アクが強いと言う事はシュウ酸成分が多いのでしょうか?

石持ちさんのためどうしても気になってしまいます。

今日もいいお天気になりました~、雨もまた遠のいてしまいました ・ ・ ・

(2014年06月24日 12時22分42秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年06月24日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

スイスチャード
<アカザ科/ヒユ科>

和名を「不断草(フダンソウ)」。

テーブルビートなどと同じ仲間で、若い葉をかきとって使用しますが、

葉を採っても~次々と若葉がでてくるため、比較的季節に関係なく1年中栽培できるので~

「不断草」とよばれるらしい。。。w(゜o゜*)wマジ!?

現在日本で栽培されているのは、従来の在来種と西洋種があり、

在来種は葉が細長く早生種。西洋種は葉幅が広く晩生種になります。

今回は~鮮やかな彩りが特徴の西洋種「スイスチャード」の栽培です。

スイスチャードは、葉柄の色が株によって、

赤・白・黄・桃・黄緑・紫・オレンジなど華やかな色彩なため、

野菜として食べる以外にも、観賞用として花壇の縁どりや鉢植えにも利用されています♪

スイスチャード栽培4


<種まき時期>3~10月

【特長】
 ●葉茎の色が赤・黄・白・ピンク・オレンジと色が楽しめる
   西洋不断草で「珍しい品種」です。
 ●暑さに強く丈夫な、栽培しやすい野菜です。
 ●ビタミンA、ミネラルが豊富で独特の風味があります。
 ●カラフルな色を利用して、寄せ植えや、花壇の縁どりにしても楽しめます
<サカタのタネ より>


スイスチャード種


スイスチャードの種の形は、ちょっと変わっています。

固い殻に包まれていて乾燥していると、発芽率が低くなってしまうので~

一晩水に着けてから種を蒔くと、更に発芽率がupしますよ☆


スイスチャード2


1粒の種から~3~4本ほど発芽します・・

(*□*)ビックリ!! 1粒で、赤や黄色と色の違った芽を楽しめちゃうんです。

だから、間引きが辛い!・・スイスチャード栽培です(笑)

なかなか発芽が揃わないので~本葉を待って、

葉柄の色が違うものをバランス良く間引きを行うと、

カラフルで楽しいスイスチャードの収穫が楽しめるでしょう。

写真: スイスチャード栽培2


葉の長さが13~15センチほどになったら、収穫可能です。

スイスチャードは、ほうれん草よりもアクが強く感じるので、

早めの収穫を心がけます。

(葉が縮れると更にアクが強くなっちゃうんです( ̄▽ ̄;)!!ガーン )


スイスチャード3


収穫方法は~外葉から、かき採り収穫してもOK~

また、株ごと収穫してもOK♪


スイスチャード栽培3



スイスチャードの魅力は、なんといってもこのカラフルな色!

葉柄(茎のような部分)と葉脈が・・

赤や黄色、オレンジ色、ピンク色、白とたくさんの色を楽しめます。

その彩りの鮮やかさから~

「七色の野菜」と呼ばれて、最近特に人気の高い野菜です☆


スイスチャードサラダ


スイスチャードの若採り収穫の場合は~生サラダで♪

大きく育ってしまった場合は、

さっと茹でてアクを摂ってから頂くとまた違った食感が楽しめますよ!!

おひたし、和え物、バター炒めなど何にでも使えます。

スイスチャード栽培1

また、葉軸はセルリーのようなシャキシャキした歯ごたえと鮮やかな彩りを生かして、

天ぷらやサラダにして食べるのがおすすめです。

ただ・・煮込みすぎ・炒めすぎには、要注意!

写真: スイスチャード6

色彩がバラエティーに富んだ「スイスチャード」は、

食卓を華やかに彩る野菜として是非利用してみてください。

夏の高温期にも旺盛に育ち、寒い気温の中も元気なビタミンカラーを楽しませてくれますよ。


目でも楽しみことができるスイスチャード、
是非この機会に~菜園の仲間に入れてあげて下さいな☆
菜園でもガーデンでも・・それはそれは~華やかになりますよ~♪

そして。。。夏場の「ホウレンソウ」の代役としても人気で、
空心菜同様~夏の葉物野菜の定番です。
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとおねがいします。




プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月24日 09時24分58秒
コメント(30) | コメントを書く
[ほうれん草・スイスチャード・ビーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  先々週 珍しい野菜が手に入るお店で このスイスチャードを見付けたのですが どうやって食べたら良いのか分からず 根岸さんのブログで勉強してから‥と 買わずに 帰って来てしまいました

  今週 探しに行って来ます!!! (2014年06月24日 09時50分09秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
まだ作ったことがありませんが、以前から気になっていました!
生でも食べれるんですね~(^∇^)
ちょっと我が家の畑に仲間入りしようかなぁ~♪
我が家の畑は殺風景なので、カラフルはうれしいです(^O^) (2014年06月24日 11時36分47秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
ジュラ2591  さん

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
オスン6757  さん
こんにちは~

スイスチャード、カラフルで生野菜にはピッタリの食材ですね。一年中OKなのですね。
種を探してみます。ありがとうございます。 (2014年06月24日 12時40分48秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
 今日は

ふだん草と謂うのは聞いたことが有るがスイスチャードは記憶

にない、夏場の葉物になるんですね・・・

灰汁が強いとなると、敢えてふだん草を手にすることはしない

のか近年は食べた事はありません。 (2014年06月24日 13時26分18秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
初めてこの野菜を お店で見かけた時
料理のレパートリーが増えるなぁ~!って思いました。

根岸農園さんのHPで育て方を見て
昨年1度 チャレンジしました。

暑さに強いということは
これから まだ 種まきできる!ということですね!

虫対策として 防虫ネットすれば
大丈夫かしら?

いつも わくわくする情報
ありがとうございます。


(2014年06月24日 14時26分57秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
うちはビーツキオッジャがだいぶ大きくなってきました。
種がそっくりだから仲間なんだろうなぁ~って思いながらいつも見ています。 (2014年06月24日 15時08分16秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
こんにちわ♪

スイスチャード、カラフルで楽しい野菜ですね。
夏野菜で暑い夏を乗り切らなくちゃ^^ (2014年06月24日 15時18分31秒)

Re:根岸さん  おはようございます(06/24)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  先々週 珍しい野菜が手に入るお店で このスイスチャードを見付けたのですが どうやって食べたら良いのか分からず 根岸さんのブログで勉強してから‥と 買わずに 帰って来てしまいました

>  今週 探しに行って来ます!!!
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
珍しい野菜が手に入るお店だなんて~素敵ですね~
私も行ってあれこれお勉強したいです!!
(2014年06月24日 16時41分00秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
あっくんけんちゃんママさん
>まだ作ったことがありませんが、以前から気になっていました!
>生でも食べれるんですね~(^∇^)
>ちょっと我が家の畑に仲間入りしようかなぁ~♪
>我が家の畑は殺風景なので、カラフルはうれしいです(^O^)
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
この時期は、紫や赤・緑とカラフルだけど~
こんなたくさんの色があると~もっと楽しい菜園になると思いますよ~♪ちょっと刺激的でしょ☆(笑)
(2014年06月24日 16時43分15秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>アクが強いと言う事はシュウ酸成分が多いのでしょうか?

>石持ちさんのためどうしても気になってしまいます。

>今日もいいお天気になりました~、雨もまた遠のいてしまいました ・ ・ ・


-----
σ(^_^;)アセアセ...
シュウ酸が気になるようでしたら~
ちょっと湯がくといいかもしれませんね~。。
でも「石」はシュウ酸だけが原因ではないので
日々の生活や食生活に気をつけてください。
(2014年06月24日 16時45分20秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>スイスチャード、カラフルで生野菜にはピッタリの食材ですね。一年中OKなのですね。
>種を探してみます。ありがとうございます。
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
夏の葉物野菜として空心菜もいいけど~
スイスチャードも綺麗だし。。。いいよね☆
場所が空いたら~是非お楽しみください♪
(2014年06月24日 16時46分29秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>ふだん草と謂うのは聞いたことが有るがスイスチャードは記憶

>にない、夏場の葉物になるんですね・・・

>灰汁が強いとなると、敢えてふだん草を手にすることはしない

>のか近年は食べた事はありません。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
最近は1年中~スーパーで葉物野菜が購入できますからね~。
さほど困りませんが~
家庭菜園の露地栽培では、夏は葉物野菜が楽しめないので
空心菜やスイスチャード・フダンソウで代用して栽培しています。やっぱりいろいろ栽培してみたいですからね~☆
(2014年06月24日 16時54分43秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>初めてこの野菜を お店で見かけた時
>料理のレパートリーが増えるなぁ~!って思いました。

>根岸農園さんのHPで育て方を見て
>昨年1度 チャレンジしました。

>暑さに強いということは
>これから まだ 種まきできる!ということですね!

>虫対策として 防虫ネットすれば
>大丈夫かしら?

>いつも わくわくする情報
>ありがとうございます。



-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
真夏時は露地栽培で、ホウレンソウなどは栽培しませんが~
空心菜やフダンソウやスイスチャードなら暑さに強いでの
栽培し楽しめます!!
嬉しいですよね~♪
(2014年06月24日 16時57分14秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちはビーツキオッジャがだいぶ大きくなってきました。
>種がそっくりだから仲間なんだろうなぁ~って思いながらいつも見ています。
-----
(*≧m≦*)プププw
ビーツもスイスチャード同様~同じ仲間ですよね♪
種から育てると良くわかります!!
でも育ち方が違うのは~不思議ですね。。。 (2014年06月24日 16時59分09秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>スイスチャード、カラフルで楽しい野菜ですね。
>夏野菜で暑い夏を乗り切らなくちゃ^^
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
夏は葉物野菜が栽培しにくいですから~
こんな丈夫な葉物野菜は嬉しいですね☆
(2014年06月24日 17時00分48秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
スイスチャードのタネまき、10月迄良いのですね、
HCでタネを見てきます。
私も、綺麗なサラダを食べてみたい(*^^)v。 (2014年06月24日 17時39分01秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
最初 あまりにカラフルなので 食べるのをためらい
花壇の縁取りに植えていました

野菜が不足した時 えいや とゆでてみたら以外に美味しい♪
でも 我が家ではわりと 虫にすかれて 
穴あきの大株になっています

農薬はいやだから もいっかい 種まきしなおして
すっぽりベタ掛けで育てるかな
種が残っているので この季節まだ撒けるのがわかってよかったです 
ではでは
(2014年06月24日 18時06分04秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
スイスチャードって10月まで種まきできるのね~。
((φ(・д・。)ホォホォ
いつも秋に種まきして春に栽培終了。
また秋に種まきするの繰り返しでした。
夏の間は葉物野菜って栽培できないから
ベランダに1鉢あれば華やかになってイイですね♪
さっそく種まきしよぉ~っと!
(2014年06月24日 18時08分49秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ  
おとかーる さん
うちもスイスチャードやってますよー。2番手の種も蒔いて、発芽しました。間引きがもったいないので、小さいうちに移植しました(笑)。
スイスチャードは若採りすると、くせがなくて美味しいですよね!好きだなー。
意外と葉っぱが肉厚で、サラダ菜のようです。葉っぱが手のひらサイズになったら、かき採りしてます。
10月まで蒔けるのか…3番手もありだな(笑)。 (2014年06月24日 19時11分57秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>スイスチャードのタネまき、10月迄良いのですね、
>HCでタネを見てきます。
>私も、綺麗なサラダを食べてみたい(*^^)v。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
スイスチャードはお花たちとのコラボでも
とても活躍するので~是非お試しください!!
(2014年06月24日 19時25分59秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
ちきんたったさん
>最初 あまりにカラフルなので 食べるのをためらい
>花壇の縁取りに植えていました

>野菜が不足した時 えいや とゆでてみたら以外に美味しい♪
>でも 我が家ではわりと 虫にすかれて 
>穴あきの大株になっています

>農薬はいやだから もいっかい 種まきしなおして
>すっぽりベタ掛けで育てるかな
>種が残っているので この季節まだ撒けるのがわかってよかったです 
>ではでは

-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
スイスチャードはカラフルだから~
ガーデンの彩りに大活躍しちゃうから、つい食べられることを忘れちゃうんですよね~♪
たまには・・食べてあげてね~☆(笑)
(2014年06月24日 19時34分51秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>スイスチャードって10月まで種まきできるのね~。
>((φ(・д・。)ホォホォ
>いつも秋に種まきして春に栽培終了。
>また秋に種まきするの繰り返しでした。
>夏の間は葉物野菜って栽培できないから
>ベランダに1鉢あれば華やかになってイイですね♪
>さっそく種まきしよぉ~っと!

-----
σ(^_^;)アセアセ...
秋に種まきするよりも~この時期に種まきした方が
も~っと長く楽しめますよね☆
彩りに是非・・栽培してみて~~~~♪
(2014年06月24日 19時44分52秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>うちもスイスチャードやってますよー。2番手の種も蒔いて、発芽しました。間引きがもったいないので、小さいうちに移植しました(笑)。
>スイスチャードは若採りすると、くせがなくて美味しいですよね!好きだなー。
>意外と葉っぱが肉厚で、サラダ菜のようです。葉っぱが手のひらサイズになったら、かき採りしてます。
>10月まで蒔けるのか…3番手もありだな(笑)。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
我が家はすっかり忘れててこれから種まきです!!
彩り豊富で癒される存在ですよね~
つい見惚れて収穫時期を逃してしまうのが悩みです(笑)
(2014年06月24日 19時51分00秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
epuron5153  さん
こんばんは。
スイスチャードの種を巻こうと買ってあるのですが、まだ蒔いていないのですよ。
まだ種蒔きOKですね、けっこう長い期間種蒔きできるのですね。^^助かります。
色とりどりの茎が綺麗ですよね。
何色がでるか分からないのも面白い。 (2014年06月24日 21時09分50秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
*ろびん*  さん
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

やっぱりどう使っていいのか、頭を悩まします。

直売所でも時々売ってるんですよ!
休みくて!

でも・・・
使い方が想像できなくて買えてません。

もう少し根岸さんの料理を眺めてみます。
(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!! (2014年06月24日 21時23分31秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>スイスチャードの種を巻こうと買ってあるのですが、まだ蒔いていないのですよ。
>まだ種蒔きOKですね、けっこう長い期間種蒔きできるのですね。^^助かります。
>色とりどりの茎が綺麗ですよね。
>何色がでるか分からないのも面白い。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
つい夏野菜の実もの野菜が中心になってしまい~
種まきのタイミングが遅くなっちゃいましたが・・
これからでもゆっくり楽しめるので安心して栽培できそうですね♪ (2014年06月24日 23時41分02秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

>うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

>やっぱりどう使っていいのか、頭を悩まします。

>直売所でも時々売ってるんですよ!
>休みくて!

>でも・・・
>使い方が想像できなくて買えてません。

>もう少し根岸さんの料理を眺めてみます。
>(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
-----
σ(^_^;)アセアセ...
カラフルな食卓・・・ダメ?(笑)
まずは~一度食べてみることをお勧めします♪
(2014年06月24日 23時45分29秒)

Re:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
スイスチャード、本当にカラフルな野菜ですね~
いつもお隣さんが育てておられて、頂いて食べています。
見た目にも綺麗で、夏に強いとなるとおススメ野菜ですね。
種を探してみようと思います。 (2014年06月25日 06時45分54秒)

Re[1]:スイスチャード(フダンソウ)栽培☆夏の種まき 育て方レシピ(06/24)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>スイスチャード、本当にカラフルな野菜ですね~
>いつもお隣さんが育てておられて、頂いて食べています。
>見た目にも綺麗で、夏に強いとなるとおススメ野菜ですね。
>種を探してみようと思います。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
見た目にも綺麗で食べても美味しい~
夏の暑さにも強い!とは~嬉しいですよね。
場所が空いていましたら~是非☆
(2014年06月25日 13時29分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: