PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
ソラマメ
<マメ科>
昨日はとてもポカポカと暖かな天候に恵まれた関東地方。
2月の下旬に入り早くも九州北部に「春一番!」が吹いたと発表があったと思えば~
北陸、四国に続き、昨日は中国地方でも「春一番」が♪
<春一番とは>
その年の立春から春分までの間に最初に吹く強い南寄りの風のこと。
次は~関東に「春一番!」が吹くのかしらって楽しみにしています。
そして・・そら豆は春から初夏にかけて旬を迎えます♪O(≧▽≦)O ワーイ♪
昨年の晩秋に苗を植えつけ、ただ今「冬越し中」のソラマメ。
冬越し中に「霜」や「寒風」「雪」などで痛んではいませんか?枯れてはいませんか?
ソラマメは冬の低温で花芽をつく性質があるので~
冬の間はある程度の寒さに当てることが重要!
でも・・強いダメージは命取りなので~しっかり防寒対策をしました。
冬越し中は、寒さでパタリ!と成長が止まっていたソラマメも~
気温が上昇し、そろそろ・・眠りから覚め成長してくる頃!
この時期が~ソラマメの追肥の時期なんです!
<追肥・土寄せの時期>
2月下旬~3月上旬頃
*株が成長し始める2月下旬頃から月1回のペースで追肥をスタートし、
株元に土寄せをします。
ソラマメはマメ科の中でも1番の多肥を好みます。
この時期にしっかり生育させてたくさんの葉をつけ、実をならせることが~
いっぱい収穫できるためのコツ♪
<整枝・土入れ作業の時期>
*1株の株元から10本以上枝がでている、
栄養分を花やマメに行渡らせるように1株につき、5~7本に残し、
あとはすべて株元から切り落とします。(これが整枝作業)
株元の真ん中に土をかぶせ「土寄せ(土入れ・土増し)」をして、
株の安定を図りましょう。
これは、幹を外に広げ~風通しと陽射しを当てる為にも効果的なんです。
また「葉色が薄い」「生育が遅い」などの症状が出た場合は、
追肥をしてあげましょう。
<防寒ネット取り外し時期>
3月中旬~4月上旬
*草丈が伸びるこの時期なったら、防寒用のネットは取り除きましょう!
<支柱立て>
4月上旬~4月中旬
そら豆は草丈60~100センチほどになりますので、高さのある支柱を立て
ヒモなどで周りを囲むようにして、苗の転倒などを防ぎましょう。
<開花時期>
ソラマメの花は、野菜の花の中でもとても綺麗な花です。
薄紫色の花をたくさん咲かせて~収穫までの間、楽しませてくれます
<摘芯時期>
4月下旬~5月上旬
草丈が70センチ以上に生長したら、
枝の先端を5~10センチほど切り、摘芯をします。
*摘芯をすることによって、
春先に大量発生するアブラムシ被害の軽減につながります。
開花から、30日~40日ほどで~
上を向いていた莢が成長し重みで垂れ下がってきたら~収穫の時期♪
サヤを切り取って~収穫です!
すぐさま調理して食べちゃいましょう~♪
おススメの食べ方は~やっぱり「焼き空豆」!!
鞘ごとしっかり焦げ目が付くまでじっくり両面焼きます。
こ~~んなそら豆が、もう少しで食べられるのかと思うと・・
「追肥」「土寄せ」を忘れずに行いたいですね☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪