お庭にラズベリーが欲しくなりました。

ブラックベリーも欲しいなぁ~。

秋果はジャムになるのでしょうか?

(2015年01月19日 12時17分09秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1246)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年01月19日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ラズベリー
<バラ科>

ラズベリーは、バラ科のキイチゴ属に分類される低木性落葉果樹。

別名~ ヨーロッパキイチゴ、西洋キイチゴとも言われており、

フランスではフランボワーズ。o(*^▽^*)oあはっ♪

数ある果樹の中でも「手間が少なく」「丈夫」で、簡単に「美味しい実」がつきます。

また、ラズベリーは、完全花で・・

自分の花粉で果実をつけることができる自家結実性植物。

だから~1本あるだけで、収穫も楽しめちゃうから~

ブルーベリーと比べると、かなり栽培しやすいところが人気のヒミツかもね♪

写真: ラズベリー収穫

ラズベリーには一季なり品種と1年に2回(夏と秋)収穫 できる二季なり品種があります。

我が家では~2季なりラズベリーを栽培中~!

写真: ベリー1

<育てる場所>
日当たりがサンサンにあたるよりも~
やや半日日陰程度の場所の方がいいので、場所を選びません。

プランター栽培の場合、2年1回植え替えすると毎年元気に収穫し続けます。

写真: ラズベリー6

<苗の植え付け時期>
関東~北:2月中旬~3月
関東~西:9月中旬~12月中旬

<用土>
水はけの良い土を好みます。初心者の方は、ベリー用土が便利です。
赤玉土6腐葉土3川砂1を混ぜたものに肥料を足しておきます。

写真: ブラックベリー

<開花時期>
2季成り品種の場合、


写真: ラズベリー5

<肥料・追肥時期>
2月中旬~3月(元肥)・5月~6月中旬(追肥)・8月~9月中旬(追肥)

*花が咲き、果実が出来たあと、すぐに翌年の花芽を含んだ新芽が出来てきます。
花が咲く前(蕾の頃)や果実になる前の5月と、新芽が出来て成長する8月に追肥をします

*株が大きくなるにつれて、肥料の量は少しずつ増やしていきます。

写真: ラズベリー1

<収穫時期> *開花後約1カ月後が目安。
「一季なり品種」なら~6月から7月頃。
「ニ季なり品種」なら~6月から7月と、10月から11月です。

*秋果は、夏果と比べて一回り大きく、酸味が強いのが特徴。

写真: ラズベリー3

*ラズベリーの果実は一度に成熟しないので、完熟したものから順に収穫します。
完熟した果実の色は、品種によって赤、黄色、黒がありますが、
成熟すると柔らかくなり、独特の甘酸っぱい香りがが強く漂います。
果実の傷みを避けるために、収穫は天気のよい日の朝、または夕方に行ないましょう。


☆~我が家の1月のラズベリーの様子~☆


写真: ラズベリー2

<剪定時期>
剪定には冬季剪定と夏季剪定があります。
一季なり品種の場合は、夏季剪定(6月~7月)を行いますが、
二季なり品種の場合は、特にありません。
冬季剪定は、1月~2月頃(12月~3月)。春の発芽前までに行います。

写真: ラズベリー3

本来ならば~冬季剪定を行うはずが・・

なんと!今頃~秋果の収穫です!!(*ノω<*) アチャー

写真: ラズベリー4

嬉しい誤算ですが~急いで収穫して、剪定しなくっちゃ!!

写真: ラズベリー11


σ(^_^;)アセアセ... 確かに~夏果のラズベリーと比べると

小さくって酸っぱっ!!

写真: ラズベリー9

ここ数日、暖かな日が続いたおかげか?

新芽もチラホラ・・♪

このまま~暖かくなってくれると、良いですね☆

大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月19日 09時06分10秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
ponta634  さん
ベリー類を育てて食べるのが夢です。
うちの苺は、どうなるんだろう?
今の時期って、どうしたらいいの?
フード掛けてあるから、水滴が付くからいいと思って、はずして水やりとかしないんだけど。 (2015年01月19日 09時48分11秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  可愛くて 野性味溢れるラズベリー 綺麗ですね 根岸さんに会いたくて 早く実を付けたのではないでしょうか 暖かな日 羨ましいです (2015年01月19日 10時57分52秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
 お早うございます

苺を始めブルーベリ・ラズベリー・サクランボ等って女性は好

きですね・・・、チョットした酸味があった方が良いらしく私

には判りません、

酸味などないインドリンゴの様に甘い方が好きです。

ご両親が幾ら血圧が高いからと言え糠漬けを食べさせないの気

の毒だなぁ~・・・可愛そう、毎日糠漬けの夢を見ているかも

よ!!!  もしかして毎日かき回すのが苦手なのでは~~~ (2015年01月19日 11時27分16秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
ジュラ2591  さん

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
こんにちは~
随分と長く休んでいました(汗)
遅くなりましたが今年もよろしく
お願いいたします!!
楽しい年になりますように。。
きれいなラズベリーですね~
ビタミンCたっぷりといった感じですね♪ (2015年01月19日 12時27分44秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
こんにちわ♪

ラズベリーは2期なりなんですか。

それはうれしいですね。

昨日も食べました。

大好きです^^ (2015年01月19日 14時03分19秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
オスン6757  さん
こんにちは~

ラズベリーとても甘そうでキラキラ輝いていますね。
果実の栽培はとても難しそうなので、敬遠していますが、このような映像を見ると作ってみたくなりますね。
ビタミンも多そうですね・・・

(2015年01月19日 14時21分56秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
*ろびん*  さん
ラズベリーは昔の野イチゴとは違うんですね?
可愛い♪
甘酸っぱかったですか?
野菜以外にも色々とされてて素晴らしい(^◇^) (2015年01月19日 16時42分33秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
ミ ー さん
ラズベリー、今頃でも収穫できるなんて(゚д゚)!
甘ずっぱくて美味しそうです。何だか口の中が酸っぱく感じますゥフ
育ててみたいな~ (2015年01月19日 17時13分31秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
拝見して手、お口の中が唾液で一杯になりました。
我が家には、ブラックベリーがあります。
楽しみです。 (2015年01月19日 18時31分06秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>ベリー類を育てて食べるのが夢です。
>うちの苺は、どうなるんだろう?
>今の時期って、どうしたらいいの?
>フード掛けてあるから、水滴が付くからいいと思って、はずして水やりとかしないんだけど。
-----
(≧∇≦)キャー♪
べりー育てちゃえばいいのに~♪お店の前に☆

イチゴの今の時期の育て方は前回やりましたので
そちらでご確認くださいませ。
http://plaza.rakuten.co.jp/negishinouen/diary/201501080000/ (2015年01月19日 18時40分35秒)

Re:根岸さん  おはようございます(01/19)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  可愛くて 野性味溢れるラズベリー 綺麗ですね 根岸さんに会いたくて 早く実を付けたのではないでしょうか 暖かな日 羨ましいです
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪嬉しいです!!
鳥たちに食べられる前に、急いで収穫しちゃいました☆
この時期の真っ赤な実に出会えるなんて~
ほんとラッキーかも♪
(2015年01月19日 18時42分17秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理)   
おとかーる さん
ラズベリーって、2回出来るのがあるんですかー。知らなかった! どうにも初夏のイメージがあるので、でも秋のもいいなぁ。まったりチーズケーキに乗せたら、可愛いし美味しい(笑)。
久しぶりにHCに行きましたら、種じゃががたくさん積んでありました。
それに種のコーナーに、早くも「いんげん」「枝豆」「とうもろこし」!
早いなぁ。ひまわりもありましたよ(笑)。
「つるありいんげん」が一瞬、「わけありいんげん」に見えてしまいました… (2015年01月19日 18時46分16秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>苺を始めブルーベリ・ラズベリー・サクランボ等って女性は好

>きですね・・・、チョットした酸味があった方が良いらしく私

>には判りません、

>酸味などないインドリンゴの様に甘い方が好きです。

>ご両親が幾ら血圧が高いからと言え糠漬けを食べさせないの気

>の毒だなぁ~・・・可愛そう、毎日糠漬けの夢を見ているかも

>よ!!!  もしかして毎日かき回すのが苦手なのでは~~~
-----
(*≧m≦*)プププw
女の子はベリー系も大好きです!!
ビタミンCに美白効果にと真剣ですよ~♪

我が家の両親は、さほど漬物は好きではありません。
漬物1品出すくらいなら~他のおかずがいいといいます。
発酵食品は、漬物に拘らなくても~
魚の味噌漬けや粕漬け、毎日のお味噌汁にヨーグルトでOK♪
もし本当に食べたい時は~自分たちで購入してくるでしょう!
まだまだ身体が動けるので大丈夫っ☆ (2015年01月19日 18時47分36秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>お庭にラズベリーが欲しくなりました。

>ブラックベリーも欲しいなぁ~。

>秋果はジャムになるのでしょうか?


-----
(≧∇≦)キャー♪
ベリーがお庭にいっぱいあったら~素敵でしょうね♪
憧れますね。。

秋果は夏果に比べると、収穫量が少なく感じます。
ジャムまで作れるようになるには~まだまだのようです。
σ(^_^;)アセアセ... (2015年01月19日 18時50分38秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
8615ぼんさん
>こんにちは~
>随分と長く休んでいました(汗)
>遅くなりましたが今年もよろしく
>お願いいたします!!
>楽しい年になりますように。。
>きれいなラズベリーですね~
>ビタミンCたっぷりといった感じですね♪
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
ゆっくり~たっぷりお休みできたでしょうか?
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(2015年01月19日 18時52分52秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>ラズベリーは2期なりなんですか。

>それはうれしいですね。

>昨日も食べました。

>大好きです^^
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
2季なり種~栽培中ですか?
甘酸っぱくって可愛いのが魅力ですよね☆
(2015年01月19日 19時11分32秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>ラズベリーとても甘そうでキラキラ輝いていますね。
>果実の栽培はとても難しそうなので、敬遠していますが、このような映像を見ると作ってみたくなりますね。
>ビタミンも多そうですね・・・


-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
夏果はいっぱい成るし、甘酸っぱくって美味しいです。
きっとスムージにしても可愛いと思いますよ~♪
是非、お仲間に入れてあげて~☆
(2015年01月19日 19時14分06秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>ラズベリーは昔の野イチゴとは違うんですね?
>可愛い♪
>甘酸っぱかったですか?
>野菜以外にも色々とされてて素晴らしい(^◇^)
-----
ラズベリーは、主に西洋種で木の枝に実がなります。

一般的に野イチゴとは、~ワイルドストロベリーかな?
それともキイチゴのことかな?σ(^_^;)アセアセ... (2015年01月19日 19時28分03秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>ラズベリー、今頃でも収穫できるなんて(゚д゚)!
>甘ずっぱくて美味しそうです。何だか口の中が酸っぱく感じますゥフ
>育ててみたいな~
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
本来なら秋に収穫なのですが~
気がつくのが遅かったのか?この時期に真っ赤になっているのを発見しました。
でも、なんだか~嬉しいの☆(笑)
(2015年01月19日 19時46分31秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>拝見して手、お口の中が唾液で一杯になりました。
>我が家には、ブラックベリーがあります。
>楽しみです。
-----
(≧∇≦)キャー♪
ブラックベリーもいいですよね~♪
ベリー3種「ブルーベリー・ラズベリー・ブラックベリー」
これらがいっぱい成ったら素敵でしょうね~☆

(2015年01月19日 19時48分49秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理)(01/19)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>ラズベリーって、2回出来るのがあるんですかー。知らなかった! どうにも初夏のイメージがあるので、でも秋のもいいなぁ。まったりチーズケーキに乗せたら、可愛いし美味しい(笑)。
>久しぶりにHCに行きましたら、種じゃががたくさん積んでありました。
>それに種のコーナーに、早くも「いんげん」「枝豆」「とうもろこし」!
>早いなぁ。ひまわりもありましたよ(笑)。
>「つるありいんげん」が一瞬、「わけありいんげん」に見えてしまいました…
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
わけありいんげん。。。っていいね~♪
もう~HCには春夏野菜の種が並んでいたんですね~
先週はコチラでは並んでなかったので、
今週またHCにいってみよう~っと☆
わくわくしちゃいます!!

(2015年01月19日 19時58分26秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
まあ!今頃収獲!?(@_@;)
嬉しい誤算だけどちょっとびっくりですね。
小梅ちゃんが見たらきっと頂戴って手を伸ばして
2本足で立ってるな~( ̄m ̄*)
根切り虫にやられた我が家のイエローラズベリーも
根元から新しい芽を出して頑張ってますよ。
(2015年01月19日 21時05分17秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>まあ!今頃収獲!?(@_@;)
>嬉しい誤算だけどちょっとびっくりですね。
>小梅ちゃんが見たらきっと頂戴って手を伸ばして
>2本足で立ってるな~( ̄m ̄*)
>根切り虫にやられた我が家のイエローラズベリーも
>根元から新しい芽を出して頑張ってますよ。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
秋果の収穫がずれに~ずれて?
やっと気がついて収穫です(笑)
ビックリだけど~やっぱ収穫は嬉しいな☆
(2015年01月19日 22時55分56秒)

Re:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ラズベリー、ブルーベリーより育てやすいのですね。
ぜひ育ててみたいです。
ブルーベリーは4株植えたものの、まだ収穫に至っていません。
ラズベリーの仲間の野イチゴが春になると摘みに行きます。
イチゴジャムを作りたいです。
(2015年01月20日 08時46分50秒)

Re[1]:ラズベリー栽培☆2季なり品種の育て方(冬の管理) (01/19)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ラズベリー、ブルーベリーより育てやすいのですね。
>ぜひ育ててみたいです。
>ブルーベリーは4株植えたものの、まだ収穫に至っていません。
>ラズベリーの仲間の野イチゴが春になると摘みに行きます。
>イチゴジャムを作りたいです。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ブルーベリージャムも美味しいけど
ラズベリーも魅力的ですよね~♪
ベリー3種、いっぱい実が成るのが夢です☆(笑)
(2015年01月20日 14時38分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: