PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
カラシナ
<アブラナ科>
からし菜は、野沢菜や高菜などと同じ漬け菜(ツケナ)の仲間です。
ピリッとした特有の辛味と香りがある葉が特徴で漬物などに利用します。
日本への伝来は弥生時代ともいわれ、『本草和名』や『和名抄』に記載があるとか♪
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
昔~昔から愛されているカラシナなんですね☆
からし菜は冷涼な気候を好み、どんな土壌でもよく生育します。
また、暑さ・寒さにも比較的強く栽培しやすく、病害虫にも強い野菜です。
保水力があり、中性に近い弱酸性の土壌での栽培がよりよい条件とされています。
春夏野菜栽培で疲れた土でもOKだなんて、嬉しいですね♪
<種まき時期>
・寒冷地:春まき4月~8月上旬
・一般地:春まき3月上旬~3月下旬・秋まき9月~10月中旬
・暖地:春まき2月下旬~3月・秋まき9月~10月下旬
*プランター栽培の直まきなら、一列にスジまきバラまきします。
*ポットで育てる場合は、タネを2~3粒まいて、
本葉1~2枚で1本立ちになるように間引き、本葉3~4枚で定植します。
<間引き作業>
発芽後、双葉が出たら間引きを始め、約3センチ間隔に1本になるよう間引きます。
本葉が2~3枚のときに約10センチ間隔に間引きます。
*カラシナの間引き菜(つまみ菜)は美味しいので、是非たべてね♪
<追肥のタイミング>
追肥は春まきでは必要ないですが、秋まきでは本葉5~6枚の頃に追肥。
<収穫時期>
・寒冷地:6月中旬~12月初旬
・一般地:春まき5月~6月 秋まき11月下旬~4月初旬
・暖地:春まき5月~6月 秋まき12月~3月
<収穫時期のタイミング>
タネまきから1~2ヶ月後、草丈が20センチ以上になったら適期です。
株元をハサミなどでカットしても、外側の葉から、かき取って収穫してもOK。
こうすることで、長期間収穫が楽しめるです。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
カラシナは、この時期なら~お浸しや炒め物などにして楽しみますが~
さらに大きく育てて漬物にするのが一般的な食べ方。
カリウム、カロテン、ビタミンE、Cなどに富んでおり、
栄養は、葉ものの中でも最高なんです。
春になる頃には~徐々に「とう立ち」し始めます。
トウが立つ前に収穫を終えてしまうか、
トウを育てて花が1輪咲く前に収穫して「菜花」として食べることもできるんです。
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
菜の花(菜花)もいいけど~カラシナの菜花も魅力的ですよね☆
その後カラシナは、花を咲かせ~実がつき種子を自家採種することもできますが~
じつは~カラシナの種子にも 辛味があり、
乾燥させた種子は、からしの原料
になっちゃうんです!
ところで、皆さんは粒マスタードをご存知ですか?
辛みがマイルドでプリっとしたソーセージやウインナーなどにつけて食べると~
ついついビールが進んでしまいがちですが、たっぷりつけるのが大好き♪
実は、このカラシナのタネでマスタードが作れるんですって☆
w(゜o゜*)wマジ!?
是非、皆さんもカラシナ栽培して~
来春には自家製粒マスタードを作ってみませんか~?
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪