暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1251)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年02月01日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!


ホウレンソウ
<アカザ科/ヒユ科>

葉物野菜の中でもビタミンやミネラルが豊富なほうれん草は特に人気!

特に秋から冬 にかけて収穫するホウレンソウは、

寒さにあたって甘みが増してくるから、一年中で もっとも美味しいんです♪


写真: ほうれん草2

ホウレンソウは寒さに強いので、ほぼ1年中栽培ができますが・・

品種によっては暑さに強い品種や寒さに強い品種と様々ありますので、

種をまく時期に適した「品種選び」をしましょう。


~冬まきホウレンソウのトンネル栽培ポイント~



1.品種を選ぶ


<種まき時期>:11月~2月(トンネル栽培)

サカタのタネ:アクティブ・ソロモン・アストラなど

タキイ種:デュエル・トライ・早生サラダあかり(赤軸)など


2.種まき・乾燥対策・防寒対策

写真: ほうれん草の種8
写真: ほうれん草5



ほうれん草の種はすじまき。発芽適温は15~20℃前後なので、

冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。

種まき後、水をたっぷりあげ~不織布やビニール袋(両方でもOK)を覆います。


3.間引き
写真: ほうれん草7


本葉がでて密着していたら~間引きをします。(株間1~2センチ)

さほど密着していないなら、そのまま間引きせず成長させてもOK♪


4.ビニールトンネル

写真: トンネル栽培1
写真: トンネル栽培2



ホウレンソウは、寒さには強いですが~生育気温が15~20なので、

それ以下になる場合には不織布以外にビニールトンネルが必要になります。

市販の大きなポリ袋で、覆ってあげましょう。

気温が10℃前後なら蒸れ防止のために、ポリ袋の角を切って換気口を確保。



5.収穫時期
写真: ほうれん草2

草丈が20~25センチくらいになったら、収穫できます。

大きく育った株元からハサミで切り取り収穫をしましょう。



6.寒締めホウレンソウを楽しむなら~
写真: ほうれん草4

収穫をする前に、不織布やビニールをはずし

1週間以上「寒さ」にあてれば~より甘く増し濃厚な味を楽しめますよ。



簡単☆フライドポテトdeキッシュ
簡単☆フライドポテトdeキッシュ

料理名:ポテト キッシュ 簡単 リサイクル
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
フライドポテトが残ると暖めても美味しくないので、
簡単ポテトキッシュにして食べてみました。
面倒なジャガイモのスライスも必要ないので楽チン☆
お好みでチーズと一緒に♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




~ほうれん草の白い粉(粒)は何?~


ホウレンソウを栽培していると~
こんな、白色の顆粒が多数付着していることがあります。

これは一般的に「シュウ酸の結晶」であるといわれていました!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

写真: ほうれん草のシュウ酸?

*シュウ酸は人間の健康に好ましくない物質(尿路結石の原因)ではあるものの、
これは、収穫後調整作業や水洗い、調理などで大半は流れてしまうので、
問題はないとしてきました。

しかし、2008年に農水省の野菜茶業研究所により、
この白い小顆粒について調査解析がされました。

「ホウレンソウに付着している白い小顆粒の正体とは」: コチラ

その結果、この顆粒は・・・体内から水分とともに分泌される
いわば人間の“汗”のようなもの
(人間が汗をかいて汗が乾燥して塩の結晶が出来た)と、思えばいいようです。

σ(^_^;)アセアセ...
しかし、顆粒自体には砂粒のような食感があるため、家庭では水洗いして、
よく顆粒を落としてから食べた方がいいようですね☆


「シュウ酸カリウムの結晶ではない」
ってことだけでも~良かったわ♪
しょんぼり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月01日 09時32分07秒
コメント(30) | コメントを書く
[ほうれん草・スイスチャード・ビーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ミモザ1166  さん
おはようございます~♪
立派なホウレンソウですね、作られるのがお上手です。

ホウレンソウに含まれるシュウ酸カリウムは害が有るので
心配ですけど茹でて水に流すと安心して戴けますね。 (2014年02月01日 10時03分39秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
よりすぐり  さん
おはようございます。

トンネル栽培なら冬でもほうれん草が栽培できるんですね。
種蒔き時期の長いトンネル栽培に適した種を見つけてみます。ほうれん草のこと色々勉強になりました。
m(__)mPPP
(2014年02月01日 10時21分52秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
 お早うございます

ホウレン草大好きです、お浸しそして炒めても醤油と共にご飯

にこんなに合うのは白菜・沢庵以外 無いのではと思うほど大

好きで美味しい葉物です。 (2014年02月01日 11時06分12秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
ホウレンソウ、何とも美味しそうです。
我が家は古い種を蒔いたら発芽がうまくいかず、再度種まきをしてようやく発芽したところです。
でも食べたくなったので、産直市場で一束買ってきました。

ホウレンソウの白い粒って、汗の様なものなんですね。
シュウ酸カリウムの結晶でなくて良かったです。

(2014年02月01日 11時36分27秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ジュラ2591  さん
最近楽天さんがとっても重くなりましたね。楽天さん以外のサイトはサクサク開くのに、楽天さんはなかなか開いてくれません。いかがですか?

ほうれん草の葉っぱのツブツブ見てきました、綺麗です(笑)

ほうれん草に含まれるシュウ酸の量は昔に比べると少なくなっているそうですね。

ほうれん草のグラタン、美味しいです♪

(2014年02月01日 12時11分59秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>おはようございます~♪
>立派なホウレンソウですね、作られるのがお上手です。

>ホウレンソウに含まれるシュウ酸カリウムは害が有るので
>心配ですけど茹でて水に流すと安心して戴けますね。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
シュウ酸なんていわれると、びびっちゃいますが~
日々灰汁抜きを心掛けていれば大丈夫ですよね☆

(2014年02月01日 14時16分34秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>おはようございます。

>トンネル栽培なら冬でもほうれん草が栽培できるんですね。
>種蒔き時期の長いトンネル栽培に適した種を見つけてみます。ほうれん草のこと色々勉強になりました。
>m(__)mPPP

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
そうだった!!これから畑栽培だったんですよね~
春に向けて「植え付け計画」たてなくっちゃね☆
(2014年02月01日 14時17分54秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>ホウレン草大好きです、お浸しそして炒めても醤油と共にご飯

>にこんなに合うのは白菜・沢庵以外 無いのではと思うほど大

>好きで美味しい葉物です。
-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
葉物野菜の中では1番、人気かもしれませんね~
ただ扱い方に注意しないと、いけません。
綺麗な花には毒があるように、
美味しい葉物にも毒があるのかしら?(笑) (2014年02月01日 14時20分19秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>ホウレンソウ、何とも美味しそうです。
>我が家は古い種を蒔いたら発芽がうまくいかず、再度種まきをしてようやく発芽したところです。
>でも食べたくなったので、産直市場で一束買ってきました。

>ホウレンソウの白い粒って、汗の様なものなんですね。
>シュウ酸カリウムの結晶でなくて良かったです。


-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
美味しいホウレンソウ~発芽するためには、
ちょっと癖がありますが、それを超えれば~
美味しい葉ものになりますよね。
じっくり育ててあげたいです!!

白い粉?が害がないもので安心しました☆
(2014年02月01日 14時22分52秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>最近楽天さんがとっても重くなりましたね。楽天さん以外のサイトはサクサク開くのに、楽天さんはなかなか開いてくれません。いかがですか?

>ほうれん草の葉っぱのツブツブ見てきました、綺麗です(笑)

>ほうれん草に含まれるシュウ酸の量は昔に比べると少なくなっているそうですね。

>ほうれん草のグラタン、美味しいです♪


-----
σ(^_^;)アセアセ...
ここ数日確かに重たいかもしれません。
多分、今日の夜から始まる「お買いものマラソン」の準備でいじっているからでしょうと推測しています(笑)
(2014年02月01日 14時26分24秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
*ろびん*  さん
立派なホウレン草が出来てますね。
我が家のは・・・
(w_-; ウゥ・・

なんだか成長しそうな葉っぱが出ていましたが、3センチも出てないかな・・・( _o_)

成長がとまっています(笑)
9月に巻いたんですよ・・・ぷぷっ (2014年02月01日 14時38分14秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
こんにちわ♪

ほうれんそう、おいしいですね。
昨夜、我が家もクルミ和えでいただきました。
(2014年02月01日 14時51分37秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
おいしそうなホウレンソウですね。
白い粒がつくんですね。ホウレンソウは育てたことないので知りませんでした。 (2014年02月01日 15時49分03秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
缶こーひー さん
こんにちは☆
ほうれん草の白い粉、病気とかではなかったんですね!
去年の冬に付いてて、一生懸命洗い流しました…
病気でもなく、人体に影響のないもので良かったです(*^^*)
勉強になりました~! (2014年02月01日 15時55分49秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ミー  さん
トンネル栽培でホウレンソウを育てたなんて凄いです。
お浸しに美味しいですよね~
我家は秋に、畑直まき冬の寒さに耐えながら少しづつ大きくなっているようです。
トンネルしてあげればよかったな~愛情不足だよね。 (2014年02月01日 16時00分12秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
フライドポテトのリメイク料理にくぎ付けになりました!

ちょうど今日のお昼は、久々にマックだったので(笑) (2014年02月01日 16時26分10秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>立派なホウレン草が出来てますね。
>我が家のは・・・
>(w_-; ウゥ・・

>なんだか成長しそうな葉っぱが出ていましたが、3センチも出てないかな・・・( _o_)

>成長がとまっています(笑)
>9月に巻いたんですよ・・・ぷぷっ
-----
σ(^_^;)アセアセ... 9月って・・・
ちょっとやばような?
一度株元の周りを耕してあげてみては、いかがでしょう?
気温上がってもダメなら撤去して、
石灰まいてあげて~☆
(2014年02月01日 16時30分17秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>ほうれんそう、おいしいですね。
>昨夜、我が家もクルミ和えでいただきました。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
クルミ和えいいですね~♪
我が家も次回は・・☆

(2014年02月01日 16時32分44秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
epuron5153  さん
こんにちは。

シュウ酸カリウムでは無かったのですね。
ほうれん草が出す汗のような物、少し安心しました。
でも水洗いをよくしてから食べた方が良いようですね。
ありがとうございました。
我家のほうれん草も少し大きくなって来ました、来週ぐらいには少し採ってみようと思います。 (2014年02月01日 16時33分02秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>おいしそうなホウレンソウですね。
>白い粒がつくんですね。ホウレンソウは育てたことないので知りませんでした。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
本当は害虫か?病気?って思ったので
びっくりしましたが・害がなくって良かったです☆
(2014年02月01日 16時34分07秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
缶こーひーさん
>こんにちは☆
>ほうれん草の白い粉、病気とかではなかったんですね!
>去年の冬に付いてて、一生懸命洗い流しました…
>病気でもなく、人体に影響のないもので良かったです(*^^*)
>勉強になりました~!
-----
σ(^_^;)アセアセ...
私も毎年気になってはいたのですが・・
まずはハッキリわかって良かったですよね~♪
日々、病気や害虫にびくびくしていますから☆(笑)
(2014年02月01日 16時40分58秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ミー さん
>トンネル栽培でホウレンソウを育てたなんて凄いです。
>お浸しに美味しいですよね~
>我家は秋に、畑直まき冬の寒さに耐えながら少しづつ大きくなっているようです。
>トンネルしてあげればよかったな~愛情不足だよね。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
私も11月に種まきしたほうれん草は、露地栽培です。
結局トンネル栽培した方が先に成長して収穫です☆
トンネル栽培の威力を感じました(笑)
(2014年02月01日 16時46分55秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>フライドポテトのリメイク料理にくぎ付けになりました!

>ちょうど今日のお昼は、久々にマックだったので(笑)
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
覗いたわけじゃ~ないんだけど・・
ちょっとビビビ・・・ってきたのかもね~♪
でもポテト残らないでしょ?(笑)
(2014年02月01日 16時48分41秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。

>シュウ酸カリウムでは無かったのですね。
>ほうれん草が出す汗のような物、少し安心しました。
>でも水洗いをよくしてから食べた方が良いようですね。
>ありがとうございました。
>我家のほうれん草も少し大きくなって来ました、来週ぐらいには少し採ってみようと思います。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
少し暖かくなったので~
野菜たちも一気に元気に成長してきたように感じます。
春・・待ち遠しいですよね☆
(2014年02月01日 16時50分04秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ホウレン草の綺麗なツブツブは見た事が無かったです。
良く洗って食べてますので大丈夫ですね。 (2014年02月01日 18時12分21秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ほうれん草を頂いた時たまにありました。
白いツブツブなんだろうと思っていました。
冬のこの時期はとてもおいしいのでよく買いますが、
プランターでもできるのですね。しかも寒さに強いならできるかなあ・・・
今は寒くて霜が降りる時期で野菜が高いんです。
ほうれん草も安くても150円はするかな。 (2014年02月01日 19時41分33秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>ホウレン草の綺麗なツブツブは見た事が無かったです。
>良く洗って食べてますので大丈夫ですね。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ないですか~?
いいな~!!
私はてっきり病気か害虫か?って慌てちゃいました。
(2014年02月01日 21時09分36秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>ほうれん草を頂いた時たまにありました。
>白いツブツブなんだろうと思っていました。
>冬のこの時期はとてもおいしいのでよく買いますが、
>プランターでもできるのですね。しかも寒さに強いならできるかなあ・・・
>今は寒くて霜が降りる時期で野菜が高いんです。
>ほうれん草も安くても150円はするかな。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
150円はお高いですね~
ブツブツ白い粉があっても~
新鮮ならでは!ってことで許しちゃいたいですね☆
(2014年02月01日 21時17分32秒)

Re:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
ゆたろ3  さん
おぉ~
立派なホウレンソウ
プランターでこんなに。。。。。。
私好きなのに成功失敗半々です
土管理なんですかねる~
(2014年02月02日 07時49分35秒)

Re[1]:ホウレンソウ栽培☆冬のトンネル栽培育て方(寒締めほうれん草) (02/01)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>おぉ~
>立派なホウレンソウ
>プランターでこんなに。。。。。。
>私好きなのに成功失敗半々です
>土管理なんですかねる~

-----
σ(^_^;)アセアセ...
ほうれん草が上手に育たないのは~
やはり土でしょうね。。
あとは~寒さで成長が止まっているだけかな?

(2014年02月02日 17時11分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: