暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1255)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年12月17日
XML
カテゴリ: ハクサイ



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

タイニーシュシュ(ミニハクサイ)
<アブラナ科>

お鍋の定番。。白菜!!
葉は柔らかく癖がなく~鍋にはもちろん、漬物などにも利用でき用途が広く
晩秋から翌春まで収穫期間が長いのが魅力ですね♪

皆さんは  「タイニーシュシュ」 というミニ白菜をご存知ですか~?

まだまだ新参者で、2010年12月より種子が販売された新しいミニ白菜です。
商品名の由来は、英語で「小さい」という意味の「タイニー」と、
フランス語でキャベツやハクサイをさす「シュー」という言葉をもとに、
新しい食べかたにぴったりな軽やかな名前が付けられました。
「シュシュ」はフランス語で「お気に入り」という意味もあり、
皆さんのお気に入りの野菜になってほしいという願いも込められているそうです。
(食宣伝.comより)

写真: タイニーシュシュ6

ところで~一般的にスーパーなどで販売されている白菜には、
チクチクとした「毛茸(もうじ」なるものがあるのを気づいていましたか?
(毛茸(もうじ)がない品種もありますが・・・)

<毛茸(もうじ)とは>
植物葉の表面にあるトゲのようなものを毛茸(もうじ)といいます。
毛茸(もうじ)は、水分量の調整、日光の反射の他、
植食物を防ぐ働きもあります。

写真: 白菜(もうじ)4

よ~~~く見ないと気づかないほどの、トゲトゲした毛茸(もうじ)ですが、
このトゲのようなものが、白菜を生で食べることに敬遠されていたのですが~
タイニーシュシュのおかげで、生で食べても~レタスのように
口当たりのよい白菜が楽しめるようになったんです!!

写真: トマト摘心3 写真: エダマメ2


<ちょっと豆知識?>

特に有名なのが~トマトや枝豆などなど・・



<特長>
1.球形はやや長い円筒形となり球長20cm程度になります。
2.播種後45日、200gほどの結球始めから、
播種後65日、1.2kgほどのミニハクサイサイズまで、
栽植密度、規格に合わせていろいろなサイズで収穫できます。
3.葉には毛茸がなく、葉肉が厚くて肉質やわらかく、食味がよいです。
浅漬け、鍋物はもちろん、サラダ、サンドイッチ、焼き肉巻きなど生食も可能で、
いろいろ使い勝手がよいです。
4.耐暑、耐雨性に非常にすぐれ、石灰欠乏症などの生理障害に強くつくりやすいです。



*栽培方法は、普通の白菜と同じですが~収穫時期のタイミングが違います!

写真: ハクサイ3

<植え付け時期>
本葉3~4枚のころに1本立ちにして、本葉5~6枚の頃に植えつけます。
*生育期間が短いため、元肥を忘れずに♪

写真: ハクサイ1

<植え付け後の管理>
*植え付け時期は、まだ残暑が厳しく害虫の被害も盛んなので~
 植え付けたら、すぐに寒冷紗や防虫ネットをかけたまま生育させます。

写真: タイニーシュシュ2

<第1回:収穫時期のタイミング>
種蒔きから45日以降~結球始めた頃、
草丈30cmぐらいになったら収穫可能です!

写真: タイニーシュシュ1

立毛で結球が始まったのが確認できればOK。
やわらかく結球している段階で収穫しましょう。

写真: ハクサイ4

<第2回:収穫時期のタイミング>
ミニハクサイのサイズで収穫することができます。
結球頂部を手で押し、詰まってきていれば収穫可能です!

写真: ハクサイ1

ミニ白菜と言っても~一般の大きな白菜と比べると
やや見劣りするかもしれませんが、「食べきりサイズ」と思えば
ちょうど良いサイズではないでしょうか?(;^ω^)

写真: タイニーシュシュ

最近、スーパーではこんな可愛いパッケージで梱包され、並んでいます。
コチラは、ミニ白菜として販売されています。
是非・・見つけたら、食べ比べてみて下さいね☆
ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






写真: タイニーシュシュ(ミニ白菜)

【リカバリー白菜の苗】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月17日 09時56分12秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  毛茸 初めて聞きました もしかしたら茄子のヘタにある あのトゲトゲも そうでしょうか

  時々 あれに触ってしまい 指を痛めてしまいます‥ (2015年12月17日 12時02分23秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
ジュラ2591  さん
あっ、見たことがあります。

まだ買って食べたことがなかったですが、今度試してみますね。

白菜は冬のお鍋で重宝するお野菜です♫

これからの白菜は柔らかくて甘みがありますよね。

(2015年12月17日 12時38分56秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
epuron5153  さん
こんにちは。
ミニ白菜は使い切りサイズですね。
主人が会社に持って行くと大変喜ばれました。^^
今年はたくさん種蒔きして栽培しています。 (2015年12月17日 12時39分15秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
オスン6757  さん
こんにちは~

「食べきりサイズ」と言うキャチフレーズが良いですよね。
小家族にとっては嬉しいです・・・
カリフラワーのミニサイズは作っていましたが、来季は白菜等も考えて作ってみたいと思います。 (2015年12月17日 12時44分32秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
埼玉にも出てるでしょうか、
是非、食べてみたいです。
大きな白菜が近所では収穫されてます。
食べきれないです。 (2015年12月17日 14時17分44秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
あらら 本当 タイニーですね。
可愛いです。
我が家向きでちょうど良いかも‥。❤️ (2015年12月17日 15時04分32秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
タイニーシュシュ・・可愛い名前ですね。
一般的な白菜は大きすぎて、冷蔵庫の野菜室に入りきらない
ことがあり、買うのをためらう時があります。
この位小さいなら歓迎します(笑)
(2015年12月17日 15時21分01秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
MoGuちゃん  さん
面白い!
白菜にも色々な種類があって、形も様々なんですね!
あんまり巻かない形の白菜だと、はがすのが簡単そう。
よく、やぶいちゃうんですよね(笑) (2015年12月17日 16時32分49秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
ミ ー さん
見に白菜、可愛いですね。ミニだけかな?毛茸があるのは?
今年の白菜は何だか、虫にやられちゃて・・
虫が一番乗り、その おこぼれ貰って食べてる気がします。 (2015年12月17日 17時49分24秒)

Re:根岸さん こんにちは(12/17)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  毛茸 初めて聞きました もしかしたら茄子のヘタにある あのトゲトゲも そうでしょうか

>  時々 あれに触ってしまい 指を痛めてしまいます‥
-----
σ(^_^;)アセアセ...
ナスのヘタのトゲは。。毛じとはちょっと違うようなのですが?葉の裏にあるトゲは毛じのようです。。
刺さるといたいんですよね~。。アレ!
(2015年12月17日 19時23分57秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>あっ、見たことがあります。

>まだ買って食べたことがなかったですが、今度試してみますね。

>白菜は冬のお鍋で重宝するお野菜です♫

>これからの白菜は柔らかくて甘みがありますよね。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
この可愛いパッケージ、結構インパクトありますよね♪
暖冬であまり鍋の出番は少ないですが~
これから寒気がやってくれば・・
毎日でもお鍋でもいいですよね☆ (2015年12月17日 19時26分34秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>ミニ白菜は使い切りサイズですね。
>主人が会社に持って行くと大変喜ばれました。^^
>今年はたくさん種蒔きして栽培しています。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
白菜は冬には欠かせないお野菜の1つですよね。
(2015年12月17日 19時30分51秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>「食べきりサイズ」と言うキャチフレーズが良いですよね。
>小家族にとっては嬉しいです・・・
>カリフラワーのミニサイズは作っていましたが、来季は白菜等も考えて作ってみたいと思います。
-----
大きな白菜の収穫は嬉しいですが~
使う時にちょっと不便なのが難点ですよね~
ミニ白菜なら収穫できるまでの期間も短いし
食べきれるので綺麗ですよね☆
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆ (2015年12月17日 19時36分29秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>埼玉にも出てるでしょうか、
>是非、食べてみたいです。
>大きな白菜が近所では収穫されてます。
>食べきれないです。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
多分販売されていると思いますよ~

頂く大きな白菜は嬉しいけど
少人数の家族には結構負担でもあるんですよね。。
自分で買う時はミニで☆(笑)
(2015年12月17日 19時41分10秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>あらら 本当 タイニーですね。
>可愛いです。
>我が家向きでちょうど良いかも‥。❤️
-----
(*≧m≦*)プププw
「タイニー」の意味が解るからこそ。。ですね♪
食べきれない大きな白菜よりも
使い勝手のよいミニ白菜です☆

(2015年12月17日 19時44分00秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>タイニーシュシュ・・可愛い名前ですね。
>一般的な白菜は大きすぎて、冷蔵庫の野菜室に入りきらない
>ことがあり、買うのをためらう時があります。
>この位小さいなら歓迎します(笑)

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
名前もサイズも可愛い~ですよね♪
是非見つけたら・・お試しくださいませ。
(2015年12月17日 20時06分30秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
MoGuちゃんさん
>面白い!
>白菜にも色々な種類があって、形も様々なんですね!
>あんまり巻かない形の白菜だと、はがすのが簡単そう。
>よく、やぶいちゃうんですよね(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
あるある~♪
大きな白菜って葉も大きいから~
扱いずらいんですよね。。私も良く破いちゃいます。
これなら~安心?!
(2015年12月17日 20時09分58秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>見に白菜、可愛いですね。ミニだけかな?毛茸があるのは?
>今年の白菜は何だか、虫にやられちゃて・・
>虫が一番乗り、その おこぼれ貰って食べてる気がします。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
そうではなく・・一般的な大きな白菜に
毛じというトゲトゲがあるんです(ない品種もありますが)

ミニ白菜はこのトゲがないので
口当たりが優しいんですよ~! (2015年12月17日 20時11分48秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
*ろびん*  さん
知らなんだ、しらなんだ(´・ω・`)
スーパーでも見たことがないです。
今度大手のスーパーでみてみようかな~。
色々な野菜を栽培されていますね! (2015年12月17日 20時28分29秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>知らなんだ、しらなんだ(´・ω・`)
>スーパーでも見たことがないです。
>今度大手のスーパーでみてみようかな~。
>色々な野菜を栽培されていますね!
-----
σ(^_^;)アセアセ...
そんな大手スーパーでなくても販売されているとは思いますが目立つパッケージなので、是非手にとってみてネ☆
(2015年12月17日 20時41分42秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
そうそう!
白菜って結構攻撃的なんですよね。
素手で触って何度もイタってなってます。

タイニーシュシュ、名前は知っていますが
実物はまだ見たことがありません。
使いきりサイズ、我が家にはぴったりです☆
(2015年12月17日 20時59分13秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>そうそう!
>白菜って結構攻撃的なんですよね。
>素手で触って何度もイタってなってます。

>タイニーシュシュ、名前は知っていますが
>実物はまだ見たことがありません。
>使いきりサイズ、我が家にはぴったりです☆

-----
白菜が新鮮な証拠のトゲトゲですが~
こんなにあったなんて(*□*)ビックリ!!ですよね~。

生でも煮ものでもOKな方が
現代社会にはいいかもね☆ (2015年12月17日 21時34分34秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
白菜もいろいろな種類があるのですね。
このタイニーシュシュスーパーで売っているのですか?
残念ながらまだ見たことなくて・・・
食べきりサイズというのがうれしいですね。
先日オレンジの白菜ははじめて見ました。

(2015年12月17日 22時02分58秒)

Re:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
わーいミニ白菜、いいですね~
「タイニーシュシュ」って可愛い名前ですね。
ちょうど食べ切りサイズなのがいいですね。
スーパーでも販売されているとのこと、注意してみてみます。
サラダでも食べやすいとのこと、ぜひ食べてみようと思います。
(2015年12月18日 08時20分20秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>白菜もいろいろな種類があるのですね。
>このタイニーシュシュスーパーで売っているのですか?
>残念ながらまだ見たことなくて・・・
>食べきりサイズというのがうれしいですね。
>先日オレンジの白菜ははじめて見ました。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
オレンジ白菜も人気ですよね~♪
黄色白菜から始まり~オレンジ、そして紫色の白菜と
カラフルに成ってきた白菜。。
まだまだこれからが楽しみです☆(笑)
(2015年12月18日 14時27分52秒)

Re[1]:ミニ白菜栽培☆タイニーシュシュ(毛茸(もうじ)がない)収穫時期と育て方 (12/17)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>わーいミニ白菜、いいですね~
>「タイニーシュシュ」って可愛い名前ですね。
>ちょうど食べ切りサイズなのがいいですね。
>スーパーでも販売されているとのこと、注意してみてみます。
>サラダでも食べやすいとのこと、ぜひ食べてみようと思います。

-----
大きな白菜も魅力なのですが~
トゲがない分、生でも美味しい白菜って新鮮ですよね?
σ(^_^;)アセアセ...
(2015年12月18日 14時29分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: