全31件 (31件中 1-31件目)
1

結局、昨日は暑すぎてお出かけしませんでした。材料はネット注文しました・・・。こんな感じでヴェールをマント風にしてパールで飾りたいのです。
August 31, 2012
コメント(0)

明後日から九月だというのに・・・何、この暑さ! 今日は最高気温33度らしい・・。沖縄より暑いそうです。画像は最近ワイヤーパールにはまって、人数分揃えたので今度ヴェールマントでも四姉妹に作ってあげようかなと思っていますが、なにせこの暑さ・・・出かける気になりません。ユザワヤからまた割引ハガキが届いたので、ランチがてらお出かけしようかなとおもっていましたが・・・この暑さで躊躇しています。
August 30, 2012
コメント(0)

のけぞりごまちゃん~。二頭一緒とは珍しい・・・久しぶりに新札幌のサンピアザ水族館へ行ってきました。泳いでいるペンギンを撮れたのははじめてかな、この日も子どもたちが大勢来ていました。夏休みは終わったのに・・・学校の行事かなにかでした。スパへ行く前に新札幌のイタリアン「クッチーナ」でランチを食べました。気取ったフレンチより陽気なイタリアンの方がすきです・・・イメージですけどね。マドンナセットというサラダ・本日の選べるパスタ・ドルチェ・ドリンクで1050円のセットです。メロンのティラミスはとても美味しかったです。そうそう、先日ランチコースを食べたミクニ・サッポロでちょっと気になるパンフレットをもらいました。ジャパン・レストラン・ウィークの他にフレンチ・レストラン・ウィークというお祭りも来月末にあるらしいですよ。ランチコースが一律2010円で札幌市内のフレンチ・レストランで食べることができるらしい・・・ああでも、ちょうどオータム・フェストと被る時期かと。ちなみにアドレスです。http://www.francerestaurantweek.com/その後、シェラトンのスパ・アルパで汗を流して帰りました。ラウンジではアイスクリームを食べました。このシェラトンの展望レストランにもイタリアンが入っていますが、平日は営業していないらしいです。
August 29, 2012
コメント(0)

めぐちゃんたちの雛道具のコスメボックスを取り出してきましたが、実は自分用のコスメボックスを購入しました。まだ届いていませんが、まあ今週末には届くと思います。昔、家族で名古屋の徳川美術館へ行った事がありましたが、そこで徳川家のお姫様の嫁入り道具である「初音の調度」という芸術品をみました。化粧道具もありました。何かその「初音の調度」を連想させるコスメボックスだったんですよ。桜の絵が描かれた和風なコスメボックスでしたあ。私が、大昔に持ってきた嫁入り道具のドレッサーはただいまミュウちゃんたちの置き場所兼テレビ台と化してしまいましたが、もうこんな大きなドレッサーは使いませんし・・・今回、気に入ったコスメボックスはちゃんと三面鏡の付いたおしゃれなボックスなんですよ、届いたらまたミュウちゃんたちと紹介します~。そうそう・・・いままで愛用していた韓国コスメの蛇毒クリームですが、やはりハリウッドセレブも使っている高級コスメは肌に合わないみたいでした。今月になってなんだか顔の中心が赤くなってきたんですよ、軟膏を塗ってすぐ元々使っていた安価な化粧水に切り替えたら治りました。
August 28, 2012
コメント(0)

スカートも薔薇のストライプにしましたら本当、薔薇尽くしの衣装になりましたね。ところで、昨日の白老牛のバーベキューで思い出しましたが、昔、三ツ星レストラン「モリエール」の中道シェフがテレビのローカル番組によく出ていた頃、そういえば確か、秘伝のバーベキューソースを作っていて、そのレシピをメモしていたなあと・・・探してみましたらありました。それで、ちょっと作ってみようかなという気になっています。バーベキューと焼肉ソースにも使えるレシピです。材料はたまねぎ1/4、りんご1/2、にんにく一片、しょうが少々・・・これをミキサーに入れ、それと調味料はしょうゆ100cc、みりん・酒・ゴマ油は各大1、酢が小さじ1で、これもミキサーに入れて混ぜ合わせます。そして、冷蔵庫で二日寝かせること、とありました。材料さえあれば簡単に出来そうですよ。それにしても、その頃の中道シェフしか見たことがなかったので、春先のミシュランの受賞のときのシェフをみて、やはり老けたなあと・・・。
August 27, 2012
コメント(0)

以前の紅葉の小袿の組合わせを替えて見ました。紅葉の方はピンクの単の方がいいかなあと・・・その前に、古代装束の組み合わせも替えて見ようかな。アバターの顔を変更しました。輪郭と目を変えたらなんだか、優しい感じになりました。鉢植えも増えたでしょう~。ところで、毎月出回っている「ふりっぱー」という地域新聞があります。その中におすすめのバスツアーが紹介されていました。白老牛のバーベキューと登別温泉の石水亭の入浴と由仁ガーデンの見学が付いて4500円というツアーを見つけました。野口観光のオンセンバカンスの日帰りバスツアーなんですが、HPには載っていませんでした・・・即、予約センターに申し込みましたよ~。久しぶりの白老牛です~、全国的にも有名になりましたよね。もう数年、白老の牛肉祭りに行ってないなあ・・・。九月23日限定らしいです。
August 26, 2012
コメント(0)

ジャパン・レストラン・ウィークというグルメなお祭りがあるらしいです。フレンチがリーズナブルに食べられるというので行ってきました、札幌駅のステラプレイスにある「ミクニサッポロ」のランチコースです。画像は屋上の中庭ですが、その横が待合フロアになっています。ちなみに他にもこんなレストランで開催中です。http://jrw.jp/hokkaido/index.htmlアミューズと冷製ズッキーニのスープ・・・アミューズにはきのこと野菜が入っていました。スープは二層でしたよ、下の方が海老やホタテなどの海鮮ものです。お料理の説明も丁寧にしてくれましたが、あまりよく覚えていません。コースはリーズナブル料金ですが、飲み物はそれなり・・ノンアルコールカクテルの白桃で800円、アップルジュースは900円でした。ワインは1000円以上したでしょうか・・・コースはドリンク付きですが、一番最後なので、最初に「お飲み物はいかがですか」と聞かれたらこんな席で「お水でいいです」とはいえないですよね。二人ともノンアルコールの白桃を頼みました。お肉かお魚か選べます。どちらも食べたかったので、二種類頼みました。私がお肉、小橘がお魚でしたが、後で半分ずつ分けました。肉は豚肉を細かく切ったものの上にクッキーを被せています。お魚はサーモンのクスクスソースでした。デザートのプラムのシャーベットとコーヒー、それと小菓子まで~、ちなみにギモーヴとマカロンと焼き菓子の三種でした。あと、これに自家製パンも付いていました。これだけのグレードでひとり2310円、サービス料込みで、全六品に小菓子付きです。この値段で高級フレンチが食べられるとはとてもお得ですよ~。なんでも夏と冬に開催されているグルメ祭りだそうです。こういう時に利用してみるといいですね。九月の二日までだそうです。こちらミクニサッポロの入り口です。至福の時を過ごせました~。
August 25, 2012
コメント(0)

最近またロココに影響されたのか「ロココ物語」のサイトを更新しました。あっ、そうそうあのパール飾りもヴェールをこんな風にマントのようにして飾ってみました。この青薔薇のロココ調ドレスもこの子達のためにおろしました。サイト更新のためのドレスがなかったのでちょうどよかったです。ちなみにアドレスです。さて、今日はこれからミクニサッポロでランチです~。
August 24, 2012
コメント(0)

今週からベルバラのアニメが放送されていますので、ちょっと興味が惹かれています。画像はあまり有名でないマリー・アントワネットの肖像です。昨日初登場のルイ15世の王女たち、三婆トリオの筆頭マリー・アデライード王女です。若く綺麗な頃の肖像画です。こちらはソフィー王女とヴィクトワール王女です。同じく若い頃の・・・。ついでにルイ15世の少年期・・・こんな愛らしい少年王だったんですね。ルイ15世にはひとりだけ結婚した王女がいました。長女のエリザベートはパルマ公に嫁ぎ、二人の娘をもうけました。そのうちの左側の長女はのちにマリー・アントワネットの兄ヨーゼフに嫁いで娘を産みましたが、若くして亡くなりました。 デュ・バリー夫人です。ベルバラでは悪役の夫人ですが、実際はもっと善良な女性だったらしいですよ。ランバル公妃、彼女は大革命で虐殺されました。王妃の友人です。王妃の親友ポリニャック夫人、彼女はランバル公妃と違って、大革命が勃発するとすぐ、王妃を見捨てて逃げ出しました。ちなみに現代まで続くモナコ公室は彼女の血筋です。王妃の娘、マリー・テレーズ。のちのアングレーム公妃です。そしてお気に入りの絵画のひとつです。雅なロココドレス~。これもお気に入りの一枚です。田園風景の中でのファミリーコンサート・・・優雅な世界です。
August 23, 2012
コメント(0)

中庭でみかけたお花・・・。その後、買い物がてら東札幌にある椿カフェでイチゴクリームぜんざいを食べて帰りました。イチゴと小豆って合いますよね~。
August 22, 2012
コメント(0)

昨日からローカルの朝の番組でベルバラが再々・・何回目の再放送なのか、がはじまりました。ああ、懐かしい・・・アニメです。そして、たまたまロココ調ドレスの画像を調べていました。右は中原淳一画集です。一回目からジェローデルが登場していますね・・・こんなに早く?画像はマリー・アントワネットの有名な肖像画ですが、どちらかというと二枚目のほうが好きです。さて、もう少しでまた二回目がはじまります~。
August 21, 2012
コメント(0)

先日立ち寄ったエスタ屋上のそらのガーデンです。前回訪れた時より随分育っています。ガーデンから見たJRタワーです。近いうちに夜景でも撮りに行こう~。
August 20, 2012
コメント(0)

昨日の続きの定山渓温泉です。大浴場がリニューアルしてからはじめて行って来ました。ロビーでみかけました。今回飲み放題つきのプランにしましたが、その夕食のバイキングです。それと、部屋からの夜景・・・。このデジカメでこれだけ夜景が撮れるのでしたら、今度JRタワーにのぼって札幌の夜景も撮りに行こうかな。
August 19, 2012
コメント(0)

定山渓温泉へ行ってきました。画像は温泉宿からの眺めです。その定山渓グランドホテルのエントランスと今朝の朝食バイキングです。たまには、お泊りの温泉もいいですね。
August 18, 2012
コメント(0)

ののちゃんに完成した小袿を着付けてみました。金彩入りなのでキラキラと光沢があって綺麗です。
August 17, 2012
コメント(0)

完成はしているんですよ、後撮影するだけです。トルソーに着せて上から撮ったらなんだか、妙~な感じです。昨日、溜まっていた韓流歴史ドラマを見ていたら時間がなくなりました・・・。
August 16, 2012
コメント(0)

シェラトンの他に新札幌にはアークシティホテルもあったなあと、そこのレストラン・アバンティでランチセットを食べてきました。火曜日はスパデーでシェラトンのスパも料金がリーズナブルなのです。こちらそのスパ・アルパの女性用下駄箱ですが、この頃スパランチも毎週行っていると別のレストランのランチがたべたいなあと思ってきました。まあ、ここのシェラトンのランチもいいかなあと、今度こちらの展望レストランでランチを取ってからスパへ入ろうかなとも考えています。昨日から大通公園でも盆踊りがはじまりましたが、最近新札幌ばかり通っていますので、久しぶりに大通公園のお花でも撮影しにいこうかな・・・。マントドレスの画像が残っていました。このワイヤーのパールですが、紫系はワイヤーも紫なんですよ・・・昨日、探しましたら、もう茶系しかありませんでした。ピンクが欲しい・・・でも、何に使おう。
August 15, 2012
コメント(0)

生地がたっぷりありましたので、マントまで作ってみました。ペーズリー柄のロココ調ドレスは珍しいです。そして、届きましたよ、美味しい~。岡山のフルーツきびだんごは食べたことがありましたが、白桃もとても美味しいですね、ああ、お取り寄せしてよかった。
August 14, 2012
コメント(0)

めぐちゃんに巻きついているワイヤーのパールなんですが、なにかに使えないかなと・・・。これの紫もありましたが、ピンク系の方が見栄えがいいかな。フードつきのロココ調ドレスでもつくろうかなという気になっていますが・・・今日は涼しいのだろうか。ちょうど、ピンクのペーズリー柄の生地が届きました。さて、今日は岡山の白桃が届く日なんですよ、朝からとっても楽しみです。
August 13, 2012
コメント(0)

ナイスショットです、一度で撮影できました。少々早いですが、お墓参りに行ってきました。お寺の境内でみかけた鐘。その後、皆で「とんでん」でランチです。連日お出かけはちょっと疲れます・・。
August 12, 2012
コメント(0)

サンピアザ水族館です。夏休みなので毎回子ども達が大勢来ていますね。画像は隣の科学館前の公園です。ただいま、青少年科学館では恐竜展も開催中です。これ、ふぐですよ。端っこでにいたごまちゃん・・・あいかわらず、うける顔・・・。金曜日のシェラトンのスパランチは梅尽くし膳です。とってもヘルシー・・・。その後、サンピアザのスイーツプラザでは、いつものフルーツケーキファクトリーではなく、暑いのでミルカの練乳アイスにしました。
August 11, 2012
コメント(0)

たまたま旅行の話をしていたら、そうだ来年こそはカシオペアに乗ってみたいなあと・・・数年前、緑の窓口へ予約を入れに行って即売り切れと言われました。キャンセルを待った方が確実に取れそうです。このシリーズの本も新発売の時はよく注意してみていましたが、もう全巻揃ったのでしょうか。この中で、カシオペアだけ乗ったことがありません。スカイツリーのチケットも来年なら取りやすいかなと・・・甘い?秋のバスツアーも物色中です。ツーリズムのバスツアーのパンフレットが届きました。市内紅葉のバスツアーに目がとまりました。紅桜公園やリニューアルオープンした藻岩山のロープウェイ駅(まだ行ってません)も行くツアーがあるんですよ、さて、日にちはいつにしょう。
August 10, 2012
コメント(0)

久しぶりに円山へ行ってきました。例のショコラ専門店を探しに・・・アジサイは道端でみつけたお花です。ランチは「マルヤマクラス」のレストラン街で和食ビュッフェの「ひな野」の食べ放題です。東急デパートよりこちらの「ひな野」の方がすいていますね。そのショコラ専門店の「ショコラフランダース」です。しかし・・・4~14日までお盆休みだそうです。いったい、何のために円山まで来たのか・・・。場所が確認できたのでまた今度行って来ます。しかたないので円山公園を散策してみることにしました。こちらフレンチで有名な「ル・バエレンタル」、ミシュランのひとつ星のお店です。近くにフレンチ三ツ星の「モリエール」もあるので探してみましたが、ちゃんと下調べをしていかなかったのでわかりませんでした。ああでも、後で確認したら素通りしていました・・・あの郵便局の隣だったとは・・・。コートドールもこの界隈ですし、本当ここはフレンチの名店が多いですね、さすが、高級住宅街です。公園内でみかけたお花と北海道神宮です。ついでに行って来ましたよ、北海道神宮です。おみくじは大吉~。歩き付かれたのでまたマルヤマクラスへ戻りねそこのカフェで「ゆずのスムージー」を飲んできました。運動したあとのドリンクの美味しいこと・・・。
August 9, 2012
コメント(0)

水辺をイメージして製作した千早風袿ですが、キラキラとした水面をイメージするのにラインストーンを散りばめてみました。青の袴も珍しい・・・。
August 8, 2012
コメント(0)

ボス橘が急遽小樽へ行ったときのお土産のマロンコロンですが、あとナッツとチーズ味もありました。撮影する前に食べてしまいましたが・・・小樽の「あまとう」といえば、クリームぜんざいですけれど、マロンコロンも代表的なお菓子です。ニコッとタウンでは今度にゃんこの「みこちゃん」も飼うことにしました。子どものころみこという名前の猫を飼っていました。いまちょっとニコッとタウンでは盆踊り大会を開催中です・・・。
August 7, 2012
コメント(0)

昨日、義兄から送られてきたカニ!やはりオホーツクのカニが一番美味しいです、地元直送ですし~。そうそう、なにげなく郵便局のふるさと小包を眺めていましたら、岡山の白桃が目に入ってきました。今が旬ですよね、真っ白な白桃は本当美味しそうでした。即、お取り寄せしました。届くのがとっても楽しみ~。
August 6, 2012
コメント(0)

画像は何年か前に小樽のオルゴール堂で購入したオルゴールですが、「イッツ・ア・スモール・ワールド」の曲でした。先日買いそびれたスノーマンの置物が気になっている今日この頃・・・何気なく小樽の老舗蕎麦屋さんの藪半を見つけて「鴨せいろ」が美味しそうだなあと。囲炉裏のあるレトロな雰囲気の中で食べるのもいいかなあと~。駅前のドーミインプレミアム小樽に一泊泊まってみようかなと調べてみましたら、今の時期宿泊料金が高めなんですね、ちょうどロングクリスマスの時期になると安く泊まれそうですが・・・その前にやはりまた日帰りで行ってこよう。ところで、先日札幌円山にベルギーチョコレートの専門店「ショコラフランダース」というお店をみつけました。仙台から震災後、引っ越してきたお店らしいですが、元々は小樽のホテルで出店していたショコラ専門店だそうです。なんだか、とっても気になっています~、まあ、ランチを兼ねて、久しぶりに円山散策してみよう~。地下鉄駅から近いです。ちなみに楽天でもネットショップがありました。
August 5, 2012
コメント(0)

最近、スパといえば新札幌のスパ・アルパですが、金曜日のランチセットです。あとこれにいちごのアイスが付いていました。ハムカツバーガーはボリュームがあります。和食膳は梅尽くしセットだったので迷いました。八月は毎日ラベンダー&カモミール風呂ですよ。ロビー横のブライダルサロンでみかけたウェディングドレス、先月は薔薇のドレスでしたが、今月はこちらのドレスに替わっていました。そして、フルーツケーキファクトリーのカフェで食べた桃とチェリーのタルトセットです。そうそう、サンピアザの光の広場ではなにやら子供向けのイベントが開催中でした。サンピアザ水族館です。夏休みなので大盛況です。一枚目はこばんサメです。そして、また会いに行ってきました、癒しのごまちゃんです。
August 4, 2012
コメント(0)

暇だったのでお気に入りのラ・フランスティーでお茶していました。昨日は久しぶりに涼しかったですよ、最高気温も22℃でした。早朝は涼しいというよりちょっと肌寒い感じでした。今日は最高気温27℃くらいなので久しぶりにお出かけしようかなと思っています。
August 3, 2012
コメント(0)

画像は六月に泊まったドーミーイン函館五稜郭の特典だったアメニティセットの中身ですが、パックとメイク落としと乳液と輪ゴムのセットです。最近、韓国コスメのフェイスパックにはまってしまいましたが・・・この歳で、美容に目覚めたのか。ところで、小樽駅前にもドーミインプレミアム小樽という系列ホテルがありますが、以前から気になっていました。小樽は日帰りで行ける場所なんですが、一泊して祝津の小樽貴賓館へ足をのばすのもいいかなあと・・・そこのカフェでランチでも~。ここはホテル内に温泉もありますし、いいかなと・・・函館五稜郭のドーミインもラビスタ函館ベイの無料送迎無料入浴が付いていましたので、とても満足しました。また行ってみたいです・・・函館と小樽~。そういえば、今年はまだ美瑛・富良野へは行ってないなあ・・・。
August 2, 2012
コメント(0)

画像は韓国旅行の時に買ってきた韓国コスメですが、残していたフェイスパックを使ってみましたが、この時期、ひんやりして気持ちが良いですね。ちなみに蛇毒クリームは今では愛用品です。そして、毎日欠かさず見ている韓流歴史ドラマは七本くらい・・・・。ちなみに、「王女の男」「イ・サン」「チャン・ヒビン」「太祖王建」「王と妃」「妖婦チャン・ヒビン」「ソドンヨ」です。これを見るだけでも結構時間ががかりますね。チャン・ヒビンは二作品放送中なんですよ、どちらがどの登場人物かもうゴッチャになっています・・・。ああ、まだしばらく続きそう・・。そうそう、「ソドンヨ」は善徳女王の姉妹の王女様と百済の時期王様のお話なので、大好きなドラマだった「善徳女王」と同時代で嬉しいなあと・・・姉妹の王女たちも出るのかなあ。それと、チャン・ヒビンにあの大好きな「朱蒙」のソン・イルグクが昨日から出演しているんですよ、また楽しみが増えました。
August 1, 2012
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1