PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
丸型ズッキーニ
<ウリ科>
ズッキーニは、メキシコ原産。
イタリアなどで細長い形状のものが改良され料理に使われるようになったとか。
日本での歴史はあまり古くはないですが、
ここ数年、手軽料理に利用できると人気の野菜です。
和名:ズッキーニ、つるなしカボチャ、ペポカボチャ
形は、一般的なキュウリに似た棒状のものだけでなく・・
丸いもの、平べったいもの、曲がったもの、凸凹したもの、
また色も緑だけでなく、黄色、薄緑、白、まだら、様々あります。
今回は、 「ゴールディー」
ズッキーニの中では珍しい丸型タイプの品種です。
ゴールディーは、とても綺麗な黄色で
見た目もかわいらしいたまご型ズッキーニ♪
光沢がある鮮やかな黄色はとても美しく目を引きますね。
<ズッキーニの種まき時期>
種蒔き時期:3月中旬~6月
(タネを一昼夜十分に吸水させると発芽率up!)
<発芽・生育温度条件>
・発芽適温は25~30℃で、10℃以下と40℃以上では発芽しない。
・生育適温は17~23℃で、
<育て方>
一般的なズッキーニと一緒です。
発芽後、本葉が出たら1ポット1本になるよう間引いて、
本葉3~4枚になったら定植をします。
寒さに弱い野菜なので、遅霜の心配がなくなってから植えつけます。
プランターで栽培する場合は、幅60cmのプランターや10号以上の鉢で
1つのプランターにつき1株が植えつけの目安です。
ズッキーニはつるが伸びないので長い支柱は必要はありませんが、
1つ1つの葉が大きいため、風に振り回されたり、つるが折れたりして~
株元が不安定になるので、短い支柱を立てて、株を安定させます。
追肥は定植の1ヵ月後から2週間に1回ほど。
<雄花> <雌花>
ゴールディーは、雄花も次々に連続して着生して、
着果と収穫がドンドンできる楽しいタイプの品種です。
ズッキーニのお花には~雄花・雌花があります。
雌花が咲けば、すべてが肥大するわけではないので~
雌花のめしべに雄花の花粉をつけ、受粉の手助けをしてあげるとよいでしょう。
(自然受粉がむずかしい場合もあるので・・)
<人工授粉の方法>
雄花を摘み取り~花粉をつけやすいように、周りの花びらを切り取り~
雄しべをむき出しにして、雌花の柱頭に、こすりつけるように・・
丁寧に・・トントン~ポンポン!
これでOK♪
開花後、受粉に成功すれば3~5日で収穫できます。
基本的に若い未熟果を食べます。
(果実の直径が6~7cm位のときが収穫期)
育てやすく面積も比較的にとらずに栽培できるため家庭菜園でも人気があります。
見た目も非常にインパクトのあるかわいらしさです。
ちょっと変わった野菜を作りたい人に超おすすめ!
どちらのズッキーニも果肉はとても柔らかく、炒め物、煮物など幅広く利用できます。
あまり癖がないので色々な料理につかえるのも人気のヒミツかも☆
<丸型ズッキーニdeポテトグラタン♪>
丸型の可愛らしさを強調するため、こんなお料理で楽しんでみました。
ズッキーニは、カボチャの仲間なので~坊ちゃんカボチャの要領で☆
でも、外皮は固くなく柔らかいから調理時間も数分!超簡単に楽しめちゃいますよ♪
~台風対策~
台風3号~心配ですね(。>0<。)ビェェン
今回の台風は集中豪雨が心配で強風はさほど心配はいらないようなので
菜園にはあまり被害が大きくないのでは?と思っているのですが・・
念のため・・
ズッキーニのプランター(トロ箱)に、ネットをかけて強風対策です!
ズッキーニは、葉が大きいので、とても風に弱いです。
また、大雨に叩きつけられて茎や葉が折れても困りますからね。
あとは~土が跳ねて株元が病気になってもいけないので、ワラを敷きました。
台風の被害がなく、無事通りすぎてくれることを祈るばかりです。
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
ズッキーニの種まきをしよう 2021年03月04日 コメント(10)
ズッキーニ種類と品種☆種まき時期 2020年02月10日 コメント(8)