全28件 (28件中 1-28件目)
1

また久しぶりの着物ドレスです。かわいいピンクの金襴を帯に使ってみました。そしてもう一枚~。先日から、函館旅行の計画をたてていましたが、ボス橘も行くと言い出しまして・・・まあ、いろいろわがままを言ってきたので結局却下しました。やはり一人旅の方が気楽です。行きたいところも違うし、温泉つきの宿がいいと言いはじめました。少しでも安く上げようという当初の計画が崩れそうでしたので、あっ、でも函館駅前の天然温泉つきのホテルグランディア函館駅前をみつけました。ここもいいかなあと・・・。もう少しホテルもいろいろ調べてみようかな。
May 31, 2012
コメント(0)

出かけついでに大通ビッセのあまとうで食べたいちごクリームぜんざいです。ついでに大通公園のお花も撮ってきました。ライラック祭りは終わりましたが、ライラックはまだまだ見頃ですよ。ちょっとですね、来月の下旬あたり、函館の一人旅を計画しています。ボス橘も行きたそうでしたが、平日なので置いていこうと思っています。二泊三日、列車の旅を考えています。ちょっとその計画を聞いてください。札幌~函館まで特急も乗れるお得な往復切符があります。スーパー北斗に朝乗ってお昼頃に函館に到着、三時間半で着きます。駅弁を買って車中で食べても良いですね、駅前のホテルへ荷物を預けて、ぷらっと五稜郭かベイエリアへ直行したいと考えています。ホテルはこの前お話した「ホテルキクヤ」か、昨日みつけた朝食が和定食の「アクアガーデンホテル」のどちらかで決めかねています・・・ホテルへは寝に帰ればいいと考えていますので安いお宿を選ぶつもりです。二日目にメインの元町散策です。午前中に旧イギリス領事館見学、薔薇のアーチを潜り、洋風庭園でまったり、その後、旧相馬邸で見学とランチ・・・こんなところ、函館港を見ながらレトロなお屋敷でのランチです。ちょっとアドレスです。http://www.soumatei.com/cafe.html午後から公会堂や教会などを見てまわり、ホテルへチェックイン。三日目は一日目に行かれなかった五稜郭かベイエリア・・・あっ、ラッキーピエロのハンバーガーが食べたいので三日目をベイエリアにしたほうがいいかな。午後の帰りの列車で札幌へ~。と、こんな感じで計画しています~。さて、いつにしよう・・・。
May 30, 2012
コメント(0)

何年ぶりでしょうか・・・男の子の古代装束です。万葉ギャラリーのために昔は結構製作していましたが。ちょっと気が向いたので作ってみました。手作り衣装自体とっても久しぶり・・・。
May 29, 2012
コメント(0)

ツツジももう終わりでしょうか・・・恵山のツツジはまだ見たことがありませんが、東札幌のダイエーへ買い物に行くついでにみかけたお花です。滝ノ上の芝桜はちょうど見ごろでしょうか、数年前、日帰りで滝ノ上の芝桜と上湧別のチューリップを見に行ったことを思い出しました。六月に入ると、札幌でもお祭りが続きます。六日からはよさこいソーラン祭り、多分また初日に写真を撮りに行くと思います。中旬には札幌祭りです。今年は北海道神宮の奉納の舞でも見に行ってみようかなと思っていますが、中島公園では一年でこの時期だけとっても賑わっています。下旬には「花フェスタ」も開催されますよ。さて、リニューアルされた小樽駅はいつ見学しに行こうかな・・・ベネチア美術館のカフェにはカフェテラスも出はじめたとか~。函館も行ってみたいなあと・・・以前、トラピックスで行き帰りと二泊宿泊のバスツアーが一万円でありましたが、今はなくなってしまったようです。まあ、行くとしたら列車になるかなと、お得な切符があるみたいですね、とってもリーズナブルな「ホテルキクヤ」という駅前のお宿もみつけました~。元町の散策がしたいんですよ、いつもバスツアーではちょっとの時間しかありません・・・ゆっくり時間をかけてカフェなどもまわってみたいのです。そうそうまたイギリス領事館も行ってみたい・・・ちょうど洋風庭園に薔薇が咲く頃にでも~。ダイエーのロッテリアで食べたふりふりポテトのトリプルチーズ味とイチゴミルクのシェイクです。日曜日だったためか割引価格でした。最近、手作り衣装の製作が滞ったままですが、行楽の季節なので、なかなか手につきません・・・まあ、そろそろ生地も届くと思いますが、十二単でも出そうかな・・・。
May 28, 2012
コメント(0)

今月までスパのペア割引プランがあるんですよ、ボス橘を誘って行ってきました。ふたりで、入浴・食事・ワンドリンク付きで5000円です。普段、入館料だけで2800円するホテルのスパです。とてもリーズナブルですよね。ついでにワンドリンクは中ジョッキ800円のビールでも良いんです。もちろんタオル類や室内着も含んだ料金ですよ、手ぶらでOKです。夕食で予約しました。ランチでもどちらでも選べます。いつものスパのランチより豪華ですね~。大概、スパへ来ると4~5時間は出てきませんね・・・テレビや雑誌、マッサージチェアや昼寝でいろいろ、あっという間です。ちょっと気になるバスツアーを見つけました。ツーリズムのイチゴ狩りミステリーバスツアーで、2980円なんですよ。ミステリーの文字に反応してしまいますが、ミステリーの定番といえば、富良野・・・でも、イチゴ狩りというのだから今年は違うのかな。一日2980円で遊べるならどこでも良いかなと。
May 27, 2012
コメント(0)

画像は大通公園のお花ですが、ただいま札幌ライラック祭りでにぎわっています。韓国旅行のお土産に買ってきた韓国コスメ・・・特に、蛇毒クリームにはまってしまいました。蛇毒とはまた凄いネーミングですが、スイスのなんとかという会社が開発した蛇毒と同じ成分をもったコスメなんですって。なんでも、ハリウッドのセレブが使って有名になったとか~、なんとなく肌にハリが戻ったような・・・気のせいかもしれませんが~。
May 26, 2012
コメント(0)

大通公園で今月の23日から札幌ライラック祭りがはじまりました。ライラックはいろんな種類がありますね。会場にはワインカーニバルや骨董市、野立てなどいろんな催しがあります。こちらは同じ名前のカフェです。フードコーナーも充実しています。お昼時はたくさんの人が訪れていました。たくさんのお花が咲いています。お花の季節になりましたね~。八丁目にある東京ドームホテルで姪と小橘の三人でランチしました。ロビーにはキリンもいました。ここのホテルはミシュランではホテルオークラやホテル日航札幌と同じ評価なんですよ。昔、後楽園ホテルといいましたが、オーナーが変わってからグレードが上がったのでしょうか。ホテルのレストラン「パティオ」で食べたプレートランチセットです。ホカッチャにオリーブオイルと粉チーズをかけていただきます。プレートにはチキンや鮭、サラダやホタテのマリネ、エビなどいろいろな食材を使っていました。デザートまで付いて至福の時ですね、美味しい~。これで、パスタと飲み物もついて1400円です。こちらにはあと中華と和食のレストランもありますので、また来る予定です~、期待できそう~。
May 25, 2012
コメント(0)

エーデルホフへは行かれませんでしたので、今回シェラトンのスパ・アルパへ行って来ました。火曜日はスパ・デーで入浴料1000円です。帰りにフルーツケーキファクトリーのカフェでタルトを食べるのが習慣になってしまいました。この日はメロンタルトです。壁一面にタルトの写真が~。先日の韓国の旅行記をアップしました。アドレスです。http://0987.gooside.com/kankoku/kankoku.html
May 24, 2012
コメント(0)

仁寺洞だったでしょうか、確か土曜日でしたのですごい人でした。最後のソウルに泊まったビクトリアホテルです。ビジネスホテルみたいなレベルですが、部屋が広かったのでよかったです。こちらは昌徳宮とその玉座でしたか・・・景福宮は世界遺産ではないのでこのツアーに組み込まれなかったのか、でも、ちょうど衛兵の姿が見えたので見学したかったなあと・・・。ちょうどその時、清渓川を散策していて時代衣装のコスプレをしたおじさんをみかけました。明洞です。グンちゃんをみかけました・・・看板ですけど。それほど興味はありませんでしたが、「ファン・ジニ」の若様役はとっても良かったなあと。ランチに食べた[サムゲタン」です。解してしまった後ですが・・・。ちょっと釣られて買ってきました韓国コスメです。カタツムリのBBクリームと蛇毒クリーム。なんでも、中国製のものが多いらしいですよ、ネットでみても結構安いです、あれってやはり中国製なのかな。ちゃんとしたところで買わないと見分けつきませんよね・・・ガイドさんも言ってました。BBクリームが美容液や下地、ファンデーションまですべて入った優れものだそうです。蛇毒は皺とりなんですって(手遅れかもしれない・・・)~、や、なんとなく・・・えっ、ちょっと肌が変わったような・・・気のせいか。でもなんとなく気分が良いですね~。明日はBBクリームをつけてお出かけしよう。
May 23, 2012
コメント(0)

昨日の続きの韓国旅行記です。大韓航空で釜山へ~。着いたらバスで慶州へ、そこのコーロンホテルの部屋から撮った風景です。なんてのどかな田園風景・・・。ここには、世界遺産゜仏国寺」と「石窟庵」があります。いやはや世界遺産を見学するのも疲れます・・・結構歩くんですよ。おまけに気温は北海道の真夏並・・・この日、気温は27℃、そして、次の日はなんと29℃ありました。仏国寺とその入り口でみかけた四天王像ですね。仏国寺は左右対称でなんとなく平等院に似た建物です。五月はこちらの修学旅行の季節らしく、小学生が半端なくとても多かったです。まあまあ子供たちを見に来たようなものでした・・・。慶州陶器の窯元の見学です。お皿一枚結構な値段です。青磁といいましたか・・・。古墳公園では天馬塚を見学しました。王様の宝飾品のレプリカが展示されています。韓流ドラマ善徳女王に出ていたような宝冠がありましたよ。こちらは昔の新羅の国でたくさんの歴史的な建物が残っているそうです。ここも世界遺産なんですよ。ある日のランチ、ビビンバです。これから毎日ビビンバが出ました・・・。海印寺です。山登りしていきました。けっこうしんどい・・・でも、変わった提灯ですね、お釈迦様のお祭りでなにやら華やかです。ここも世界遺産です。世界遺産めぐりも楽ではありません。慶州を後に、丹陽へ向かいました。丹陽八景トダムサンボンです。左右の岩は本妻と妾を表してるものだとか・・・この日は水位が低かったです。こちら二日目に泊まった清風リゾートレークホテルからの眺めです。良いですね~。水原華城です。イ・サンが建てた韓国の万里の長城と言われているところです。それにしても、溜まっている韓流ドラマをいつ消化しょう・・・今日はまたスパでも行こうかな。
May 22, 2012
コメント(0)

帰ってきました、三泊四日の韓国の旅です。画像はソウルの宗廟です。歴代の王様と王妃様が祀られています。韓国の世界遺産もたくさんみてきました。こちらは昌徳宮です。私的にはここがメインでしょうか~、さて、録画していた「トンイ」でも見ようかな。景福宮は車窓から衛兵がみられましたが、ここは見学できませんでした・・・。コスプレ王妃ですかね、衣装を貸してくれて昌徳宮をバックに写真を撮ってくれるみたいですよ、観光地はどこでもありますね。日本人の皇太子妃の李方子さんが最後まで暮らした宮殿の建物です。北村韓屋村です。いまでも人が普通に生活しているらしいです。この中の一軒に入ることができました。住人の好意です、普段は入れないのだそうですが。最後の日の晩餐サムギョプサルです。いやあもう・・・しばらくビビンバは食べたくない・・・。ちょっとですね、ただいま人気の韓国コスメも話のネタに購入してきました。蛇毒クリームとかカタツムリのなんとか・・・それとBBクリームとか、試供品もたくさんおまけしてくれました。蛇毒クリームはなんと皺とりらしい・・・旅行客のひとりが娘さんにお土産として韓国コスメをいろいろ頼まれたそうで、ちょっと釣られて買ってみました。清渓川散策でみかけたオブジェ・・・この日、お釈迦様の誕生日のイベントだとか、花祭りも開催していました。パレードを見学するひとで、ものすごい渋滞です。ソウルだけでなく仏国寺や水原華城などいろいろ画像も撮ってきましたのでまた明日~。
May 21, 2012
コメント(0)

源氏ギャラリーのトップに使っている画像ですが、これが一番お気に入りです。これから韓国へ行ってきますので、更新はしばらくお休みします。それではよろしくお願いします。
May 17, 2012
コメント(0)

画像は食堂からみた札幌市役所の庭園です。ちょっと時間つぶしに地下の大食堂でカフェモカを飲んできました。火曜日恒例のエーデルホフのスパ通いです。いつものお花と眺めとランチ・・・ワンパターンでしょうか。大倉山の新緑が目でわかりますね。大通公園です。白いライラックは満開ですね・・・紫のは来週のライラック祭りには満開になりそうかな。スパ帰りにさっぽろスイーツカフェでケーキを食べました。リブゴーシュ・ド・ラ・セーヌのレモンのタルトです。甘酸っぱくて美味しかったです。この紅茶用の茶漉しが欲しいなあ。これこれ・・・良い写真でしょう~、小鳥の広場のピー子ちゃんたちです。なんだか仲がいいですね。丸井さんで内祝・ギフトの解体セールが昨日から開催されています。ちょっと午後に寄ってみました。戦利品です。午後からでしたら並ばなくてもすんなり買えました。もうほくほくです~。
May 16, 2012
コメント(0)

先日のお花見の画像ですが・・・桜はもう最後かなと。道北ではやっと桜が開花したようですが、大通公園ではライラックが開花したみたいですよ。ちょっと見てこようかなと思います。今月末にはライラック祭りがはじまります。ちょっと暗めですね、四姉妹とプラスちゃん・・・いまだに生足です。そうそう、恵庭えこりん村のサイトで薔薇祭りのお知らせでもあるかなと調べていましたら、今年から銀河庭園の入場料が1200円していました・・・うわっ、結構しますね。
May 15, 2012
コメント(0)

大丸の京花楼で食べた楊貴妃御膳です。ずいぶん前にも食べたことがありますが、こちらのお店のお勧めだそうです。昨日は母の日で小橘を連れて義母のところへ贈り物を持って訪ねました。ちょうど東急で九州・博多展が開催されていましたので、寄って行きました。いろいろ美味しそうなものがありましたよ。画像はエスタの屋上のそらのガーデンです。遠くにエーデルホフも見えます。紫のチューリップなんて珍しいですね。そろそろ終わりかなと・・・。そらのガーデンの隣にプラニスホールがあります。今月末までキティちゃんの展覧会を開催しています。昨日はそのデザインの作者のトークショーがあってサイン会も催されていたようです。ご当地キティちゃんのコレクションは圧巻でしたよ~。見ていても楽しかったです。ちょっと疲れましたので「カフェJr.」でケーキセットを食べました。私はいちご豆腐プリンです。スコーンもばら売りしていましたのでちょっと一個購入してみました。オレンジヨーグルト味で、こちらも美味しかったです。
May 14, 2012
コメント(0)

画像は紅桜公園内の結婚式場「ぺニーチェ札幌」です。公園内に結婚式場まであるとは驚きです。昨日の続きのお花見バスツアーの続きです。ここは本当、いろいろな施設がありますね・・・こちらは開拓神社です。上に記念碑があるみたいですよ、この日、結構団体旅行客の他にも個人で写真を撮っている人が多かったです。釣堀とかもあります。滝もありました。べにざくら本館ではジンギスカンも食べられるそうです。なんといっても行ってみたかった和風カフェ「木乃実茶屋」を訪れることができて嬉しかったかなあと。北海道神宮の境内ですが・・・これは梅ですかね、ここには梅林もあるのでしょうか。そういえば、今年は平岡の梅林公園へは行かれそうにないかな・・・。こちらは境内でみかけた桜・・・でも、昨日の風でほとんど散ってしまったことでしょう。モエレ沼公園のガラスのピラミッドです。イサム・ノグチのギャラリーもあるそうですが、この日は時間がなくて見学しませんでした。今度機会があれば見学したいものです。来年のお花見の季節になるかな・・・毎年同じコースのバスツアーがあるみたいです。ちなみにクラブツーリズムのお花見弁当付き札幌近郊お花見バスツアーですよ、3980円のコースです。来週もまだ開催されているそうですが・・・桜、残っているのでしょうか。ガラスのピラミッドを出たすぐよこのモエレ山です。標高62メートルとサイトにはありました。展望台です。眺めがすごくよいらしいですが、この日は登っていません。まあこんど、機会があれば・・・。この日、ちょこっとだけ残っていた桜・・・。こちらは創価学会の墓地、戸田記念公園のさくらです。ね、お墓でしょう。整然とならんでいますね。でも、桜は満開でした~。記念公園内の戸田さんの像、円形に満開の桜が咲いていました。石狩にこんな桜の名所があるなんて知りませんでした。
May 13, 2012
コメント(0)

画像は紅桜公園ですが、行ってきました、札幌市内のお花見バスツアーです。紅桜公園・円山公園・モエレ沼公園・戸田記念公園、戸田記念公園だけ石狩です。紅桜公園内にあるべざくら本館で飲んだ「シソジュース」です。自家製らしい・・・思っていたよりおいしいです。公園内の太鼓橋・・・まあほとんど桜は終わっていました。ここにかかわらず市内の公園はほとんど終わりでしょうね。こちら公園内にある数奇屋造の茶室「寿光庵」と「木乃実茶屋」です。ここ、行ってみたかったんですよ~。和風カフェです。抹茶と和菓子に心惹かれましたが、シソジュースを飲んだ後でしたので、やめました。今度行く機会がありましたらまたぜひ立ち寄ってみたい場所です。紅葉の季節にまた行きたいですね。ツーリズム特製お花見弁当~、彩りが綺麗ですね。北海道神宮です。散り桜・・・でも、境内ではまだお花見ができましたよ。花嫁さんです~、この日、結婚式がありました。中近東あたりの濃い顔の観光客がパシャパシャ写真を撮っていました。さて、モエレ沼公園です。標高67メートルのモエレ山です。この公園もはじめてだったので楽しみでした・・・それにしてもだだっ広い・・・!ここにも桜の森という桜の咲いている場所がありますが、ほぼ終わっていました・・・。ちょうど13:15分から海の噴水ショーがはじまりまして、40分くらいありましたが、時間がなくて最後まで見学できませんでした。これから噴水ショーがはじまる時間です。中は最初水がない状態です。最初、霧のように噴出すんですよ、そしてすぐ吹き上がります。その後、ビッグウェーブという海が荒れている感じで噴水が溜まっていきます。これが迫力あって見ごたえがありました。でも、これがとても長かったので最後まで見られませんでした。最後はアーチ型の噴水が見られたそうです。夜はライトアップされてもっと綺麗らしいですよ。最後に立ち寄った石狩の戸田記念公園です。ここだけは満開でした~、8000本のソメイヨシノが出迎えてくれました。いやあ綺麗です。ああ、やっと満足なお花見ができました。左側に墓地が見えます。ここは創価学会の墓地なんですよ。でも、すっごく広くて迷います。それに、売店やレストランまである墓地って・・・。桜の時期だけ一般公開されているようです。お花見客も大勢来ていました。まるで桜のトンネルですよ。
May 12, 2012
コメント(0)

札幌駅北口です。ステラプレイスにあるシネマフロンティアへ映画「テルマエ・ロマエ」を観てきました。久しぶりの映画でしたが、面白かったですよ~。古代ローマ人が現代の温泉へタイムスリップしてしまうお話です。ローマ皇帝やその側近とかも皆顔の濃い~日本の俳優陣が演じています。うちへ帰って、ハドリアヌス皇帝を検索しました。漫画の原作は見たことはありませんが、あの作者は何度か、ローカルの温泉番組のレポーターとしてみたことがありました。漫画家だったんですね・・・。映画館も結構混んでいました。レディースデイでもありましたが。その後、ステラプレイスのレストラン街の「コバラヘッタ」でヘルシープレートのランチを食べて帰りました。あとこれにスープとパンが付いていました。デザートは映画の半券を見せるとサービスされたココアプリンです。
May 11, 2012
コメント(0)

薄物のストライプがありましたので、なんとなく古代装束を製作してみました。透け感があるので、これからの季節向きですね。こちらポーズ違い・・・。ふっと、薔薇柄の十二単が欲しいなあと思いましたが、薔薇の和柄はほとんどないんですよね・・・表着や唐衣に使えそうな金襴やちりめんになると・・見たことがないです。
May 10, 2012
コメント(1)

帰りに新札幌にあるサンピアザのスイーツプラザでフルーツケーキファクトリーのカフェでイチゴのタルトセットを食べてきました。やはりここのイチゴのタルトは美味しいですね。このスイーツプラザはとっても幸せな気分になれるフロアです。そうそう、この前お話した「ガトー」という専門誌ですが、会報誌らしいですよ、本屋さんには置いてない専門誌だそうです。ここの席はすぐ横に本棚があって特等席ですね。ケーキショーの特集を掲載していましたが、すごいでしょ~。芸術ですね。その後、シェラトンホテル札幌にあるスパ・アルパへ行ってきました。火曜日はスパデーで料金1000円です。ホテルのスパなのでラウンジ用の室内着とタオル類は貸してくれます。これで1000円は安いかなと・・・通常2600円なんですよ。金曜日はランチセットで2200円のプランがありますが、そのランチのエンジョイメニューが、こちらです。普段は単品でも注文できます。月替わりらしいですよ、今月はサンドイッチと讃岐うどんです。今回も桜のお風呂でした。ワイン色のような結構濃いカラーです。金曜日の午前中はもっと薄いピンク色なんですけどね。ここは私の好きなミストサウナがあるのでお気に入りです。最近はエーデルホフとスパ・アルパを交互に通っていますね、以前はよくJRタワーのプラウブランへ行ってましたが・・・やはりリーズナブルプランのあるスパへ行ってしまいます。
May 9, 2012
コメント(0)

あまりに花がないので園芸センターから購入してきました~、かわいいお花でしょう~。名前もひとつひとつ教えてもらいましたが、すべて覚えていません・・・あまり知らない名前でしたので。すぐ近くのセブンイレブンが移転してからというもの、やはり不便ですね・・・小腹がすいて文明堂の直売店でカステラ巻きを買ってきました。ハイビスカスも咲きました。ちょっとこの花には似つかわしくないコーディネートですが、レベル7になるとワイルドストロベリーが育てられるので、今度はカントリー調にしょうかなと考えています。
May 8, 2012
コメント(0)

うちの近所の公園の桜です・・・満開ですが、もう散り始めています?一昨日、善光寺の桜を見に行って、まったく咲いてない桜を見物してきましたが、札幌より善光寺の方が早いぞというボス橘の言葉を信じた私がバカでした。札幌の方が早かったです・・・例年、善光寺は五月の中旬あたりに満開を迎えるらしいですね、南にあるので善光寺の方が早いと思いました。今週末あたりが見頃でしょうか。ボス橘は食べて飲んで温泉に入れたらご機嫌らしい・・・。その善光寺です。宝物館もありますが、まだ開館していません。今週市内のお花見のバスツアーが控えています。日にちを反対にすればよかったです。もう散っているかも・・・。大通公園の桜でも見に行こう・・・。登別の桜のトンネルです。ここも早すぎました。名鉄観光の回転寿司の食べ放題と洞爺、善光寺、登別の桜のトンネルを見学して最後に温泉に入るコースで4500円でした。お花見はべつにして、お寿司と温泉をメインに考えれば満足のいくバスツアーだったと思います。(今週末にすればよかった)そのしらかば温泉湯です。二階にあります。お風呂も広くていろいろな種類がありました。この日は菖蒲の湯もありましたよ。正味一時間半くらいだったでしょうか、結構ゆっくりできました。
May 7, 2012
コメント(0)

画像は洞爺湖です。途中、休憩に立ち寄りました。真ん中の遊覧船の名前は忘れましたが、何年か前、洞爺湖の打ち上げ花火を船上で見て感動したのを覚えています。さて、行ってきました、善光寺のお花見バスツアーです。桜・・・まだ咲いていませんでした。桜を見に行って咲いてないなんて・・・札幌へ帰ったら満開のさくらですよ・・・!いったい何しに行ったのか・・・ボス橘は寿司食べ放題と温泉だけで満足していたようですが。その寿司食べ放題の回転寿司ツインクルです。洞爺にあります。でもまあ、いくらやマグロ、ホタテ、ウニやボタンえびらしきネタもありましたし・・・満足かなと。ただカニはかにかまぼこ・・。食べ放題用のお寿司だそうです。その回転寿司ツインクルの前に咲いていたお花・・・。善光寺です・・・こぶしの花が咲きはじめていました。でも、みごとに桜は咲いていません。善光寺は石割桜で有名ですが、こちらその途中にある紛らわしい岩なんですよ、上に巨木がありますので間違えました。その石割桜ですが、本当みごとに咲いていません・・・なんだか治療中とありましたよ。ちょっとした坂道を登っていきます。雨降りの後でしたのでどろどろ・・・。境内の桜です。これはまだ咲いていた方です。
May 6, 2012
コメント(0)

また源氏の君が撮れていませんが・・・ミュウちゃんのヘッドドレスを探していましたが、これしか見つかりません。またまたチロ登場。中山峠も高速も通行止めらしい・・・どうやって善光寺までいくのかな、これからバスツアーなんですよ。
May 5, 2012
コメント(0)

ああ・・・雨です。昨日の残った画像からです。打ち掛け姿と羽衣です。久しぶりのアバターですが、結構このコーディネートが気に入っています。宇宙旅行フライトアテンダントの制服です。ルナシティの月の上ですよ~。
May 4, 2012
コメント(0)

以前の戦国衣装の組み合わせを替えて、今回能装束天女の羽衣にしてみました。ちょっと生地が足りなくて短めになりましたが・・・巫女さんの千早みたいでもあります。こちら横向き、薄い単なので夏用にでもよろしいかと・・・中は温泉浴衣と同じ形です。そしてこちらもう一方の戦国腰巻姿です。中の小袖をピンクにしてみました。残っていた画像から・・・最近よく登場する地下街のピー子ちゃんたちです。大通公園の花壇とそらのガーデンのお花です。そういえば、大通公園の桜はまだみてないですね。
May 3, 2012
コメント(0)

久しぶりにエーデルホフのスパへ行ってきました。連日の陽気で桜も開花したようです。こちらのお花はなんでしよう・・・今月末にはライラックも咲き始めるでしょうかね。ロビーのいつものお花ですが、今回はリボンも華やかですね。今回のランチはチャーハンです。私の好きな卵スープです。お天気もよかったので、遠くの山々もくっきり~。創成川公園からみたテレビ塔です。桜も咲いていますね、市内では名所円山公園でも、大通公園でも咲いたとか・・・来週、市内の桜のお花見バスツアーがあります。今週末は善光寺の桜を見に行きますけど、見ごろでしょうか~。さっぽろスイーツカフェでかわいらしい薔薇のお人形をみかけました。デザートに食べたケーキセット、清田のケーキ屋さんのものです。本当はリブゴーシュのケーキが食べたかったんですが、三日からの出店らしい・・・。ついでにエスタのそらのガーデンを見てきましたよ、チューリップや水仙が咲いていました。
May 2, 2012
コメント(0)

ロココ調ウェディングドレスです。また薔薇柄ではありませんよ~。このサテンの光沢は貴婦人の肖像画によく見られるのでロココっぽいドレスです。ヴェールを横長に被ってみたら、マントのようです。前に製作したSD用のサイズ違いのような作品です。SD用のはこちらのロココ物語のサイトへアップしています。
May 1, 2012
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1