暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1252)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年11月01日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ソラマメ
<マメ科>



春の訪れを知らせてくれるお野菜の1つでもある、ソラマメ。

空に向かって~莢(さや)が着くことから・・

「ソラマメ(空豆)」 と呼ばれています。

ソラマメの旬は短く鮮度がすぐ落ちてしまいます。

「美味しい食べごろは、たったの3日だけ」とも言うくらい。

ならば・・

家庭菜園をして~その「美味しい食べごろ」を味わってみたいですね~

綺麗な紫色のお花と美味しい大きな豆を食べたくって・・

今年もせっせと・・種まき~しましたよ~



ソラマメの種まき


種まき時期:10月下旬~11月中旬頃
(関東地方)

植え付け時期:11月下旬~12月初旬頃。


ソラマメの種は1粒がこんなに大きいんですよ。

殺菌剤でコーティングされて、着色されています。


そら豆の種まき1
そら豆の種まき1 posted by (C)根岸農園



この・・黒い部分が 「お歯黒(おはぐろ)」 と、呼ばれています。

種まきのポイントは、この「お歯黒」が重要なんです。

お歯黒から、根と芽が伸びて成長が始まるので、

向きを間違えないようにして下さいね


黒い線の入った部分(おはぐろ)を斜め下に向けて 押し込みます。
(タネの上部分が、やや見えるくらい土に・・)



種まき(10月下旬~11月中旬)
そら豆の種まき2
そら豆の種まき2 posted by (C)根岸農園


ブッスっと思いっきり良く差し込みましょう(笑)

浅めに種まきするのも・・ポイントなんです。

種は多少~土から見えている状態でも

(深く植えすぎると、発芽しない場合も・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン )




種まき後
そら豆の種まき3
そら豆の種まき3 posted by (C)根岸農園


*種は畑やプランターに直にまいてOKなのですが~
鳥被害からも容易に守りやすいので、ポットまきの方が安全です!!


種まきから約2週間後?くらいには・・

こんな立派な芽が出てきますよ♪



発芽
ソラマメ発芽




草丈が7~8センチ(本葉が5~6枚)になったら、

畑またはプランターに植え付けてくださいね



定植(11月下旬~12月上旬)
そら豆1
そら豆1 posted by (C)根岸農園



深さのある土量が多いプランターに植えつけることが、

多収穫のコツ

冬の間も少しづつ成長を続けて茂ってきます。

草丈が30~40センチほどになったら、実の充実を計るために~

プランター栽培なら、1株につき3~4本

畑栽培なら、1株に5~6本残し・・

それ以外は株元からハサミで切り取り整枝してあげます。

ちょっと、もったいないように思えますが、

春先にアブラムシ被害が大量に発生しないためにも必要な作業です。

その後、追肥をして、株元に土寄せをします。

倒れないよう支柱を立ててヒモなどで囲んであげましょう。



ソラマメの花
ソラマメ3
ソラマメ3 posted by (C)根岸農園



3~4月頃には・・

綺麗な紫色の花を咲かせて、菜園を明るくしてくれます。

このお花は綺麗なので、観賞用?としても素敵でしょ

草丈70センチほどになったら~茎の先端をハサミで切り取りましょう。



ソラマメの莢(収穫時期)






そして・・中身の豆が成長し重くなったころ~

莢は下を向き始めます。

そして~寒い冬を越したソラマメが・・

やっと収穫となります。




収穫
ソラマメ4
ソラマメ4 posted by (C)根岸農園



じっくり育てたソラマメを収穫する醍醐味と・・

収穫したての香り豊かな柔らかいソラマメは、皮ごと食べられるんですよ

是非・・今年チャレンジしてみませんか~



春のビールのお供に・・
ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪







とうとう~11月に突入~♪
クリスマス・年末からお正月とこれからますます忙しくなりそうですね。

少しづつ、お片づけやお掃除と始めなくっちゃね☆


しょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月01日 09時01分38秒
コメント(34) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
yarnam  さん
もう空豆の季節ですね。
昨年はじめて栽培しましたが、
思い切って整枝ができず、結局、多すぎた枝には、
豆がつきませんでした。
整枝、大切ですね。
(2012年11月01日 09時19分03秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
ミー  さん
根岸さん有難う~ソラマメの勉強になりました。
浅植え・・・初めて知りました。
剪定も追肥もしっかりやって今度こそ成功させたいです。 (2012年11月01日 10時26分55秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
lily3777  さん
空に向かうからそらまめ。
知らなかったなぁ~
またひとつおりこうさんになりました☆
花もワイルド 実もワイルド 芽もワイルド
今年はスイトピーやめてそらまめにしよっかな(^o^)丿
             応援P(^_-)-☆ (2012年11月01日 10時58分08秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
うちももうそろそろ種まきしようと思ってます(#^.^#) (2012年11月01日 11時45分05秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
ジュラ2591  さん
春に向けて今から種蒔きなんですね。

今日は冷たい風が吹いてます。まるで木枯らしのよう。

霜月、冬がまた近づきました。

秋野菜ももう直ぐ終わりなんですね。

(2012年11月01日 12時04分54秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
良かったです、昨日、一寸ソラマメという種を買いました。
今から植えます。
植え方判り安く教えて頂きました。
有難う御座います。 (2012年11月01日 12時39分53秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
epuron5153  さん
こんにちは。
ソラマメの種、先週蒔きました。
初めての栽培なので、上手く年越しできるかドキドキです。 (2012年11月01日 12時57分26秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
 こんにちは

もう空豆の種まきの時期なんですね、枝豆・そら豆は初夏の

ビールには欠かすことの出来ない摘まみですね。

そら豆は硬くなった物を揚げた花豆とか怒り豆といった物

も、味が濃くなり摘みには大好きです。

豆類は栄養豊富で身体にはとても良いらしいです、健康の為

にも沢山食べましょう。 (2012年11月01日 13時35分32秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
ponta634  さん
そら豆って、春先でしたっけ?
初夏かと思っていましたよ。
割りと時期が短いんですよね。
自分で育てたそら豆は、美味しいでしょうね♪
スーパーで買うと結構高いですものね、そんで皮が黒っぽく古くなってたりするし。 (2012年11月01日 13時46分44秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
オスン6757  さん
こんにちは

昨年初めて作ったのですが、豊作だったので、今年も作ろうと、種を買って来ました。そろそろ播く時季ですね。
虫や整枝等管理手入れは大変ですが、収穫時の喜びは格別ですね。 (2012年11月01日 13時53分39秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
ゆたろ3  さん
今年も計画通り栽培なんですね
こちらでは春播きです
地主さんが上手に作ってます
σ(^_^;)は種が手に入りませんでした
(2012年11月01日 14時19分53秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
こんにちわ。
空豆の名前の由来は、収穫時期になると、空に向かってくるので、空豆と言うのだと聞いたことがあります。
エンドウとか、スナップは、毎年作るのですが
空豆は作ったことがないです。
いつも農家の方に頂いてます。
植え方もわからなかったのですが、
黒いとこを下向きにして、植えるは知らなかったです。 (2012年11月01日 15時18分17秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
*まろり*  さん
なんとそら豆今うえるの時期なんですね!!
ビールのお共にぜひ育てたい(´∀`)ノ
次の夫の休みにオクラの撤去するので
そこに植えたいと相談してみまーす! (2012年11月01日 15時38分27秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
もう植える季節なんですね
今年も頑張って植えてみます
春先のアブラ虫対策は大変だったなぁ(^_^;)
油断すると、びっしりついているし
(2012年11月01日 16時02分22秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>もう空豆の季節ですね。
>昨年はじめて栽培しましたが、
>思い切って整枝ができず、結局、多すぎた枝には、
>豆がつきませんでした。
>整枝、大切ですね。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
間引きや整枝は、なんだかもったいないような気がしますからね~ついサボっちゃうのですが・・
実をつけるものには大切な作業なんでしょうね。
それに・・害虫予防にもなります。
今年はリベンジですね☆

(2012年11月01日 18時03分16秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ミー さん
>根岸さん有難う~ソラマメの勉強になりました。
>浅植え・・・初めて知りました。
>剪定も追肥もしっかりやって今度こそ成功させたいです。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
今年ももう~ソラマメの種まきなんですね~
1年ってあっという間です。
また歳とるのか~ってしみじみしています(笑)
(2012年11月01日 18時05分51秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>空に向かうからそらまめ。
>知らなかったなぁ~
>またひとつおりこうさんになりました☆
>花もワイルド 実もワイルド 芽もワイルド
>今年はスイトピーやめてそらまめにしよっかな(^o^)丿
>             応援P(^_-)-☆
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
スイートピーは食べられないけど・・
ソラマメやエンドウマメはお花も楽しめて~
収穫も楽しめるから~オススメしちゃいますよ☆
(2012年11月01日 18時07分51秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちももうそろそろ種まきしようと思ってます(#^.^#)
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
ちょうど種まき時期だもんね♪
(2012年11月01日 18時15分02秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>春に向けて今から種蒔きなんですね。

>今日は冷たい風が吹いてます。まるで木枯らしのよう。

>霜月、冬がまた近づきました。

>秋野菜ももう直ぐ終わりなんですね。


-----
木枯らし1号だったのでしょうか?
風が少し強いように感じますね。
秋野菜は・・これから収穫時期になります♪
楽しみ~☆(= ̄▽ ̄=)V やったね (2012年11月01日 18時17分40秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>良かったです、昨日、一寸ソラマメという種を買いました。
>今から植えます。
>植え方判り安く教えて頂きました。
>有難う御座います。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ一緒になっちゃったかな?
ソラマメ栽培、今年も楽しみましょう☆

(2012年11月01日 18時22分51秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>ソラマメの種、先週蒔きました。
>初めての栽培なので、上手く年越しできるかドキドキです。
-----
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
お初のソラマメ栽培なのですね~♪
是非お花と実を楽しんでほしいわ。 (2012年11月01日 18時25分08秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>もう空豆の種まきの時期なんですね、枝豆・そら豆は初夏の

>ビールには欠かすことの出来ない摘まみですね。

>そら豆は硬くなった物を揚げた花豆とか怒り豆といった物

>も、味が濃くなり摘みには大好きです。

>豆類は栄養豊富で身体にはとても良いらしいです、健康の為

>にも沢山食べましょう。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
ビール好きな私には、毎年外せない野菜の1つです。
美味しい時期も旬もあっという間に終わってしまうので、
栽培しなと年間で1回もたべられない!なんてことありますからね・・マメは畑のお肉ですね☆
(2012年11月01日 18時29分09秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>そら豆って、春先でしたっけ?
>初夏かと思っていましたよ。
>割りと時期が短いんですよね。
>自分で育てたそら豆は、美味しいでしょうね♪
>スーパーで買うと結構高いですものね、そんで皮が黒っぽく古くなってたりするし。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
ソラマメの美味しい時期はほんの一瞬で終わってしまいますから~自分で栽培したほうが安全に食べられるし~
お安いですよ☆
栽培始めちゃう?
(2012年11月01日 18時36分52秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>昨年初めて作ったのですが、豊作だったので、今年も作ろうと、種を買って来ました。そろそろ播く時季ですね。
>虫や整枝等管理手入れは大変ですが、収穫時の喜びは格別ですね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね
自分で栽培したソラマメは美味しいですが~
美味しい時期で食べられるのも嬉しいですよね!
今年も・・ビールで乾杯しましょう~☆

(2012年11月01日 18時38分48秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>今年も計画通り栽培なんですね
>こちらでは春播きです
>地主さんが上手に作ってます
>σ(^_^;)は種が手に入りませんでした

-----
σ(^_^;)アセアセ...
今年は此方もソラマメの種が売り切れるのが早かったですよ
も~ビックリ!
来年の春まきなら~
その頃には種入荷していることでしょう
もし種が手に入らなかったら~連絡下さい。。
お送りいたします☆
(2012年11月01日 18時43分36秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんにちわ。
>空豆の名前の由来は、収穫時期になると、空に向かってくるので、空豆と言うのだと聞いたことがあります。
>エンドウとか、スナップは、毎年作るのですが
>空豆は作ったことがないです。
>いつも農家の方に頂いてます。
>植え方もわからなかったのですが、
>黒いとこを下向きにして、植えるは知らなかったです。
-----
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
農家の方のソラマメをいただけるなんて~
羨ましいです!
結構場所はとるし片付けも大変だから・・食べるだけって
魅力かも☆
(2012年11月01日 18時49分28秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
発芽の画像があまりにも元気いっぱいの
発芽画像でびっくり!!!!

さすが空に向かってのびるソラマメちゃん、
発芽も元気ね~^^

いよいよ11月、年賀はがきも発売です。
一気に年の瀬に向かっちゃうのかなぁ~ (2012年11月01日 18時54分56秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>なんとそら豆今うえるの時期なんですね!!
>ビールのお共にぜひ育てたい(´∀`)ノ
>次の夫の休みにオクラの撤去するので
>そこに植えたいと相談してみまーす!
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ~
ソラマメ・・美味しいですよ!
是非栽培スタートしてみてください。。
ただ・・少しアブラムシ被害があるかも??(笑)
(2012年11月01日 18時55分49秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>もう植える季節なんですね
>今年も頑張って植えてみます
>春先のアブラ虫対策は大変だったなぁ(^_^;)
>油断すると、びっしりついているし

-----
σ(^_^;)アセアセ... 確かに♪
ソラマメ=アブラムシ被害ってほど定番ですが・・
今年は整枝や摘心などをやって見てください。
少しは被害が少なくなると思います☆
(2012年11月01日 18時58分19秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>発芽の画像があまりにも元気いっぱいの
>発芽画像でびっくり!!!!

>さすが空に向かってのびるソラマメちゃん、
>発芽も元気ね~^^

>いよいよ11月、年賀はがきも発売です。
>一気に年の瀬に向かっちゃうのかなぁ~
-----
(>▽<;; アセアセ
年賀状って聞くだけで・・
クリスマス通り越して~一気に年末ですね・・
忙しくなりそう~~~~。。
(2012年11月01日 20時21分59秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ソラマメ、そろそろ種まきの時期なのですね。
わが家では昨年初めて育てて収穫を楽しみました。
今年も頑張って育てようと思います。
楽しみです。
(2012年11月01日 22時27分29秒)

Re:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
flowerh さん
ソラマメいいですよね~

自分は皮、食べなかったのですが、
結構食べる人、多いみたいですね。

寒いけど、ビールがほしい~ (2012年11月02日 06時34分39秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ソラマメ、そろそろ種まきの時期なのですね。
>わが家では昨年初めて育てて収穫を楽しみました。
>今年も頑張って育てようと思います。
>楽しみです。

-----
もう~ソラマメの種まき時期なんですよね~
1年はあっという間に過ぎますね・・
(>▽<;; アセアセ

(2012年11月02日 16時00分08秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆種まきポイントと収穫までの作業(11/01)  
根岸農園  さん
flowerhさん
>ソラマメいいですよね~

>自分は皮、食べなかったのですが、
>結構食べる人、多いみたいですね。

>寒いけど、ビールがほしい~
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
採れたて茹でたては、皮の柔らかくて~
つい皮があったなんて気がつかないほど♪
つまみとして最高な贅沢を楽しみましょう☆

(2012年11月02日 16時02分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: