全29件 (29件中 1-29件目)
1

画像はまたセブンで見つけてきた高千穂牧場のヨーグルトとカプレーゼです。なんだか、ご縁があるのか高千穂…セブンで見かけるとは。ところで、じゃらんからまたホテルの案内が着ました。また小樽のホテルソニアで新しいプランが出ていまして、そうあのお寿司とグリルの夕食の付いた二食付きのプランです。ここ、お寿司もお肉も美味しかったので躊躇していました。じゃらんだと道民割が使えない…ということで、ちょっと考えていました。で、ひらめきました。なんでこんなことに気が付かなかったんだろう…隣で聞いていたボス橘に「アホだから」とツッコミを入れられました。安くなるじゃん。道民割の朝食付きプランに個人で直接レストランにウニ牛コースの予約を入れればいいのです。そうしたら、クーポンももらえるし、それで飲み代も浮く・・・いままで気が付かなかったなんて…。ちなみに、じゃらんはこのプラン。宿泊プラン詳細[ホテルソニア小樽(天然温泉 小樽運河の湯)]-じゃらんnet (jalan.net)
May 31, 2022
コメント(0)
昨日、どさんこワイドの再放送をみていたら、福永探偵社で札幌の再開発の特集をやっていました。今年の秋はイケウチゲートのオープン、来春にはあの水族館の入る狸小路の複合ビルもオープン予定とか…なんだか楽しみ~。ところで、このイケウチゲートの外観って本当にこんな感じになるのでしょうか、なんだか斬新ですよね。それと、新札幌の新開発もやっていましたけど、円形の歩行空間なんてできるのですか。もうほぼ完成とか。札幌もいろいろ生まれ変わりますね。福永探偵社〜再開発ラッシュ!札幌の未来予想図 | 特集 | どさんこワイド179 | テレビ | STV札幌テレビ (stv.jp)
May 30, 2022
コメント(0)

なんとなく耳にする大豆で作った何とかという食品なのですが、でもやはり普通のフライドチキンの方がいい…。いつもR-1のヨーグルトを宅配してもらっている業者から届けてもらった喜多方ラーメンのセット、まだ食べていませんけど、興味津々。日持ちするので、在庫のラーメンを食べきってからにしよう。
May 29, 2022
コメント(0)

小橘に病院へ行くので、孫守りを頼まれました。それで、午前中ちょっと孫ちゃん家へ行ってきました。まだ二人だけでお留守番は不安が残ります。兄妹げんかが勃発しますので・・・。久しぶりに会ったカメ美ちゃんは名前を呼んだら首をすくめました…人見知りが激しい。その帰り、サツエキまで出て駅弁を買って帰りました。前々からボス橘に鮭めしを頼まれていました。
May 28, 2022
コメント(0)

ネットスーパーから届けてもらった帆立入りの海鮮ちらしです。先日、ボス橘にコンビニののり弁当を買ったら、ぶつぶつ文句を言われたので、今回海鮮もののお弁当にしました。毎日朝昼晩と顔を突き合わせているとイラっとします。最近、ランチを作る気がしなくてお弁当になることが多いです。ついでにご当地カップ麺の広島尾道ラーメンをみかけました。ランチにでも食べよう。
May 27, 2022
コメント(0)

今年はトマトだけになりそうです。それと、昨日のお祭りの帰りに購入してきたフォートナム&メイソンのスコーンで朝食にしました。三越のデパ地下巡りをしてきました。やはりデパ地下は楽しい~。それと、昨日どこかのローカル番組で小樽の特集をやっていました。あの「なると」が中華料理のお店を港の方に出したらしい。運河から港の方へ歩いて行ったら見つけられそう。あんかけ焼きそばが美味しそうでした。今度、ランチで食べたい・・・半身揚げは私にはボリュームがありすぎてお土産にした方がいいかな。半身揚げの自動販売機もあるらしい。
May 26, 2022
コメント(0)

ライラック祭りに行ってきましたが、ライラックはもう盛りを過ぎていましたね。こちらの藤やツツジの方が満開でした。会場はあのステージのある6丁目のみ、凄い人でした。暑いし混んでるしで、早々に地下へもぐりました。なんとイシヤカフェがなくなっていました。がっかり・・・しょうがないのでゴディバでソフトクリームを食べようと行ってみましたら、明日からの期間限定らしい。期待をことごとく裏切られて、赤レンガテラスへやってきました。キッチンカーが何台か出店していましたよ。疲れたのでもう帰ろうかとニッセイビルの地下でこちらの函館のお寿司屋さん、函太郎をみかけてテイクアウト寿司を購入。ミニ海鮮丼と総菜の入ったお弁当とボス橘にはお寿司を・・・それが、俺もアワビとホタテが食いたいと喚かれ、結局半分分けてあげました。
May 25, 2022
コメント(0)

予約していたセコマのお弁当、1050円です。サイズも大きいですよ。驚き~。今日の晩御飯です。ところで、以前お話していたテンザホテル&スカイスパ札幌のホテルステイですが、来月に予約を入れました。どうやら道民割も延長されたようです。以前ホテルレオパレスだったらしい。そういえば、去年グランベルホテルにお泊まりした時、向かい側に白い建物を見かけましたが、あああれがテンザホテルだったのです。ちなみにこちら、大浴場の壁画が綺麗~。【公式】テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル 2020年4月20日(月)GRAND OPEN (tenzahotels.jp)
May 24, 2022
コメント(0)

ラムとマトンの違いと言えば子供と大人の違いだけだと思っていました。まあ、大雑把にいえばそうなのですが、生後一年以内の乳歯が生えたか生えていないかで違うらしい。先日、ホテルソニアでラム肩ロースの炙り焼きを食べてから注目していましたら、コープさっぽろでこちらの生ラムを見かけました。200グラム弱でこの値段…豚や鶏よりずっとお高い・・・なんでもフランスでは食材としては高級食材になるそう。そういえば、フランス料理ではメインで仔羊のローストとかロティ? とかよく見ますよね。我が家ではジンギスカンは運河焼き肉のラム、しゃぶしゃぶはいつもラムしゃぶなのですが、ここ数年、その値上がり率が高いです。以前はもっと安かったのに…。グリルかオーブンで炙り焼きにした方がいいのか…フライパンで焼く気でいますが‥‥。★★★★★★★★★★★★★★★★★★ちょっとですね、ラムをフライパンで焼いてみましたら白っぽいのです。そういえばラムしゃぶの肉も湯に通したら白っぽくなるなあと…ソニアで食べたあのお肉はひょっとして牛肉だったのかもと、今疑問に思っています。色が濃かったですし、羊肉のような感じではなかった。でも、宿泊プランはラム肉なんですよ、こんなことってあるのかな、お店の方でまちがえることなんてないですよね。それともサービス?
May 23, 2022
コメント(0)

セコマの予約弁当を申し込みました。ボス橘がよくセコマを利用していますので、パンフレットも持ってきました。左上の鮭弁当を申し込みましたよ、電話でもOKです。セブンよりちょっと遠いので、ボス橘に受け取りに行ってもらいます。美味しそう~。他に、ケーキやオードブル、フラワーギフトなどが載っていました。おくやみ用アレンジメントもあって、ちょっと興味を引きました。最近、葬式や法事が多いので…。そういえば、昨日のテンザホテルですが、勘違いしていまして、道民割とサッポロ割はまだ使えるようです。さて、どうしょう・・・ちなみにサッポロ割のプランの方がちょっとお高い、割引率が高いからかな。行けるうちに行ってみよう‥。
May 22, 2022
コメント(0)

本当、最近の冷食は美味しいですね。ちょっとまたセブンで焼きそばを見つけたので、食べてみました。ホテルソニアでも朝食で塩味のあんかけ焼きそばがありましたが、こちらは醤油味です。麺と具材が分かれているんですよ、でも一緒にチンします。野菜もたっぷり~。ところで、今日の旅コミ北海道ではニセコの特集らしい…ボス橘はいないので録画して後でみせよう。昨日、成田でウナギを食べて浅草に行きたいだの、今朝は静岡のグルメ旅が新聞に載っているだの言ってましたが・・・なんだか、まだ海を渡る気がしなくて…。ちょっと今サッポロ割でまたホテルステイを考えていますが、チェックしているのが、二年ほど前にオープンしたテンザホテル札幌、ここ大浴場の壁画が春夏秋冬のモザイクでとても綺麗なんですよ、朝食も豪華・・・でもちょっとお高い。場所は狸小路の八丁目、サツエキからでも雨を気にせずに歩いて行けます。サッポロ割が月曜日から第二弾がはじまる予定です。それまで待つか…喫煙室なら六月上旬でも空いているんですけどね、たばこ臭いとボス橘が大騒ぎするので…。
May 21, 2022
コメント(0)

予告していた小樽のホテルソニアから帰ってきました。三棟連なっていて真ん中が本館、右側が北館のレストランの入っている建物です。寿しとグリルのお店の暖簾がかかっています。結局車で行ったので、市内散策はしませんでした。チェックインをすませたらすぐ温泉に直行、五時半からの和のコース料理が待っていたので、ずっとホテル内で過ごしていました。芸術の村へは次回、日帰りでもいいや…小樽へランチでも食べに行こう。画像はそのホテルソニアの朝食ビュッフェ、朝からなんと小樽ワインのサービスも~。小樽は大概海鮮もの中心なので、海鮮丼は常識ですね。名物のあんかけ焼きそばもありました。ニシンの胡麻和えなんてはじめて。部屋の窓からは観光船も見えました。部屋とその窓からの眺め。温泉大浴場のラウンジには無料のマッサージチェアも設置、奥の白いカバーのがそうです。そのラウンジからは海も見えました。ホテル内のカフェの小樽らしいオシャレな窓とテイクアウトした梨のドリンクとカフェオレ、プランには無料ドリンク券も付いていました。部屋でまったり飲んでいました。さて、レストランの窓からの眺めと内観、寿司とグリルの夕食、和のコース料理です。前菜の盛り合わせと具沢山サラダ、前菜は豚肉のテリーヌみたいなもの、ニシンのマリネ、後忘れました。サラダにはイクラがかかっていましたけど、これ正解、ドレッシングなしでもいけそうです。サーモンハラスの燻製炙り焼き、これとっても美味しい~。グリルは麦豚の串とラム肩ロースの炙り焼き、豚串はもともとあまり好きではありませんが、ラム肩ロースはへたな牛肉より美味しかったです。臭みもなく柔らかい。また食べたいです。そして、寿司六巻と石狩汁。このマグロの巻きずしの上に乗っているのはキャビアです。隣はサーモンの巻きずし、ウニもいつも食べているウニとちょっと違う、美味しいです。道民割ではまぐろ尽くしのコースもありましたが、やはりイクラやウニも食べたかったので、こちらのじゃらんの限定プランにしました。クーポンがないので、飲み代は実費でしたが。デザートはエスプレッソ羊羹、一口で食べられました。やっぱり小樽へ来たら海鮮ものよね~。至福の時~。こちらロビー、以前来た時の記憶に残る帆船の置物。
May 19, 2022
コメント(0)
やっと、数年ぶりでお祭りが再開されますね~。昨日、大通公園のライラックも見ごろでしたよ。そうそう、ライラックの苗木が抽選であたるオンラインイベントがあるらしい・・・後で申し込みに行こう。全国でもそろそろいろんなお祭りが開催されるようになりましたね。札幌でもライラックまつりが終わると来月すぐソーラン祭りと札幌祭りと花フェスタが例年控えていましたが…今年はなんだか、期待できそう。ライラック祭りは今月末ごろまでやっているので、少し落ち着いてから行ってみようかな。
May 18, 2022
コメント(0)

季節御膳にしようか迷いましたが、筍ごはんと西京焼きが入っているのでこちらに決めました。春らしい色合い~。
May 17, 2022
コメント(0)

ホッケの西京焼きは、はじめてかな・・・美味しいです。いつもシェフズレシピの銀だらで食べていましたが、先日、普通の鱈を購入して西京漬けにしてみましたら美味しかったので、今回、ネットスーパーでホッケの西京焼きをみつけてちょっと取ってみました。ああ、そういえば、西京みそを頼むのを忘れました。京都の方の味噌ですよね、最近はまっています。そうそう、なだ万でも赤魚か何かの西京焼き弁当を扱っていたな、あした晩御飯用に購入しょう。
May 16, 2022
コメント(0)

また見つけてきました、ピスタチオ風味のチータラです。でも、あまりピスタチオの味はしないような…。でも、美味しいです。
May 14, 2022
コメント(0)

今回、銀のさらのランチセットは上ちらし、いつものうどんのセットです。そして、サイドメニューは海鮮茶碗蒸し・手羽先・クリームブリュレ・イチゴのアイスです。やはり、サイドメニューも頼んでしまいますね、食後に食べよう~。
May 13, 2022
コメント(0)
残念、人数が集まらなかったようです。ボス橘がキャリーケースも購入して靴も洗って用意して楽しみにしていましたが、その次の日に中止の連絡がありました。手紙が届きました。いやあ、私も楽しみにしていたんですけどね、六月の末あたりに変更しないかと聞かれましたが、あの高千穂を炎天下で散策するのはきついし、いや梅雨にはいっているかな・・・と、結局諦めました。先月のフルムーンはキャンセルしましたが、もうね、北海道を出てはいけないという神の啓示です。海を渡るなと…?しばらくは道内の温泉地でもめぐっていよう。来週は小樽だし、あっ、またカフェでも探しておこうかな。駅前のマリー・ローランサンはまだやっているのかな。知らないうちに閉店しているお店も多いから…。あまとうのクリームぜんざいもいいな。
May 12, 2022
コメント(0)

ランチ時でしたが、やっとさかい珈琲のパンケーキを食べてきました。ストロベリーとブルーベリーのパンケーキです。ふわっ~。お花見スイーツのさくらさくらのパンケーキと迷いましたが、やはりベリーの方にしました。会計でこちらのサラダボールをプレゼントされましたよ。コンベンションセンター横の公園と並木は新緑の季節ですね…って今日は暑い。もう初夏の気温ですよ。ラソラ札幌のフードコートにケンタッキーとモスバーガーがオープンしていました。手前がケンタッキー、その隣がモスバーガー、奥に純雪うどんが移転していました。ラーメン屋がなくなっていましたね。まあ、二階のレストラン街にもラーメン屋は入っていますけど。孫ちゃんたちにケンタッキーのチキンセットをお土産に購入してきました。道端にはチューリップ。
May 11, 2022
コメント(0)
道民割とじゃらんを比べていました。道民割の方が安いことは安いんですよ、でも、じゃらん限定のプランがあってそっちに申し込みました。あ、ホテルは何度か泊まったホテルソニアです。ここ温泉もあって運河側の部屋なのでいいかと。一泊二食の夕食は寿司とグリルの限定プランになります。朝食にも海鮮丼があるのでここにしました。一人一万円、ポイントも使ったのですこし安くなりました。二人で18000円、一人分の料金ですよね・・・。小樽芸術村の西洋美術館がオープンしたそうで、ちょっとまた見学でもしてこようかな。ガレやドームのランプなどが展示されてるみたい、どちらかというと似鳥美術館の方の絵画館がいいんですけど。
May 10, 2022
コメント(0)

ただいまセブンではイタリアンフェアを開催中、やはり見たら食べたい・・・いま減量中なので、ボス橘に半分あげました。昨日のカーネーションはボス橘が届けてくれました。今度から時期を外そうか。また道内では3000人を突破しました・・・月末の九州旅行は大丈夫か。その前に小樽にでも行こうかな。
May 9, 2022
コメント(0)

なぜか家にカーネーション・・・義母に贈った花なんですが、ただいま不在で結局我が家へ転送してもらいました。さて、どうしょうか・・・。いつも赤いカーネーションばかりでたまには変わった色もいいんじゃないかと、小橘からはカーネーションなんて贈られたことはないけど。ところで、ラソラ札幌にケンタッキーとマクドナルドがオープンしたようですよ。近いうちにまた白髪染めに行くのでちょっとみてこようと。まちがえました、マクドナルドではなくモスバーガーでした。
May 8, 2022
コメント(0)

噴火湾のホタテやカニ、いくらなど入った海鮮重です。時々ネットスーパーではいろんなお弁当が出ていますので、いつもチェックしています。ちょっと横にしたので、散らばっていますね…。セブンマイルプログラムで特典で出ていたこちらの冷たいスープですが、ネットスーパーでもみかけたのでちょっと取ってみました。
May 7, 2022
コメント(0)

屏風が出てきたので、ちょっと撮影してみました。中央は綺麗な風景画です。左右にも絵が描かれていますが、撮れていません。お雛様グッズを昔撮影用に揃えていた時期がありまして、もうほとんど残っていませんが、これだけまだきれいだったので、残しています。
May 6, 2022
コメント(0)

昨日の花畑牧場のパール・モッツァレラでパスタを作りました。って、ただ振りかけただけですけどね。あのキューピーのオマール海老のトマトクリームのパスタソースも使い果たしました。少し濃いめの味ですね。最近、ハインツのグレービーソースに注目しています。先日定山渓のグランドブリッセンホテルで出たローストビーフのソースのひとつがグレービーソースでした。肉汁をベースにしたクレービーソースは肉料理にぴったりかなと、お気に入りのハインツで見かけましたので、注目しています。楽天で見たらセットになっていたので、あんなにいらないし、コストコでもあるのなら小橘に買ってきてもらおう。
May 5, 2022
コメント(0)

テレビのCMでみて食べてみたいと思っていた花畑牧場のパール・モッツァレラですが、セブンで見つけてきました。パスタにもサラダにも使えそうですね。
May 4, 2022
コメント(0)

銀のさらのスイーツです。結構好みのお味、クリームブリュレやフォンダンショコラもメニューにありました。こんどまたお寿司を宅配してもらうときに取ってみよう。姫ちゃんの寝相ですが・・・本当酷かった。小橘が言うにはいつもはこんなにひどくはない様子。寝る前にうっききっしすぎてテンションも爆上がりでした。ケラケラ笑っていたので、これは絶対夜泣きするなと思っていましたら案の定、夜中三回も起こされました。殴る蹴るを寝ぼけて何回となく…そのうち「ばあちゃん、やめて!」と叫んでいます。いやいやばあちゃんはなにもしていないし、夢の中で私とバトルしている最中でした。そのうち、がりごりガリガリ・・・歯ぎしりがはじまり、またぎゃーっ、「やめて、ばあちゃん!」いや、ばあちゃんは何もしてないし、姫ちゃんのお腹が出ているので、なおしてあげてるだけだし。朝まで続いてもう寝不足…。
May 3, 2022
コメント(0)

気になっていた銀のさらの華ちらしセットを取ってみました。うどんのセットです。海鮮茶碗蒸しとわらび餅は別売りです。こちらBセットの握りとうどんのセットです。ランチ寿司はどれも910円です。ランチというよりちょっと早めの晩御飯用ですね。遅く届けてと頼んだら二時少し前に届けてもらえます。茶碗蒸しだけ先に食べました。以前食べたものより少し大きめの茶碗蒸しです。スイーツもちょこっとあったので孫ちゃんたちにストロベリーのアイスを届けてもらいました。
May 2, 2022
コメント(0)

これひとつ500円、妙に納得。まず、ご飯が固い…。ネットスーパーから届けてもらいました。先日、ジャパネットのエアコンのテレビショッピングを見ていたら、13万円のエアコンが、下取りで5万円引き、六月になるのでその延滞で2000円引き、さらに工事費無料で87000円になるよ、とボス橘に話したら、それ、電気工事が入ってない値段だ、と言われました。電気工事が今とても高いらしい…。それに家のは六畳用ではなく八畳用らしい。ふーん、ジャパネットより安いのか…。結膜炎ですが、どうやらよくなってきました。昨日、ボス橘に目薬を買ってきてもらいましたが、私が頼んだ目薬でなく、使い捨ての抗菌アイリスを買ってきました。使い捨てにするには結構残るので、もったいないなあ…。あれっ、エアコンの計算があわない・・・聞き間違えたかな。
May 1, 2022
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


