暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1239)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年01月26日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ブロッコリー
<アブラナ科>

花を食用とするキャベツの一種で、
イタリアで品種改良され現在の姿になったと言われています。

和名はメハナヤサイ(芽花野菜、芽花椰菜)、ミドリハナヤサイ(緑花野菜、緑花椰菜)。

ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含む、緑黄野菜の1つでもあります。

写真: 春ブロッコリー3

ブロッコリーはほぼ1年中スーパーで販売されていますが、

種まき時期は、「秋」と「春」。

秋のブロッコリー は寒さのため濃い緑色に変わることがありますが、

春のブロッコリーは、とてもきれいな緑色です。



※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。

<特長>
夏まき・春まきができ、頂花蕾と側花蕾を収穫できるので、家庭菜園でも定番の品種です。
頂花蕾は濃緑色、大きくて形がよく、花蕾粒は小さくよくそろい、品質がすぐれています

写真: 発芽

<春の種まき時期>
寒冷地:3月中旬~4月
温暖地:1月下旬~3月上旬
暖地:1月中旬~2月

写真: ブロッコリー4

<植え付け時期>
寒冷地:4月中旬~6月上旬
温暖地:3月上旬~4月中旬
暖地:2月下旬~4月上旬

写真: ブロッコリー2

*植え付け後には害虫被害にあわないよう、
防虫ネットや寒冷紗などし害虫対策しっかりしましょう

ブロッコリー苗4

<追肥時期>
植え付けから2週間後から、2~3週間ごとに追肥をします。
防虫ネットを開け株の周りに肥料をまき、土を混ぜながら株元に土寄せをします。
その後は、防虫ネットなどを再度かけておきます。

ブロッコリー花雷

追肥の時期で重要なのは、
植え付けから、約5~6週間後のこんな花蕾が見え始めた頃
です。

この花蕾が見える頃には、たくさんの栄養が必要になるため~
この時期だけは、絶対に追肥と土寄せを忘れたくないですね。

ブロッコリー1

植えつけ後、75日ほどで直径15cmになり収穫できますが、
春~初夏にかけては花蕾の肥大が早いので、とり遅れないように収穫します。

写真: ブロッコリー栽培6

<収穫時期>
寒冷地:6月中旬~8月上旬
温暖地:4月下旬~6月上旬
暖地:4月下旬~5月
*花蕾の直径が15センチくらいになったら、収穫可能です♪


新たまねぎの塩サラダ
新たまねぎの塩サラダ

料理名:新たまねぎ サラダ
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

今から種まきすれば、
新玉ねぎの収穫時期との合うから~こんなサラダも楽しめますよ☆



ブロッコリーは、栄養価が高く、
とくに ビタミンCはレモンの2倍!!
また抗がん物質も多く、代表的な緑黄色健康野菜としても人気です。
いっぱい食べたいですね☆
ぺろり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





品種が違えば~種まき時期も違います!!
それぞれ~好みの品種を選んで、楽しみましょう♪

野菜種ブロッコリーピクセル2000粒サカタのタネ

野菜種ブロッコリーピクセル2000粒サカタのタネ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月26日 09時03分53秒
コメント(30) | コメントを書く
[ブロッコリー(茎・カリフラワー)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
 お早うございます

ブロッコリー、根岸さんが謂われる通り、栄養価も高いし抗癌

物質も多く含まれることから可なりの話題になって居ますが、

ブロッコリースプラウト(ブロッコリーのモヤシ)が可なりの

評価を得ている様。ブロッコリーを収穫するより此の方が楽で

は・・・両方楽しめればそんなにいいこと有りませんね。 (2015年01月26日 09時48分01秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
epuron5153  さん
おはようございます。
ブロッコリーはとても栄養価が高いのですね。
我家は今までカリフラワーばかり栽培してきましたが、今回初めて茎ブロッコリーを栽培、美味しくいただいています。^^
春には大きいブロッコリーの栽培に挑戦したいです。 (2015年01月26日 09時53分02秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  ビタミンCが レモンより多いなんて驚きです ブロッコリーをこよなく愛する私です 娘 小さな頃は 木!木!!! と言いつつ食べておりました (2015年01月26日 10時44分47秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ジュラ2591  さん
ブロッコリーは我が家でもシチューにサラダに和え物にテンプラにと大活躍です♫

あの濃い緑色には栄養がいっぱい入っているっていう感じがしますね(笑)

(2015年01月26日 12時34分32秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
オスン6757  さん
こんにちは~

我家でも先日、種まきしました。まだ寒い日が続いていましたので、やっと発芽して来たところです。
早く暖かい春がくると良いですね・・・ (2015年01月26日 13時32分02秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
こんにちわ♪

我が家もブロッコリーができたようです。

当分、毎日食べなくては・・・^^ (2015年01月26日 14時25分03秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ブロッコリー、おいしいですよね。

品種で蒔き時もちがったりするんですね。 (2015年01月26日 15時17分04秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ミ ー さん
ブロッコリー、今が種まき時ですか?
栄養価も高いとの事、育ててみたいです。
春は、防虫ネットは必需品ですね。 (2015年01月26日 15時23分17秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
種、メモしました。
ブロッコリーは種から育てた事がないです。
今年は少しまいてみます、有難う御座いました。 (2015年01月26日 18時10分06秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>ブロッコリー、根岸さんが謂われる通り、栄養価も高いし抗癌

>物質も多く含まれることから可なりの話題になって居ますが、

>ブロッコリースプラウト(ブロッコリーのモヤシ)が可なりの

>評価を得ている様。ブロッコリーを収穫するより此の方が楽で

>は・・・両方楽しめればそんなにいいこと有りませんね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ブロッコリーのスゴイ栄養価が高いですが、
スプラウトならさらに高くなりますよね~♪
発芽したら~間引き菜も美味しく食べたいと思います☆
(2015年01月26日 18時16分05秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>ブロッコリーはとても栄養価が高いのですね。
>我家は今までカリフラワーばかり栽培してきましたが、今回初めて茎ブロッコリーを栽培、美味しくいただいています。^^
>春には大きいブロッコリーの栽培に挑戦したいです。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
秋はカリフラワーで春はブロッコリー
良い案ですね~♪
我が家ではつい欲張って両方栽培しちゃいます。。
春もいっぱい食べたいですね☆
(2015年01月26日 18時23分02秒)

Re:根岸さん  おはようございます(01/26)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  ビタミンCが レモンより多いなんて驚きです ブロッコリーをこよなく愛する私です 娘 小さな頃は 木!木!!! と言いつつ食べておりました
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
そんなにブロッコリーがお好きだったとは・・☆
1年中~色々なレシピで楽しみたいですね~♪
調理しやすいのも嬉しいですね。
(2015年01月26日 18時25分18秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ブロッコリーがキャベツの一種だったなんて
知らなかったぁ~φ(・ェ・o)メモメモ
見た目はキャベツと全然違うのにね。
ブロッコリーは秋のみ栽培してたけど
今年は春にもトライしてみようかな♪
もう少ししたら苗、出てくるかな?( ̄m ̄*)
(2015年01月26日 18時25分42秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ブロッコリーは我が家でもシチューにサラダに和え物にテンプラにと大活躍です♫

>あの濃い緑色には栄養がいっぱい入っているっていう感じがしますね(笑)


-----
(≧∇≦)キャー♪
冬のブロッコリーは本当に濃緑色でビックリしちゃうほど。
でも春のブロッコリーも美味しいですよね~♪
1年中スーパーに並ぶってことは
やはり人気なのでしょうね☆
(2015年01月26日 18時28分30秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>我家でも先日、種まきしました。まだ寒い日が続いていましたので、やっと発芽して来たところです。
>早く暖かい春がくると良いですね・・・
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
すでに~種まきされていたんですね~
我が家もやっと小さな芽が・・♪
上手に育ってほしいと願うばかりです!!
(2015年01月26日 18時29分57秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>我が家もブロッコリーができたようです。

>当分、毎日食べなくては・・・^^
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
ブロッコリーはいろいろな活用方法ができるので
レシピには困りませんが・・
毎日続くのは~ちょっと・・ですね☆(笑)
(2015年01月26日 18時33分19秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>ブロッコリー、おいしいですよね。

>品種で蒔き時もちがったりするんですね。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
種袋をしっかり見比べると
品種でそれぞれ~ちょっと違うので、面白いですよね☆
(2015年01月26日 18時35分21秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>ブロッコリー、今が種まき時ですか?
>栄養価も高いとの事、育ててみたいです。
>春は、防虫ネットは必需品ですね。
-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
のんびり~栽培できたブロッコリーも
これからの時期は害虫との戦いになりそうですね。。
負けないよう~頑張ろうね☆
(2015年01月26日 18時37分25秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>種、メモしました。
>ブロッコリーは種から育てた事がないです。
>今年は少しまいてみます、有難う御座いました。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ブロッコリーって意外に発芽率もよく、
上手に育苗できるので、楽しいですよ~♪
いっぱい育てて元気な身体作りを目指さなくっちゃね☆

(2015年01月26日 18時39分20秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>ブロッコリーがキャベツの一種だったなんて
>知らなかったぁ~φ(・ェ・o)メモメモ
>見た目はキャベツと全然違うのにね。
>ブロッコリーは秋のみ栽培してたけど
>今年は春にもトライしてみようかな♪
>もう少ししたら苗、出てくるかな?( ̄m ̄*)

-----
(*≧m≦*)プププw
ブロッコリー苗は~たしか2月下旬~3月頃には
販売されると思いますよ~♪
それまでには・・・場所を確保しててあげてね☆
(2015年01月26日 18時42分51秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ブロッコリーは美味しいし、とても好きです。 (2015年01月26日 20時54分01秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
家庭栽培大好き さん
ブロッコリーはサラダでも、シチューでも
美味しく食べられるので、良く買い求めます。
自家製なら更に美味しいでしょうね。
虫の被害がなければ育ててみたいのですが・・。
難しそうに思われます・・。

(2015年01月26日 21時31分06秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
*ろびん*  さん
お弁当を作らなくなったので、買わなくなっていたのですが、作る場所もなく・・・(笑)
と言い訳して逃げてました。
近所の人は防虫対策してないから葉っぱがすかすかになってましたが、ケアしてあげたらいいものができるんですね(^◇^)

おいしそうです♪ (2015年01月26日 22時39分30秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>ブロッコリーは美味しいし、とても好きです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ
私も~大好きです☆
(2015年01月26日 23時10分57秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
家庭栽培大好きさん
>ブロッコリーはサラダでも、シチューでも
>美味しく食べられるので、良く買い求めます。
>自家製なら更に美味しいでしょうね。
>虫の被害がなければ育ててみたいのですが・・。
>難しそうに思われます・・。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
ブロッコリーの春栽培は害虫被害がありますが~
秋栽培ならゆっくり~楽しめますので
是非今年も秋はチャレンジしてみて下さいな~♪
果菜の収穫はやはり気持ちがいいですよ~☆ (2015年01月26日 23時17分18秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>お弁当を作らなくなったので、買わなくなっていたのですが、作る場所もなく・・・(笑)
>と言い訳して逃げてました。
>近所の人は防虫対策してないから葉っぱがすかすかになってましたが、ケアしてあげたらいいものができるんですね(^◇^)

>おいしそうです♪
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
この時期、ヒヨドリなどの鳥被害が多く、
特にブロッコリーなどの葉はよく食べられてしまうんです。
美味しいのを知っているのでしょうね♪
(2015年01月26日 23時19分01秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
HiraoKK  さん
ブロッコリー、1年に2度収穫できる嬉しい野菜の一つですね。
現在、苗床に残った苗が生長中です。
それと同時に種まきもしました。
うまく発芽するといいなと思います。
ブロッコリーはビタミンCがこんなに多く含まれているとは知りませんでした。
改めてブロッコリーの実力を実感です。
(2015年01月26日 23時46分24秒)

Re:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
ゆたろ3  さん
もう苗作り始まったんですね
着々進んで行きますね


温室もまだまだ作られないし。。。
こちらもう少しかな


(2015年01月27日 08時56分22秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>ブロッコリー、1年に2度収穫できる嬉しい野菜の一つですね。
>現在、苗床に残った苗が生長中です。
>それと同時に種まきもしました。
>うまく発芽するといいなと思います。
>ブロッコリーはビタミンCがこんなに多く含まれているとは知りませんでした。
>改めてブロッコリーの実力を実感です。

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すでに育苗中と種まきとは~
ずらしまきして、長く収穫が楽しめそうですね☆
私もまた種まきしちゃお~かな♪
(2015年01月27日 13時12分38秒)

Re[1]:ブロッコリー栽培☆冬の種まき春採り品種選びと育て方 (01/26)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>もう苗作り始まったんですね
>着々進んで行きますね


>温室もまだまだ作られないし。。。
>こちらもう少しかな



-----
σ(^_^;)アセアセ...
昼間は暖かいですが~朝晩はやっぱり寒いです。
ゆっくり時間をかけながら~種まきも余裕をもって
始めています。。
そろそろ夏野菜の種まきも始めなくっちゃね☆ (2015年01月27日 13時21分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: