屋上菜園のお野菜たちに毎日水遣りは大変ですよね~。

それだけでも数時間かかってしまいそうです。

これからの暑い時期は尚更ですが、梅雨に入ると少し楽になるのでしょうか?

(2014年06月03日 12時13分13秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年06月03日
XML



プランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

インゲン
<マメ科>

私たちが普段「いんげん」と言って食べているものは~
未熟なうちに収穫された、若い莢のもので「サヤインゲン」 と呼ばれています。

一方、完熟させて収穫したインゲンには、「白インゲン」や金時豆(赤インゲン豆)などなど、
品種によって様々な豆がありますが・・

今回の栽培は~「さやいんげん」!

若い鞘(さや)を食べるインゲンには、

つるあり品種 (ツルに実がなりツルは伸びて、草丈が2mほどに育つ)と~

つるなし品種 (茎に実がなりツルは伸びず、草丈が50センチほどに育つ)があります。

風の影響がある屋上やベランダ菜園で楽しむプランター栽培では

背の高い支柱も立てず、場所もとらない、手軽に収穫が楽しめる、つるなしインゲンが人気です!

写真: いんげん1

<種まき時期>
4月~6月中旬ころ
*ポリポットにて種をまきし、鳥よけの 網をかけて~発芽を待ちます。
*おへそを下にして種まきすると~発芽率もup♪

写真: インゲン1

<植え付け時期>
4月中旬~7月上旬
本葉が3~5枚になったら、植え付けok。
*マメ科の場合、元肥の栄養分(特にチッソ)が多すぎると葉ばかりが茂り
「ツルぼけ」になりやすいので、元肥は控えめに。

いんげん1.jpg

<誘引・追肥時期>
植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥

つるなしいんげんの場合は、草丈が50センチほどに育つので
心配なら短い支柱を添える程度で株を安定させましょう。

写真: いんげん4

<開花時のポイント>
*折角咲いた花が落ちてしまう場合があります。
それは~実が着き始める頃(開花時)に乾燥が続くと、花が落ち収穫量が減ってしまったり
曲がったサヤができることがありますので、
晴天の日が続き、土がカラカラになる前にたっぷりとお水をあげましょう。

インゲン実1

特に、開花の時期は気温も上昇し暑い日差しが続くので~

水の管理は収穫量に左右されるので重要です。


インゲン実

開花から約10~15日ほどの期間をかけて~

じっくりとサヤが出来始めます。

写真: いんげん2

<収穫時期>
6月上旬~8月  
サヤの長さが12~13センチに育った ものから、ハサミでつけ根を切り収穫をします。

*種まきの時期や品種によって異なりますが、
ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります。

写真: いんげん3

豆のふくらみが目立たない、サヤが柔らかいうちに収穫しましょう。

若採りすることで、株を疲れさせないようにすれば~おのずと収穫量も増えます♪

インゲン収穫2

*肥料切れや水不足になると、葉の色が黄色くなったり~
実つきが悪くなるので、様子を見ながら追肥・水やりをしましょう。


写真: いんげん5

今季!お初~収穫です!!

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆


いんげん胡桃味噌和え
いんげん胡桃味噌和え

料理名:いんげん くるみ 味噌和え
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


今、注目のクルミと和えてみました!!





良質のタンパク質と脂肪が豊富で、ビタミンやミネラルもたくさん含まれています。
また、健康に良いと今注目を浴びているオメガ3脂肪酸がナッツ類で最も多く含まれています。

<くるみの効果効能>
高い抗酸化作用・オメガ3脂肪酸効果があると言われています



美味しく食べて~健康で元気が1番ですね☆
ウィンク
とうとう~九州でも梅雨入りしちゃいましたね。
関東の梅雨入りも秒読みかな?







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月03日 09時03分50秒
コメント(41) | コメントを書く
[サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  豆系の花 可憐ですね 根岸さんが使われているハサミ ステキでございます

  これから 暑くなる季節 菜園作業が多い 根岸さん 熱中症に気を付けられて頂きたいです 今日も 良い一日になりますように… (2014年06月03日 09時48分01秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
運転手さんのページを経由して参りました。宜しくお願いいたします。

初収穫のいんげん。長さも十分ですね。

昨日のブログのオシャレなバラジャムには感動しました!
(2014年06月03日 10時11分58秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
子どもの頃は、きゅっきゅっという歯触りがニガテだったけど、
今は大好きなインゲンです(*^^*) (2014年06月03日 10時21分17秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
 お早うございます

サヤいんげん、茹でて鰹節醤油や炒めたり煮物で食べることは

知っていますが、余りに淡泊 故、出来れば過剰な加工はした

くないのが本音、豆として加工されると殆どが白餡になるんで

すね、隠元が可愛そう・・・ (2014年06月03日 10時30分15秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
さっそくいんげんの栽培方法
ありがとうございます♪

芽が出たと思ったら
カップの下では 根がしっかり出ていて
あっという間の成長にびっくりしています(^O^)/

根岸農園さんのHPを参考に
頑張ります!!

ちょっと気が早いけど
収穫が 楽しみ☆
(2014年06月03日 11時13分07秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
我が家はつるありいんげんを栽培しています。だいぶ腰あたりまでつるが伸びてきて、もうすぐお花が咲きそうです(^∇^)
今年は3種類作っていて、いんげん食べる気満々です(^O^)
早くいんげん食べたいな♪ (2014年06月03日 11時14分21秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
ponta634  さん
さっきは、わざわざ届けて下さってありがとうございます♪美味しくお料理させていただきますね!
屋上も暑いでしょうから熱中症に気を付けて下さいね。 (2014年06月03日 11時26分17秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
ジュラ2591  さん

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
オスン6757  さん
こんにちは~

インゲンもう収穫されたのですね、おめでとうございます。

今年はモロッコインゲンを播いたのですが、発芽が悪くパスしてしまったので、蔓なしインゲンを播きなおしました。
こちらは完全に発芽しましたので、これからの生長を見守ります。 (2014年06月03日 12時45分49秒)

Re:根岸さん  おはようございます(06/03)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  豆系の花 可憐ですね 根岸さんが使われているハサミ ステキでございます

>  これから 暑くなる季節 菜園作業が多い 根岸さん 熱中症に気を付けられて頂きたいです 今日も 良い一日になりますように…
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ハサミ・・・可愛いでしょう~♪100均で購入です(笑)
最近あまりに暑いので~早朝に菜園作業をするようにしました
昼間、熱中症で倒れたら~誰も助けに来てくれませんからね☆
(2014年06月03日 14時38分35秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
リンゴジャム62さん
>運転手さんのページを経由して参りました。宜しくお願いいたします。

>初収穫のいんげん。長さも十分ですね。

>昨日のブログのオシャレなバラジャムには感動しました!

-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつもお世話になっております(笑)

バラジャム~良いでしょう~♪
何でも食べちゃうんです(*≧m≦*)プププw
(2014年06月03日 14時40分13秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>子どもの頃は、きゅっきゅっという歯触りがニガテだったけど、
>今は大好きなインゲンです(*^^*)
-----
(*≧m≦*)プププw
大人になると~何故か子供の頃嫌いだったものも
食べられるようになってくるんですよね~♪
これが・・大人になる!ってことなのかしら??(笑)
(2014年06月03日 14時41分37秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>サヤいんげん、茹でて鰹節醤油や炒めたり煮物で食べることは

>知っていますが、余りに淡泊 故、出来れば過剰な加工はした

>くないのが本音、豆として加工されると殆どが白餡になるんで

>すね、隠元が可愛そう・・・
-----
σ(^_^;)アセアセ...
白いんげん・・豆で食べることって・・
確かにないかもしれませんね~。
でも・・白餡はそれはそれで好きです☆
(2014年06月03日 14時43分47秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>さっそくいんげんの栽培方法
>ありがとうございます♪

>芽が出たと思ったら
>カップの下では 根がしっかり出ていて
>あっという間の成長にびっくりしています(^O^)/

>根岸農園さんのHPを参考に
>頑張ります!!

>ちょっと気が早いけど
>収穫が 楽しみ☆

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮早いですね~
今年はちょっと勢いがなかった我が家のつるなしいんげんちゃん。やっと収穫できてほっとしています☆
(2014年06月03日 14時45分09秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
こんにちは
goodタイミングです。ちょうど我が家のつるなしいんげんの花が咲き始めたところです。
根岸農園さんのおすすめでプランターに初めて植えたのですが、なんとか」育っています。
あと10日から15日で収穫ですね。できるかなぁ・・・・
できたらアップしますね。
水やり気をつけます。 (2014年06月03日 14時47分08秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
あっくんけんちゃんママさん
>我が家はつるありいんげんを栽培しています。だいぶ腰あたりまでつるが伸びてきて、もうすぐお花が咲きそうです(^∇^)
>今年は3種類作っていて、いんげん食べる気満々です(^O^)
>早くいんげん食べたいな♪
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
つるありインゲンは~ツルが伸びるのに必死だから~
収穫するまで時間はかかりますが、収穫できる期間は長いのでしばしの我慢ですね~
我が家は・・・もう一度種まきしなくっちゃ☆
(2014年06月03日 14時47分12秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>さっきは、わざわざ届けて下さってありがとうございます♪美味しくお料理させていただきますね!
>屋上も暑いでしょうから熱中症に気を付けて下さいね。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
突然の訪問~失礼いたしました!!
やっと届けられて、ほっとしています。
近いんだけど~遠い、鎌倉です☆(笑)
こちらこそ~ご馳走様でした♪

(2014年06月03日 14時49分08秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>屋上菜園のお野菜たちに毎日水遣りは大変ですよね~。

>それだけでも数時間かかってしまいそうです。

>これからの暑い時期は尚更ですが、梅雨に入ると少し楽になるのでしょうか?


-----
σ(^_^;)アセアセ...
水撒きに今の時期で1時間ほど・・
梅雨時期はお休みできるけど~
梅雨が明けた猛暑日には~1日2回、2時間です。。
(TωT)ウルウル (2014年06月03日 14時51分00秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>インゲンもう収穫されたのですね、おめでとうございます。

>今年はモロッコインゲンを播いたのですが、発芽が悪くパスしてしまったので、蔓なしインゲンを播きなおしました。
>こちらは完全に発芽しましたので、これからの生長を見守ります。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
我が家もモロッコの発芽があまりよくなく、
株数が確保できないので、再度種まき中~~~~。
今年はどうも・・・種まきに嫌われています。。
(2014年06月03日 14時52分26秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんにちは
>goodタイミングです。ちょうど我が家のつるなしいんげんの花が咲き始めたところです。
>根岸農園さんのおすすめでプランターに初めて植えたのですが、なんとか」育っています。
>あと10日から15日で収穫ですね。できるかなぁ・・・・
>できたらアップしますね。
>水やり気をつけます。
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪嬉しいです!!
我が家のつるなしインゲン、イマイチ成長が悪かったので
ハラハラしていたのですが、無事収穫できてほっとしています。また種まきしなくっちゃ☆
(2014年06月03日 14時54分16秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
epuron5153  さん
こんにちは。
もうインゲンの収穫がはじまったのですね、早いですね。
畑にはマンズナルが花を咲かせ始めました。^^
モロッコインゲンとロマノインゲンはまだ種蒔きしたばかり、早く食べたいなあ~~♪ (2014年06月03日 14時55分57秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
こんにちわ♪

インゲン おいしいですね。
和え物も天ぷらもいいわね~。

(2014年06月03日 15時23分09秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
2st さん
こんにちは、・・・・・いやいや凄いですね、
過去ログ拝見したら・・フルーツほうずきも作られたんですね!!
矢倉ネギなんてこの辺のネギ農家さえ知らないと思いますよ~~
とても、プランターでお気軽に・・何てレベルじゃ無いです
私には、トマトの師匠とバイク修理の師匠が居りますが・
是程 農に関しての知識と経験は・・・・師匠!とお呼びします。
(勝手に)それと、此処は青森の東北町なのですが、路地の
ホウズキは、ぐったり です。(マルチ貼っておけば、よかった~)
お身体、労わりつつ うひょう~!な感じのブログ更新なさって下さい。
(2014年06月03日 16時00分09秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
もう収穫されたんですね。

うちのインゲンも小さい実ができ始めました。
(2014年06月03日 16時26分29秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
我が家のつるなしインゲンは栽培環境が厳しいのか
(陽が充分に当たらない場所に置いてます)
ツルをどんどん伸ばし、隣のミニトマトをシメにかかりました。
慌てて絡んでいるツルを外し、ミニトマトの支柱に絡ませましたが
支柱のてっぺんまでつるが伸びてます(;^ω^)
環境に対応してツルありに変わったのかしら?と思うくらいです(笑)。
うちもそろそろ初収穫を迎えそうです。
1番最初はベーコンと一緒にバター炒めで頂く予定です♪
(2014年06月03日 17時37分46秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
おへそを、下にして植えるのですね。
我が家では、芽が出ませんでした。
今年は諦めます。 (2014年06月03日 18時14分15秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
100均のハサミなんですかぁ~!可愛いっ♪
昨年植えたシカクマメの藤色の花が美しかったので豆類の選択迷いますっ。
なんたって今以上にプランターが増えたら・・・。
今日はズッキーニに花が咲いたのですが、雄花が咲かず受粉×
明日に期待してます。 (2014年06月03日 18時17分50秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>もうインゲンの収穫がはじまったのですね、早いですね。
>畑にはマンズナルが花を咲かせ始めました。^^
>モロッコインゲンとロマノインゲンはまだ種蒔きしたばかり、早く食べたいなあ~~♪
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
ちょっと頑張って種まき早すぎたようでしたが~
無事、収穫できてほっとしています。
ツルあり種はこれからゆっくり~収穫を楽しみたいですね~
私もまた種まきしよう~っと☆

(2014年06月03日 19時41分15秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>インゲン おいしいですね。
>和え物も天ぷらもいいわね~。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
天ぷらも良いですよね~
ん~食べたくなってきちゃった!!

(2014年06月03日 19時42分26秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
2stさん
>こんにちは、・・・・・いやいや凄いですね、
>過去ログ拝見したら・・フルーツほうずきも作られたんですね!!
>矢倉ネギなんてこの辺のネギ農家さえ知らないと思いますよ~~
>とても、プランターでお気軽に・・何てレベルじゃ無いです
>私には、トマトの師匠とバイク修理の師匠が居りますが・
>是程 農に関しての知識と経験は・・・・師匠!とお呼びします。
>(勝手に)それと、此処は青森の東北町なのですが、路地の
>ホウズキは、ぐったり です。(マルチ貼っておけば、よかった~)
>お身体、労わりつつ うひょう~!な感じのブログ更新なさって下さい。

-----
(〃ω〃)テレテレ♪
食用ほおずきに惚れて昨年も栽培していました~♪
だから・・本物農家さんにコメント頂いて
本当に感動しちゃったんです。
これから~いろいろ教えて下さいませ・・☆
(2014年06月03日 19時45分30秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>もう収穫されたんですね。

>うちのインゲンも小さい実ができ始めました。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
サヤいんげんは~これからが旬ですよね~
続々と楽しめそう~☆
(2014年06月03日 19時46分34秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>我が家のつるなしインゲンは栽培環境が厳しいのか
>(陽が充分に当たらない場所に置いてます)
>ツルをどんどん伸ばし、隣のミニトマトをシメにかかりました。
>慌てて絡んでいるツルを外し、ミニトマトの支柱に絡ませましたが
>支柱のてっぺんまでつるが伸びてます(;^ω^)
>環境に対応してツルありに変わったのかしら?と思うくらいです(笑)。
>うちもそろそろ初収穫を迎えそうです。
>1番最初はベーコンと一緒にバター炒めで頂く予定です♪

-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
本当にその子はつるなしちゃんだったのかしら?
つるありちゃんだったのでは?
勢いが良い元気のインゲンの収穫に期待ですね☆
(2014年06月03日 19時55分11秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>おへそを、下にして植えるのですね。
>我が家では、芽が出ませんでした。
>今年は諦めます。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
我が家も今年は~発芽率が良くないんです。。
でも諦めずに、またチャレンジして種まきしようと思います。

(2014年06月03日 20時09分19秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
*ろびん*  さん
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

私も育てているつるなしいんげん!
もう実ができているのですか?
素晴らしい。

で・・・
麻の大きなネットが見えるのですが、やはり倒れる前にこういうのが必要ですかね?
我が家・・・倒れ気味(笑)

ハサミも可愛いですね~♪
100円ショップで買った私の黒いのとは随分違います(^O^) (2014年06月03日 20時11分08秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ブルーボリジさん
>100均のハサミなんですかぁ~!可愛いっ♪
>昨年植えたシカクマメの藤色の花が美しかったので豆類の選択迷いますっ。
>なんたって今以上にプランターが増えたら・・・。
>今日はズッキーニに花が咲いたのですが、雄花が咲かず受粉×
>明日に期待してます。
-----
(*≧m≦*)プププw
100均でも意外に~楽しめるものがあるので
少しでも作業が楽しくなるようゲットしています。。

私もこれ以上増やせないので、品種選びには
毎年悩みます。。同じですね☆
(2014年06月03日 20時13分11秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

>私も育てているつるなしいんげん!
>もう実ができているのですか?
>素晴らしい。

>で・・・
>麻の大きなネットが見えるのですが、やはり倒れる前にこういうのが必要ですかね?
>我が家・・・倒れ気味(笑)

>ハサミも可愛いですね~♪
>100円ショップで買った私の黒いのとは随分違います(^O^)
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
本来なら~ネットまでは必要ないのですが・・
思いのほか元気に成長したので「つるあり種だったっけ?」と思いネットをかけてあげました。
でもやっぱりつるなし種でした(笑)
(2014年06月03日 20時41分00秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
ゆたろ3  さん
おぉ 緑の種
防腐剤のコーティングですね
私は自家採取して白い豆蒔いてます
発芽のとき川砂を熱湯消毒して使うと腐れも無く全部発芽します
直播も出ますけど
私のツルナシインゲンやっと発芽はじめました
(2014年06月03日 23時33分51秒)

Re:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
つるなしインゲン、もう収穫なのですね。
素晴らしいです。
私も種を買ってきたので、蒔いてみようと思います。
つるありインゲンの方は大きくなってきて週末にネットを張りました。たくさん実をつけてくれるといいな~と思います。
(2014年06月04日 08時40分51秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>おぉ 緑の種
>防腐剤のコーティングですね
>私は自家採取して白い豆蒔いてます
>発芽のとき川砂を熱湯消毒して使うと腐れも無く全部発芽します
>直播も出ますけど
>私のツルナシインゲンやっと発芽はじめました

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
ご紹介する場合は市販の種じゃ~ないと、
「種が違う~!」って言われる場合があるので気を使います。
つるなしインゲンは収穫できるまですぐですが
収穫期間が短いのが悩みですね~
我が家はまた種まきしなくっちゃ・・・☆
(2014年06月04日 14時02分34秒)

Re[1]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>つるなしインゲン、もう収穫なのですね。
>素晴らしいです。
>私も種を買ってきたので、蒔いてみようと思います。
>つるありインゲンの方は大きくなってきて週末にネットを張りました。たくさん実をつけてくれるといいな~と思います。

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ツルあり種を栽培なのですね~
我が家は1番最初に、つるなし種から始め・・
その後ツルあり種の種まきをします。。
ツルあり種は暑さに強いので助かります!!
(2014年06月04日 14時07分51秒)

Re[2]:つるなしインゲン(さやいんげん)栽培☆収穫時期の目安 (06/03)  
野田 啓輔 さん
根岸農園さん
>HiraoKKさん
>>おはようございます。
>>つるなしインゲン、もう収穫なのですね。
>>素晴らしいです。
>>私も種を買ってきたので、蒔いてみようと思います。
>>つるありインゲンの方は大きくなってきて週末にネットを張りました。たくさん実をつけてくれるといいな~と思います。
>>
>-----
>ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
>ツルあり種を栽培なのですね~
>我が家は1番最初に、つるなし種から始め・・
>その後ツルあり種の種まきをします。。
>ツルあり種は暑さに強いので助かります!!

----- (2015年04月12日 17時23分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: