この粒々の中にあるのは種でしょうか?

種も一緒に食べちゃうの?

一個1千円なら ・ ・ ・ 買わない ・ ・ ・ 

(2012年10月06日 12時17分00秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年10月06日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



キワーノ
<ウリ科>


「ぷるぷるゼリーの新食感!!」

で、おなじみの?キワーノってご存知ですか?

(>▽<;; アセアセ

ミネラル豊富な機能性野菜として注目を集める、

ニュージーランド原産のキワーノ(キワノ)。

長さ15cmほどの楕円形の果実で、果皮はオレンジ色でトゲがあり、

果肉はプルプルのゼリー状で緑色です。

実は私もまだ数年前に知ったばかりなのですが・・

「緑のカーテンとして利用できて一石二鳥」のキャッチコピーに誘われて~

今年初めて栽培してみました。

植えつけたのは~4月下旬頃の小さな苗。。

そして~9月下旬頃、無事収穫です!!


じゃぁ~~~~ん!!


キワーノ栽培3


( ̄  ̄;)ハッハッハ

なんとも怪しい姿、形です!

まるで怪獣の卵にも見えませんか?ちょっと不気味!

でも・・この「キワーノ」・・

デパ地価で1ヶ1000円程度する高級フルーツなんですって!

(*□*)ビックリ!!


キワーノ栽培1




ミネラルたっぷりで~

高血圧予防・便秘予防にも効果的!



キワーノ栽培2



~キワーノの育て方~


【4月】:定植 
野菜用プランター(40リットル)に2~3株植え付けます。
よく日のあたる場所で栽培します。

【5月】:支柱を立ててつるの誘引準備。
本葉が6~7枚になったら親づるの先端をカットして、3~4本の子づるを残し、
他のつるを取り除きます。


【6月】:つるがドンドン伸びてきます。
ネットを張って緑のカーテン形に仕立てます。


【7月】:花が咲き始めます。
花が咲き始めたら、人工授粉をすると実が付きやすくなります。
(虫が飛んでいるところでは自然に受粉できます)
花が咲き始めたら適宜摘花します。摘花しないと大きい実はつきません。
多肥を好むので、月に1回は追肥してください


【8月】:小さな実が付きはじめている。
「大きくなあれ! 大きくなあれ!」と声をかけましょう。


【9月】:いよいよ収穫時期です。
緑色だった実が黄色く色づき始めます。色づき始めたら収穫します
樹上で少し黄色く色づいてから収穫します。
収穫後、1週間程度追熟を待ってから食べましょう。


キワーノ果実



~キワーノの食べ方~

熟した実を半分にカットして、

生のままスプーンでゼリー状の中身をすくって食べます。


1.(デザート系として)
ヨーグルトといっしょに混ぜて食べる。


2.(大人お酒編として)
よくかき混ぜた実に焼酎を入れて飲む。Good!


3.(サラダドレッシング系として)
市販のドレッシングに混ぜて新食感ドレッシングに変身!!



ラベルによると、

「ライム+バナナ/さわやか×ゼリー=味」 ・・・とあります。

たしかに、若干のライムの香りとやんわりなバナナ風味を感じられますが~

食感は、甘くないブツブツゼリー。

野菜と果物の中間のような感じで、甘味はほとんどありません。

味はほのかな酸味があり、さわやかな風味。

ハチミツをかけていただくと美味しいデザートとして頂けるかも♪


キワーノ



ゴーヤやひょうたんの仲間で、

つる性のウリ科野菜なので、育てやすく家庭菜園に向きます~って、

キャッチコピーにはあったけど・・

ツルや葉に細かいトゲがあってチクチク痛いし、

実も硬い大きなトゲが多いので、

決して家庭菜園に向いているようには思えません(。>0<。)ビェェン

栽培する際には十分に取り扱いには注意してくださいね。



色が綺麗でぷるんとした食感が楽しいので、
デザートやサラダの彩りに適しているのかもね。

ん~来年栽培するかは・・思案中~♪


さてさて、今日から3連休突入~♪
素敵なお休みを楽しんで下さいね☆
ちなみに・・我が家は、ゴロゴロ寝て連休を楽しみます。
皆さんは~この連休どこかへお出かけに行かれますか~?
しょんぼり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月06日 09時07分21秒
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
koharumusasi  さん
気になっていたんですよね(笑)
あちらの方のブログで、、拝見していたんです。
熟しても甘くならない、、さっぱり軽の果物ですね。
トゲ、、トゲは痛いです、、その前に、東北では無理でしょうね。 (2012年10月06日 09時29分23秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
ミー  さん
キワーノ・・・初めて聞く名前だし初めて見ました。
果物の仲間なのかな?おいしそう~
見ただけでヨダレが出てきそうです。
根岸さんは凄い!何にでも挑戦して育てて収穫…
来年もぜひ頑張って欲しいです。 (2012年10月06日 09時34分25秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
 お早うございます

キワーノ、又新しい野菜を見付けて来ましたね、初めて見ま

した見掛けは何かホヤに似ていません、表皮の模様も不気

味、切った中身も見た目食べたいと謂う気にならない、折角

だけど、気持ちだけ戴きます、僕はスイカとトウモロコシと

苺で結構です。 (2012年10月06日 09時53分15秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
*まろり*  さん
これは凄いですね!!
でも、触感がとっても美味しそうだわ~
なにしろ、カズノコ、いくら、タピオカなんか
プチプチ変わった触感のものは大好きなものでw
しかも、デパ地下で1000円?!高級品ですね (2012年10月06日 10時15分39秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
lily3777  さん
おはようございます^^
奈良地方さわやかな秋晴れでございます☆
キワーノちゃん 先日素敵な紳士のブログの夕食メニューで初めて拝見しました。
良いなぁ~と思ったけど来年 微妙なの?
パッションブルーツみたいにあまかったらいいのにね~(^o^)丿 (2012年10月06日 10時34分58秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
何とも珍しい果物ですね。
本当に怪獣の卵みたいです。
緑のゼリーが美しいです。

3連休、今日はお仕事ですが、明日、明後日は菜園三昧の予定です。楽しみです。
(2012年10月06日 11時29分15秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
いいなぁ~。キワーノ。
うちはウリハムシに葉っぱをやられちゃったせいか全然花が咲かず、実がつかなかったから早々撤収しました(/_;)
葉っぱと茎のチクチク、大変ですよねぇ~。片づけるのも苦労しました。トゲは実だけかと思ってたので・・・多分来年はやらないです。でも・・・味わってみたかった。 (2012年10月06日 11時37分23秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
ジュラ2591  さん

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
初めてです。
デパートで見てみます。
食べたいですねえ。
見事に育って、カット面も綺麗ですねえ。 (2012年10月06日 12時35分43秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>気になっていたんですよね(笑)
>あちらの方のブログで、、拝見していたんです。
>熟しても甘くならない、、さっぱり軽の果物ですね。
>トゲ、、トゲは痛いです、、その前に、東北では無理でしょうね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
アチラの方は、ネタとしてすぐ自分のブログにのせちゃうんですよね~♪困っちゃいます(笑い)
植え付け時期が早いけど・・東北でも栽培可能だと思いますが、本当にトゲに当たったら痛いんです。危険ですね☆

(2012年10月06日 13時31分33秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸さん、こんにちは~
キワーノ?
初めて見ました~
とても変わった形で、珍しいものが大好きな私は、とても食べてみたいなあ~ふふふ...
ぷるぷるゼリー、何となく、その食感、伝わってきま~す☆
美味しそう~~
でも、栽培が、かなり大変そう...
トゲトゲは、痛いですし...
うちも、今晩には、パパも帰宅しますし、いつもと変わらない連休で~す!
ちょっと、今日も、蒸し暑いですね... (2012年10月06日 13時31分41秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
ミー さん
>キワーノ・・・初めて聞く名前だし初めて見ました。
>果物の仲間なのかな?おいしそう~
>見ただけでヨダレが出てきそうです。
>根岸さんは凄い!何にでも挑戦して育てて収穫…
>来年もぜひ頑張って欲しいです。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
チャレンジしたは~いいけど・・・
支柱したてする際には、なんどもチクチクトゲが刺さって痛くて痛くて放置栽培になっちゃいました。
来年は触らず栽培できたら~いいな☆

(2012年10月06日 13時34分09秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>キワーノ、又新しい野菜を見付けて来ましたね、初めて見ま

>した見掛けは何かホヤに似ていません、表皮の模様も不気

>味、切った中身も見た目食べたいと謂う気にならない、折角

>だけど、気持ちだけ戴きます、僕はスイカとトウモロコシと

>苺で結構です。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
不気味な食べ物ですよね~♪
もし店頭に販売されていても、なかなか手を出さないと思います(笑)
今回栽培してみて~食べられただけでも良しとしましょう☆
(2012年10月06日 13時40分04秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>これは凄いですね!!
>でも、触感がとっても美味しそうだわ~
>なにしろ、カズノコ、いくら、タピオカなんか
>プチプチ変わった触感のものは大好きなものでw
>しかも、デパ地下で1000円?!高級品ですね
-----
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!好き?
私もプチプチ感の食べ物は好きだけど~
このキワーノは見た目が恐くて・・口にするまでに~
随分と勇気が必要でしたよ(笑)
でも1個1000円は、なかなか食べられないと思うので~
ラッキーだったかもね☆
(2012年10月06日 13時50分25秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>おはようございます^^
>奈良地方さわやかな秋晴れでございます☆
>キワーノちゃん 先日素敵な紳士のブログの夕食メニューで初めて拝見しました。
>良いなぁ~と思ったけど来年 微妙なの?
>パッションブルーツみたいにあまかったらいいのにね~(^o^)丿
-----
(>▽<;; アセアセ
素敵な紳士のブログって・・・まさか??(笑)
このグロテスクなフルーツちゃん。。
味は甘くなかったけど、
プルプルなゼリー状の食感はクセになるかも☆
(2012年10月06日 13時53分32秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>何とも珍しい果物ですね。
>本当に怪獣の卵みたいです。
>緑のゼリーが美しいです。

>3連休、今日はお仕事ですが、明日、明後日は菜園三昧の予定です。楽しみです。

-----
(>▽<;; アセアセ
本当に怪獣の卵みたいですよね~♪
見ている分には楽しいけど・・この緑のブツブツゼリーがやけに不気味に感じますね♪

3連休中はお天気も良さそうなので~
行楽日和でもあるけど~菜園日和かもね☆
(2012年10月06日 13時57分56秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>いいなぁ~。キワーノ。
>うちはウリハムシに葉っぱをやられちゃったせいか全然花が咲かず、実がつかなかったから早々撤収しました(/_;)
>葉っぱと茎のチクチク、大変ですよねぇ~。片づけるのも苦労しました。トゲは実だけかと思ってたので・・・多分来年はやらないです。でも・・・味わってみたかった。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!栽培されていたのですか~?
そうそう~本当にチクチクトゲが痛くって、
何度も挫折しそうになりましたよ~~~~♪
ちっとも・・家庭菜園に向いていないですよね。(笑)
(2012年10月06日 14時07分06秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>この粒々の中にあるのは種でしょうか?

>種も一緒に食べちゃうの?

>一個1千円なら ・ ・ ・ 買わない ・ ・ ・ 


-----
(>▽<;; アセアセ
1個1000円らしいです。買わないよね~♪
この種もつるん~と食べられるので、
楽ではありますがね☆
(2012年10月06日 14時09分43秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>初めてです。
>デパートで見てみます。
>食べたいですねえ。
>見事に育って、カット面も綺麗ですねえ。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいな☆
ちょっとへんてこな姿ですが~
一度くらいは食べてみたくなる不思議なフルーツかも!
(2012年10月06日 14時11分22秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>キワーノ?
>初めて見ました~
>とても変わった形で、珍しいものが大好きな私は、とても食べてみたいなあ~ふふふ...
>ぷるぷるゼリー、何となく、その食感、伝わってきま~す☆
>美味しそう~~
>でも、栽培が、かなり大変そう...
>トゲトゲは、痛いですし...
>うちも、今晩には、パパも帰宅しますし、いつもと変わらない連休で~す!
>ちょっと、今日も、蒸し暑いですね...
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~気になるでしょう~♪
是非見つけたら勇気をだして、
食べてみてね~感想待っています☆(笑)
(2012年10月06日 14時12分56秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
オスン6757  さん
こんにちは

今日は孫達の運動会があり、つくば市まで行って来ました。

キワーノ初めて見る果物です!
このような?果物まで作られていたのですね。
中はゼリー状?キューイとは又、違った味なのでしょうね。 (2012年10月06日 15時44分29秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
わっ、すごーい!!
ほんと、怪獣みたいね~

高級フルーツなのね。
食べてみたいなぁ~^^ (2012年10月06日 16時58分00秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
epuron5153  さん
こんばんは。
外見はちょっと怪獣の卵みたいで、取っ付きにくい感じ、
だけど、中身の綺麗な事、ギャップにビックリ!!
あらら、来年の栽培は微妙ですか。。。
う~~~ん、何となく分かりました(笑) (2012年10月06日 17時16分14秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
(^・^)マタヒトツオソワリマシタ
こんばんは。
また一つおしえていただきました。キワーノ・・・外皮に似合わず綺麗なグリーン。
これは、創作意欲がわきますヨ。
ゼリー状でプチプチ感があるのであれば、メインでなく脇役で役立ってもらいましょう。
甘味と酸味を少々つけてレアチーズのトッピングソースに・・・いかがですか?
緑のソースと言えばキウイフルーツがありますが、加熱しますので色が悪くなります。
この鮮やかなグリーン、使ってみたいデス!
ついでに昨日のイチゴも添えちゃいましょう。
(2012年10月06日 18時49分46秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
キワーノも育てられたんですね。すごい。
最近、ブログでみて初めてしったものです。

これを見ているとジブリの風の谷のナウシカのオームを思い出します。

話のネタに作ってみたいです。 (2012年10月06日 18時55分59秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
園芸店で見かけました
あはは
ちょっと見た目がやばいかも(^_^;)
なかなかないですね
今日は息子の学校公開
学園祭みたいなもんです
熱出して・・・息子は自宅で静養中です(´;ω;`)
(2012年10月06日 19時11分53秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>今日は孫達の運動会があり、つくば市まで行って来ました。

>キワーノ初めて見る果物です!
>このような?果物まで作られていたのですね。
>中はゼリー状?キューイとは又、違った味なのでしょうね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
お孫さんの運動会の応援ですか~?いいな~!
大声で応援したから、今頃喉がいたいかしら?(笑)
楽しい連休になりそうですね☆
(2012年10月06日 19時20分22秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>わっ、すごーい!!
>ほんと、怪獣みたいね~

>高級フルーツなのね。
>食べてみたいなぁ~^^
-----
ププッ ( ̄m ̄*)でしょう~
まるで怪獣の卵のようで不気味ですよね。
でも高級フルーツ扱いになってて笑っちゃいます☆

(2012年10月06日 19時22分00秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>外見はちょっと怪獣の卵みたいで、取っ付きにくい感じ、
>だけど、中身の綺麗な事、ギャップにビックリ!!
>あらら、来年の栽培は微妙ですか。。。
>う~~~ん、何となく分かりました(笑)
-----
面白いんだけど・・
本当に細かいトゲがいっぱいで支柱に絡ませる際に、
何度も手に刺して痛い~痛い~~~(。>0<。)ビェェン
で・・・最後には、放置しちゃったくらい。
でも無事1個だけでも収穫できて~良かったわ~☆
(2012年10月06日 19時27分29秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>(^・^)マタヒトツオソワリマシタ
>こんばんは。
>また一つおしえていただきました。キワーノ・・・外皮に似合わず綺麗なグリーン。
>これは、創作意欲がわきますヨ。
>ゼリー状でプチプチ感があるのであれば、メインでなく脇役で役立ってもらいましょう。
>甘味と酸味を少々つけてレアチーズのトッピングソースに・・・いかがですか?
>緑のソースと言えばキウイフルーツがありますが、加熱しますので色が悪くなります。
>この鮮やかなグリーン、使ってみたいデス!
>ついでに昨日のイチゴも添えちゃいましょう。

-----
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!
本当だあ~!さすが・・シェフ♪
そういわれると~とても綺麗ですね~!!
ん~来年やっぱり栽培してみようかな☆
栽培意欲満々になっちゃった~~~~~~♪
ありがとうございます!
(2012年10月06日 19時30分21秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>キワーノも育てられたんですね。すごい。
>最近、ブログでみて初めてしったものです。

>これを見ているとジブリの風の谷のナウシカのオームを思い出します。

>話のネタに作ってみたいです。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
オームですか~?気持ち悪そうに見えるけど・・
風の谷のナウシカを思い出すと悲しくなっちゃった。。
来年は大切に育てようかな~♪
(2012年10月06日 19時34分30秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>園芸店で見かけました
>あはは
>ちょっと見た目がやばいかも(^_^;)
>なかなかないですね
>今日は息子の学校公開
>学園祭みたいなもんです
>熱出して・・・息子は自宅で静養中です(´;ω;`)

-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
息子くん興奮しちゃってお熱だしちゃったのかしら??
きっと楽しみにしていただけに、
ガッカリしているでしょうね・・残念!
でもゆっくり~休んで連休楽しめたらいいですね☆
(2012年10月06日 19時37分12秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
kabekoro7802  さん
ジャーン!
これはビックリですね
一瞬水族館の海牛を想像しました
(2012年10月06日 19時52分18秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
maple0886  さん
わぁ~初めて見ましたw(゚o゚)w……
名前も聞いたことがない
こんな果物があるなんてビックリ!
決して美味しそうとは言えない(ゴメンなさい)
好き嫌いの多い私です
(2012年10月06日 20時00分54秒)

Re:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
こんばんは
なんだろうと思ってやってきましたが、
フルーツだったんですね。
見たことも聞いたこともなかった。
びっくりです!!
ほんと怪獣の卵?にも見えますね。
さすが好奇心旺盛の根岸農園さんです。
私はやっぱり見た目宜しくないものは
みなさんが美味しいと言ってからでないと
手をださない臆病者です。恥ずかしい・・・
(2012年10月06日 20時41分11秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>ジャーン!
>これはビックリですね
>一瞬水族館の海牛を想像しました

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
海牛???
どんな姿・形なのでしょう?興味ありますね~♪ (2012年10月06日 20時52分20秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>わぁ~初めて見ましたw(゚o゚)w……
>名前も聞いたことがない
>こんな果物があるなんてビックリ!
>決して美味しそうとは言えない(ゴメンなさい)
>好き嫌いの多い私です

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~正直なご意見ありがとうございます。
確かに見た目・・
お世辞にもおいしそうには見えませんね♪
やっぱ・・・来年栽培やめようかな~~~~~~?(笑)
(2012年10月06日 20時56分41秒)

Re[1]:キワーノ栽培☆「ぷるぷるゼリーの新食感!」育て方(10/06)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>なんだろうと思ってやってきましたが、
>フルーツだったんですね。
>見たことも聞いたこともなかった。
>びっくりです!!
>ほんと怪獣の卵?にも見えますね。
>さすが好奇心旺盛の根岸農園さんです。
>私はやっぱり見た目宜しくないものは
>みなさんが美味しいと言ってからでないと
>手をださない臆病者です。恥ずかしい・・・

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~正直なご意見ありがとうございます。
確かに・・折角栽培を楽しむなら美味しいものがいいですからね♪
でもだからって1個1000円出してまで、試食はできないので
栽培しちゃいました。
育て方は簡単で家庭菜園に向くけど~
どうも味がイマイチぱっとしませんでした。。
ま~味見できただけでも良しとしましょう☆(笑) (2012年10月06日 21時03分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: