生で採れたてのトウモロコシを食べてみたいです~ぅ。

想像しただけで美味しそう。甘いのでしょうね~。

ヤングコーンも新鮮なのは食べた事が無いです。

(2013年04月10日 11時26分43秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年04月10日
XML
カテゴリ: とうもろこし



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


トウモロコシ
<イネ科>


お米、麦とともに世界三大穀物のひとつであるトウモロコシ。

トウモロコシの本当においしい食べ方は収穫してすぐの、”朝採り”。

これは収穫後すぐに味が半減するためなので~

やはりおいしいものを 食べようと思えば家庭菜園で栽培するっきゃないですよね♪

大きな畑に、ずら~~~っと並んだトウモロコシ畑。

まさに、昔懐かしい田舎の風景ですが・・

実はプランター栽培でも、トウモロコシ栽培が楽しめるんです!!


トウモロコシ6


トウモロコシの栽培のポイントは~複数本の苗を植えることです

トウモロコシは雌穂(雌花)は、

雄穂(雄花)の花粉では、受粉しません。(他家受粉)

花粉が飛散して受粉するので、

たくさん植えつければ~受粉もしやすくなるんです

ですから~1列にずら~っと並べるよりは・・

2列・3列と植えると、

さらに実も着き綺麗な歯並びの良いトウモロコシになりますよ。

そして、プランター栽培だと十分な土量と場所が必要になります。

これさえ~クリアできれば・・

本当にプランターでも、トウモロコシが収穫できちゃうんです!!


トウモロコシ苗


<トウモロコシの種まき>

種蒔き時期:4月~6月
収穫時期:7月~8月

種まきから収穫まで、約80日~90日程度かかります。

草丈は160センチ~180センチほど大きく育ちます。



トウモロコシ1



株間を大きくとり、トウモロコシ苗を十分に大きく育て~

水管理と肥料を忘れずに管理すれば・・・

プランター栽培でも、こんな大株?に育てることができます



トウモロコシ1


雄花(雄穂)や雌花(雌穂)が、咲き出して~

念のため、人工授粉の作業をして無事受粉が成功すれば~

こ~んな立派な~雌花(雌穂)が2本・3本と着きます。


ヤングコーン1


トウモロコシの一番上の先につくのが雄穂(雄花)

そして、この房の先につく~ヒゲ?みたいのが雌穂(雌花)

雌穂(雌花)は普通2~3本つくけど・・

雄穂(雄花)に一番近い上の方が、粒の揃いもよく大きくなります。

だから・・

一番上だけを残して・・

下の雌穂(雌花)の絹糸がキラキラ見え出した若い時に

間引きをして~ヤングコーンとして~食べちゃることができます~

このヤングコーンは、なかなかのレアもので~

一般に生で食べることができるのは生産している人ならではのもの。

(缶詰でもありますが~全然食感が違います!)

トウモロコシ栽培は、1株から1本を収穫するのが基本なんです。

<品種によっては~2本OKのもあるようですが・・>


ヤングコーン6
ヤングコーン5



間引きがてら~収穫した「ヤングコーン」は、

その後・・軽く茹でて頂いてもOKだし~

炒めてもコリコリととても美味しい食材の1つになりますよ♪


ヤングコーン☆ベーコンバター炒め
ヤングコーン☆ベーコンバター炒め

料理名:ヤングコーン ベーコン バター炒め
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
ヤングコーンが収穫できました。
生のヤングコーンのぽりぽり食感を楽しむなら・・コレ♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



トウモロコシ6


さらに~トウモロコシ栽培の良いところは~

自分でポキンと?いで・・その後皮をむき・・

その場で生でガブリっと食べれちゃうところ!!

この甘みを知っちゃたら~

もう毎年トウモロコシ栽培にはまっちゃいますよ



さぁ~今年は、トウモロコシ栽培にチャレンジしてみませんか?
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月10日 09時33分19秒
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、おはようございます。

プランター栽培で立派なトウモロコシが収穫できるんですね。出来ないものが無いくらいですね。
カラスに狙われないですか? カラスは食べごろが分るんですよね。
(^J^)応援☆彡 (2013年04月10日 09時17分38秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
オスン6757  さん
おはようございます。

トウモロコシ、今年は栽培しようかどうか、悩んでいます。
一作年初めて作ったのですが、なかなか上手く出来なかったです・・・生で食べられるのも、魅力ですね。 (2013年04月10日 09時26分45秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
とれたてトウモロコシとヤングコーン、おいしいですよね。 (2013年04月10日 09時54分49秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
epuron5153  さん
おはようございます。
我家は今年はトウモロコシの栽培はしません。
昨年はたくさん作りました、甘くて美味しかった~。
だけど。。。アワノメイガが必ずと言っていいほど入ってました、コンパニオンプランツの枝豆も植えていたのに。。。
食べたい時はスーパーで買うことにします。^^ (2013年04月10日 10時02分40秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
ジュラ2591  さん

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
 お早うございます

今年もトウモロコシの種蒔きのシーズンが来ましたね、私が

子供の時も美味しかったが近年の物は甘くて果物の様、露店

や海水浴場で焼きトウモロコシの香りが漂ってくると堪りま

せん、本当に美味しいです、今年も美味しいトウモロコシを

沢山作って下さい、台風の被害が無い事願っていま~す。 (2013年04月10日 11時30分39秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
その昔うちの母もトウモロコシを作っていました。小さいサイズで凄く固いのです。紫や赤いトウモロコシで、固いけどかめばかむほど味がある美味しい物でした。
またあれを食べたいなぁ栽培したいなぁっておもいますがどこにも売っておりません。あれはいったい何だったのでしょう(^◇^;)
我が県は野菜作りが盛んでヤングコーンは初夏になると良く店頭に並びます。皮をむくと小さくなってなんだかちょっと残念な気持ちになっちゃいますが、マヨネーズつけて食べると最高です♪ (2013年04月10日 11時34分10秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
ミー  さん
根岸さんのとうもろこし、かぶりついたら美味しそうですね。
それに、ヤングコーンのベーコンバター焼き美味しそう( ゚∀゚)
今年も大いに楽しめるといいですね。
私もヤングコーン、食べてみたいです。 (2013年04月10日 13時45分50秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
koharumusasi  さん
田舎、、ここに来たばかりは、、とうもろこしを食べきれないほど植えました(笑)何かに荒らされて、、きつね、たぬきがいることがわかり、、驚きでした。
二人の孫のために、、今年は植えようかな(笑) (2013年04月10日 13時46分52秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
ヤングコーンの皮つきって初めて見ました!

生トウモロコシ…つい食べ過ぎて食卓に
上る前になくなっちゃたりして(笑) (2013年04月10日 14時35分18秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
トウモロコシ、おいしくて大好き。
でも、きれいに作るのは難しそうですね。
夫さんのはいつも虫に食べられてます。^^ (2013年04月10日 15時59分45秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
自家製のトウモロコシ、食べるのが夢でした。
我が家の地域ではトウモロコシを栽培してる
畑が無いです。
聞きましたところ、ハクビシンなどが多いからだそうです。
本当かなあ。 (2013年04月10日 17時40分57秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
ゆたろ3  さん
もう種蒔きしたんですか~
σ(^_^;)は直播で旬のだけにします
トンネルとか大変なので。。。。
(2013年04月10日 17時59分06秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、おはようございます。

>プランター栽培で立派なトウモロコシが収穫できるんですね。出来ないものが無いくらいですね。
>カラスに狙われないですか? カラスは食べごろが分るんですよね。
>(^J^)応援☆彡
-----
(>▽<;; アセアセ
毎年、美味しい収穫時期を狙って襲われています。
今年も早めの対策をして、甘いトウモロコシを楽しまなくっちゃ☆
(2013年04月10日 18時58分27秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>トウモロコシ、今年は栽培しようかどうか、悩んでいます。
>一作年初めて作ったのですが、なかなか上手く出来なかったです・・・生で食べられるのも、魅力ですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
トウモロコシは最低でも一度に10本ずつ植えて~
お互いの受粉を手助けしてあげないと上手に受粉してくれません。是非広い畑にいっぱい植え付けて楽しんでほしいわ☆
きっとお孫ちゃんたちも、喜んでくれると思います♪

(2013年04月10日 19時06分48秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>とれたてトウモロコシとヤングコーン、おいしいですよね。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ですよね☆
(2013年04月10日 19時17分20秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>我家は今年はトウモロコシの栽培はしません。
>昨年はたくさん作りました、甘くて美味しかった~。
>だけど。。。アワノメイガが必ずと言っていいほど入ってました、コンパニオンプランツの枝豆も植えていたのに。。。
>食べたい時はスーパーで買うことにします。^^
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
今年は栽培しないのですか~?残念です。
でもその大幅に空いた場所に、他のたくさんの野菜が栽培できますね♪
それは・・それで楽しみだわ~☆
(2013年04月10日 19時22分04秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>生で採れたてのトウモロコシを食べてみたいです~ぅ。

>想像しただけで美味しそう。甘いのでしょうね~。

>ヤングコーンも新鮮なのは食べた事が無いです。


-----
(>▽<;; アセアセ
近くにトウモロコシ栽培している方がいれば~いいのにね。
この味を知っちゃったら~
トウモロコシ栽培始めちゃうかもしれないから危険かも☆
(2013年04月10日 19時28分50秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>今年もトウモロコシの種蒔きのシーズンが来ましたね、私が

>子供の時も美味しかったが近年の物は甘くて果物の様、露店

>や海水浴場で焼きトウモロコシの香りが漂ってくると堪りま

>せん、本当に美味しいです、今年も美味しいトウモロコシを

>沢山作って下さい、台風の被害が無い事願っていま~す。
-----
(>▽<;; アセアセ
昨年も台風被害がありましたね~
ちょうど大切な頃に来て、何ポンも倒れちゃったっけ。
すっかり忘れていました。おかげで思い出しました。
今年こそしっかり対策しなくっちゃ☆
ありがとうございました。
(2013年04月10日 19時38分11秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
のびのびにゃんこさん
>その昔うちの母もトウモロコシを作っていました。小さいサイズで凄く固いのです。紫や赤いトウモロコシで、固いけどかめばかむほど味がある美味しい物でした。
>またあれを食べたいなぁ栽培したいなぁっておもいますがどこにも売っておりません。あれはいったい何だったのでしょう(^◇^;)
>我が県は野菜作りが盛んでヤングコーンは初夏になると良く店頭に並びます。皮をむくと小さくなってなんだかちょっと残念な気持ちになっちゃいますが、マヨネーズつけて食べると最高です♪
-----
昔ながらの「もちとうもろこし」ですか~?
色々品種があるようなので、是非「黒もちとうもろこし」を栽培されてみてはいかがでしょうか?
そこへ黄色いトウモロコシをそばに置いて受粉しちゃうと~
ミックスのモチトウモロコシが楽しめますよ☆
噛めば~噛むほど甘みが増す!まさに昔ながらでしょうか♪
(2013年04月10日 19時52分05秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ミー さん
>根岸さんのとうもろこし、かぶりついたら美味しそうですね。
>それに、ヤングコーンのベーコンバター焼き美味しそう( ゚∀゚)
>今年も大いに楽しめるといいですね。
>私もヤングコーン、食べてみたいです。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ヤングコーンはトウモロコシ栽培のおまけのようで~
実は収穫前の楽しみでもありますよね。
またあの味が楽しめるかと思うと嬉しくなっちゃね☆
(2013年04月10日 19時59分08秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
はな花ゆう  さん
こんばんは
チャンレンジしてみたいです♪
でも敷地の問題があって厳しいかな(^_^;)
近所の畑でヤングコーンが販売されることがあります
地場ならではの野菜に感謝です♪
本当は自分で作るのが一番だよね(*゚▽゚*)
(2013年04月10日 20時02分01秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>田舎、、ここに来たばかりは、、とうもろこしを食べきれないほど植えました(笑)何かに荒らされて、、きつね、たぬきがいることがわかり、、驚きでした。
>二人の孫のために、、今年は植えようかな(笑)
-----
v( ̄∇ ̄)vビックリ
コチラでもタヌキはいるようですが、
さすがにキツネはでないので、ビックリしちゃいます。
お孫ちゃんたちのために~野菜を収穫する楽しみを
教えてあげたいですね☆
(2013年04月10日 20時39分23秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ヤングコーンの皮つきって初めて見ました!

>生トウモロコシ…つい食べ過ぎて食卓に
>上る前になくなっちゃたりして(笑)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
つい食べ過ぎちゃうってこと、あります♪
おなかいっぱいになっちゃと、夕飯も作りたくなくなっちゃいますからね~注意が必要です!
(2013年04月10日 20時51分08秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>トウモロコシ、おいしくて大好き。
>でも、きれいに作るのは難しそうですね。
>夫さんのはいつも虫に食べられてます。^^
-----
(>▽<;; アセアセ
虫に食べられるほど甘くておいしいってことですよね♪
ちゃんと虫たちは知っています☆
(2013年04月10日 20時57分37秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>自家製のトウモロコシ、食べるのが夢でした。
>我が家の地域ではトウモロコシを栽培してる
>畑が無いです。
>聞きましたところ、ハクビシンなどが多いからだそうです。
>本当かなあ。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ハクビシンなどが多いのなら、わざわざ栽培して~
畑に呼んでしまいそうで恐いですね。。
地元の人がそう~言うのなら本当かも。。危険!!

(2013年04月10日 21時05分41秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>もう種蒔きしたんですか~
>σ(^_^;)は直播で旬のだけにします
>トンネルとか大変なので。。。。

-----
(>▽<;; アセアセ
ソチラで種まきすると、
この時期トンネル栽培になっちゃうのですね~。
我が家では直播のポリポット栽培。
やはり旬で栽培するのが1番簡単で美味しいですね☆
(2013年04月10日 21時11分30秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんは
>チャンレンジしてみたいです♪
>でも敷地の問題があって厳しいかな(^_^;)
>近所の畑でヤングコーンが販売されることがあります
>地場ならではの野菜に感謝です♪
>本当は自分で作るのが一番だよね(*゚▽゚*)

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
すぐそばに美味しいトウモロコシやヤングコーンが手にはいるなら~最高の環境ですよね♪
いいな~☆
(2013年04月10日 21時22分04秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
OSARU☆mama  さん
こんにちは~ご無沙汰です♪

トウモロコシめっちゃ大好きでぇーーす(^・^)

野菜作り、今年度も頑張ってくださいね♪♪ (2013年04月10日 22時24分00秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
OSARU☆mamaさん
>こんにちは~ご無沙汰です♪

>トウモロコシめっちゃ大好きでぇーーす(^・^)

>野菜作り、今年度も頑張ってくださいね♪♪
-----
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
お久しぶりでございます~お元気でしたか?
今年もバリバリ頑張っちゃいますね~☆

(2013年04月10日 22時57分42秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
去年、アワノメイガに襲来されたのに
今年もこりずに種撒いてますw
雄花の花粉をふりふりする作業が楽しい♪ (2013年04月10日 23時44分55秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
トウモロコシ、いいですね~
毎年挑戦はしているけど、アナグマにやられたり、収穫時期を逸したりして、なかなかうまくいきません。
今年は白いトウモロコシの種を買いました。
頑張って育ててみようと思います。 (2013年04月11日 06時04分51秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
kabekoro7802  さん
久しぶりです
トウモロコシいいですね
こちらはトウモロコシを蒔くエリアがとれませんでした
.......
(2013年04月11日 08時39分48秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>去年、アワノメイガに襲来されたのに
>今年もこりずに種撒いてますw
>雄花の花粉をふりふりする作業が楽しい♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
そうそう~害虫に被害にもめげずに前へ進むのが1番!
私もフリフリする作業大好きです☆
(2013年04月11日 14時17分37秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>トウモロコシ、いいですね~
>毎年挑戦はしているけど、アナグマにやられたり、収穫時期を逸したりして、なかなかうまくいきません。
>今年は白いトウモロコシの種を買いました。
>頑張って育ててみようと思います。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
さすが~めげずになんでもチャレンジが1番!!
今年こそ小動物対策を乗り切って~
美味しいトウモロコシをいっぱい収穫しましょう☆
私も教われないよう頑張ります♪

(2013年04月11日 14時26分48秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>久しぶりです
>トウモロコシいいですね
>こちらはトウモロコシを蒔くエリアがとれませんでした
>.......

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
お久しぶりでございます~!!
今年はトウモロコシ・・無しですか?残念!!
エリアが取れなかったとは・・・
他になに栽培するのかしら?やっぱりスイカ?(笑)
(2013年04月11日 14時34分17秒)

トウモロコシの間引きについて  
じょじょ さん
初めてメールいたします。
畑初心者です。とうもろこしに挑戦しようと苗を購入しました。苗はすでに15センチほどに成長してきております。  間引きについてですが、3本ほど固まっていますが、当然根もくっついています。絡み合った根を解きながら1本に独立させるのでしょうか?とても基本的な質問ですみません。基本過ぎてどこにも載っていません。ご教授ください。 (2013年05月22日 12時50分35秒)

Re:トウモロコシの間引きについて(04/10)  
根岸農園  さん
じょじょさん
>初めてメールいたします。
>畑初心者です。とうもろこしに挑戦しようと苗を購入しました。苗はすでに15センチほどに成長してきております。  間引きについてですが、3本ほど固まっていますが、当然根もくっついています。絡み合った根を解きながら1本に独立させるのでしょうか?とても基本的な質問ですみません。基本過ぎてどこにも載っていません。ご教授ください。
-----
こんにちは、始めまして♪
コメントありがとうございます!!

購入苗からでしたら、根を切らないよう1本1本丁寧にとり
間隔をあけて植えつけます。
トウモロコシは雄花と雌花がひとつの株で別につく植物「雌雄異花植物」なので受粉しやすいよう、2列以上にして肥料切れしないよう育ててあげて下さい。 (2013年05月22日 14時44分44秒)

Re:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
みあちゃん さん
わかり
やすかった
です。。^∀^ (2013年05月30日 11時50分40秒)

Re[1]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
根岸農園  さん
みあちゃんさん
>わかり
>やすかった
>です。。^∀^
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪嬉しいです☆
是非・・美味しいトウモロコシ栽培を楽しんで下さいね♪
(2013年05月30日 14時13分55秒)

Re[2]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
チカち さん
根岸農園さん
>のびのびにゃんこさん
>>その昔うちの母もトウモロコシを作っていました。小さいサイズで凄く固いのです。紫や赤いトウモロコシで、固いけどかめばかむほど味がある美味しい物でした。
>>またあれを食べたいなぁ栽培したいなぁっておもいますがどこにも売っておりません。あれはいったい何だったのでしょう(^◇^;)
>>我が県は野菜作りが盛んでヤングコーンは初夏になると良く店頭に並びます。皮をむくと小さくなってなんだかちょっと残念な気持ちになっちゃいますが、マヨネーズつけて食べると最高です♪
>-----
>昔ながらの「もちとうもろこし」ですか~?
>色々品種があるようなので、是非「黒もちとうもろこし」を栽培されてみてはいかがでしょうか?
>そこへ黄色いトウモロコシをそばに置いて受粉しちゃうと~
>ミックスのモチトウモロコシが楽しめますよ☆
>噛めば~噛むほど甘みが増す!まさに昔ながらでしょうか♪

-----
(2014年03月27日 20時41分11秒)

Re[2]:トウモロコシ栽培☆種まき時期と収穫までの育て方(04/10)  
チカち さん
根岸農園さん
>のびのびにゃんこさん
>>その昔うちの母もトウモロコシを作っていました。小さいサイズで凄く固いのです。紫や赤いトウモロコシで、固いけどかめばかむほど味がある美味しい物でした。
>>またあれを食べたいなぁ栽培したいなぁっておもいますがどこにも売っておりません。あれはいったい何だったのでしょう(^◇^;)
>>我が県は野菜作りが盛んでヤングコーンは初夏になると良く店頭に並びます。皮をむくと小さくなってなんだかちょっと残念な気持ちになっちゃいますが、マヨネーズつけて食べると最高です♪
>-----
>昔ながらの「もちとうもろこし」ですか~?
>色々品種があるようなので、是非「黒もちとうもろこし」を栽培されてみてはいかがでしょうか?
>そこへ黄色いトウモロコシをそばに置いて受粉しちゃうと~
>ミックスのモチトウモロコシが楽しめますよ☆
>噛めば~噛むほど甘みが増す!まさに昔ながらでしょうか♪

-----
(2014年03月27日 20時41分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: