの和雑貨のショップ「織部」です。焼き物中心のショップですが、春色の和雑貨が一杯です~。そして、また行ってきました、フローズンヨーグルトの量り売りのお店です。今回、ストロベリーやバニラ、ブルーベリーなどを選んで、またまたいろいろトッピングしました。ヨーグルトは絞りずらいです。期間限定ショップらしいですが、小樽のトーイズスイートのショップがありました。小樽に昔からあるスイーツ店です。昔、札幌にもトーイズという系列のカジュアルなフレンチレストランがありました。こちらでマカロンを購入、フランボワーズ・ピスタチオ・カシス・ナッツ・あとなんでしたっけ・・・です。先日、お話したお気に入りのヨーロピアン調な雑貨ショップですが、店名がわかりました。「ベーカーズストリート」です。ハンドメイドな雑貨も扱っているみたいですよ。そこで購入した薔薇の小物入れです。ミュウちゃんたちのアクセサリー入れにちょうどよいかと~。ここ、結構薔薇雑貨が揃っています~。うちにある薔薇のティーフォーワンの茶器セットのデザイン違いも見つけて、とっても気になっています、買っちゃおうかな・・・もちろん、薔薇柄~。こういうショップをみていると、いつか作ってみたいとおもっているミュウちゃんたちによるロココな世界の「ロココ物語」のサイトをオープンしたいなあと。源氏ギャラリーはもう三つも作っていますので、今度はお姫様サイトの「ロココギャラリー」かな・・・。まあ、宝塚サイトの「ビバ! 宝塚」の延長みたいなものでしょうか。まあ、いつのことになりますか・・・。
March 12, 2012
コメント(0)

なんだかとっても久しぶりの手作り衣装ですね。光が射し込んで良い感じです。ね、なんだか違う衣装みたいです・・・時代装束の直垂を作ってみました。女の子の戦国衣装の腰巻姿とは対になる衣装です。ところで、さっぽろスイーツグランプリが決定しましたが、今年はトマトフロマージュというケーキだそうです。ちなみにこちら・・・今月の23日に先行販売されるらしいので食べに行こうかなと思います。トマトのケーキですよ、どんなでしょうね。http://sweets-cafe.jp/grandprix2012.html
March 11, 2012
コメント(0)

姪の進学祝を渡しに実家へ行ってきました。皆でランチに回転寿司を食べてきました。実家のクリンですが、何を狙っているのでしょう・・・。妹が「うちのクリンはチロと違ってお利口さんだよ、芸もできるんだから~」といって見せてくれた・・・わかります? 足の上に、ちょこんとおやつを乗っけて待てができるらしい・・・。「ねえ、チロにはできない芸でしょう~」と・・・(チロと比べてどうする・・・?)それにしても、いつも思いますが、たしか小型犬のチワワだと思っていましたが、どうみても中型犬です。チロもそうですが・・・まったく、二犬ともチワワとは思えないくらいデカイ。食後のデザートを食べにクレープやさんへ行ってきましたが、なんだか、カフェみたいな洒落た一軒家です。一軒家をリフォームしたお店です。そこで食べた桃の生クリームのクレープです。お皿に盛って出されましたよ~、やはりカフェなんですね。パフェや飲み物もあります。お持ち帰りもできるらしい。
March 10, 2012
コメント(0)

送迎バスに乗り、アリオ札幌へ行ってきました。JRバスなんですよ、12号線を走ってきますので、路線バスと間違えて乗ってきた人がいました。途中、あわてて降ろしてもらいました。うちの目と鼻の先のセブンイレブンでとまりますのでとっても便利です。交通費がかからないのは主婦として嬉しい限りです。隣がサッポロビール園なんですよ、昔、家族で食べに行きました。なんでも何年かしたらJR苗穂駅がアリオの隣に移転するらしいですね。二階のフードコートから撮った風景ですが、駐車場も一杯でしたよ、平日なのに・・・奥の方はビール園の駐車場です、ビール園のバスが止まっています。着いてすぐフードコートへ向かいました。大きいですね~。ショップもたくさん入っています。早い時間でしたのでお客さんはまばらですが・・・。小橘がそば処吉野家のセット、私が、リンガーハットの長崎ちゃんぽんです。そば処吉野家は牛丼の吉野家のそばのお店です。フードコートはお昼時に混むと思って、早めに食べました。その後、ショップめぐりをしていましたら、私好みなヨーロピアン調なインテリア雑貨のお店を見つけました。ロココ調なグッズもたくさん~、目の保養です。店名は覚えていません・・・。それと、和雑貨のお店もちらほら見つけましたので、これから通うのが楽しみですね~、いい暇つぶしの場所を見つけました。交通費もタダですし~、帰りにイトーヨーカドーで買い物をして帰ります。そうそう、ここのアリオのネットスーパーを利用していますが、実際買いに来た方が安いですね・・・。おもしろいフローズンヨーグルトのお店をみつけました。ヨーグルトの量り売りなんですよ、種類もたくさん~、ソフトクリームのような機械でヨーグルトを搾り出し、いろいろトッピンクして計ってもらいます。トッピングもフルーツや餡子、求肥、コーンなどなどいろいろあります。ヨーグルトもマンゴー、バナナ、ブルーベリー、ライチ、コーヒーなど10種類くらいありました。ついついカップ一杯入れてしまいそう・・・。そして、お気に入りのショップ「生活の木」もありましたので、そこで購入してきたスパークリングローズヒップというドリンク。ローズヒップとざくろの香りにビタミン入りのドリンクで飲みやすかったです。
March 9, 2012
コメント(0)

先日の雛めぐりのときの画像です。豪商のお嬢様の別荘だったお屋敷です。雛祭りのときはお雛様が飾ってありますが、ここは牡丹でも有名で六月には牡丹祭りも開催されています。去年はまだ満開には早かったので、今年は個人で行ってみようかなと思っています。こちらの一階に洒落た和風のカフェがあるんですよ、そこで牡丹を観賞しながらお花見弁当もいいなあと~。そしてこちらは北一ガラスの北一ホールにあるカフェです。そこで食べたチーズケーキセットです。ここのミルクティーが美味しいと聞いていましたので・・・ああ、ほんのり甘いですよ~。小樽は何度来ても飽きない街ですね、年に三、四回は来るかなと・・・。観光地なので、イベントも多いですから~。あっそうだ、ヴェネチア美術館にもお洒落な貴族風なカフェができたとか、今度はそこにお邪魔してみようかな。
March 8, 2012
コメント(0)

エーデルホフのスパ通いです。今回のお花は薔薇の花束ですね、この花瓶もお洒落~。何か会合があったようです。ワーグナーハウスのシャンデリアが輝いていました。そして、今回のランチはいなりセットぉ~。スパのラウンジからは大倉山のジャンプ台もみえます・・大通公園からも確か見えますよね、夕方、ライトアップされます。大丸のデパ地下の柳月で見つけてきた春を感じるスイーツ、「菜の季」「春の桃」です。
March 7, 2012
コメント(0)

画像はアートホテルズ札幌のお部屋から見た風景です。隣手前の建物はノースシティホテルだったでしょうか。朝食が和食だったのでこの日、モーニングコーヒーを飲みに大丸のイノダコーヒーへやってきました。さくらのケーキセットです。春らしいケーキですね。ああ、コーヒーも美味しい~。ここのイノダコーヒーはなんだか宝塚の大劇場を連想させるカフェなのでお気に入りです。
March 6, 2012
コメント(0)

昨日の続きの小樽雛めぐりの残っていた画像です。田中酒造のお雛様です。二枚目の画像はちょっと古い年代のお雛様で珍しく布団入れが付いています。女の子のお祭りは華やかで良いですね~。こちらは小樽博物館の運河館に展示されていた京風の御殿飾りのお雛様、安寿と厨子王、花咲爺さんなどのお人形も飾ってあります。ついでに奥のほうに古い人力車も展示されていました。ランチに立ち寄った小樽貴賓館(旧青山別邸)です。そこで見かけた桃の花~。こちらはオルゴール堂のかわいいお人形。こちらは堺町通りでみかけた回る猫のぬいくるみ、どさんこワイドでも紹介されていました。この日は、札幌の中島公園にある温泉大浴場付きのホテル、アートホテルズ札幌へお泊りしました。ディナーで食べたアンチエイジングコースです。こちらはお魚料理の方です。お部屋ですが、ツインでこんなソファーが二つも置ける広い空間です。これで、一泊二食で温泉大浴場付いて7000円とは見つけてきた姉に感謝です。ホテルの窓からキリンビール園がみえました。ここもオープンした当初、一度行って見ました。ビールは飲めないのですが・・・。和食の朝食です。朝食もアンチエイジングか和洋バイキングか和食から選べました。
March 5, 2012
コメント(1)

小樽雛めぐりバスツアーへ行ってきました。最初に訪れた田中酒造亀甲蔵のお雛様です。ワンフロア全部お雛様~。去年と比べて吊り雛が多くなっていました。和紙のお雛様まであります。ここでは、見学後にお酒の試飲とコップ一杯の甘酒のサービスがありました。お琴の演奏会も開催されていたようです。こちら、博物館の運河館でみかけた豆雛です。とても細かいしごとですね。ちなみにここでJR事故で集合時間に間に合わなかった姉と合流しました。イベント参加店のスタンプを集めたら抽選で記念品が当たりますので、一生懸命集めまくりました。田中酒造本店の豪華な御殿飾りのお雛様は、今年も飾られていました。今年は、二階にも由緒あるお雛様が飾られていましたよ、人数制限がありましたので、待ち時間の間、下でお酒の試飲でみなさん、ほろ酔い気分でしょうか、なんだか試飲で出来上がっていたおばちゃんもいました。お雛様の前のタイの落雁をみておいしそうねえと、けらけら笑っていました・・・私ではありませんよ、梅酒をオチョコ一杯しか飲んでいませんし。小樽貴賓館(旧青山別邸)に並べてあった昭和20年代からのお雛様です。そこで食べた雛ランチです。まあ華やかですね~。ここでは横笛の演奏会で迎えていただきました。見物客皆で雛祭りの歌の大合唱です。その後、自由散策の時間に北一ホールのカフェへお邪魔しました。ここにもお雛様が飾ってあります。暗闇に浮かぶお雛様・・・ここは、ランプの光だけでホールを照らしています。とても良い雰囲気のカフェなんですよ。オルゴール堂本店です。ここでスタンプを最後に押して応募箱へ入れてきました。それにしてもかわいい天使のオルゴールがいっぱい~。六花亭と北菓楼の小樽店です。左の六花亭の二階のセルフサービスのカフェでお茶していました。シュークリーム一個でコーヒーが無料です。では、続きは明日。
March 4, 2012
コメント(0)

新作の花嫁衣裳が完成しました。今回、振袖はサテンです・・・正絹を切らしてしまいました。白無垢です。頭巾型のわたぼうしですが・・・。ところで、アバターのお友達がこちらのブログを見にきてくださっているみたいで、とても嬉しいです。ありがとうございます。今日はこれからお出かけで、ちょっと訪問できないので、ここでお礼を~。今日は小樽の雛めぐりのバスツアーへ行ってきます。とっても楽しみなんですよ~、去年も参加して、とても楽しかったです。先日、雛祭り用にと撮影した画像です。さっぽろスイーツカフェで購入してきた和菓子のお雛様です。洋菓子だけでなく、たまに和菓子もありますね。
March 3, 2012
コメント(0)

小鳥の広場の画像です。やはり昔飼っていたピー子ちゃんと同じ毛色のセキセイインコに目が行きます。ホテルオークラ札幌の中華レストラン桃花林のランチです。優待券を握り締め行ってきました。今回、小橘がランチセットと私があんかけ焼きそばを注文しました。いやはやあんかけ焼きそばだけでも六種類くらいありましたよ、今回はえびのあんかけ焼きそばにしました。結構ボリュームあります。美味しかったです。大通の花畑牧場の前を通ったら二階のカフェがミュージアムになっていました。無料の休憩所です。ブームは去ったとはいえ、たま~に、訪れます。ちょっと疲れたのでドトールコーヒーで休憩していました。ハンズの近くにフランス紅茶クスミティーの専門店があるのですが、生憎お休みでした。ここのドトールの隣がスープ堂というスープ専門店でしたが、以前から興味のあったお店です。こんどランチに立ち寄ってみようと思います。ちなみにカフェでは、さくらラテとイチゴクリームケーキ、それと、かぼちゃのタルトを頼みました。「ユザワヤ」へ用事があったのでイケウチへ行ってきましたが、ついでに地下のボークスショールーム「天使のすみか」へ立ち寄りました。私はスーパードルフィーのコーナーにまっすぐ向かいましたが、小橘がフィギュアのコーナーでこちらのくじの一等賞を当てました。ドラクエのラストボスのフィギュアです。大きいですよ。これで、小橘はこの一年分の運を使い果たしたかも・・・。
March 2, 2012
コメント(0)

またここで中断です。正絹の生地を切らしてしまいました・・・振袖をどうしようかな。先に金襴で帯でも作ろうか。ちょっと歪なわたぼうしです。やっと、アバターの十二単が出ました・・・ふふ、これで雛祭りを祝えます~。今日はこれからまたランチにお出かけ~。
March 1, 2012
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()