いろんな野菜を育ててると
何の芽だったかわからなくなったり?
はいつまでも初心者の私とは違いますね…。

たまに何か芽が出てくると雑草だろうとは思いつつ、
しばらくそのまま様子を見てしまう私。。。 (2013年05月25日 12時48分02秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1246)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年05月25日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


金糸ウリ(そうめんかぼちゃ)
<ウリ科>


皆さんは、金糸瓜って御存知ですか~?

瓜って名前なのに、ズッキーニなどと同じペポカボチャの仲間。

カボチャといえば、煮物にしてホクホクとした甘みを感じますが~

この金糸瓜は~瀬戸内市周辺に住む岡山ケンミンが、

「夏になると食べたくなる」「あっさりしてみずみずしい」と、

旬を待ちわびる夏の秘密のごちそうが金糸瓜なんですって!

(以前、秘〇のケンミンSHOW~TVで紹介されていました)

果実は黄色の俵型で、20cm前後。

関東ではスーパーではなかなか見かけないレア野菜の金糸瓜です!


そうめんカボチャ栽培5


キンシウリ(金糸瓜・錦糸瓜)は、「そうめんカボチャ」とも呼ばれています。

他にも、「そうめん瓜」「糸うり」「糸カボチャ」など。

金糸瓜って名前なのに~何故・・そうめん(素麺)?

ププッ ( ̄m ̄*)変でしょう?

それはね♪

茹でると肉質がほぐれて~素麺のような糸状になる、カボチャだからかな(笑)


そうめんカボチャ3


お味は、癖がなくさっぱりとしています。

しかも~低カロリーでダイエット商品として、人気の食材です。

日本各地では、気候や暮らしに古くから伝統的に作られてきた地野菜などに、

「京野菜」・「加賀野菜」・「沖縄野菜」など個性あふれる野菜が沢山ありますが~

その中で~金糸瓜は「能登野菜」に認定されているそうです。

(*□*)ビックリ!!「能登野菜」ってちょっと新鮮かもね♪


そうめんカボチャ苗


<種まきの時期>
寒地4~5月頃、温暖地3~5月頃、暖地2~5月頃

本葉4~5枚になったら定植。

植え方は、浅植え。

定植後は、株元には敷きワラをして、
雨のはね返りによる果実の汚れや病気の感染を防ぎましょう。


そうめんカボチャ栽培2


本葉10枚くらいで摘芯します。

2~4節目から出る子づるのうち、勢いの良い子づる3~4本を伸ばします。

基本は放任でも育ちます。


そうめんカボチャ栽培4
そうめんカボチャ雌花





人工授粉の方法は、

共に当日開花した雄花の花粉を雌花の雌しべにつけて朝9時頃までに。

着果した節から出た孫づるは、果実に栄養を集中させる為に早めに切除しましょう。

そうめんカボチャ栽培6 そうめんカボチャ栽培4



<収穫時期>
寒地8~9月頃、温暖地7~9月頃、暖地6~8月頃

追肥は、着果が確認できた果実が10センチくらいになった頃。

開花後、約40~45日で収穫期になります。

果実が灰白色から黄色に変わったら頃が~収穫適期です。。


そうめんカボチャ栽培6


<金糸瓜(そうめんカボチャ)の調理方法>

金糸瓜は、他のカボチャやズッキーニに比べ、独特な調理法があります。

特に一般的な方法を・・。

・金糸瓜を横3~5センチほどの厚さに輪切りにします。
(下の部分を2~3センチ切り落として筒状にしておくと、果肉をほぐしやすい)

・鍋に切った金糸瓜を浸かるくらいのたっぷりな水を入れ、茹でます。

・沸騰してから7~10分位が目安で、
 串を刺して皮がスッと通るようになったら~OK。


そうめんカボチャ1
そうめんカボチャ2




あまり茹ですぎると果肉がやわらかくなり、歯ごたえがなくなってしまうので要注意。

茹であがったら~冷水にとり、冷めたら中のワタを丁寧に取り除きます。

少しずつほぐしながら、ザルに上げ、水を切ります。

そうめんのような細かい繊維が、まさに・・素麺ですね。

これをそのまま、冷水に浸し、素麺のように食べてもOKですし~

酢醤油やマヨネーズ、ドレッシングなどと味つけしたり

その他、酢の物やゴマ和え、サラダなど幅広く調理ができます。





我が家では昨年、ゴマ油と炒めて~ビーフン風にしていただきましたよ☆

肉質は粗く、シャキシャキとした歯ごたえが癖になり~美味しいです。

また・・パスタなどの代わりにしてアレンジしても美味しいかも。



カボチャって~奥が深いのね~♪
しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月25日 09時12分09秒
コメント(30) | コメントを書く
[ズッキーニ・そうめんカボチャ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
 お早うございます

蕎麦に始まりうどん・素麺・冷麦・ラーメン・冷麺が大好き

一度金糸ウリも蕎麦の様に汁を付けて食べてみたい・・・茹

でると麺の様にほぐれると謂うのが不思議です、色々な植物

が有る物ですね。 (2013年05月25日 10時17分03秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
こんにちは!

そうめんカボチャ、一気に夏っぽくなりましたね~
美味しそうです^^

一度、ちょっと付け合せとかではなく、
このおかずのように主役で食べてみたいわぁ~ (2013年05月25日 10時41分31秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
オスン6757  さん
おはようございます。

金糸ウリ、先日、HCへ行きましたら、売っていましたね。
育ててみたいと思ったのですが、場所がなく、パスしてしまいました。生長過程を拝見させて頂きます。 (2013年05月25日 11時00分12秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  聞いたことが有るだけで 未知の味です 興味があったので 御紹介下さり 嬉しいです 有難うございます

  根岸さんが作られている野菜さん達 もの凄い種類なのですねぇ・・溜息 (2013年05月25日 11時34分53秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
ジュラ2591  さん
やっぱり関西では普通に食べているのでしょうか、近所のJA販売店では毎年夏になると置いています。

ちょっと付け合せにはいいですが、量は食べられません ・ ・ ・

(2013年05月25日 12時01分14秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
よりすぐり  さん
こんにちは

ウリ科なんですか。形はマクワウリのようですね。
食べたことありませんが、ほぐすと正にソウメンのようです。すかなごっそとかにも有るかもしれないですね。今度行った時にあったら買ってみます。(^^)
(2013年05月25日 12時08分56秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
こじけん☆  さん

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
金糸ウリ、こちらではそうめんカボチャというようです。
田舎の母が作っていました。
サラダや酢の物以外に、どうやって食べたらよいか分かりませんでしたが、焼きビーフン風はいい考えですね~
とてもヘルシーで美味しそうです。
カボチャの授粉をうまくできるようになったら、そうめんカボチャも育ててみたいな~と思います。 (2013年05月25日 15時14分49秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
こんにちわ♪

金糸ウリ、まだ食べたことないんですよ。
食べてみたいです^^ (2013年05月25日 15時33分39秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
私は、一回だけ頂いた金糸うりを食べました。
ビックリしました。
繊維になってました。 (2013年05月25日 16時46分21秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>蕎麦に始まりうどん・素麺・冷麦・ラーメン・冷麺が大好き

>一度金糸ウリも蕎麦の様に汁を付けて食べてみたい・・・茹

>でると麺の様にほぐれると謂うのが不思議です、色々な植物

>が有る物ですね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
これは・・受け入れてもらえたのですね~♪嬉しいです!
始めは半身半疑の試みでしたが~
本当にほぐれて麺状になる様は、とてもおもしろいですよ☆
是非・・今年は出会えますように~☆
(2013年05月25日 17時14分13秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>こんにちは!

>そうめんカボチャ、一気に夏っぽくなりましたね~
>美味しそうです^^

>一度、ちょっと付け合せとかではなく、
>このおかずのように主役で食べてみたいわぁ~
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ちょっと気になる存在の、そうめんカボチャでしょう☆
是非・・食べる前の、
この処理方法から楽しんでほしいわ~☆
まさに!マジック♪
(2013年05月25日 17時16分50秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
苗が売っていました
けど・・トライはしないけど(笑)
面白い南瓜ですよねぇ~私も初めて食べたときは
驚き!本当南瓜は奥が深い!
(2013年05月25日 17時18分53秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>金糸ウリ、先日、HCへ行きましたら、売っていましたね。
>育ててみたいと思ったのですが、場所がなく、パスしてしまいました。生長過程を拝見させて頂きます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
HCに苗があったのですか~?それはレア苗でしたね~
そろそろ定植場所もいっぱいなようですね~
是非来年は・・☆

(2013年05月25日 17時19分44秒)

Re:根岸さん こんにちは(05/25)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  聞いたことが有るだけで 未知の味です 興味があったので 御紹介下さり 嬉しいです 有難うございます

>  根岸さんが作られている野菜さん達 もの凄い種類なのですねぇ・・溜息
-----
(>▽<;; アセアセ
つい興味があると、まずは栽培したくなっちゃいます。
これがまた~ドキドキワクワクしちゃうから、
毎回楽しいんですよ☆

(2013年05月25日 17時23分09秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>やっぱり関西では普通に食べているのでしょうか、近所のJA販売店では毎年夏になると置いています。

>ちょっと付け合せにはいいですが、量は食べられません ・ ・ ・


-----
w( ̄o ̄)w オオー!
関西では、メジャーなお野菜なのですか~?いいな~
コチラではほぼ、みかけません。
で・・やはり自分で栽培するしかないのでしょうね~♪(笑
(2013年05月25日 17時25分54秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんにちは

>ウリ科なんですか。形はマクワウリのようですね。
>食べたことありませんが、ほぐすと正にソウメンのようです。すかなごっそとかにも有るかもしれないですね。今度行った時にあったら買ってみます。(^^)

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
きっと旬になれば~すかなごっそでも、
並ぶと思いますよ~!!
調理法を知らなかったら、パスしちゃう野菜かもね。
でも・・この麺状になるさまは、本当にまさに手品?ってほど(*□*)ビックリ!!しちゃいますよ~お試しください☆
(2013年05月25日 17時29分41秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>いろんな野菜を育ててると
>何の芽だったかわからなくなったり?
>はいつまでも初心者の私とは違いますね…。

>たまに何か芽が出てくると雑草だろうとは思いつつ、
>しばらくそのまま様子を見てしまう私。。。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
この時期「ウリ科」「ナス科」苗が多くて~
悩みますよ~♪特にウリ科ね☆
(2013年05月25日 17時34分48秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>金糸ウリ、こちらではそうめんカボチャというようです。
>田舎の母が作っていました。
>サラダや酢の物以外に、どうやって食べたらよいか分かりませんでしたが、焼きビーフン風はいい考えですね~
>とてもヘルシーで美味しそうです。
>カボチャの授粉をうまくできるようになったら、そうめんカボチャも育ててみたいな~と思います。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
金糸瓜っていうよりも~そうめん南瓜って方が、
全国的にも知名度が高く親しみやすいかもしれませんね。
是非。。来年、栽培してみてください☆
(2013年05月25日 17時37分26秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>金糸ウリ、まだ食べたことないんですよ。
>食べてみたいです^^
-----
w( ̄o ̄)w オオー!ないんですか~?
ちょっと意外♪(笑)
是非・・夫さんに栽培してもらって下さいな~☆
(2013年05月25日 17時39分17秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>私は、一回だけ頂いた金糸うりを食べました。
>ビックリしました。
>繊維になってました。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
ただの南瓜から~素麺状になる様子は~
自分がマジシャンになったように感じますね☆
今年も食べられると~いいね♪
(2013年05月25日 17時41分40秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>苗が売っていました
>けど・・トライはしないけど(笑)
>面白い南瓜ですよねぇ~私も初めて食べたときは
>驚き!本当南瓜は奥が深い!

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
キンシウリって苗が販売されているのですね~
いいな~私もほしい!!
こりゃ~来週月曜日は、苗購入に走らなくっちゃ☆

(2013年05月25日 17時43分50秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
そうめん南瓜ですね。
産直市ではたまに見かけるけど、種や苗はないんですよね。
今年は見つけたら買って種とりが出来ないか試してみようかな。
酢の物で食べるのが好きです。 (2013年05月25日 17時53分01秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>そうめん南瓜ですね。
>産直市ではたまに見かけるけど、種や苗はないんですよね。
>今年は見つけたら買って種とりが出来ないか試してみようかな。
>酢の物で食べるのが好きです。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
コチラでもなかなか種や苗など販売されていないので、
レア野菜種はネット注文に頼るしかないですね~♪
楽天ブログ、規定は多いけど~
簡単に注文出来るのが嬉しいわ☆(笑)

(2013年05月25日 19時40分59秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
そうめん南瓜は頂いたことがあるのですがどうやって食べたらいいか迷っているうちに腐らしてしまうという悲劇がありました・・。
そうか、炒め物だったらいけるかも!ペペロンチーノとか?
夏の暑さに瓜類はお役立ちですよね♪
昨日のコンパニオンプランツ勉強になりました。うちも色々植えております。ナスタチウムとマリーゴールドは挿し木中です♪
一つの株にお花も植えて賑やかになりますよね♪ (2013年05月25日 20時25分33秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
茹でて食べたことあります。
かんたんにほぐせて、おもしろいですよね。 (2013年05月25日 20時39分14秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
のびのびにゃんこさん
>そうめん南瓜は頂いたことがあるのですがどうやって食べたらいいか迷っているうちに腐らしてしまうという悲劇がありました・・。
>そうか、炒め物だったらいけるかも!ペペロンチーノとか?
>夏の暑さに瓜類はお役立ちですよね♪
>昨日のコンパニオンプランツ勉強になりました。うちも色々植えております。ナスタチウムとマリーゴールドは挿し木中です♪
>一つの株にお花も植えて賑やかになりますよね♪
-----
そうめん南瓜は、酢の物などが一般的ですが~
いろいろなレシピで試してみたいですね♪
まだまだレシピは無限大だと思いますよ~☆
(= ̄▽ ̄=)V やったね!

マリーゴールドも挿し木ができるのですか~?
こりゃ~試してみなくっちゃ。
ありがとうございます☆
(2013年05月25日 20時45分37秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>茹でて食べたことあります。
>かんたんにほぐせて、おもしろいですよね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね
まさに~マジシャン気分を味わえます☆
(2013年05月25日 20時57分12秒)

Re:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
ぽたぽたもんばたけ さん
はい、うちの方の伝統野菜なので、ごく一般的に苗売られてます。
食べ方としてはそうですね、ゆでて酢の物がこちらでは一般的なんですが、「酢の物=サラダ」と考えて、ドレッシングなんかでもいけます。うちではカニかまやシーチキンと合わせてサラダにしたりします。感覚としては「千切りきゅうり」と同じですね。
なので時々テレビ番組でそうめん気分でめんつゆで食べてるのを見かけるとぎょっとします。そういうもんじゃないのに……。
ところで変わった食べ方としては、お漬物にする人もいるらしいですよ。一度奈良漬にしたというのを食べたことがありますが、結構おいしかったです。作り方は不明ですが。 (2013年05月28日 17時30分40秒)

Re[1]:金糸ウリ(そうめん南瓜)育て方食べ方☆調理方法レシピ(05/25)  
根岸農園  さん
ぽたぽたもんばたけさん
>はい、うちの方の伝統野菜なので、ごく一般的に苗売られてます。
>食べ方としてはそうですね、ゆでて酢の物がこちらでは一般的なんですが、「酢の物=サラダ」と考えて、ドレッシングなんかでもいけます。うちではカニかまやシーチキンと合わせてサラダにしたりします。感覚としては「千切りきゅうり」と同じですね。
>なので時々テレビ番組でそうめん気分でめんつゆで食べてるのを見かけるとぎょっとします。そういうもんじゃないのに……。
>ところで変わった食べ方としては、お漬物にする人もいるらしいですよ。一度奈良漬にしたというのを食べたことがありますが、結構おいしかったです。作り方は不明ですが。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
コメントありがとうございます。
やはり地元の方ならではの御意見ってとても参考になります
そうめん南瓜っといっても、さすがに我が家でもツルツル?食べることはないですが~酢の物が1番美味しいですね☆
(2013年05月28日 17時54分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: