暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1243)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年05月03日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



スイカ
<ウリ科>

スイカといえば、大きくて緑色で黒い縞々模様が特徴ですね♪

さすがに、プランター栽培で大きなスイカを栽培してみよう~とは思わないけど、

あまりスペースをとらない、栽培しやすい小玉スイカを今年も栽培決定~♪


<昨年の小玉スイカ>
スイカ8


核家族化が多い現代、大きなスイカは冷蔵庫を占領し、

スーパーでは半分や1/4スタイルで販売されるようになってきて、

ちょっと味気ないスイカ?

子どもの頃は、まん丸1個食べてみたかったけど~

小玉スイカなら・・この夢も叶う!はず。(笑)


スイカ苗


<スイカの植え付け時期と方法>

4月下旬~6月中旬頃

本葉4~5枚以上に育った苗を植えつけます。

根が浅く張るので、根元を土に深く埋めないよう注意して!

深植えは避け、浅植えをしましょう♪

その後、ホットキャップやビニールテント(あんどん)などで、

気温が安定するまで、かぶせておきます。



スイカ1


本葉が6枚の頃に親づるの先端を切って(摘心)、わき芽の子づるの生育を促します。

子づるが伸びてきたら、生育のそろったものを3~4本残し、あとは摘み取ります。

小玉スイカの仕立て方は~

地這い作り(地を這って~栽培していく方法)や空中栽培やあんどん作りなど

様々な方法で楽しめるのが魅力♪(我家は地這い)

植え付け1ヶ月後くらいから~徐々に花が咲くようになります。

ココからが~ 重要なポイント 「人工授粉」が始まります。



雄花>   < 雌花>

スイカ3
スイカ2



雄花 ・・花の付け根には、ふくらみがありません。

雌花 ・・子房(しぼう)が膨らんでいて、すでに小さなスイカ?


・人工授粉は、雨の日は避けて晴れた朝の9時頃までに行いましょう。

(花粉が雨に濡れるとうまく受粉できない可能性が高いので)

・雄花を摘み取り~雌花にチョンチョンとつけます。


スイカの人工授粉


我が家では、ほぼ昆虫たちに受粉をおまかせしていますが・・

無事受粉すると・・ほらっ

スイカ6


こ~んな生まれたての?小さなスイカちゃんに出会えます。

無事、着果したら~

スイカの肥大速度も速くなるので、 肥料切れを起こさないように追肥を


スイカ4
スイカ5




複数の果実がついてしまった場合は、残念ながら~ここで 摘果 します。

小玉スイカでは、ツル1本につき、1果が相応なので~

泣きながら・・成長の良いものを選んでくださいね(。>0<。)ビェェン

摘果した赤ちゃんスイカは、漬け物などにしても美味しく頂けますよ♪


スイカ栽培1


<小玉スイカの収穫のタイミング>

・植え付けから~おおよそ80~90日
・開花から(人工授粉)から35日~40日が一般的な目安!



*~スイカ栽培☆コンパニオンプランツ~*
<スイカ×ネギ>

スイカを定植するときに、スイカの苗とネギの苗を一緒に植え込むと、

ネギの根につく善玉細菌が、ウリ科植物の病気を防止するらしい。

この組み合わせは、コンパニオンプランツとして一般的ですが~

昔からの伝承農法として知られ、行われていたようです。


スイカ栽培コンパニオンプランツ1
スイカ栽培コンパニオンプランツ2



またネギの臭みで、ウリハムシが近寄らなくなる・・?などの

効果が期待されています。

(>▽<;; アセアセ・・とは言え、

昨年から栽培している玉ねぎ苗が大量にあったので、

スイカの定植場所にも玉ねぎ栽培しちゃって場所がないのため~苦肉の策?

スイカ×玉ねぎで、病害虫の発生を防いで、互いによい影響を与えてくれるといいな♪



狭い空間を活用しながら作物を育てていくのは・・
とても苦労が多いです。早く玉ねぎ収穫したいなぁ~(笑)
しょんぼり
GW後半戦!楽しみましょう♪




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月03日 09時00分46秒
コメント(39) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
おはようございます!!
昨夜、明け方まで眠れなくて、それでも、NHKの連ドラ見たくて起きたら、目は眠たいのに、起きちゃいました。
今日から三日間の連休でっす!!

産毛のついた、スイカの赤ちゃん、キュアンワユーぃ!!
こりゃもう、絶対、「この子」だわ。

あ〜、お腹すいてきたー。これから、豊田に帰って、「うちの子」達見に行きまーす!! (2013年05月03日 09時07分31秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
オスン6757  さん
おはようございます。

いつもありがとうございます。
スイカはまだ作った事がないのですが、今年は挑戦しようと思っています。最初は小玉が良いのでしょうね・・・?
楽しみです。 (2013年05月03日 11時06分26秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
よりすぐり  さん
おはようございます。

すごいですねえ、スイカもやってるんですね。
プランターでスイカができるのがビックリしました。
(^J^)☆彡
(2013年05月03日 11時16分21秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
産毛が生えたスイカは栽培していないとみられないですね。
いろいろな野菜の成長過程を見るのってたのしいですね。 (2013年05月03日 11時45分10秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
ジュラ2591  さん
小玉西瓜は皮が薄くて甘くて美味しいです♪

そろそろお店では西瓜の初物が出始めました、早いですね。

GW後半はお天気が良くて農園作業も捗りますね。

(2013年05月03日 11時50分05秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
今日はいいお天気ですよ~菜園楽しんでますか~^^

小玉すいかなら、確かに1個まるごと独り占めも、
できるかも?

もう夏が目の前ですね~ (2013年05月03日 12時57分28秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
こじけん☆  さん
イチゴも育たずに枯れた我が家にはスイカは無理だろうなぁ…。 (2013年05月03日 13時01分13秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
 こんにちは

根岸さんから色々教わりました、育ってほしい苗を守ってく

れる、寄せ植えとでも謂うのかコンパニオンプランツに始ま

り、思っていた事とは逆に本葉が出て来たら、脇芽では無く

主の親蔓の先端を摘心(西瓜・南瓜・ゴウヤ等)脇芽の子蔓

の生育を促す、そしてトマトはこの脇芽を切除し 挿し芽と

して利用すると直ぐ根付き、苗を増やす事が出来る楽しい園

芸が一杯、何時も有り難う。 (2013年05月03日 13時11分59秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
こんにちわ♪

今日はいいお天気です。

もうスイカの植え付けですか。
今年も楽しみですね^^ (2013年05月03日 15時10分51秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>おはようございます!!
>昨夜、明け方まで眠れなくて、それでも、NHKの連ドラ見たくて起きたら、目は眠たいのに、起きちゃいました。
>今日から三日間の連休でっす!!

>産毛のついた、スイカの赤ちゃん、キュアンワユーぃ!!
>こりゃもう、絶対、「この子」だわ。

>あ〜、お腹すいてきたー。これから、豊田に帰って、「うちの子」達見に行きまーす!!
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
うちの子たち・・可愛いでしょう~♪
小さな苗から育てているから、やっぱり子どもだよね☆
(2013年05月03日 16時46分45秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>いつもありがとうございます。
>スイカはまだ作った事がないのですが、今年は挑戦しようと思っています。最初は小玉が良いのでしょうね・・・?
>楽しみです。
-----
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪嬉しいです!!
まずは~小玉スイカでたくさんの収穫をして~
一人1個のスイカを是非ご賞味くださいな♪
地這い栽培だと、簡単ですよ☆

(2013年05月03日 16時49分21秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>おはようございます。

>すごいですねえ、スイカもやってるんですね。
>プランターでスイカができるのがビックリしました。
>(^J^)☆彡

-----
大きなスイカはいらないけど~
小玉スイカなら冷蔵庫に入るしね♪(笑)
意外に栽培は簡単なんですよ~ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
(2013年05月03日 16時55分45秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>産毛が生えたスイカは栽培していないとみられないですね。
>いろいろな野菜の成長過程を見るのってたのしいですね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
これぞ!スイカの赤ちゃん♪って感じでしょう~。。
こんな姿を見ちゃうと、癒されますね☆
(2013年05月03日 17時00分51秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>小玉西瓜は皮が薄くて甘くて美味しいです♪

>そろそろお店では西瓜の初物が出始めました、早いですね。

>GW後半はお天気が良くて農園作業も捗りますね。


-----
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
もう~小玉スイカが初物として販売されているのですか?
きっとお高いのでしょうね~♪
うん!頑張って露地栽培しよう~っと!(笑)
(2013年05月03日 17時02分56秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今日はいいお天気ですよ~菜園楽しんでますか~^^

>小玉すいかなら、確かに1個まるごと独り占めも、
>できるかも?

>もう夏が目の前ですね~
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
GW後半はお天気に恵まれそうですね~
本当に外はポカポカ暖かで気持ちがいいです!!

どこも混んでいるようで~横浜横須賀道路も渋滞で、
長い列をただニヤリと眺めていましたよ。。♪
(2013年05月03日 17時08分34秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>イチゴも育たずに枯れた我が家にはスイカは無理だろうなぁ…。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
いっそ・・・スイカのカーテンでもやっちゃいますか?

(2013年05月03日 17時11分39秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>根岸さんから色々教わりました、育ってほしい苗を守ってく

>れる、寄せ植えとでも謂うのかコンパニオンプランツに始ま

>り、思っていた事とは逆に本葉が出て来たら、脇芽では無く

>主の親蔓の先端を摘心(西瓜・南瓜・ゴウヤ等)脇芽の子蔓

>の生育を促す、そしてトマトはこの脇芽を切除し 挿し芽と

>して利用すると直ぐ根付き、苗を増やす事が出来る楽しい園

>芸が一杯、何時も有り難う。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
人間も植物もそれぞれによって育ち方や
子孫の残し方が違うので方法も様々ですが~
皆思いは一緒!?
元気に長生きして~世に繋げていきたいですねっ☆ (2013年05月03日 17時16分23秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>今日はいいお天気です。

>もうスイカの植え付けですか。
>今年も楽しみですね^^
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
やっとお天気も復活して嬉しいですね~♪
植えつける場所を探すのが大変ですが~
GW後半戦・・楽しみたいですね☆
(2013年05月03日 17時21分30秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  

二日前に、小玉スイカを、2かぶ、植えました。
摘芯をするのですね、メモしました。
つる、一本に一つ。
肥料を忘れない。
葱を混食する。
(*^^)v。 (2013年05月03日 18時49分45秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
sophie007  さん
こんにちは。

この連休とりあえずピーマン、シシトウ、トウガラシ、トマト、ゴーヤ、バジルを植えてみた。
早いかな?どうなる事やら・・・

苗を植えてもいつも虫にやられたり病気になったりと・・・
いつまでたっても育てるのが下手くそなオラ。

なんでかなー
根岸農園 さんのところで勉強させてもらいます。
宜しくですー

(^_^)/~ (2013年05月03日 18時55分25秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
うちもスイカを植えていました。
なんと、分葱の隣に植えていましたけど、偶然、そういう効果が期待できそうです。
立派に実るといいですね。 (2013年05月03日 19時03分32秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん

>二日前に、小玉スイカを、2かぶ、植えました。
>摘芯をするのですね、メモしました。
>つる、一本に一つ。
>肥料を忘れない。
>葱を混食する。
>(*^^)v。
-----
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
2株栽培ですか~?
それなら今年は5~6個の小玉スイカが期待できそうですね
楽しみです☆
(2013年05月03日 19時11分42秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
sophie007さん
>こんにちは。

>この連休とりあえずピーマン、シシトウ、トウガラシ、トマト、ゴーヤ、バジルを植えてみた。
>早いかな?どうなる事やら・・・

>苗を植えてもいつも虫にやられたり病気になったりと・・・
>いつまでたっても育てるのが下手くそなオラ。

>なんでかなー
>根岸農園 さんのところで勉強させてもらいます。
>宜しくですー

>(^_^)/~
-----
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
いっぱの夏野菜を植えつけられたのですね~♪
害虫被害は無農薬なら絶対!って言っていいほど
あうものなので~上手に害虫と付き合って収穫を楽しみましょう☆
(2013年05月03日 19時16分13秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>うちもスイカを植えていました。
>なんと、分葱の隣に植えていましたけど、偶然、そういう効果が期待できそうです。
>立派に実るといいですね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね♪
多分、お母様は知っててスイカを植えたのかもしれませんね
我が家も、いい効果を期待して~
収穫まで頑張りたいと思います☆
(2013年05月03日 19時28分12秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
ゆたろ3  さん
こだまスイカさん
今年はカラスの被害が無いことを
昔。。。(^▽^アハハ スイカ丸ごとスプーンで食べました
かなりキツカッタデス
昔に戻って食べてみたいですね
(2013年05月03日 21時29分32秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>こだまスイカさん
>今年はカラスの被害が無いことを
>昔。。。(^▽^アハハ スイカ丸ごとスプーンで食べました
>かなりキツカッタデス
>昔に戻って食べてみたいですね

-----
(*≧ω≦)キャハハ♪
大きなスイカ丸ごとは、さすがにキツイけど~
小玉スイカなら食べ切れるかも♪
丸ごとかかえて食べるのが夢☆
(2013年05月03日 21時43分43秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
epuron5153  さん
こんばんは。
夏と言えばスイカですね!!
昨年は大玉スイカばかり栽培30個近く収穫できたのは良いですが、途中から食べ飽きてしまいました(汗)
今年は小玉スイカを種蒔きしました、少しだけにします。
少しで十分です、食べ飽きてはダメです(笑) (2013年05月03日 22時28分13秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>夏と言えばスイカですね!!
>昨年は大玉スイカばかり栽培30個近く収穫できたのは良いですが、途中から食べ飽きてしまいました(汗)
>今年は小玉スイカを種蒔きしました、少しだけにします。
>少しで十分です、食べ飽きてはダメです(笑)
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
何事も~ほどほどが1番ですね♪
お互い、適正な収穫計画を立てられるよう~
頑張りましょう☆
(2013年05月03日 22時53分34秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
スイカ栽培のポイントを教えて頂きありがとうございます。
我が家は大玉と小玉のスイカ、1本ずつ苗を植えています。
早速本葉の数を数えてみます。
それからとなりになるネギを数本間に植えかえてみようと思います。
おかげ様でちょっとずつ野菜作りが進歩しています。
嬉しいです。 (2013年05月04日 06時26分46秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>スイカ栽培のポイントを教えて頂きありがとうございます。
>我が家は大玉と小玉のスイカ、1本ずつ苗を植えています。
>早速本葉の数を数えてみます。
>それからとなりになるネギを数本間に植えかえてみようと思います。
>おかげ様でちょっとずつ野菜作りが進歩しています。
>嬉しいです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・嬉しいです♪
大玉スイカ栽培憧れますが~
さすがに場所がないので、小玉スイカ栽培で楽しみます。
大玉スイカの収穫、楽しみにしていますね~☆
(2013年05月04日 16時41分40秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
もよちゃん さん
今年始めてプランターでスイカを栽培しています。今各苗に一つずつ着果していて、大きい方は直径5センチ、小さい方が直径2センチです。はじめてなのに、このスイカを息子の自由研究の題材にもしています。
枯れず、カラスなどにもやられず、収穫できるか、とても心配です。 (2013年07月19日 15時07分51秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
もよちゃん さん
今年始めてプランターでスイカを栽培しています。今各苗に一つずつ着果していて、大きい方は直径5センチ、小さい方が直径2センチです。はじめてなのに、このスイカを息子の自由研究の題材にもしています。
枯れず、カラスなどにもやられず、収穫できるか、とても心配です。 (2013年07月19日 15時09分33秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
もよちゃんさん
>今年始めてプランターでスイカを栽培しています。今各苗に一つずつ着果していて、大きい方は直径5センチ、小さい方が直径2センチです。はじめてなのに、このスイカを息子の自由研究の題材にもしています。
>枯れず、カラスなどにもやられず、収穫できるか、とても心配です。
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
自由研究の題材にスイカ栽培とは~
親子ともに楽しい夏休みが過ごせそうですね~♪

カラス対策をしっかりして、
無事に収穫を楽しみたいですね!
私も楽しみにしています☆
(2013年07月19日 19時14分52秒)

Re:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
えびいし さん
初めまして
質問ですが
今、紅小玉のサニーレッド育ててるんですが、大きさ7cmから大きくならないのは何か問題があるのでしょうか? (2013年07月29日 19時27分07秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
根岸農園  さん
えびいしさん
>初めまして
>質問ですが
>今、紅小玉のサニーレッド育ててるんですが、大きさ7cmから大きくならないのは何か問題があるのでしょうか?
-----
こんにちは、始めまして♪
スイカが大きく成長しないと心配になりますよね。
スイカは何節に着果させませたか?
摘心はされましたか?
葉の状態はいかがでしょうか?

良くある失敗例に・・
普通は13節から16節の間に着果させますがこれより以下の位置に着果させると実が小さくなります。小玉スイカの場合早ければ7節前後で最初の雌花が咲きますからこれに着生させると玉が大きくなりません。16節以上にに着生させると玉は大きくなりますが種が多くなり俗ぬ言う末成りになります。
着果した位置から数えて8節目で芯を止めてください。


(2013年07月29日 19時41分15秒)

割れましたー(T_T)  
もよちゃん さん
根岸農園さん
返信ありがとうございました。
あれから一ヶ月
7/10ごろ開花した一つ目の実が、外出して午後帰宅したら、割れていました。
真っ赤に熟して見えましたが、蟻が大量に入っていて、食べられる状態ではありませんでした。
息子号泣です(T_T)
13日に受粉した二つ目の実は今直径10センチ程で、500g弱です
巻きひげ枯れてきています。
35日後だとすると、今週末の収穫かなという感じですが、割れずに育ってくれるのか?
不安です

(2013年08月13日 14時55分42秒)

割れましたー(T_T)  
もよちゃん さん
根岸農園さん
返信ありがとうございました。
あれから一ヶ月
7/10ごろ開花した一つ目の実が、外出して午後帰宅したら、割れていました。
真っ赤に熟して見えましたが、蟻が大量に入っていて、食べられる状態ではありませんでした。
息子号泣です(T_T)
13日に受粉した二つ目の実は今直径10センチ程で、500g弱です
巻きひげ枯れてきています。
35日後だとすると、今週末の収穫かなという感じですが、割れずに育ってくれるのか?
不安です
波乱の自由研究になってしまいました(泣)

(2013年08月13日 15時04分07秒)

Re:割れましたー(T_T)(05/03)  
根岸農園  さん
もよちゃんさん
>根岸農園さん
>返信ありがとうございました。
>あれから一ヶ月
>7/10ごろ開花した一つ目の実が、外出して午後帰宅したら、割れていました。
>真っ赤に熟して見えましたが、蟻が大量に入っていて、食べられる状態ではありませんでした。
>息子号泣です(T_T)
>13日に受粉した二つ目の実は今直径10センチ程で、500g弱です
>巻きひげ枯れてきています。
>35日後だとすると、今週末の収穫かなという感じですが、割れずに育ってくれるのか?
>不安です


-----
ギャッ!!Σ(`д´/;)/割れた?爆発???
悲しいですね~~~~~♪
割れる原因に・・・・
熟しすぎた他に、水のあげすぎ!ってこともあります。
猛暑が続いていますが、適度な管理で
無事の収穫を楽しみにしています。。
あ~~~~待ち遠しいけど、ドキドキですね☆
私までドキドキしちゃいます♪
(2013年08月13日 18時53分12秒)

Re[1]:小玉スイカ栽培☆植え付けコツ~収穫まで育て方ポイント(05/03)  
kiyouko さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>いつもありがとうございます。
>スイカはまだ作った事がないのですが、今年は挑戦しようと思っています。最初は小玉が良いのでしょうね・・・?
>楽しみです。
-----
(2015年05月16日 11時56分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: