暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1255)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年12月05日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ミツバ
<セリ科>


三つ葉と言えば・早春を告げる香りとして~

昔から、日本人に愛されているセリ科の多年草で、

山椒、ミョウガ、シソと並ぶ香味野菜の1つです。

そもそもは山野に自生していたものを摘みとって利用していたようで、

野菜としての利用は日本と中国くらい・・だとか。

またまた(*□*)ビックリ!!です。



ミツバ1
ミツバ1 posted by (C)根岸農園


一般的に・・市場に出回っているものは~


・切りミツバ(白三つ葉)

遮光した軟化床で育て、葉が開くころに光を入れて緑色にし、
根元で切り取る。吸いものや茶碗蒸しに。東京近郊が主産地。


・根ミツバ

春に種をまき、冬、葉が枯れると根元に土寄せし、
翌春、葉が地上に出たころ、根つきのまま収穫、出荷する。


・糸ミツバ(青三つ葉)

葉柄が20センチくらいになったところで収穫。おひたし、あえものに。
水耕栽培の普及により周年栽培されている。



詳しくは野菜図鑑「みつば」より コチラ







切ミツバや根ミツバは、軟化栽培。関東で好まれています。

糸ミツバは、現在ハウス内で、ウレタンに種をまき、

肥料を溶かした培溶液で育てる糸みつばの水耕栽培が主流になり、

関西で好まれているとか。


ミツバ1
ミツバ1 posted by (C)根岸農園


ミツバは、密生させて間引きながら食べると軟らかくてとても美味しいです。

草丈が15~20くらいになったら、外茎から切り取って収穫します。

ミツバは、強い植物ですので、収穫してもすぐ葉がでてきますから~

安心してバサバサと切っては、楽しんで欲しいです。






ミツバは育てているうちに、すぐ雑草化してしまいます。

だんだん葉や茎が硬くなってきて、味も香りも落ちてきますので、

こまめに収穫をするか、毎年タネをまくと新鮮なミツバを味わえます。



ミツバ4
ミツバ4 posted by (C)根岸農園



少し葉や茎が固くなってきたな~って感じたら~

一度刈り取ると、茎も葉っぱも柔らかくなって再び、美味しく頂けるんです。


じゃぁ~~~んみつばの収穫です

ミツバ5
ミツバ5 posted by (C)根岸農園



あと数週間でお正月ですね♪

今一度~ミツバの葉や茎の固さの点検をお願いします。

本番には、香り豊かな三つ葉を楽しみたいですね~




もし今スーパーでミツバを見かけたら~
根三つ葉(根っこはついている)を見つけたら・・土に植えつけて~
葉三つ葉(スポンジがついている)を見かけたら・・コップで管理して~



ぽっ





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月05日 09時57分07秒
コメント(32) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
yarnam  さん
 ミツバが雑草化してほしいくらい。いつもうまく育てられません。
コツをつかんで、ミツバの大量収穫してみたいです。
 秋にまいて忘れていたのが、今頃、発芽していました。どうなるかな?うまく育ってほしいです。
(2011年12月05日 10時19分38秒)

香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05  
ミー さん
三つ葉…田舎では野生化してますね。畑に植えたらあちこち増える増える…間引いてたらなくなってしまったような…
来年は田舎からゲットしてきて鉢に植えたらいいのかも
お正月のおせち料理簡単レシピ教えてくださいね。
(2011年12月05日 10時33分22秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
おはようございます!
いつも有り難うございます<m(__)m>

葉っぱを見てびっくり!立派に育つものなのですね\(^o^)/根岸さん実は魔法の秘薬をお持ちなのでは^m^
お正月料理是非教えてください<m(__)m>
(2011年12月05日 10時38分59秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
k-coggy  さん
三つ葉にも種類があるとは知らなかったです。
スポンジがついてるやつは、コップに入れておけば長持ちするんですか?
お正月は必需品ですけど、年末に買っておいても三が日もたない・・・
コップに入れてみます!! (2011年12月05日 10時43分29秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
オスン6757  さん
おはようございます。

我家のミツバは野生化しています。茎がかたく食べられませんね。来春プランターに種を蒔いてみます。 (2011年12月05日 10時47分41秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
eemy♪  さん
土に植えたいので根三つ葉をスーパーで探してますが、
あるのは葉三つ葉ばかりです。(^^ゞ

種まきは、いつ頃がいいんですか? (2011年12月05日 10時51分05秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
ジュラ2591  さん
うちは種がこぼれて、辺りに野生化しています(笑)

夏の暑さで一旦全部枯れちゃいましたが、また芽をいっぱい出し始めています。

お正月には間に合わないかも ・ ・ ・

(2011年12月05日 12時37分53秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
ミツバもどんどん生えてくるんですね。
スポンジ付きのならそのまま水耕栽培できるからよさそうですね。 (2011年12月05日 12時57分30秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
我が家のミツバは、何処からか種が飛んできて
いろいろな場所に三つ葉が根ずいています。 (2011年12月05日 13時46分08秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
 こんにちは

三つ葉ね、お雑煮・茶わん蒸し・お澄まし等、寒くなって暖

かな物の蓋を開けた時にフワァ~と香る良い香り、安らぎま

すね。

お浸しで食べる人居るけど、そこまではチョット・・・ (2011年12月05日 13時49分16秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
こんにちは~
三つ葉、大好きなお野菜の一つなんですよ~
香りも良いですし、色んな料理に使えて、これまた万能と言いますか...
根岸さんのところの三つ葉、葉も、とっても大きくて、美味しそう!!!
お正月、もうすぐですねぇ...
かなり焦ってる私ですぅ...ふふふ...
応援して帰りますね~☆ (2011年12月05日 14時29分34秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
yarnamさん
> ミツバが雑草化してほしいくらい。いつもうまく育てられません。
>コツをつかんで、ミツバの大量収穫してみたいです。
> 秋にまいて忘れていたのが、今頃、発芽していました。どうなるかな?うまく育ってほしいです。
-----
三つ葉って、低温多湿に強く、高温乾燥が苦手で、
多少日当たりが悪いほうが育ちます。
少しジメジメな方がいいのかもね~♪
ププッ ( ̄m ̄*)雑草化~すぐしちゃって困っちゃうかもよ~☆(笑) (2011年12月05日 15時17分29秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05(12/05)  
根岸農園  さん
ミーさん
>三つ葉…田舎では野生化してますね。畑に植えたらあちこち増える増える…間引いてたらなくなってしまったような…
>来年は田舎からゲットしてきて鉢に植えたらいいのかも
>お正月のおせち料理簡単レシピ教えてくださいね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
間引きすぎで、なくなっちゃったの??
きっとまたどこかでこぼれ種がこっそり発芽しているかもよ
(2011年12月05日 15時19分10秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>おはようございます!
>いつも有り難うございます<m(__)m>

>葉っぱを見てびっくり!立派に育つものなのですね\(^o^)/根岸さん実は魔法の秘薬をお持ちなのでは^m^
>お正月料理是非教えてください<m(__)m>
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
三つ葉は意外に簡単ですよ~♪
ただ乾燥させないことを絶対守れば、すぐ雑草化です(笑)
来年は是非種蒔いちゃってね~☆
(2011年12月05日 15時20分48秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>三つ葉にも種類があるとは知らなかったです。
>スポンジがついてるやつは、コップに入れておけば長持ちするんですか?
>お正月は必需品ですけど、年末に買っておいても三が日もたない・・・
>コップに入れてみます!!
-----
お正月にお雑煮などで新鮮な三つ葉で頂きたいですよね♪
スポンジ付きなら、コップでOK。
ただお水はマメに替えてあげて下さいねv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

(2011年12月05日 15時24分02秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>我家のミツバは野生化しています。茎がかたく食べられませんね。来春プランターに種を蒔いてみます。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
野生化していますか?嬉しいけどありすぎは困っちゃいますね。今から外茎を切っておけば~お正月には柔らかな三つ葉を収穫して楽しめるかもよ~☆
(2011年12月05日 15時25分33秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
eemy♪さん
>土に植えたいので根三つ葉をスーパーで探してますが、
>あるのは葉三つ葉ばかりです。(^^ゞ

>種まきは、いつ頃がいいんですか?
-----
私もね~参考のために根三つ葉探してみたんですが~
なかなか見かけないんですよね~。
スポンジの方が葉は柔らかいし~人気があるのかも?
三つ葉の種蒔きは、一般的には種まきは~3月下旬~5月上旬、9月上旬~10月に、一昼夜水につけたタネをまきます。
来年・・是非~(゚∇^*) テヘ♪
(2011年12月05日 15時28分20秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>うちは種がこぼれて、辺りに野生化しています(笑)

>夏の暑さで一旦全部枯れちゃいましたが、また芽をいっぱい出し始めています。

>お正月には間に合わないかも ・ ・ ・
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
三つ葉の野生化~ってなんだか嬉しいですよね~
きっとお水が綺麗だからかな~♪
欲しい時にないってのも困りものでしょうか?(笑)

(2011年12月05日 15時30分29秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>ミツバもどんどん生えてくるんですね。
>スポンジ付きのならそのまま水耕栽培できるからよさそうですね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~確かにスポンジの方が、簡単かもね~♪
でもあまり次々に新しい葉を楽しめないような・・。
お正月だけなら~
コップに着けて新鮮な葉っぱを楽しんでね☆
(2011年12月05日 15時33分43秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>我が家のミツバは、何処からか種が飛んできて
>いろいろな場所に三つ葉が根ずいています。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
畑からの嬉しいプレゼントですね~♪
これでお正月は安心ですね☆
(2011年12月05日 15時35分42秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>三つ葉ね、お雑煮・茶わん蒸し・お澄まし等、寒くなって暖

>かな物の蓋を開けた時にフワァ~と香る良い香り、安らぎま

>すね。

>お浸しで食べる人居るけど、そこまではチョット・・・
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~いっぱいはダメですか?
ちょっと香る位が、1番いいのかもね♪
だから・・ちょこっとお庭にあると重宝します☆
(2011年12月05日 15時37分32秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>三つ葉、大好きなお野菜の一つなんですよ~
>香りも良いですし、色んな料理に使えて、これまた万能と言いますか...
>根岸さんのところの三つ葉、葉も、とっても大きくて、美味しそう!!!
>お正月、もうすぐですねぇ...
>かなり焦ってる私ですぅ...ふふふ...
>応援して帰りますね~☆
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・私も・・
お掃除系は全然~進んでいないのにね・・
野菜栽培している場合じゃ~ないんだけどなぁ~(笑)
(2011年12月05日 15時38分57秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
三つ葉、おいしいですね。
庭に植えたら雑草化しちゃいました。笑
お手入れしないとだめですね。。。^^ (2011年12月05日 16時02分02秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
実践します!!根がついた三つ葉ありますよね
節約にもなるエコな野菜なんですね~
我が家のほうれん草が、この間の雨で倒れてしまった
間引きをかねて、今日倒れて苗を抜きました(;一_一)
こうなったら!立派なほうれん草が収穫できるようにファイト
(2011年12月05日 17時43分48秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
なんと三つ葉がこんなにたくさん!

そうか買って来たら、コップか土にさせばいいのね~

ちょっと得した気分だわ♪ (2011年12月05日 18時22分55秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>三つ葉、おいしいですね。
>庭に植えたら雑草化しちゃいました。笑
>お手入れしないとだめですね。。。^^
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~お庭で雑草化はイヤですね~
でも畑ならもっとイヤかも♪
我が家はプランター栽培なので、なんとか・・
落ち着いて楽しめることができます☆(笑)
(2011年12月05日 19時18分37秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>実践します!!根がついた三つ葉ありますよね
>節約にもなるエコな野菜なんですね~
>我が家のほうれん草が、この間の雨で倒れてしまった
>間引きをかねて、今日倒れて苗を抜きました(;一_一)
>こうなったら!立派なほうれん草が収穫できるようにファイト
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ほうれん草栽培中ですか~?いいなぁ~!!
ほうれん草も株間を空ければ、大株に育つので、
間引きしながら~収穫をして、楽しんで下さいね☆

今の時期なら~三つ葉・・セリ・・クレソンなど・・ネギ
色々エコな野菜を楽しんでくださいね~(゚∇^*) テヘ♪
(2011年12月05日 19時21分53秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>なんと三つ葉がこんなにたくさん!

>そうか買って来たら、コップか土にさせばいいのね~

>ちょっと得した気分だわ♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
前回成長した株元に・・日陰になっていたので~
また種まいちゃった!!
わさわさして大変なことになっちゃいましたが~
お正月用は確保できそうです~☆

(2011年12月05日 19時23分40秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
Jugem0927  さん
香りの強い野菜大好きです!
実家が田舎なんで、家の敷地に普通にミツバや茗荷やウドなどが生えてた事を思い出しました~

祖母が亡くなってから、実家の畑も荒れ放題です・・・
いつかは自分で野菜作ってみたいと考えています
その時は根岸農園さんのブログを参考にさせていただきます♪ (2011年12月05日 20時15分30秒)

Re:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園さんのミツバの立派なこと!
我が家のミツバはとっても小さいです。
ちょっと硬くなってきた感じもするので、明日にでも1度刈り取ろうかな。
(2011年12月05日 21時20分07秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>香りの強い野菜大好きです!
>実家が田舎なんで、家の敷地に普通にミツバや茗荷やウドなどが生えてた事を思い出しました~

>祖母が亡くなってから、実家の畑も荒れ放題です・・・
>いつかは自分で野菜作ってみたいと考えています
>その時は根岸農園さんのブログを参考にさせていただきます♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 香味野菜好きですか??
三つ葉は結構強いので栽培方法なんてことはないけど・・
色々な野菜の栽培を楽しめたらいいですね☆
私も畑・・ほしい~♪
(2011年12月05日 22時16分33秒)

Re[1]:香味野菜ミツバ栽培deお正月おせちの準備?(12/05)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>根岸農園さんのミツバの立派なこと!
>我が家のミツバはとっても小さいです。
>ちょっと硬くなってきた感じもするので、明日にでも1度刈り取ろうかな。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
どのくらい~小さいのかな??
お正月に自家製三つ葉でお雑煮できたら嬉しいですよね☆
(2011年12月05日 22時19分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: