全28件 (28件中 1-28件目)
1

ただいま大通公園では花フェスタが開催中です。画像は薔薇園ですが、ついでに見学してきました。満開の薔薇はとっても綺麗~、毎年見に来ています。さて、白い恋人パークの薔薇園はいつにしょう・・・。花の牧場ということはこちらは「えこりん村」からの出店ですね、ことしの薔薇祭りは7/5日からだそうですが・・・ちょっと行こうか迷っています。蘭パビリオンですが、ランも美しい花ですね。いろいろな形があります。右下のランはすずらんみたい・・・。ハンギングバスケットのコーナーは盛況です。高校生のガーデニングコンテストのコーナーがありますが、今年も旭川の高校が優勝だそうです。三枚目の画像です。華やか~。ランチはリニューアルしたという丸井さんのレストラン街へ行ってきました。「茶寮 をとわ」というあの日生ビルに入っている和食のレストランの支店なんですよ。和カフェです。食事もできます。そこで食べたちょい菜御膳とかいう名前だったか・・・こちらたしか本店の方にもメニューがあったなあと。食後、デザートの小冊子を渡されまして、こちらのアイス大福を注文しました。彩がきれいでしょ~。そうそう、以前お気に入りだったデザートのバイキングのついた洋食屋さんがなくなって、イタリアンのお店になっていました。
June 30, 2012
コメント(0)

花フェスタも週末までだなあと、ちょっと行って来ました。画像はついでに見てきた大通公園の薔薇園ですが、満開ですね~。大好きなロココの薔薇も堪能できました~。花フェスタの画像は明日アップしたいと思います。函館の画像がまだ残っていますので。五稜郭ではもちろん函館奉行所も行ってきましたが、中は入りませんでした。何回も見学していますので。ベイエリアの赤レンガ倉庫群と左側は温泉大浴場に二日とも通った「ラビスタ函館ベイ」です。このホテル、やはり良いですね、こんど泊まろう・・・。そのベイエリアでみかけた結婚式場? 教会? ベイエリアで結婚式ができるのでしょうか。昨日、ご紹介した「茶房 旧茶屋亭」です。窓ガラスにはステンドグラスがはめ込まれていました。一押しのカフェです。茶器も凝っていますね~。カフェの二階の手作り品です。おしゃれで結構かわいらしい手作りのものがありましたよ。なんだかお蕎麦が食べたいなあと、丸井さんのデパートの中にある蕎麦屋さんで食べてきました。(カメラの紐も撮れている・・・)ラビスタの大浴場のラウンジから見ていた夕暮れ・・・しつこい?そうそう・・・ロビーには七夕飾りが出現していました。短冊はまだまだ少なかったですが。函館に来たからには、やはり「いかソーメン」も食べてみなくてはなあと、どんぶり横丁で食べました。新鮮なのでいかが透き通っていました。朝市と函館港の船。んっ、レンズが汚れていたかな・・・。時間が余っていたので駅前のデパート「棒二森屋」(この字でよかったかな)で時間を潰していました。「ハーベスト」という紅茶専門店をみつけましたよ~。店内もかわいい感じです。英国ミルクティーという名前の紅茶とスコーンを食べました。函館の妖精というタイトルの像をみかけました。幼児の姿をしているらしい・・・この辺でもよく見かけますけど。後ろはJR函館駅です。函館駅の展望デッキからの眺め、電車と船がみえました。さて、次回はいつ頃また函館に行こうかな・・・。
June 29, 2012
コメント(0)

薔薇の画像をアップしたかったのですが・・・まだ早かったです。イギリス領事館の裏庭のアーチには二、三個くらい、元町公園では黄色の薔薇は咲いていましたが・・・。最初に訪れた「旧相馬邸」です。豪商のお屋敷です。ちょっと時間が早かったのでまだ朝の掃除中でしたが、見学させてもらえました。なんだか小樽の青山別邸を思い出しましたよ。蔵ギャラリーがあります。函館区公会堂です。紳士淑女の人形が迎えてくれました。なんだか豊平館みたい・・・。また行ってきました、旧イギリス領事館内にあるカフェ「ヴィクトリアンローズ」です。今回は優雅にアフタヌーンティーセットです。元町には和風なカフェもありますよ、「茶房 菊泉」という甘味処です。カトリックやプロテスタント、正教会と・・・教会もそろっていますね。ハリストス正教会を見学してきました。献金もしてきましたよ。茶房 菊泉には囲炉裏もありました。そこでは抹茶セットをいただきました。八幡坂を下って歩き、ベイエリアへ出ました。そこでみかけた幸せの鐘・・・なんとベイエリアには結婚式場もあるらしい。赤レンガ倉庫群にはガラスやオルゴールなどのおしゃれ雑貨がいっぱいです。元町からベイエリアへ向かう途中で立ち寄った「茶房 旧茶屋亭」です。本当とっても素敵なカフェですよ~。みてください、このティーカップ、和菓子のお皿もなんて素敵~。ハイヒールが伝票入れなんて洒落ていますね。ベイエリアにあるラビスタ函館ベイから大浴場のラウンジで夕方、ずっと日の入りを眺めていました。ここからもとてもイリュミネーションがきれいでした。さすが、100万ドルの夜景・・・。函館山の上に三日月も出ていましたよ~。いつも函館山から夜景をみますが、ここからの夜景も最高です。ベイエリアのイルミネーションがまるでクリスマスみたい。自分用のお土産・・・公会堂の売店ではティーフォーワンのティーセット、ここはイギリス領事館の売店と同じくらい気に入りました。薔薇雑貨とかいろいろ洒落たお土産があります。商品もイギリス領事館のものと同じものが置いてありますよ。そのイギリス領事館の売店では英国王室のアレクサンドラ王妃の宝冠のミニチュアを見つけてきました。とっても綺麗で精巧に創られています。赤レンガ倉庫群でみつけたフレーム型マグネット、薔薇のモチーフも付いていました。ベルエポックの美女の写真入りです。おっしゃれ~。それと、レースのコースターはカフェ「茶房 旧茶屋亭」で購入してきた手作り品です。ここのカフェの二階には手作り品の雑貨も展示即売しています。二階にもテーブル席がありますよ。まだまだアップしたい画像がありますが、今日はこのくらいで・・・。
June 28, 2012
コメント(0)

スーパー北斗に乗って一人で函館へ行ってきました。念願の一人旅です。車内では長万部の駅弁「かにめし」を食べていました。車内で一時間くらい前までに予約をすると席まで届けてもらえます。JR函館駅です。駅前の市電で五稜郭公園まで行きます。ちょうどみかけたレトロな市電・・・当日のお宿「ドーミイン函館五稜郭」が五稜郭公園駅から五分くらいのところにあります。なぜこのホテルを選んだかといいますと、後でお話しますが、このホテルはラビスタ函館ベイの系列でラビスタの温泉大浴場が無料でしかも無料送迎タクシーつきで入れるんです。そして五稜郭公園駅のまん前には丸井さんのデパートがあります。おいしいケーキやさんのペシェ・ミニョンのカフェが入っています。ここも一度訪れてみたかったカフェなんです。なんとここのケーキセットにはケーキ二個選べます。ちなみにグレープフルーツとカシスのフルーツ系のケーキにしました。早めについたのでホテルへ荷物を預けて五稜郭へ行きました。今回、タワーにも登ってみました。土方歳三の像です・・・逆光です。ラッキーピエロで食べたチキンのハンバーガー・・・一番人気だそうです。こちらの支店は天使の内装でした。で、こちらがそのホテル「ドーミイン函館五稜郭」です。泊まったシングルのお部屋。そこそこ広くて快適でした。ここは夜食にハーフの夜鳴きそばをサービスしてくれます。美味しかったです。それと、朝食です。出来立てのオムレツは美味しいです。チーズとコーンのトッピングもしてくれました。ラビスタの大浴場のラウンジからの眺めとロビーです。温泉は一日目は明るいうちに行ってきました。二日目は夜景を見るためにちょっと遅めの時間にしました。それはまた明日にでも~。こちら八幡坂からみた風景ですが、とおくにラビスタもみえます。この日は元町散策がメインでしたが、ベイエリアも歩いて行ける距離なのでちょっと足をのばしてみました。それでは元町とベイエリアのレトロで大正ロマン溢れるカフェめぐりは明日~。
June 27, 2012
コメント(0)

昨日、カラスに襲われました。公園のこの薔薇を撮影しに行きましたら、後ろからカラスに襲われました。段々、腹が立ってきました・・・バックで殴り返してやればよかった。でも、それは、一番やってはいけない行為だとか・・・番いだったので子育ての最中だったのかな。電線の上からこちらをじっと見下ろしていました。(それにしても、私もよく薔薇の写真を撮ったものだ)これから函館へ行ってきます~、数日不在ですのでよろしくお願いします。
June 24, 2012
コメント(0)

昨日の続きの長沼のレストラン「クレス」です。画像が残っていました。たしか、ほかにも長沼のレストラン「ハーベスト」も雑貨とか併設しているファームレストランだったと思いました。あと、何軒か美味しいレストランがあるんですよ、結構お客さんが入っています・・・噂を聞きつけて札幌からやってくるんでしょうね。三枚目が長沼温泉です。昔何度か行きました。そうそう、マイルームのお部屋の模様替えをしました。壁紙が薔薇柄なのでこちらの方が薔薇のシンデレラ城のお部屋にふさわしいかも・・・。
June 23, 2012
コメント(0)

札幌近郊の長沼にある田園レストラン「クレス」へ行ってきました。オーガニック野菜中心のランチビュッフェです。こんな田舎にもかかわらず、行列です。メインを9種の中から一品選びます。私が選んだのは海鮮とトマトのパスタです。ここは裏庭にある庭園が気に入っています。アトリエや雑貨ショップがあるんですよ、入り口にも野菜の直売所があります。そのアトリエと雑貨ショップです。お花畑にはルピナスも咲いていましたね。帰りに手作りアイスクリームを食べて帰りました。長沼は札幌から40分くらいのところでしょうか、こんな自然いっぱいのところで美味しいレストランも結構ありますよ~。田園風景を見ながらのランチも良いです。実家のクリンですが、まあまあ興奮状態でまともな写真が撮れません・・・。
June 22, 2012
コメント(0)

スーパードルフィーの皆々さま・・・久しぶりにミュウちゃんたちの集合です。また手作り衣装は休みがち・・・。シンデレラ城のお部屋の空間も埋まってきました。そうそう・・・・お姫様ベッドもあったなあと。最近、ガーデンのほかに農園作りもできるようになりました。マリー・アントワネットもプチ・トリアノンの田舎家で農園ごっこをしていましたね・・・じゃがいもやにんじん、トマトなどを育てています。昨日、ニコッとタウンの仮想広場でサークルを探しいていて、なんと今月終了したココロンのサークルをみつけました~、なんだかとても懐かしくてすぐ参加しました。ココロンのお仲間に再会できて嬉しかったです。
June 21, 2012
コメント(0)

スパ・アルパへ行くついでに、サンピアザ水族館へ行ってきました。左は札幌青少年科学館です。前庭には科学館公園があってキラキラ広場には噴水がありました。そうそう、プラネタリウムではなにやらイベントがあるみたいです。この「スターリー・テイルス」というストーリーは公式サイトで調べてみましたら、とってもきれいなCGでしたよ、昼間も上映しているそうなので今度見に行ってみようと思います。なんだか、小さな竜宮城みたいですね、三枚目の「たつのおとしご」のようなものがわかります?ふふ、年間パスポートも購入してしまいました。これから新札幌へはちょくちょく通うと思いますので~。いい暇つぶしです。水族館も行ってみたら結構面白いなあと・・・ペンギンやアザラシ、かわうそも飼っていました。くらげ~、隣にクリオネもいましたが、小さすぎて撮れませんでした。そのペンギンやゴマちゃん、こつめかわうそです・・・かわうそファミリーはどれも同じ大きさで、どれがこどもたちか、わからなくなっています。ぼけていますが、ウーパールーパーです。正式名は違うらしい・・・。スパ・アルパで食べたランチ、ラーメンサラダです。それと、ここのケーキセットも食べてみました。ホテルメイドのスイーツです。
June 20, 2012
コメント(0)

近所の公園の黄色の薔薇が咲きはじめましたあ、赤はまだでしたけど。ああ、やっと薔薇の季節ですね、来週の函館旅行も楽しみだわ~。公園には花壇もありましたが、ランダムに植えられていますね。隙間がありすぎ・・・予算の関係かな。薔薇香るお城も入手できました~、名付けて「薔薇のシンデレラ城」です~。ついでにドレスアップもしました。これ、ウェディングドレスなんですよ。その薔薇のシンデレラ城にふさわしいお部屋も増やしました。ただいま、家具をひとつひとつ増やすのが楽しいです。
June 19, 2012
コメント(0)

イオン札幌苗穂へ行ってきました・・・何年振りでしょうかね。うちのすぐ近くから送迎バスが出ていますが、最近はアリオへよく行ってましたから。ここでも京都展が開催されていましたが、この前ダイエー東札幌でも開催していました。スタバの新商品マンゴーなんとか・・・プリンも入っていましたよ。ランチは讃岐うどん、なんとなく天ぷらも~、これで440円でした。スタバのドリンクより安い。フードコートです。はは・・・こんなアニメチックなマネキンははじめて見ました。みてください、ここ数日でどんどん水槽が増えました。羽根の付いた金魚も釣れましたよ。そうそう、明日スパへ行くついでにサンピアザ水族館へ行ってみようと思っています。もう何年も行ってませんね・・・ニコ釣りゲームで思い出しました。スパも最近、シェラトンばかりです。ここのスタンプを10個集めると一回無料入浴ができます。それでスバデーの火曜日ばかり通っているんですよ、エーデルホフはもう一年以上通ってランチも食べつくしたので、最近は新札幌のシェラトンのスパ・アルパへ通うようになりました。この辺にお花の咲いている公園はあったかな・・・。
June 18, 2012
コメント(0)

うちの芍薬が咲きはじめました。ラベンダーはまだこんな感じですが・・・。最近、「ニコッとタウン」にはまってガーデン作りに頑張っています。それと、ペットもアルパカとパンダを飼いはじめました。お家の中はまるで水族館のようです・・そのうち、薔薇のお城も購入予定・・・。ところで、なにげなくポロコのサイトを見ていて、札幌東急のB1にミシュラン三ツ星のモリエールのオーナーシェフ中道さんのデリカテッセンがあると知りました。ランチでのイートインもできるみたいなので、こんど食べに行ってみようと思います。いえね、前からデリカテッセンのお店は知っていましたが、中道さんプロデュースのお店とは知りませんでした。ちなみに「Lapin Style +」というお店です。
June 17, 2012
コメント(0)

午前中から結構いましたね・・・夜になったらどれだけの人が訪れるのでしょう・・・。中島公園のボート乗り場と池の畔にはお花も綺麗に咲いていました。小腹がすいたのでベンチに座って食べていた鳥皮・・・小橘がこれが食べたいと言ったので・・・。なんとお化け屋敷は二箇所ありました、入りませんでしたが・・・見世物小屋までありましたよ。歩きつかれたので早々に大通公園へ出ました。四プラの地下の八雲で鴨セイロを食べて帰りました。小上がりの民芸調の家具も良いですね。今日は神輿渡御です。去年平和通りで見物しましたが、何時頃だったかな。・・・。
June 16, 2012
コメント(0)

せっかく源氏の君が狩衣を着ているので、めぐちゃんにも着付けてみました。今回、ちゃんと衿は交互にしてみましたよ。絵になりますね~。さて、昨日から札幌祭りがはじまりました。やはり今日は中島公園の露店へ行ってみようと思います。昨日、ローカルTVで生中継していました。
June 15, 2012
コメント(0)

ぼかしの入った水色の狩衣です。薄い色なのでちょうど今が良い時期かなと~。それと入ったばかりの「ニコッとタウン」のアバターです。試しに写真も撮ってみました。
June 14, 2012
コメント(0)

シェラトンのスパ・アルパへ行ってきました。いつもはエーデルホフへ行ってましたが、エーデルホフは二日前にネット予約が必要なので、つい忘れてしまうことがあります。スパ・アルパの方は予約がいらないので、行きやすいです。火曜日限定のスパデーです。ランチはこちらの冷たいトマトのパスタを食べました。金曜日のランチセットにはこれに多分ドリンクでも付くのかな・・・。スパの入り口はガラス張りです。なんだか開放感がありますね。ここのスパはJRタワーのスパと同じようなマッサージバスがあるんですよ、ジェットバスがたくさん備わっています。お肉をプルプル・・・。それと、普通のサウナとミストサウナがありますが、ミストサウナが大好きなのでいつも利用しています。ミストのすぐ隣がクナイプト・シャワーという冷風ルームがあって、これを交互に利用するととっても気持ち良いです。数回行ったり来たり・・・癖になりました。お風呂で結構遊んでいます。ロビーの教会の扉が最近開いたままになっていますね、ステンドグラスまでよくみえました。そして、スパの後にはまたスイーツを食べにボワローズ洋菓子店へ行ってきましたよ~。今回もまた同じ映像かな・・ナポレオン三世とユージェニー皇后です。今回はシェリーというハート型のフランボワーズ系のケーキです。こんな風にまたデコレーションしてくれました。今度マカロンを買って帰ろう。道端にすずらんが咲いていました。今日でココロンが終了です・・・ただいま、「ニコッとタウン」へお引越し中です。ここのアバターはアニメチックでかわいいアバターですね。今度もガーデニングに頑張ろう~。ここのタウンも画像が撮影できるようなので、そのうちアップしますね~。
June 13, 2012
コメント(0)

予告していた青薔薇のロココ調ウェディングドレスが完成しました。月曜日は溜め込んでいた韓流歴史ドラマを見る日なのですが、暇をみつけてちまちま仕上げました。今回、ヴェールは珍しくオーガンジーです。透け感がありますからいい感じです。ついでに共布のオーガンジーでパニエも揃えました。久しぶりに撮影用のティーセットを取り出しておうちカフェごっこをしました。ヌガー・モンテリマールはフランスの田舎町のお菓子だそうですよ、薔薇のゼリーは北菓楼の妖精のバラです。
June 12, 2012
コメント(0)

イッキにアップしました・・・とにかく凄い人で早々に引き上げてきました。やはりお祭りファイナルです。ちょっと冷たいものが食べたくて大通ビッセの牧家でマンゴーミルクプリンパフェを食べました。それと、忘れずに購入してきた北菓楼の「妖精のバラ」です。夕張メロン味のゼリーです。ついでにひさしぶりにガトー・ド・ヴォワイヤージュの「ヌガー・モンテリマール」と「ギモーブ」も買ってきました。ちょっとしたティータイムがすごせそうです。
June 11, 2012
コメント(0)

ヴェールだけ完成していますが、青薔薇のロココ調ドレスでも作る気でいます。昨日、作業場でボス橘が昼寝をしてしまい、製作できませんでした。今日がよさこいソーランのファイナルです。午後からでも見に行ってみようと思っています。今年はまだ踊り子さんたちの写真を撮っていません。雨、降らなきゃいいのですが・・。最近はまっているカフェジュニアのマフィンです。ダブルベリー味とチーズケーキ味です。あとバナナとヨーグルトもありますのでまた買ってこようと思います。そうそう、北菓楼の新商品なんですが、「妖精のバラ」という薔薇の形をしたゼリーが発売されているそうです。今日忘れずに購入してこなければ・・・これです。http://www.kitakaro.com/item_detail/133/それと、キラキラストロベリーが育ちました。もうこれで最後かな・・・。
June 10, 2012
コメント(0)

先日のよさこいソーラン祭りのフードコートですが、よさこいも明日までです。土・日は盛り上がりますが、天気が悪いですね・・・。カフェジュニアのパスタですが、グリーン系なので美味しそうにみえませんね・・・ここのマフィンが好きなので朝食用に買って帰ります。そろそろつつじも終わりですね・・・薔薇のつぼみが膨らんできています。ところで、このまえ芸術の森美術館へ行った時、ヤマザキマザック美術館のパンフレットをみつけました。この美術館はロココからアールヌーボーまでフランス美術200年間の作品を展示している美術館らしいです。とっても興味があります・・・ブーシェやフラゴナール、ナティエやシャルダンというフランスロココ時代の画家の作品が展示してあるそうなのでとっても行ってみたいです。名古屋に二年前にできた美術館らしいですよ、古典主義やロマン主義、印象派の絵画もそろっているらしいです。ちなみにアドレス~。http://www.mazak-art.com/about/index.html
June 9, 2012
コメント(0)

めぐちゃんに着付けてみました。着物の半衿を領巾に使ってみました。ちょうど色もいい感じですね。こちら十二単一式です。衿をいつもと違う風にしてみましたが・・・なんとなく向かって左よりになってしまいました・・・やはり衿は交互にした方が綺麗にみえます。芸術の森美術館で開催中の「立体力展」へ行ってきました。仏像から人形、フィギュアまで集めた珍しい展覧会です。私のような人形好きにはたまらない展覧会ですね~。齋藤利明作品の「白木蓮」という平安チックな少年のお人形がとっても気に入っています。とても優しいお顔のお人形ばかりです。細長を着た女童もいましたが、この齋藤先生という方は、この美術館の近くにある大学の教授もされているらしいです。金沢でも個展を開いたことのある作家らしい。そうそう、等身大の球体間節人形もありました。お嬢さんがあらわな姿で横たわっている作品です。とってもリアルで・・・私でも「うわっ」と小さな叫びをあげたほどで・・・コワッ!人形嫌いなボス橘だったら即逃げたかもしれないほどのリアルさ・・・。アニメなどのフィギュアもたくさん展示されていて、本当面白い美術展です。大小あわせて171点もの作品が並んでいます。絶対見る価値がありますよ~、また行ってみたいと思っています。そして、この芸術の森はとっても広大な施設なんですね、この日、土砂降りでしたので諦めましたが、野外美術館も見学したかったんです。それでも、入り口近くには工芸館や工房、有島武郎旧邸などが点在していていろいろ見学してきました。美術館のカフェからの眺めと食べてきたマフィンと抹茶ミルクです。芸術鑑賞した後、カフェでまったりしてきました。こんど晴れた日にまた訪れたいと思います。この美術展は7/8日まで開催されていますよ、この美術展を見学すると、野外美術館が入場料100円(通常700円)で入館できるそうです。
June 8, 2012
コメント(0)

あとは裳だけなんですが・・・表着と唐衣は在庫のものです。撮影に使いましたが、もう使わないので在庫処分することにしました。正絹と金襴なので物はいいです。小橘が母の日にプレゼントしてくれた桜茶です。最後に残っていた桜茶でちょっとティータイム~。またまた函館旅行ですが・・・昨日、こんなサイトをみつけて浸っていました。古い建物を利用した素敵カフェですって、函館はこんなカフェがたくさんあっていいですね~。ちょっとピックアップして行ってみようと思っています。元町界隈もこんな素敵なカフェが結構ありそうです。http://www.hakobura.jp/walk/post-122.html
June 7, 2012
コメント(0)

今月末に行く函館一人旅のために、ちょっと以前撮った画像を探していました。画像を見ているとテンションもあがります。画像は八幡坂です。今回、元町をメインに散策するつもりです。何年か前のものですが、こちらの雑貨さんもまだあるかなと・・・ちょっと気を引く名前のお店です。ここも行ってみたいカフェなんですよ・・・なんでも野立てコーヒーが美味しいとか。元町公園ですが、昔ここに函館奉行所があったんですね・・・いまは五稜郭に復元されています。右側にいるのが当時の添乗員さんです。話し上手な方でいまでも覚えていますよ。中央奥に公会堂もみえますが、元町公園にも薔薇が咲いていますね。楽しみです。ちなみに左が道庁函館市庁舎、いまは観光案内所らしいです。ハリストス正教会、昔ボス橘と若かった頃、一度入ったことがあります。今回も訪れてみたいと思っています。今回もまた絶対行ってみようと思っている旧イギリス領事館です。ここの薔薇のアーチのある庭園を見たいのです。カフェでアフタヌーンティーセットも食べてみたい・・・このかわいいテディーベアのいる暖炉前のソファー席もいいけど、今回は窓際もいいなあと。こちらは以前立ち寄ったベイエリアにあるホテル、ラビスタ函館ベイのカフェです。今回、ホテルはドーミーイン函館五稜郭を取りましたが、こちらラビスタの温泉展望大浴場に入ることができるんですよ~。もちろん無料送迎と無料入浴です。いまからとても楽しみにしています。温泉はちょうど夕飯時にいったらすいているかなと・・・帰ったら夜食に夜鳴きそばの無料サービスがあるらしいです。晩を軽めにすませて、夜食を食べてもいいかなあと。函館駅すぐ隣にあるどんぶり横丁です。お昼頃に函館に着くのでここでランチを食べてもいいかなと。以前、イカ刺しを食べました~。そうそう、スイーツもありましたよ。
June 6, 2012
コメント(0)

定山渓の温泉帰りにイノダコーヒーのスイーツをランチ代わりに食べて帰りました。夕方行くといつも完売してしまうプレートスイーツです。早いうちにきて良かった・・・今週はアセロラの特集かな。アバターが来週で終了なんですよ、やっとレベル7まで育ったのに・・・ああ、残念。今回、巨大ハイビスカスです。ガーデンを作れないうちに終わってしまうのね・・・。
June 5, 2012
コメント(0)

画像は大通公園でみかけた藤の花・・・大通公園にも藤があるなんて知りませんでしたね。大通りのNHK前から山渓苑の無料送迎バスが出ているんですよ。そしていつもの小鳥の広場のピー子ちゃんです。その山渓苑の九階の部屋からの渓谷の眺め。ここは一泊二食付き5000円のとてもリーズナブルな温泉宿です。夕食は部屋食で男の人にはちょっと物足りないかもしれませんが、私たちにはちょうどよいボリュームです。そして、ロビーの様子です。定山渓温泉でも古い温泉宿ですが、それなりにリフォームはされているようです。ウォシュレットのトイレやエアコンも付いていました。今朝食べてきた朝食です。35品のバイキングですが、パンがありませんでした・・・。
June 4, 2012
コメント(0)

画像を少々撮りすぎましたので多めにアップします。やはり正絹は上品ですね。今回、珍しく袴をローズサテンにしてみました。なんかかわいらしいですね。これから早めの父の日で定山渓温泉へ行ってきます。山渓苑です。ここ、リーズナブルに泊まれるお宿です。おまけに部屋食なんですよ。ところで、最近函館一人旅のことで頭がいっぱいなんですが、昨日函館の丸井さんに美味しいケーキ屋さんの「ペシェ・ミニョン」のカフェが入っていることがわかりました。スナッフルスのスイーツは札幌でも食べられますが、ペシェ・ミニョンのケーキは函館でしか食べられませんよね、また行かなくてはならないカフェがひとつ増えました。市電五稜郭公園前がすぐ丸井さんらしいので先にここを訪れてみよう。ちなみに五稜郭公園界隈には飲食店が多いらしい。それと、イギリス領事館のカフェ、ヴィクトリアンローズで英国式庭園を見ながらアフタヌーンティーセットを食べるのもいいなあと・・・。
June 3, 2012
コメント(0)

新札幌のシェラトンのスパへ行ってきました。金曜日のスパランチセットです。玄関にインフォメーションの看板も・・・ここもいろいろなレストランがあります。左下の写真がスパ・アルパですよ。そのランチセットの讃岐うどんです。おむすびが二個もついていましたね・・・多いです。ドリンク方がよかったなあと。JR新札幌のみどりの窓口で函館までの切符を買いに行ってきました。一番安値の得割は朝早く、そして遅い時間しか取れないんですよ・・・それで、好きな時間に乗れるR切符にしました。得割より2000円くらい高くなりましたが、まあ何かあった時の保険だと思って購入しました。これで、交通機関もホテルもすべて手配しました~。実は宿泊もする一人旅は、はじめてなんですよ~、ひとり日帰りバスツアーは何度も行ってますが。どきどきわくわくです・・・函館は何回も訪れたことのある街なので、そう迷うこともないとおもっています。あ、でもやはり旅行社に頼むツアーより、なんとなく下調べもしっかりしてしまいますね。スパ帰りに今回「ボワローズ洋菓子店」のイートインでケーキセットを食べました。いつも食べているフルーツケーキファクトリーのカフェのお隣です。ここはソファ席なので座り心地がいいです。このテレビといいますか、モニターといいますか、映像も見れます。この日はフランスの皇妃ユージェニーの肖像もあったのでフランスの第二帝政期のお話だと思います。なんだかNHKの教育番組みたいな感じ・・・でも、なんだか、プチ・フランスの世界ですね。フランスのイチゴショートとか言うケーキです。ドリンクつきで700円でした。ケーキひとつ出すのに結構時間がかかるなあと思っていましたら、こんなデコレーションにして出てきましたよ~。洒落ていますね~。お皿もフルーツソースで飾られていました。
June 2, 2012
コメント(0)

先月の韓国旅行の明洞でみかけた白馬ですが、ちょっと思い出したのでアップしました。近所の公園でみかけた薔薇のつぼみ・・・もう少しですね~。今年もいろいろ薔薇園を見てまわるつもりです。ところで、函館一人旅のホテルを決めました! 五稜郭近くのドーミーイン函館五稜郭です。なんと、こちらのホテルはいちど泊まってみたいなあと思っていたラビスタ函館ベイの展望温泉大浴場の無料送迎と無料入浴が付いています! 市電に乗ってまっすぐ五稜郭へ行きます~。駅前のホテルを考えていましたが、ラビスタ函館ベイの無料セットが付いているなら悩むまでもないです。いやあもう小躍りしました。ラビスタへは以前ちょっと立ち寄ったことがありました。雨宿りでここのカフェでコーヒーを飲んだことがあります。大正ロマン漂う洒落たロビーでした。ちょうど展望大浴場にも入ってみたいなあと思っていました。ちなみにドーミーイン函館五稜郭も早割りでシングル一泊朝食つきで5300円でした。この値段でラビスタの展望大浴場にも入れるなんて、二日間通うと思います。また二、三時間は出てこないかな・・・。観光がメインなのか温泉がメインなのかわからなくなってきました・・・。着いた当日は五稜郭のラッキーピエロでハンバーガーもたべてみようと思います。五稜郭支店の内装は「天使が微笑むお店」だそうです。なんだかとっても楽しみですね。元町へも市電一本で行けそうです。イギリス領事館の庭園にも薔薇が満開の時期だと思います。元町公園でもそうかなと、カフェめぐりもたのしみですね~。
June 1, 2012
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1