全31件 (31件中 1-31件目)
1

久しぶりの集合写真ですが・・・暑いですね。こう連日暑いと、また手作り衣装の製作意欲が激減します。
July 31, 2012
コメント(0)

枯れる寸前にうちのラベンダーをドライフラワーにしてみましたが・・・ただ吊るしておくだけでいいのでしょうか。もう炎天下の灼熱地獄でしたので摘むのも楽ではないです。ガーデンハウスも賑やかになりました。頭の上に載せているのはスライムです。そとのガーデンもいい感じでおメガ花も増えてきました。リアル世界では暑すぎて出かける気になりません。ただいま、ニコッとタウンでお花を育てています。
July 30, 2012
コメント(0)

やはりここまできて完成させないのは気になってしょうがないので、エアコンを使って頑張りました。やっと完成です。蝶と露芝の金彩ちりめんの表着です。光沢があって綺麗です。唐衣も金襴で、裳も正絹なので高級感がありますよ。
July 29, 2012
コメント(0)

またここで中断してしまいました。もう暑くて作る気がしなくなりました・・・昨日は夕方までエアコンを我慢しましたが、なんか体力消耗してしまいますね。今日はお昼くらいで使おう。あと、裳・唐衣だけなのですが・・・ちょっとしばらくはお休みします。
July 28, 2012
コメント(0)

暑いですね・・・外へ出たくないです。昨日今年初めてエアコンを付けました。省エネに貢献していましたが、さすがに我慢できなくなりました。画像は暇だったのでまた、おうちカフェして遊んでいました。カラスに襲われてから、避けていた公園の薔薇です。まだまだ見ごろですね。これは道端で見かけたお花・・・見事でしたのでちょっと撮りたくなりました。
July 27, 2012
コメント(0)

先日、新しいアクセサリー入れを買ったので早速使っています。薔薇柄のステキな入れ物でしょう~。モデルはさくらちゃんですが、この子達、アクセ入れだけでも結構持っていますね・・・。ちょっと撮影用に並べてみました。それからねニコッとタウンでは新しく和風のお部屋も増設しました。真夏の夜の蛍の和風部屋でするいい感じですね。
July 26, 2012
コメント(0)

シェラトンホテル前でみかけたお花なんですが、なんという名前なのでしょう・・・はじめて見ました。新札幌へのスパ通いが続きますね・・・ランチに食べたシーザーサラダです。それと、ロビーの教会も。サンピアザのスイーツプラザで食べた赤いフルーツのタルト、中はババロアでした。やはりフルーツケーキファクトリーのタルトはどれも美味しいですね。そして、恒例のサンピアザ水族館です。エビ・・・。なんだかミミズみたい・・・。どげとげの魚。そして、マイアイドルごまちゃん・・・んーーーーーっ、ぶほっ!この日は子供たちも多かったです。カニの徒競走のイベントもありました。こちらの水槽は爽やかな夏を感じさせる魚達です。道端で見かけたお花・・・よくコケコッコーの花と呼んでいました。子どものころ、鼻に付けて遊んだ記憶があります。
July 25, 2012
コメント(0)

また画像を切らしてイラストをもってきました。ミュウちゃんを描いたイラストの中ではこれが一番のお気に入りです。もうイラストは描いていないですが・・・ちょうど、十二単用の生地もまだですし、昔描いたCGでもアップしました。それと、一昨日BSでベルサイユ宮殿と庭園という番組を放送していました。ちょっと思い出したのでルイ14世の愛妾ラ・ヴァリエール夫人のイラストもあったなあと・・・。
July 24, 2012
コメント(0)

久しぶりに送迎バスでアリオ札幌へ行ってきました。タージマハルの車みかけましたよ。メンチーズの量り売りヨーグルトです。ペットショップテンテンの隣にスパゾーン「ルネサンス」がありました。ただいま、温泉の入浴料が非会員でも1050円だそうです。よっぽど入ろうかなと思いましたが、帰りの送迎バスの時間もありましたので諦めました。入り口も和の風情でいい感じです。来月くらいまでやっているので、今度行ってみようと思います。ついでにフラワーショップで購入してきたミニ薔薇とカラフルけいとうですよ~。このミニ薔薇はなんと、200円でした。
July 23, 2012
コメント(0)

ここまででまた中断です。まだ生地が届いていません・・・。そしてニコッとタウンではガーデンハウスに模様替えしました。ただいま、鉢植えの花造りにはまっています。
July 22, 2012
コメント(0)

はじめてコストコへ行ってきました。お店というより、倉庫ですね。ランチ代わりにそこで食べたピザなんていつもの三倍くらい・・・。ドリンクバーのコーラなんて飲み放題で60円でしたよ。食料品は三等分してもすごい量・・・。そしてクリン~。
July 21, 2012
コメント(0)

昨日は涼しかったのと出かける用事もなかったので、久しぶりに手作り衣装を製作する気になりました。MSD用の十二単でも作ろうかという気になっていますが・・・完成はいつになるかわかりません。本館サイトの更新しようとFFFTPソフトをインストールしましたが、繋がらないんですよ。おかしいなあ・・・前のパソコンではちゃんと動いたのに・・・。このままでは本館とミュウちゃんの部屋の更新作業ができません。常にホストがみつかりませんと出ます・・・ホストはこのアドレスでいいんだよ、と何回やってもいうこと聞いてくれません。どうしょうかな。
July 20, 2012
コメント(0)

JRタワーにあるホテル日航のレストラン「スカイJ」でランチ・ビュッフェを食べました。画像はその待合フロアからの駅前方向です。前日、予約を入れましたが、早い時間帯は満席でした。予約で満席とは・・・人気のビュッフェですね、この眺めには納得かな。。以前来た事はありましたが、とっても久しぶりです。至福のひと時です。道端で見かけた桔梗でしょうか、和花ですね~。
July 19, 2012
コメント(0)

先日入手したばかりのティーフォーワンでさっそくお茶しました。鉢植えのお花をゲットしました。そのうちここもガーデンハウスにしたいと思っていますが・・・いつのことになるかな。
July 18, 2012
コメント(0)

小樽駅の北一硝子のランプです。向かって右手がリニューアルオープンした場所なんですよ。こちらバーガーキングのイートインコーナー、早い時間でしたので、空いていました。パンやさんやカフェ、土産物屋とか入っています。小樽浪漫館の側の川の名前忘れましたが、風鈴が飾られて納涼を感じさせる風情でした。その浪漫館の川側の入り口には、クリスマスのステンドグラスが飾られていました。ここはクリスマスグッズもありますよ。ここで気に入ったスノーマンの置物を見つけましたが、帰りに購入し忘れました。堺町通りにはリニューアルしたお店が多かったですよ、この大きな古時計は元岩永時計店にあったものですよね、大正硝子になっていました。小橘お気に入りの「石の蔵」です。まあ、ここへもいつも足を運んでいますね、札幌にも支店はありますが。ヴェネチア美術館のカフェテラスのあったバルコニーからの眺めです。船が見えました。ここのカフェでチョコラータを飲みながらまったり海を眺めていました。ちなみにただいま、こちらの美術館ではいろいろな興味深い企画展が開催中で目の保養になりました。それと、貴族のお部屋をバックにコスプレドレスで記念写真撮っている人もいましたよ。小橘にも勧めましたが、今日はメイクしてないからと断られました。ルタオ本店前とオルゴール堂の見えるメルヘン交差点です。オルゴール堂は大好きなショップです。先月の函館旅行の時もベイエリアで堪能してきました。小樽運河前の運河プラザ、観光案内所です。疲れたのでここでしばらく休憩していました。この道を左にまっすぐ歩いていったら小樽駅です。今回も大満足して帰ってきました。
July 17, 2012
コメント(0)

やっと小樽へ行ってきました。画像はバーガーキングのセットです。ついおとといくらいに札幌でもオープンしたバーガーキングですが、一足早く小樽駅にもオープンしています。今回その小樽駅のリニューアルをみるのも目的のひとつでした。食後、都通りのアーケードを通って堺町に向かいました。こちらは確か岩永時計店の建物だったとおもいましたが、大正硝子になっていました。ほかにもいろいろなお店がリニューアルしていました。ヴェネチア美術館です。今回、こちらの企画展を見て、カフェでまったりするのがメインでした。ちなみに、常設展のほかにガラスの水族館展やガラスの器展、ゴッホの絵画のモザイク展などの展覧会も開催中です。特に、ガラスの水族館にはとっても興味が惹かれました。すばらしいです。常設展にはヴェネチアの貴族の部屋や別荘、鏡の間などが再現されていまして、なんだかリッチな気分になりました。こちらそのカフェテラスからの眺めとチョコラータです。五階からの眺めは良いですよ~。ん・・・美味しい~。ここ、以前のからくり動物園ですが、ここもまた大正硝子館の建物になっていました。浮き玉と風鈴のツリーです。ちりんちりんといい音です。ちょうどメルヘン交差点のところにあります。ここへきたら必ずオルゴール堂へ立ち寄ります。そこでみかけたドールハウスです。やはりお人形に目が行く私・・・。出抜き公路です。ここのなかにもカフェテラスがオープンしていました。お手洗いに立ち寄りました。道路を挟んで向かい側にある小樽運河・・・小樽へきたらいつも立ち寄ってしまいますよね。駅前のカフェ「マリー・ローランサン」へ立ち寄り、人気のブルーベリータルトを食べましたよ~、本当美味しいです。ところで、いつも使っていたディスクトップのメインパソコンがとうとう壊れてしまいました・・・今、たまーに使っているノートパソコンの方で更新しています。ああ、困った・・・昨日から、てんてこ舞いです。
July 16, 2012
コメント(0)

スパ・アルパが土・日イベント風呂でラベンダーのお風呂なんですよ、ちょうどスタンプが溜まりましたので無料招待で~す。ランチにはラーメンサラダを食べました。それと、シェラトンの教会の裏側ですね。最近は、ここのスパばかりですね、新札幌と札幌駅まで、交通費の料金が同じなんですよ。低温でジェットのついたマッサージバスのあるこちらのスパばかりです。温水プールみたいな感覚で利用しています、それに大好きなミストサウナもありますし~。その後、またフルーツケーキファクトリーで桃のタルトを食べました。またまたサンピアザ水族館です。それにしても面白い顔の魚・・・。河童のごまちゃん・・・ナイスショットです。なかなかいい写真が撮れませんね・・・これが一番よかったかなと。水槽はなんだか小さな竜宮城みたいです。さて、これから小樽へ行ってきます~。
July 15, 2012
コメント(0)

ちょうど画像を切らしていた時に、姉からチロの画像が送られてきまして、迷わず使わせてもらいました。今日はごまちゃんにでも会いに行こうかな・・・小樽行きは小橘の都合で明日になりました。また写真撮りまくってきます。
July 14, 2012
コメント(0)

最近、手作り衣装は休みがち・・・スランプかな。もう一ヶ月くらい・・・?といいますか、薔薇園めぐりに夢中になりすぎて他のことが手につかなかったというのが現状でしょうか。ここのブログも薔薇園ブログと化しています・・・。ちなみにミュウちゃんたちのドレスも薔薇柄・・・今時期なので~。
July 13, 2012
コメント(0)

開花していますね~、今年はドライフラワーにでもしてみようかな。鮮やかな赤でしょう・・・春先に買ったお花を枯らしてまたお花屋さんで見つけてきました。ニコッとタウンでもガーデニングに勤しんでいます・・こちら夜のガーデンですが。メガ薔薇も育ちました。あっ、そうそう薔薇のお部屋も模様替えしました。今日は小樽へ行く予定でしたが、生憎の雨・・・週末には晴れそうかな。
July 12, 2012
コメント(0)

またシェラトンのスパへ行ってきましたが、火曜日なのでスパデーです。ランチセットは付きませんが、今回、サラダを頼んでみました。結構ボリュームありました・・・これに足りないかなと思って松前漬のおにぎりも追加しましたが、これがいつも自分が作る1.5倍はありまして・・・。それと、ついでにロビーも画像撮ってきました。左奥にパン屋さんも入っています。そして、いつものスイーツプラザのミルカで桃のあんみつを食べました。ただ白桃が生ではなくフローズンでした。そうそうニコッとタウンにまたお部屋を増築しました。水辺のラウンジは涼しそうでしょう~、それとシンデレラ姫のお部屋に、お姫様ベットを置いてみました。近々、小樽へ日帰り旅を考えていましたが、そうだ、駅前に「マリーローランサン」のカフェがあったなあと・・・姉妹店のロートレックもなんだか興味があります。小樽も結構行きたいカフェがありますね。ランチはどこにしよう・・・。
July 11, 2012
コメント(0)

白い恋人パークの続きですが、いつもチョコレートカップのコレクションも見学して帰ります。目の保養です。マイセンのアンティークものです。お花のチョコレートカップはお気に入りです。ピンクのカップはフランスのルイ16世の肖像ですね・・・。ほかにもロココ時代の肖像画のカップがたくさん展示されています。オーロラの泉まで来て引き返しました。当日、入り口の受付が団体さんで行列でしたので、出口の蓄音機側から入りました。反対側からの見学になります。またUターンして出口に向かいました。チュダーハウス内には昔のおもちゃが展示されています。そこでみかけたアトム~。春先、内覧会に招待された「キャンディラボ」です。子供たちが興味深げに製造工程を見学していました。その奥にはモナリザが微笑んでいました・・・。薔薇園です。一応、薔薇園見学に来たんですけど、ついでにコレクションの見学です。 ショップコロンビアにはデミタスカップのコレクションも併設されています。こんなティーセットがほしい・・・。こちら形がハート型なんですよ、珍しいです。ちょっとわかりずらいかな・・・。
July 10, 2012
コメント(0)

行ってきました、お気に入りのテーマパーク「白い恋人パーク」の薔薇園です。薔薇園もこれだけ見に行けば結構堪能しましたねえ~。でも何回行っても飽きないです・・・。こちら温室の中も休憩所になっています。この時期、園内も座るところが増えていますね、昨日は日曜日でしたので凄い人でした。着いたらちょうどチョコレートパレードの最中でした。あちらこちらでお人形たちが歌って踊っています。満開の薔薇は綺麗ですね。この日、団体客で受付が行列でした。しょうがないので反対側の蓄音機側の受付に回りまして、反対方向から見学しました。チョコレートラウンジで食べたヨーグルトとブルーベリーのパフェ。シュガークラフトの薔薇・・・以前、大丸でもみました。エレベーター前のブリザーブドフラワーの薔薇は豪華でした。ハンギングバスケットのコーナーです。白い恋人鉄道の駅です。たしかSLが走っているんですよ。にぎやかですね・・・。ここへ来たら必ずチョコレートカップのコレクションを見学していきますが、それはまた明日~。
July 9, 2012
コメント(0)

画像は函館五稜郭ですが、もともとの函館奉行所は結構広かったんですね・・・二枚目が復元された実物です。先月、函館一人旅を実践してとっても大満足して帰ってきました。また次回、秋の紅葉の時期にでもと考えています。JRのスーパー北斗を利用しましたが、次回は高速バスを利用しようと思っています。時間は二時間くらい長くかかりますが、やはりリーズナブルなんですよ・・・往復で8340円は魅力です。有珠のサービスエリアで休憩を取っていくので大丈夫かなと、それに3列シートなので楽そうです。こちら五稜郭公園でみかけた函館戦争で使われたという大砲です。こちらベイエリアのラビスタ函館ベイですが、やはり調べましたら一人で泊まるには高すぎるホテルです。まあ、次回もここの温泉大浴場無料送迎付きのついているドーミイン函館五稜郭でいいやと・・・といいますか、なかなかドーミインもよかったですよ。そのラビスタのロビーには小樽のオルゴール堂の前に立っている時計と同じような置時計があります。アンティークなコスメの展示も目を引きました。こちらそのラビスタの敷地内にある函館ベイ美食倶楽部の飲食街ですが、ここで夕食を食べてもよかったなあと・・・その後、帰りの送迎タクシーを予約すれば、一石二鳥です。ちなみに、羊羊亭・きくよ食堂・まるかつ水産・スープカレーのめぐみ・塩ラーメンあじさいが入っています。函館区公会堂です。ここのバルコニーでコスプレドレスを着て記念写真撮影をしていた観光客がいました。今回の一番のお気に入りのかふぇ「茶房 旧茶屋亭」です。二枚目は二階の席です。大正ロマンを感じるカフェです。この他にもまだまだ行ってみたいカフェがたくさんあります。石川啄木の妻が通ったという「茶房ひし伊」か行ってみたいです。市電どおりに面している坂本龍馬記念館です。一時のブームは去りましたが・・・。JR函館駅内でみかけた巨大いか、駅前通です。そうそう、来週あたり小樽の日帰り旅も考えています。リニューアルした小樽駅をまだ見ていません。今回、ヴェネチア美術館のカフェでショコラータを飲むのがメインなのです~。
July 8, 2012
コメント(0)

新札幌のスパ・アルパへ行ってきました。金曜日のランチセットです。いつもは和か洋の二種類のランチですが、今回三種類から選べました。冷やしラーメンです。夏限定なのかな。ここは月代わりのランチなのでそう飽きることもないと思っています。あともう一個、スタンプを集めたら無料入浴ができるんですよ。サンピアザのスイーツプラザにあるフルーツケーキファクトリーのカフェで前回食べ損ねた桃タルトをやっと食べることができました。ああ幸せ~。その後、またサンピアザ水族館へ足を運びました。毎週の行事になってしまいました・・・こちら、なまこの種類らしいです。タラバガニ~、美味しそう・・・でも、最近、お客さんが多いですよ。夏だからでしょうかね。くらげです。そういえば昨日は子どもたちが大きなヒトデを触っていました。魚・・・? 妙な生き物ですね。電気なまずです、発電していました。ちょっとぼけていますが、こちらはピラニアです。いやあもう、すっかりファンになってしまいました・・・鼻を擦り付けてきます。おもわず笑ってしまいますよ、この顔。かわうそとも目が合ってしまいました。こちらパンダ金魚です。パンダという名前には反応してしまいますね・・・。
July 7, 2012
コメント(0)

画像は先月函館一人旅の時の元町公園です。元町界隈は洋館や教会などがあって散策にも良いですね~。こちら札幌大通公園の花壇ですが、以前撮った画像よりずっと葉っぱも育っていました。東京ドームホテル前にある花壇です。こちらも大通公園から・・・ちょっと珍しいデザインの花壇です。そして、とっても気に入っている豊平公園の薔薇園です。そうそう、昔中島公園にも薔薇園(というほどの広さではなく)もあったんですよ、リニューアルした時なくなってしまいました。地崎薔薇園もなくなったので、市内では大通公園と豊平公園、北大植物園、それと白い恋人パークくらいでしょうかね。そういえば、昔々羽幌の薔薇園へ行ったことがありましたが、あそこは広かったような記憶があります。いまでもあるのかな・・・。秩父別の薔薇園も行ってみたいなあ。そらのガーデンです。横のほうに咲いていたお花・・・そのそらのガーデンですが、なんだか去年と感じがちがっているような・・・。昨年はもっと色とりどりのお花が多かったように思いますが・・・。
July 6, 2012
コメント(0)

画像は豊平公園の緑のセンター前の花壇です。ただいま緑のセンターはリニューアルで入れません。豊平公園の薔薇園ははじめてです。なんとなく北大植物園の薔薇園の広さくらいあってイメージ的にも似ているかなと。これこれこれこれ・・・薔薇のアーチです。まともに見たのはここだけですよ~。いやあもう綺麗ですぅ。やはり薔薇園は良いですね~。もう終わっていますが、こちら藤棚もあります。ちょうど休憩用のイスもあります。あじさいも咲きはじめていました。散歩にはちょうどよい公園ですね、この日、どこかの愛好家の集まりがあったのが、薔薇園ではカメラを持った人たちの集団が来ていました。豊平公園の隣が北海北エールの体育館があります。画像はそのエントランスです。そこのカフェで食べたチキン南蛮丼です。その後、札幌駅へ出て、エスタのそらのガーデンを見てきました。春先のガーデンとは随分かわりましたね・・・。ブックスカフェで食べたヨーグルトと桃のコンポートのデザート~。
July 5, 2012
コメント(0)

ダイエー東札幌でみかけた七夕飾りです。出先でみかけた花々・・・今日は雨さえ降らなければ、豊平公園の薔薇園でも見に行ってみようかな。ロッテリアのこのふりふりポテトですが、結構はまっています。イチゴミルクパイもはじめて食べましたが、アップルパイの方がおいしいかなと。
July 4, 2012
コメント(0)

ちょっと組み合わせを替えてました。背子というベストのことです。こちら赤系の薔薇柄なんですよ。帯も薔薇柄なのでちょうどタイムリーですね。もうすぐ七夕・・・でも、北海道は八月なんですが。源氏の君も彦星に見立ててツーショット~。こちら一人で~、織姫らしく領巾もふわっとするように演出してみました。見てみて・・・ニコッとタウンでも七夕のイベントです。織姫彦星が出現しています~。
July 3, 2012
コメント(0)

画像は花フェスタの残っていた画像ですが、四枚目は丸井さんのレストラン街にある和風カフェ「茶寮 をとわ」から見た市役所です。ついでに地下街の小鳥の広場でまたピー子ちゃんたちを見てきました。ツーショットでかわいいですね。セキセイインコは本当かわいいです・・・最近、カラスに襲われてからというもの、カラスを見かけただけでむかつきます。こちらはサンピアザ水族館のごまちゃん、うけるでしょう~。
July 2, 2012
コメント(0)

新札幌のシェラトンのスパ・アルパへ行ってきました。こちらの地下鉄九番出口のエレベーターを上るとすぐ前です。いつもはバスで通っていますが。スパランチのセットです。和食膳はドリンクが付かないのですね・・・おにぎりはいらないです。カレーうどんと素揚げ野菜のセットですよ。スパから出て、スイーツプラザにあるミルカのアイスを食べました。ヨーグルトの練乳フルーツです。隣のフルーツケーキファクトリーのカフェで桃のタルトを食べたかったのですが、ちょうどいつも座る席が陣取られていました。小一時間、雑貨ショップを巡っていましたら、その間に桃タルトは完売・・・うそっ!結構残っていたのに、小一時間くらいで完売とは・・・。今回もサンピアザ水族館へ行ってきましたよ~、やはり年間パスポートは便利です。通常900円なんですが、パスポートは2000円なんですよ、二、三度通えば元は取れます。夏場の水族館はいいですね~、涼しく感じます。隣の科学館へもちょっと立ち寄ってみましたが、子供たちの集団をみかけたので、プラネタリウムは諦めました。ごまちゃんの鼻の穴のアップ・・・結構、ひとりでうけていましたが・・・。「うっふん~」って、しぐさがまたかわいいですよ。このペンギンもユーモラスな顔をしています。左のペンギンがずーとこのまま動きません。こつめかわうそは、じっとしていないので、撮影が難しいです。スケルトンな魚・・・珍しいですよね。夏だなあ・・・昨日は札幌も30℃でした。
July 1, 2012
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


