暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年06月20日
XML



プランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

エンサイ( ヨウサイ、空心菜)
<ヒルガオ科>

熱帯アジア原産の、サツマイモと同じヒルガオ科のつる性植物です。

暑さに強く、緑の野菜が不足する夏場に収穫できることが最大の利点で、

ここ数年家庭菜園でも定番のお野菜の1つです。

若いつる先の柔らかい部分を摘みながら育てて何度も収穫できるのも人気のヒミツ♪

茎がシャキシャキして歯ざわりがよく、さっと炒めて食べるのが一般的ですが

おひたしや味噌汁などの具などにもよく合います。

また、ビタミンやミネラルを豊富に含み、夏バテ防止にもとても効果的です。

写真: クウシンサイ3

<種まき時期>
5月~7月

*クウシンサイの種は果皮が硬く、そのまま蒔くと発芽しにくいので
 一晩水につけてからまきます。
*発芽までは土を乾かさないよう管理します。

写真: 空芯菜1

<お手入れ方法>
暑さには強いですが、乾燥には弱く水を好みます。

また収穫期間が長いので、肥料切れのないよう育てます。

夏場の乾燥期には、株元にもみ殻や敷わらをしたり、潅水をこまめに行いましょう。

写真: エンサイ1

<摘芯・収穫時期>
6月~11月

草丈が25~30センチほど伸びた頃、摘芯を兼ねて収穫をします。

写真: エンサイ2

<収穫方法とコツ>
下葉を3~4枚ほど残し、ツルの先端(葉先)から約15センチ ほどの

柔らかい茎部をハサミで切って~第1回目の収穫をします。

写真: エンサイ3

このひと手間で、わきから次々とわき芽が伸び~こんもりと茂り、収穫量も増えます。

その後、追肥と土寄せをします。

写真: 空芯菜3

1番最初の摘心から~数週間経つと、またわき芽が伸びてくるので、

新しくのびた茎葉を順次収穫をしこの作業を続けていけば~

いつでも柔らかな茎葉が楽しめますよ(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

収穫を長く続けるためには、こまめに収穫することがコツです!

その後、追肥と水やりは忘れずに行いましょう♪

写真: クウシンサイ4

茎を切ってみると~中身が空洞になっています!

(*□*)ビックリ!!

これが、空芯菜(クウウシンサイ)の名前の由来なのかしらね♪(笑)

写真: クウシンサイ2



<クウシンサイを、挿し木で増やしてみよう~♪>

うっかり種まきし忘れてしまったり、種や苗を購入することを忘れてしまっても~ご安心下さい!

クウシンサイは発根力が強いので「挿し木」で簡単に株を増やすことができます♪

購入してきたクウシンサイでもOK!(v^ー°) ヤッタネ ☆

・新鮮な切り口を水に挿して、発根後~水耕栽培でも栽培ができます。

・また、ポットに挿し木をして増やすことができます。

しかも・・すぐ「発根」し根付きますよ♪


空芯菜のシャキっとにんにく炒め
写真: クウシンサイ

<調理法>
若い葉と茎を食べる野菜で、シャキシャキとした食感のある茎と、
少しヌメリを持つ葉が特徴です。

クウシンサイ(空心菜)は何と言っても炒め物が1番!
油やニンニクとの相性がいいので最も適した料理ではないでしょうか。

シャキシャキした歯触りと綺麗な緑の彩を活かしてくださいね♪


☆~おまけ~☆

空芯菜の花

クウシンサイは、9月~10月頃になると、

ヒルガオ科らしい昼顔に似た白いお花を咲かせます。

花芽が着く頃になると、茎や葉は固くなってしまうので収穫終了のサインです!

毎日、美味しく食べて~最後には、ゆっくりお花を楽しんであげてね☆



日本 VS ギリシャ戦は、0-0引き分け
結構~頑張って攻めていたんだけどなあ~
勝ち点1とは言うけど・・・σ(^_^;)アセアセ...
皆さま~応援お疲れ様でした!


今日も楽しく一日を過ごしましょう~♪
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月20日 09時26分00秒
コメント(34) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
 お早うございます

クウシンサイの炒め物、美味しそう、つまみにもご飯やそーめ

ん・冷麦等麺類のおかずにも沢山食べられそう、シャキシャキ

感が好きです。 (2014年06月20日 09時56分41秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
空心菜、懐かし美味しそう~(^O^)
10年ほど前、台湾に駐在してる時、初めて空心菜を食べて、茎が空洞やで空心菜って名前なんだよって名前の由来を聞いて、衝撃でした~(^∇^)そのままやんけ~みたいな♪
栽培は簡単そう、、、なんですが、我が家の畑はマルチ栽培なんで、夏場このての野菜は難しそうです(-_-;) (2014年06月20日 10時12分48秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
あら、エンサイと空芯菜と同じなんですね。
うちのポタジェにも植えてあります。名前忘れちゃってた。
なんだか虫が食っちゃてる。ダメなのは摘み摘みね。 (2014年06月20日 10時32分02秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
epuron5153  さん
おはようございます。
やっと種屋さんに連れて行ってもらって空芯菜の種を手に入れました。^^
まだ種蒔きしていません、早く蒔かなくちゃ。。。

スイカに敷いている藁は近所の農家さんからの頂き物なんです、藁は高いから買うなら敷けませんね~汗
今年も下さいとおねがいしてあります。^^v (2014年06月20日 10時42分11秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
ジュラ2591  さん
暑い季節のお料理に合いそうですね。

実はまだ食べたことが無いのです。

(2014年06月20日 11時49分47秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
うちもプランター栽培の空芯菜があります。
お野菜の高い時期に次々と収穫できるのはたすかります。 (2014年06月20日 12時07分33秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
オスン6757  さん
こんにちは~

空芯菜は今年初めて作っています。もう大きくなって来ましたよ。ただ定植した時、2~3株、根っ切虫に食べられてしまいまい、再播き直したのですよ・・・

早く大きくなると良いのですが・・・楽しみです。 (2014年06月20日 12時51分38秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
ゆっぴー さん
こんにちは(*^^*)去年根岸様のブログで空心菜始めて知り 今年もして一昨日初収穫しました!
本当にわさわさ出来ますね(^ ^)
とっても楽しいです!
ありがとうございました(*^^*) (2014年06月20日 13時28分52秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>クウシンサイの炒め物、美味しそう、つまみにもご飯やそーめ

>ん・冷麦等麺類のおかずにも沢山食べられそう、シャキシャキ

>感が好きです。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪ありがとうございます。
夏場の葉物野菜は・・しばしこれで対応するつもりです。
暑さにも強いので重宝しています♪
(2014年06月20日 14時39分51秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
あっくんけんちゃんママさん
>空心菜、懐かし美味しそう~(^O^)
>10年ほど前、台湾に駐在してる時、初めて空心菜を食べて、茎が空洞やで空心菜って名前なんだよって名前の由来を聞いて、衝撃でした~(^∇^)そのままやんけ~みたいな♪
>栽培は簡単そう、、、なんですが、我が家の畑はマルチ栽培なんで、夏場このての野菜は難しそうです(-_-;)
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
本当に~空心菜ってそのまんま!ですよね。
簡単に栽培できるのに暑さにも強いなんて~
パーフェクトな野菜で勝てお菜園ではありがたいです。


(2014年06月20日 14時42分44秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
こんにちわ♪

空芯菜、おいしいですね。
大好き!

最近我が家は作らないのかなぁ・・。
(2014年06月20日 14時43分31秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>あら、エンサイと空芯菜と同じなんですね。
>うちのポタジェにも植えてあります。名前忘れちゃってた。
>なんだか虫が食っちゃてる。ダメなのは摘み摘みね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
エンサイ・・空心菜などなど1つの野菜なのに~
いろんな名前で愛されています。。
夏場の葉物野菜はこれで決まりですよね☆
(2014年06月20日 14時44分18秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>やっと種屋さんに連れて行ってもらって空芯菜の種を手に入れました。^^
>まだ種蒔きしていません、早く蒔かなくちゃ。。。

>スイカに敷いている藁は近所の農家さんからの頂き物なんです、藁は高いから買うなら敷けませんね~汗
>今年も下さいとおねがいしてあります。^^v
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
種ゲットですか~?やった~♪
これで夏場の葉物は安心ですね☆

あの大量な藁・・頂きものですか~?
今は藁も買う時代なので~羨ましいです♪いいな~☆
(2014年06月20日 14時48分53秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>暑い季節のお料理に合いそうですね。

>実はまだ食べたことが無いのです。


-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
食べたことないですか~?
いや!きっと知らずの食べていると思いますよ~
なんせ、中華料理でもタイ料理でも定番の野菜ですから~☆
(2014年06月20日 14時51分50秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちもプランター栽培の空芯菜があります。
>お野菜の高い時期に次々と収穫できるのはたすかります。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
これ・・・・いいですよね~♪
もう夏野菜の定番です!!
(2014年06月20日 14時53分07秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>空芯菜は今年初めて作っています。もう大きくなって来ましたよ。ただ定植した時、2~3株、根っ切虫に食べられてしまいまい、再播き直したのですよ・・・

>早く大きくなると良いのですが・・・楽しみです。
-----
(*ノω<*) アチャー
でもご安心ください~!
空心菜は~1株だけでも収穫しながら~栽培すれば。。
脇芽からどんどん新芽がでていっぱい収穫することができるんです。。しかも種まきするより~挿し木しちゃったほうが
早く収穫が楽しめますよ~☆
(2014年06月20日 14時55分23秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ゆっぴーさん
>こんにちは(*^^*)去年根岸様のブログで空心菜始めて知り 今年もして一昨日初収穫しました!
>本当にわさわさ出来ますね(^ ^)
>とっても楽しいです!
>ありがとうございました(*^^*)
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪嬉しいです。
本当にわさわさ増えて~いっぱい収穫できるでしょう~
これは。。。知らなきゃ~損だよね☆
今年もたっぷりお楽しみ下さい♪
(2014年06月20日 15時00分25秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>空芯菜、おいしいですね。
>大好き!

>最近我が家は作らないのかなぁ・・。

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
きっと簡単すぎて~栽培意欲が湧かないのかもしれませんね。
夏野菜は実物野菜が主役なのかな~?やっぱ。
(2014年06月20日 15時02分51秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
俺的菜園生活(畑大好き爺さん) さん
空芯菜は、最近若い菜園者に人気の野菜で自宅のベランダで作っているのを見かけます。私は未だ作った事が有りません。今度種を撒いてみようかな、発芽温度や生育温度はどれ位ですか?真夏でも水をうまくやってれば大丈夫かな?! (2014年06月20日 15時33分45秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
空芯菜

昨年 根岸農園さんのHPで見て
食べてみたいなぁ~!って気にかけていたら
直売所で発見

3本ほど 挿し木して 収穫を楽しみました。

今年もまた
どこかで見かけたら 挿し木したいと思います(^O^)/

報告
今年初めてのスイカ
収穫できました(^O^)/

これも 根岸農園さんのHPのおかげです!
ありがとうございます。

(2014年06月20日 17時16分54秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
あぁ~!空心菜の種まき、忘れてる~!!
根岸さんのブログを読まなかったら
ずっと忘れたままだったわぁ~(;^ω^)
記事にしてくれて(人'▽`)ありがとうございます☆
今から種を水につけて種まきの準備します!


(2014年06月20日 17時29分58秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
クウシン菜、沢山の栄養素がつまってるのですね。
サプリメントを止めて食べ物で取らないとと思います。
(2014年06月20日 17時57分05秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん
>空芯菜は、最近若い菜園者に人気の野菜で自宅のベランダで作っているのを見かけます。私は未だ作った事が有りません。今度種を撒いてみようかな、発芽温度や生育温度はどれ位ですか?真夏でも水をうまくやってれば大丈夫かな?!
-----
(*≧m≦*)プププw
そうそう~若い人に人気なんです☆(笑)
熱帯アジア原産の野菜なので20℃以上あれば・・
生育可能です。。
ただ発芽は固い殻に覆われているため発芽しにくいですが
しっかり種を一昼夜漬けて蒔けば~上手に芽が揃うと思いますよ☆
(2014年06月20日 19時38分55秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>空芯菜

>昨年 根岸農園さんのHPで見て
>食べてみたいなぁ~!って気にかけていたら
>直売所で発見

>3本ほど 挿し木して 収穫を楽しみました。

>今年もまた
>どこかで見かけたら 挿し木したいと思います(^O^)/

>報告
>今年初めてのスイカ
>収穫できました(^O^)/

>これも 根岸農園さんのHPのおかげです!
>ありがとうございます。


-----
(*≧m≦*)プププw
種まきから育てるよりも~挿し木から育てた方が
すぐ収穫できるので便利ですよね~♪
ナイス!選択です!!

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
もうスイカを収穫ですか~?いいな~♪
順調ですね☆私も嬉しいです。
(2014年06月20日 19時41分10秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>あぁ~!空心菜の種まき、忘れてる~!!
>根岸さんのブログを読まなかったら
>ずっと忘れたままだったわぁ~(;^ω^)
>記事にしてくれて(人&#039;▽`)ありがとうございます☆
>今から種を水につけて種まきの準備します!



-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
空心菜~忘れてたの~~~~?
でもさすが、すでに種は購入済だったのね♪
この夏、秋まで収穫を楽しみましょう!! (2014年06月20日 19時45分56秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>クウシン菜、沢山の栄養素がつまってるのですね。
>サプリメントを止めて食べ物で取らないとと思います。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
我が家は一切サプリは飲まないですよ~
食べて栄養価を取る!
これが1番安全で楽しいです☆
(2014年06月20日 19時49分59秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング   
おとかーる さん
空芯菜、先週種まきしました。でも水に浸けないで直接蒔いちゃった。でもでも、今日見たら土の下から力強く押し上げてます。発芽も近いですねー!
うちも、このブログを見て空芯菜の栽培を決めましたよん。葉物野菜が少ないときに活躍しそうなので、期待してます(笑)。 (2014年06月20日 20時41分42秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング(06/20)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>空芯菜、先週種まきしました。でも水に浸けないで直接蒔いちゃった。でもでも、今日見たら土の下から力強く押し上げてます。発芽も近いですねー!
>うちも、このブログを見て空芯菜の栽培を決めましたよん。葉物野菜が少ないときに活躍しそうなので、期待してます(笑)。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪嬉しいです!
でもその期待・・絶対に裏切りませんよ~♪
何と言っても秋まで栽培できちゃうんですから~☆(笑)
(2014年06月20日 21時29分50秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
*ろびん*  さん
食べたことはないのですが、お料理美味しそうですね~(^O^)
育てるのは簡単ですか?
葉っぱものだったら、できるかな・・・

いやいや(>o<")
葉物も難しいわ~(^^;)
(2014年06月20日 22時00分55秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>食べたことはないのですが、お料理美味しそうですね~(^O^)
>育てるのは簡単ですか?
>葉っぱものだったら、できるかな・・・

>いやいや(&gt;o&lt;&quot;)
>葉物も難しいわ~(^^;)

-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
これは~本当に簡単!
しかも収穫期間が長いので~超役に立ちますよ♪
(2014年06月20日 22時43分18秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
エンサイ、我が家もそろそろ最初の収穫が出来そうです。
またまた追肥を忘れるところでした。
最近、根岸農園さんに教えて頂いては、あわてて追肥をしています。本当に有難いです。
エンサイのガーリック炒め、早く食べたいな~ (2014年06月21日 06時13分15秒)

Re:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
ゆたろ3  さん
こちら 寒いので厳しいですよ
一度クウシンサイのもやしから挑戦したんですけど
外に出したら寒さで負けちゃいました

(2014年06月21日 06時55分56秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>エンサイ、我が家もそろそろ最初の収穫が出来そうです。
>またまた追肥を忘れるところでした。
>最近、根岸農園さんに教えて頂いては、あわてて追肥をしています。本当に有難いです。
>エンサイのガーリック炒め、早く食べたいな~
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
毎日更新するためには~細かな作業のネタを書かないと・・
ネタもなくなっちゃいますからね~♪
夏野菜はほぼ皆さんと同じ野菜を栽培しているので、
教えたり教えられたりと~楽しいですね☆

(2014年06月21日 16時23分20秒)

Re[1]:エンサイ( ヨウサイ、空心菜)栽培☆摘芯・収穫時期のタイミング (06/20)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>こちら 寒いので厳しいですよ
>一度クウシンサイのもやしから挑戦したんですけど
>外に出したら寒さで負けちゃいました


-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
空心菜のもやしってスプラウトですよね~
あれ。。シャキシャキしてて美味しいんですよね♪

(2014年06月21日 16時26分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: