全29件 (29件中 1-29件目)
1

8月27日月曜日。朝職場でりんごの新体操の写真をプリントして早速受け付けにポップコーンと、りんごの作ったポスターと一緒に設置。そしてどきどきしつつ、うちの支部全体へのメールを送りました(150人以上いた!)。その後は安心してクライアントに作るファイルを作り、10時半からはチームミーティング。相変わらずお喋りが長く、、、12時まであったんだけど、必要な話は30分もしなかったような(笑)とうとうLさんの代わりになるインド人の若きサイエンティストのワークビザが出たんだそうでNZに引っ越してくる日が来週に決まったんだって。イギリスから飛行機で来てモーテルに泊まって、いきなり出社、家探し、銀行行ったりIRDナンバー取ったり、、、考えるだけで大変そうだわ。。。最近銀行アカウントオープンするのかなり大変になったしね。。。ミーティングが終わった後はファイルを仕上げてクライアントさんへ送り、やっと自由の身に(笑)のんびりとノート作りに励みました。そういえば、とうとう、メルボルンの件、ホテルが決まったとの連絡が!当初800ドルプラス車代、とのことだったけど、650ドルまで下がったらしい!よかったよかった。まだこれから値下げ交渉もしてくれるんだそうで、、、安心しましたよー。。。で、仕事後買い物して帰宅。あ、帰宅前にポップコーン代を回収に行ったら、、、ポップコーンはほとんど減ってないけど17ドル入ってました。。。優しい人たちがお金入れてくれたんだな、きっと。。。思いのほかほとんど売れなくて残念。。。そうそう、昨日、めまいの原因は物凄い凝ってる首と肩のせいかもしれないと思って(以前にもなおらない頭痛とめまいが続いたときに原因がそれだったので)お客さんが来ないマーケットで散々ストレッチをしていたせいで、今日は肩甲骨周りが筋肉痛!(笑)でもおかげで、今日は頭痛は治り、めまいもかなり良くなったけど、、、まだもうちょっとめまいはするんだよなあ。。。それで何だか夕食を作る気が起こらなくて(めまいが出てからずっとそうなんだけど。。。)今日は簡単にステーキに。それとこふき芋とあれこれ生野菜をカットして終了。子供たちに初めてルッコラを食べさせたんだけど、凄くおいしいんだそうで、これからはキッチン菜園に加えなくては。そして今日もスピーチをチェックして欲しいとのことでスピーチをチェックしている間8時に迎えにって夕食を終えたりんごがマッサージをしてくれたんです!りんご曰く、固すぎて、骨がどこかわからない、と(笑)でもめちゃくちゃ上手で、、、なんでそんなに上手なの?って聞いたら、最近は筋肉がどんな風についてるかわかったからどこを押せばいいのかわかってきた、んだそうでそれと、新体操向けの柔らかい関節をしているせいで親指がぐっと押しても痛くないんだそうでエネルギーを消費せず押すことができるんだって!凄い!散々マッサージしてやわらげてくれた後、今度はストレッチも手伝ってくれて散々ストレッチもしましたよ。固すぎて、、、腕がまわらなくなっちゃってたから、、、これでだいぶ良くなるんじゃないかな!ぶどう君は今日は公文でCからDに上がるテストがあって、Dがもらえると思ったらテストは満点だったけど最後の復習でまたCの50に戻って繰り返しになったんだそうで(笑)またCの始め貰ったーーーと悲しそうに報告してくれました。。。にほんブログ村
2018年08月30日
コメント(0)

8月26日日曜日。今日は昨日急遽決まった予定のため朝から料理。先日Mちゃんママがドネーション活動セッティングしてくれる、と言っていた通り、マーケットの場所を取ってくれたんだそうで、、、Mちゃん姉妹とGちゃんも来てくれて売り上げは全部あげるよ、とのこと。11時から3時とのことだったので、りんご用に寿司飯のおにぎりと、皆用にシナモンシュガーの源氏パイ的なものを作成しました。どうしてもぶどう君もついてくるとのことで(みかんは具合が悪いから家でのんびり)三人で出発。10時半にMちゃんの家に行ってそこから車を後ろから追いかけて到着したのは小高い丘の上。普段全然来ないエリアなんだけど、、、凄く綺麗な素敵な場所でした。手早くMちゃんママがセッティングをして、家で作ってきたというポップコーンが入った巨大な箱が出てきて、、、じゃあ、3時に迎えに来るね、とMちゃんママもGちゃんママも子供たちを置いていなくなっちゃった!なるほど、、、そういうことね。大人が残っていれば分け前が必要になるから、、、子供たちにいてもらって私だけで売る、ということだったよう。物凄くいいお天気なのでたくさん人が来るといいなと思いつつ開始の12時を待ちました。目の前にバトミントンが出来る場所だったり、ミニテニスが出来る場所だったりが用意されていたのでぶどう君と二人で少しバトミントンをしたりしているうちに開始。私たちの場所は直射日光が当たる場所で、、、、なるべく日に当たりたくない私には最悪の場所(^^;なるべくお日様に背中を向けつつお客さんをまったんだけど、、、全然来ず(^^;Mちゃんママに寄れば100ドルくらいの売り上げにはなるよ、とのことだったけど、、、私がアジア人一人だったせいか(子供たちは遊びに行ってしまって全然そばにいてくれなかった)まだ冬で人の入りが少なかったせいか、、、3時まで頑張ったけど結局ほとんど売れず、、、60ドルの儲けになったのでした。。。(しかもポップコーンじゃなくて一緒に売ったドリンクやわたあめの売り上げが多い。。)いやでもさ、日本みたいに日雇いバイトがないNZなので、、、60ドルポーンと手に入るのは本当にありがたい。セッティングを全部やって手伝ってくれたMちゃんママとGちゃんママには本当に感謝です。大量のポップコーンが残っているので明日職場で売ろう、ということを決めて今日は終了。Mちゃんママ曰く、最近これをやらなくなったのは100ドルの売り上げが出ても5人でやると一人20ドルになっちゃうからなのよね、、、とのこと。うん、そうだろうね、、、それが予想できたから、ポップコーンマシーンを買うといったときに私は仲間に入るのを遠慮したんだけど(^^;小さいマーケットで売るというのはなかなか難しい感じがしました。場所代はたったの5ドルだったけど、、、もっと場所代払ってでも一番大きなマーケットのほうが結局は実入りが多いのではないかしら。。。まあ、いいお天気で綺麗な場所で、子供たちは楽しそうに遊びまわってたのでなかなかいい経験でした。そして帰り道に二軒のソーセージシズルの場所を予約できるかどうか聞きに行きました。大きいほうの店ではメールアドレスを教わり、数ヶ月待ちだよ、とのこと。小さいほうの店では明日担当が来るから電話して、と電話番号を貰いましたよ。そして、今日途中待ち時間が長かったのでぶどう君と色々喋りつつ、うちでクラフト作ってオークションで売るのもいいよね?なんて調べた案がなかなかよさそうに思えたので(女三人得意だからね。。)今度はその材料を見にシティーセンターのクラフトショップへ。高いものしかなかったのでオンラインで買うことにしてあきらめ、食材を買って帰宅すると5時。玄関先には、、、箒を手に仁王立ちしているぶどう君が!!!(ぶどう君は途中でお迎えが来てゴルフに行った)「終わってから二時間もたってる!どこで何をしてたんだ!!!」だって!出たーーー、親父さん!!(笑)そして夕食作り。りんごのリクエストで小麦の皮と米の皮で餃子を作ることになったので子供たちには明日職場で売るために大量のポップコーンを袋に小分けして封してもらいましたよ。私は日に当たりすぎたのか激しい頭痛になってしまったので痛み止めを飲んでからの料理。ご飯作り終えて見てみたら綺麗に袋に小分けされた上にりんごが丁寧にポスターを作ってくれていて明日の準備は完了(^^そして夕食後はぶどう君に公文をさせつつ早速女三人でクラフトを作ってみました。なかなか素敵に作れるぞ。。。パーツをゲットして一つか二つ売りに出してみなくては。。。ぶどう君は頑張って公文を1.5冊ほど終わらせ、その後今度は双子のスピーチを完成させ長い一日が終了したのでした。。。にほんブログ村
2018年08月29日
コメント(2)

8月25日土曜日。今日はなんとりんごは7時半からジム!器械体操が大会でジムを使うからその前に終らせないといけないらしい。もちろんそれは起きられず旦那さんが連れて行き、8時半にはみかんがバレエへ。ぶどう君は今日お友達の誕生日会に呼ばれていてまだプレゼントを買っていなかったのでそれも一緒に連れて行ってもらいました。やっとぶどう君が帰ってくる頃に起きた私。りんごを迎えにいってお昼ごはんに炒め物を作りパソコンしてる間にみかんが帰宅。皆で昼食を食べた後はぶどう君を連れてお友達のバースデーパーティーへ。今回はシティーセンターの大きな遊具場でバーベキューパーティーなんだって。それはかなりお手軽で安価でいいな!うちもそれやってみてもいいかも!!!ぶどう君を置いて帰宅した後は双子のスピーチのお手伝い。まだまだ双子の文章構成力はいまいちで、、、書いたものを読ませてもらったけど、、、直した方がいいところが一杯。テーマも私が提案したものなんだけど、内容もすっかり私仕様になってしまいました(^^;それを双子がよさげな英語に変えていくのでなかなか良いスピーチが出来上がってきましたよ。ちなみにみかんは、クローンの是非について。りんごはアレルギーについて。どちらも二人に大変関係深い内容です(笑)ぶどう君のお迎えに行ってそのままアートに行こうと思って出かける準備をしていたらみかんは風邪がひどくなってきたから休みたいとのこと。ほんっとにみかんはよく風邪を引く!最近夜11時半ぐらいまで起きてるからだと思う!ということでりんごと一緒にぶどう君を迎えに行きました。アートまで少し時間があるので三人で始めたのはGeocaching。昨日職場で教えてもらった世界で行われている宝探し、らしい。ナンジャタウンの宝探しをはじめ、宝探しをこよなく愛する私は、その話を聞いて絶対今週末しようと思ってて(笑)ぶどう君もアプリをダウンロードしてみたらめっちゃくちゃ乗り気になって夜なのに今すぐ行きたいといっていたので早速一つ目をやってみることに。アートの方向に向かいつつ探してみました。アプリはかなり詳細でメートルが出てくるんだけど、それがとっても正確。宝を置いた人が書いたコメントを読み、皆のアクティビティーログを読み、探したんだけど、、、どうしても見つからず。。。。次の場所へ移動してみたけど、こちらは過去のログを見ても、見つからなかった、と書いてあるのでやっぱり見つからず、、、三つ目の場所でやっと発見しました。その場所の置き場は木のほらの中!小さい子は利点があるでしょうって書いてあったけど、ほんとうに小さい手を奥まで入れないと取れないところにありましたよ!ポケモンGoも以前やったキリンの探すやつも、近くに寄ればオッケーだったけど、今回は実際に物を探さないといけないのでとっても大変、、、だけどめちゃくちゃ面白い!隠してある箱の中にはノートが入っていて、サインをするようになっていて、ガラクタを交換できるようになっていました。ガラクタを持ってこなかったので今回は交換はしなかったけどサインはしましたよ。そして急いでアートへ。ぶどう君を置いた後はりんごとどこに行くか今回も悩み、、、図書館へ。ヤングアダルトコーナーを見て見たい、といわれてみてみたら、英語の漫画がたくさんあったので、スラムダンクやドラゴンボール、らんま二分の一、ワンピースなどぶどう君が好きなものを見つけようとどれもあれこれ一冊ずつ借りてみました。そしてお迎えにいった後買い物しにあちこち移動してから最後にもう一つGeocachingを。いつもいってるスーパーマーケットのすぐそばの場所を探してみたんだけど、、、結構難しいながら発見!あー、これははまるねーと三人でニコニコだったのでした。帰宅して今日の夕食はりんごのリクエストでコロッケ。一時期ぶどう君がジャガイモにアレルギーがあったので作ってなかったんだけど最近直った様なので作ってみましたよ。大量に作って、全部なくなった!そして私のめまいは今日も悪化(><)コロッケを揚げながら、どうして私は具合が悪いのにこんな大変なご飯にしてしまったんだ、と思ったのでした(笑)それでも夜もまたスピーチ作りにつき合わされ、公文もやって一日が終了。。。にほんブログ村
2018年08月29日
コメント(0)

8月24日金曜日。今日は昨日分析して回った結果をファイルにしたり、一晩かかる分析を終わらせたり。そしてモーニングティー後は二週に一度のセミナー。午後3時からは長く会社にいた人のお別れ会があったんだけど、Ice cream shoutなるものがある、とのこと。丁度数日前にアイスクリームのアンケートをしてからちょっと数年ぶりにアイスが食べたいなあと思ってたので無料アイスなら、アイス好きじゃないけど食べてみてもいいかなーと思ってたんだけど(笑)ランチタイムに用意しているのを見たら値段が書いてある。。。お金かかるのか、、、それじゃあいらないかな、、、と思いつつも3時にいって見ました。行ってみると、、、無料なんだって!Shoutっていうのは、、無料アイスクリームだよーーー!って叫ぶって意味なのか?(とキウイが言ってた)無料で振舞われますってことらしい。やってきたアイスクリームの車に並び、いくつかのチョイスのうちから一番シンプルそうな普通のバニラプラスナッツを選んだ私。一口食べて後悔(笑)そもそもNZのアイスって甘すぎて好きじゃないんだけど、(だからNZでアイスを買って食べたことなんて覚えがないような?旦那さんが買ったのを一口貰うくらいで。。。)その上ナッツのあぶらが感じられて、、、一口でもうおなか一杯(笑)Lさんがいればなあ。。。一口だけ貰ったのに。。。それでもどうしてもコーンが食べたくて、頑張って食べ続け、、、コーンを食べ始めたらコーンの中までフルで詰まっていることを知りがっかりする(笑)一緒に食べてたインドネシア人の同僚は途中で、私無理、でもコーンは食べたい、と上のアイスをばっさり捨ててて、ああ、、、、妙なところであれが出来ない日本人。。。(笑)いやあ、、、もうね、数年アイス食べたくない感じですよ。。。大変だった。。。アイス後はファイルを作り終えてチームリーダーに送りノート作りの続きをしていたんだけどいくつか改善点が送られてきたのでそれは月曜にすることにして帰宅したのでした。買い物して帰宅して夕食は角煮に。相変わらずめまいがひどくて全然治らず。。。物凄く具合が悪いんですよね。。。もう生理もほぼ終わりなのになんなんだろう。。。。そして仕事後ぐらいの時間にきたメールを見てびっくり!メルボルンの件で、安い宿を提案したお母さんが、、、代替プランを考えました、と言って、ホテル、レンタカー、移動の仕方、地図、値段、全てをプレゼンのようにまとめてちょうーーーーーー長文のメールで送ってきたんです(笑)完璧すぎる!そしてそのプランに寄れば、もう一つ安い宿を見つけたお母さんがいて、高い宿と三つの候補で検討してあり、、、どちらもレンタカー入れて650ドルぐらいで済みそうな感じでとってもいい感じ!!!ああ、よかった。。。。そういえば、今日日中にMちゃんママからメッセージがあって、オフィスに連絡すると何かの基金を知ってるかもしれないからメールしてみて、とのことでメールしてみたら役所の基金について教えてもらって、それも応募すべく動きましたよ。先日も私の退職金積み立てに使ってる金融機関から利用者専用の家族向けの基金のお知らせが来たのでそれも申し込んだけど、、、。そういう基金も当たるといいなあ。りんごのお迎えにいってぶどう君の公文を見つつ、双子に頼まれて双子のスピーチの面倒も見たら具合はさらに悪くなり気がついたら就寝していたのでした。にほんブログ村
2018年08月27日
コメント(0)

8月23日木曜日。朝お仕事へ行くと、クライアントさんからメールが来ていて、、、昨日送ったサンプルがもう届いたと!エー!?普通の宅急便でこちらを3時過ぎに出たやつだよ??朝9時にもう届いたの??しかもそちら、めっちゃ小さい町でオークランドからも遠いのに。。。送ったサンプル、おいしい!気に入った!んだそうで、よかったよかったそして仕事の前に私は飛行機会社に電話してキャンセル代を聞いてみることに。散々待たされてやっともらった結果は、一部返金がきくらしい。Grab a sheatで買ったこのチケット買うときに560ドルのうち、170ドルはエアポイントが使えなかったんですが、それは関税とか燃料とか代なんだそうで、その分は帰ってくるらしい!エアポイントで買った390ドルはかえってこないんだって。390かあ。。。Mちゃんママと再びやり取りしたところ、、、ほかのママたちと話したんだけどソーセージシズルとかファンドれージング、手伝うから、一緒にファンドレージングをやろうよ、とのこと。売り上げは全部ユキにあげるから、だって!いつもファンドレージング凄いがんばってくれるし、りんごだけキャンセルなんて悲しいから、、と。やさしいなあ。。。お金の支払いを助けてもらえるなんて考えても見なかった!それじゃあソーセージシズルの場所確認する!とお返事しましたよ。。。そしてやっとお仕事開始(笑)再びクライアントさんからメールが来て、昨日送った最終レシピをカスタマーに送りたいので最終分析が欲しい、とのこと!分析!そりゃ大変だ!今日はのんびりノートをまとめようと思ってたのに、それなら、と全部の機械の電源を入れてあるき、早速分析開始。そして昨日再び別チームのサイエンティストさんに頼まれたサンプルも一緒にやってしまうことに。そしてお昼ごろ、、、またもやメールが。。。別のママさんが、安い宿を発見したと!なんと一人450ドルになるらしい!!!やったーー!!!一生懸命予約してくれた人には悪いけど、、、やっぱり大金持ちのロシア人の感覚で宿を探す(いや、エージェントに頼んだらしいけど、エージェントって基本的に高くつくよね)のと、庶民が本気で探すのとはやっぱり見つける宿は違うよね。。。何とかキャンセルしないですむかもしれない!その後大会会場から遠すぎるんじゃないか、と言う意見が入ったので、私は是非その安いほうでお願いしたい、、とメールしておきましたけど。。。全部の分析終わりパソコンで解析して一日が終了して買い物して帰宅して今日の夕食は急に食べたくなってシマアジ。おろして半分は刺身に、半分はフライに、あらは味噌汁にしましたよ。そしてぶどう君のスカウトお迎え。今日はスカウトはプールなんだそうで、ぶどう君、学校の後スイミングのレッスンに行き、帰ってきて再び同じプールでスカウトという一日二回スイミングデーでした(^^プールでは色々チャレンジがあったんだそうで、全部成功した!レベルが1,2,3とあったからバッジ三つもらえるのかな!とうれしそうでした(^^かえって夕食を食べ、公文をして一日が終了。その後メルボルンの件は、私はどこに決まってもオッケーです、というメールが相次いだ中一人の人が、ロシア人ママが一生懸命考えたんだからこのままで十分ですというメールを。。。まあ、、、お金が高いってごちゃごちゃ言うのは申し訳ないのはわかってるんだけどさ(涙)なんかなー、飛行機が今なら安いから!といわれて良く全体の値段考えずに申し込んじゃって良くなかったな、、、とちょっと落ち込み気味の夜になったのでした(^^;にほんブログ村
2018年08月26日
コメント(0)

8月22日水曜日。今日は昨日よりはめまいがいいけどまだまだめまいあり。というわけで今日は静かにオフィスで朝から昨日作ったサンプルのファイル作り。そして出来上がった旨をクライアントさんへメールしました。その後はファイルをまとめたり、いろんなプリントに走り書きしていたものたちをノートにまとめるのをやっとはじめたり。クライアントさんからの返事をもとにチームリーダーとミーティングしてレシピを公式に送った後はのんびりノート作り。とりあえずこれでプロジェクトは一段落なので色々とほうっておいたことを終わらせなくては!お仕事終わって買い物して帰宅すると、ぶどう君に、今日ビデオミーティングでしょ?といわれる。。。忘れてた!!!今日は初めての試み、ということで、いつもの学会の全国に散らばる各支部の秘書さんたちのミーティング、なるものがあるんですよね。7時半から9時とのことで、それまでにご飯を作ってしまおうと急いで夕食準備。今日は豚肉を圧力鍋で柔らかくしてからの野菜と豚肉の中華いため。作り終えてパソコンにビデオミーティングのソフトをダウンロードしてログインしてみるともうすでに6人ほどログインしていました。結局参加したのは11人。そのうち4人はカンタベリー支部でしたよ。というのも、今学会長はカンタベリー支部の、お世話になってる、肉の会社のJさんだし(^^;私はといえばなぜかノートパソコンのカメラが働かず、顔は出なかったけど、出席していることは理解してもらえた様子(^^;秘書の仕事をどうやって、今後学会員を増やすか、というミーティングだったのですがカンタベリー支部からはたくさん人が出ていたので、私が喋らなくても、うちの支部はユキがこういうことをしてくれている、とみんながばーっとはなしてくれてしまったので私は一度も喋ることなし(笑)声の小さい人が長く喋ってるうちによく何はなしてるかわかんなくなって次第に興味も失ってしまったのでした(笑)9時まで、とのことだったけど、8時50分になってもまだまだ終わる様子はなくてりんごのお迎えの時間になったので私は退席。何時までやってたのかなー。そしてりんごを迎えに行った後はメルボルンの大会のことで先生と話したりMちゃんママと話したり大忙し。というのも、、、今日、旅を取り仕切ってるロシア人ママから、宿について連絡があり宿を取るのが難しかった、ここしかなかった、予約した、とのこと。その値段、なんと7泊で一人808ドル!800!?7万円!?一人一泊一万?まさか日本の旅館じゃあるまいし。。。一体全体我が家のどこにそんなお金が!?だってまだ移動の車代、ご飯代、そして大会とその後のマスタークラスのお金(600ドル)もかかるんじゃん。。。2千ドル超えるよ!?あまりの驚愕の値段にMちゃんママにテキストして色々話し合い、、、色々調べて、色々わかる。。。大人4人、子供18人、なので全員で同じホテルを取るとなると大きな部屋を取るしかなくて高くつく様子。飛行機キャンセルすれば最悪でも560ドルの損ですむから、、、もう飛行機キャンセルにしようかな、、、なんて気持ちになってたんだけど、Mちゃんママが色々策を考えるからまだキャンセルするな、とのこと。コーチに話し合いに行くと、、、あちらにも色々事情があって確かに別のホテルを小グループごとにとるのは難しそう。。。もうキャンセルかなあ、、、と思いつつも、Mちゃんママがまだキャンセルするなというのでメルボルンのホテルを色々検索してみたけど、、、確かにないのね、、、。あーあ。。。どうしよう。。悩みつつ帰ってきて夕食。おなかがすきすぎて吐き気がするほど(^^;そしてめまいも夜になったらまたもや激しくなってひどくなってしまったので調べるのも早々に寝てしまったのでした。にほんブログ村
2018年08月25日
コメント(0)

8月21日火曜日。今朝はまず一番にGさんの工場へ。金曜日に作ったサンプルをちょっと食べてもらおうと思って昨日約束しておいたんですよね。Gさん、気に入ってくれて、、、さらにアドバイスもくれましたよ。そして学会のイベントの話も正式にお願いしました(^^その後は大きなモールへ行って銀行へ。やっと会社で私のビジネスクレジットカードを作ってくれることになって、申し込みの途中で、私の身分証明書を見せに行かないといけないとのことだったのでね。無事終了(^^チームリーダーは社内のオンラインオーダーシステムにも申し込みしてくれたみたい。これはお金がかかるので今までLさんやEさんに頼んでいたんだけど、Lさんがもうすぐ引退だからLさんの分をユキにすればいいよ、とのことで。これで色々買うのが楽になります(^^そんなわけで職場に着いたらもう9時半。ティタイム後は新しいレシピのpHを調整。相変わらず随分時間がかかってやっとpHがバッチリになった後は今度は今日Gさんに聞いたアドバイスで大量にサンプルを作り続けました。やり始めたら今日中にやりたいことを全部終わらせてしまいたくなり、、、休まず作り続けて4時過ぎに終了!急いでチームリーダーの元へ行ってみたらまだいたのでAさんも呼び食べてもらいましたよ。話し合いの結果、、、これで現時点でのベストレシピ確定でいいんじゃないかな、ということに(^^そのままなぜかリーダーは一年のプロジェクトの予算組みのやり方を私に教えてくれ始め、、、今日は時間があったのかな?(笑)、すっかり遅くなったのでした。帰り道買い物に行こうとスーパーへ入ったところでりんごからのメッセージに気が付き、、、めまいがするから迎えに来て、とのこと。私も今日は物凄いめまいがしてるのよね、、、生理で。。。りんごは終わったばかりなのに、、、なんでかな?迎えに行くと昨日からめまいがひどかったんだそうで、、、うーん、、、頭痛の日も多いし、、、何か栄養が足りないのかなあ、、、血液検査してもらったほうがいいかもなあ。。。買い物して帰宅して夕食は角煮に。私も今日はとにかくめまいがひどくてめちゃくちゃ具合が悪かったので早々にベッドに引っ込んだのでした。。あ、そういえば、書こうと思ってすっかり忘れてたプチ話題。学校で毎年寄付活動の一環として、スペリングテストがあるんですよね。その子のレベルにあったスペルテストをするんだけど、最初にお金をかけておいて正解した数の分だけそのお金を寄付する、という仕組み。うちはそういうの人に頼むの苦手なので何度か隣のおばあちゃんには頼んだことあるけど基本的に我が家だけではらってるんですけどね。。。で、うちの子たちスペリング余り上手じゃないのでいつも大して正解せず、盛り上がらないイベントなんですが笑、今年はそれがフラッグテストだったんですよ!うちの子たちといえばフラッグ!というほど三人ともフラッグは詳しい。元をたどればダイソーで10年ほど前に買った国旗カードのおかげなんだけど。事前のレベルわけテストで三人とも物凄い上のレベルの試験をすることになったらしい。ぶどう君は、レベル見本を見たときに、これ、上のレベルのほうまで全部わかる、と発言したら、皆がうそー!といって信じてくれなかったんだけど、実際テストしてみたら本当に物凄い上のレベルで皆が驚愕したらしい。で、そのテスト、三人とも全問正解か一問不正解ぐらいだったらしいんですよね。おかげで一問10セントにしたのに結構払う羽目になりましたけど(笑)、50問ぐらいあったからね、、、本人たちは凄くうれしかった様子。これからもフラッグだといいなー。 にほんブログ村
2018年08月24日
コメント(2)

8月20日月曜日。今日は午前中は色々とファイル作り。金曜日に時間の限りサンプルを作ったのでそれの記録だったりあれこれ。そして午後にはまた別のサンプルを色々と作りましたよ。そして仕事の後は今日は学会のミーティング。早速今回知り合ったGさんのことについて話してみると、みんな、いいね!是非そのイベントを進めて!とのことで、どうやってGさんに話してもらうといいのかを色々聞きました。買い物して帰宅して今日の夕食はステーキとあれこれ。そして夜はぶどう君と公文。ぶどう君、大体夜になるまで公文をしたがらなくて、私が夕食の片づけを終わった9時半ごろから二人でベッドに入ってやることが多いんですが、大体途中でうとうとはじめるんですよね。それを私が一問一問起こしてとかせるんですが(鬼親笑)、大体途中で寝ちゃうんです。寝ちゃうと翌朝、朝から公文公文!!!とやらせるんですが、、、。で、今日も80%まで終わったところで力尽きたぶどう君。あーあ、寝ちゃった、と思いつつパソコンをしていたんですが、突然むくっと起き上がり、「えっとー、はち。。。」といってまた寝ちゃった(笑)可愛そうに、、、夢の中で迄公文にうなされてる(笑)卓球から帰って来てぶどう君を見に来た旦那さんに伝えていたら再び目を覚ましたぶどう君、こんどは「にじゅうはち。。。」だって!そうそう、そんな公文に苦しむぶどう君、、、。公文って二歩進んで一歩下がるって感じで何度も何度も前に戻ってまた同じのをやるんですよね。文句を言わずにやっていたのは足し算だけで、とにかく単純計算が嫌いらしいぶどうくんは引き算のところからとにかくとにかく一問やるごとに集中力が途切れるので、鉛筆は皆芯が折れ、消しゴムは皆ちぎって小さくなり、20ページするのにほうっておくと3時間ぐらいかかっちゃうんです(笑)それで掛け算あたりから一問一問私がべったりくっついて解かせてるわけなんですが、、、やっぱり二歩進んだ後に一歩下がるのはめっちゃくちゃ効果があるな、と実感中。掛け算の縦の筆算を苦しんでるときに九九に戻ればさくさくっと解けるし、割り算の余りを苦しんでるときに割り切れる割り算に戻るとさくっと進むんですよね。ぶどう君も、、、やっていてそれは感じた様子。割り算をしながら、、、ぶどうくん、公文のおかげで九九は完璧に覚えた、ととうとう言ったんですよね。そして、割り算の次は分数と小数があるらしい、、、と恐れおののいてるので、それが終わったら前から話していたようにやめていいよ、といつものようにいったところ今までは、そこまで終わったら終わりだ!!!と言っていたのに、、、うーん、やっぱりやめるのやめる。。。だって!最近みかんが一次関数あたりをやっていて、どんどん数学に自信がついてきているのを目の当たりにして、、、うらやましくなったんだそうで。。。そうか。。。。うれしいけど、、、私の毎日一時間半のべったり付きっ切り公文タイムはまだ続くのか、、、と、がっかりしてしまった。。。(笑)だってさ、、、私の自由時間なんていつも2時間ほどしかないのに、そのうちの1時間半は公文に費やされてるわけだから。。。もうしばらく頑張らないとなあ(涙)あ、ちなみに、、、相変わらず要領のいいりんごは、公文もやってないし別にいえで全く勉強もしてないんですが(新体操だしね)、とうとう学校の算数のクラスが一番上に上がりそのクラスの中でトップグループに入ったんだって!まだみかんは、クラスは一番上じゃないんですよ?出来るようになったのは計算だけだからね。。あの要領のよさがみかんにもあれば楽なのになあ。。。にほんブログ村
2018年08月23日
コメント(0)

8月18日土曜日。 今日はりんごの新体操が明日に変更になったので少しだけ用事の少ない一日。朝みかんがバレエにいき、私はベッドでぶどう君と公文を一冊仕上げました。ぶどう君がばたばたと足をばたつかせながら問題を解いていたおかげで私は終わる頃にはすっかりアレルギーが勃発。。。余りひどいので子供たちの小さい頃の薬を三つほど飲んでしばらくしたらやっと元気に。お昼ごはんには鶏肉が一杯あったのでから揚げを作成し、帰って来たみかんも一緒に食べました。その後家の片付け。アートに皆を連れて行く頃には薬のせいですっかり眠くなり、、、めっちゃだるい。。。しかもなんか異常に寒い。。。一時間寝てから行こうと思ったけどぶどう君に邪魔され寝ることも出来ず。。。ということでみかんとぶどう君をアートに下ろした後、どこかをうろつく気になれず、りんごと、カフェに行こうか、ということに。ニュージーランドはコーヒーが美味しいけど高いので、、、誰かの付き合いでいく以外にはほとんどコーヒーを買ったことがなかったんだけど、、(過去に2回ぐらい?)どうせ行くなら素敵な場所にしよう、とシティーセンターへ行ってちょっと味のあるカフェの二階でりんごとコーヒー&ジュースを飲みました。もちろんりんごはカフェでジュースなんて買ってもらうの初めてなので、買ってくれてありがとう!とうれしそう。味のあるカフェで二人でたくさん写真を撮ったり、二階から、下を通るトラムの写真を撮ったりしてのんびりしました。その後二人をアートに迎えに行き、買い物して帰宅。今日の夕食は炊き込みご飯と、厚揚げ豆腐をオーブンで焼いたものと具沢山スープ。作り終わって、ご飯だよーと7時半過ぎに皆を呼んだら、、、ぶどうくんが、、、あ!スカウト!と!あああああああああ!!!!!ぶどう君のスカウトのキャンプファイヤーすっかり忘れてぶっちしちゃった!!!だってもう眠くてだるくてぼーっとしながら料理してたんだよ、、、、。ごめんね(涙)夕食後はそれでも、もう一つ頑張って公文を仕上げ、、、早々に就寝しましたよ。8月19日日曜日。朝起きたらすっかり元気になっていて、起きてご飯を用意してりんごは新体操へ。ぶどう君には眠くならないうちに公文を!!!と公文をさせて、私は持ち寄りランチの準備。例年恒例のお花見にちょっと顔を出すことになったので何を作ろう、、、と考えて最近我が家で流行のトルティーヤにするか、、、ということで自作サブウエイ的なものを作りました。りんごにはもちろんグルテンフリーのラップで(^^無事出来上がり、りんごが新体操から帰ってきて皆で出発。今年は半月ほど春が来るのが早い気がする。。。もうお友達の果樹園は満開でした。久しぶりに会うお友達と会わなかった間のことをばーっとお喋りしたらあっという間に一時間半が経過。ぶどう君のゴルフの時間に。。。ということでぶどう君と二人でゴルフへ。そして一人家に帰ってのんびりパソコンをしてぶどう君を迎えに行って買い物へ。今日の夕食は固まり豚肉を薄切りして焼肉&そのほかに。残りの三人は暗くなってもなかなか帰ってこず、、、私たちはまたもや公文を頑張っていたんですがなかなか帰ってこない様子を見てぶどうくんが、、、「5時に帰って来いっていったのにもう10分も過ぎてる」「もう20分も過ぎてる」「なにやってるんだ、もう6時じゃないか!」とか、、、一体どこの親父さん?というような台詞を吐き続けてました(笑)ほんと、なんでぶどう君ってこんなにじじくさいんだ。。。(笑)やっと公文が一冊終わる7時ごろ皆が帰ってきて夕食後はそれぞれのんびり。ぶどう君、今日はもう公文がない!とうれしそうに双子と遊んでました(笑)にほんブログ村
2018年08月22日
コメント(0)

8月17日金曜日。朝昨日きてくれたクライアントのGさんのところへ、サンプルに加えるフレーバーをとりにいきました。そしてまったく別の話なんだけど、、、と、役員をしている学会ではなしてもらえないか、と誘ってみましたよ。役員をしている学会の仕事は会員のためにイベントを開くこと。コネクションのない私には、秘書の仕事はできても、イベントを開くための交渉はまったくできないので残念に思ってたけど、昨日Gさんの話を聞いていてこの人はイベントにぴったりだなあ!!!と思ったんですよね(^^誘ってみると、喜んでやるよ!とのことで、次の役員会議で話してみよう♪とちょっとうれしくなったのでした。その後仕事へいった後は昨日言われた、できるだけシンプルな原材料にするためレシピを変えてサンプルを大量に作りましたよ。結果、、、どうやら思ったとおり原材料を減らしてもまったく問題なく、味もよくなった(^^そして気になったので、Gさんのくれたフレーバーも入れて作ってみたけど、ふむ、、、なかなか面白い。。。どんどん作って味を見るだけなので、15分寝かせタイムとかを飛ばして、どんどんどんどんサンプルを作ったのでした。あっという間に一日が終わり買い物して帰宅して今日の夕食はポトフに。そういえば、、、最近、6年目の真実!という出来事が。ぶどう君といえば小さいころから冷静沈着、感情で動くことはなく、計算ずくで動き、とにかく頑固なわけですが、、、その昔、最初の幼稚園にいた三歳のころ幼稚園で腕が抜ける事故があった、、、のを覚えてますか?(笑)それまでにも双子が引っ張って何度か腕が抜けたことがあったので、幼稚園の隣の語学学校にいて、連絡をもらって駆けつけた私もだんなさんも、ぶどうくんは腕が抜けたんじゃないか、と思ったものの、先生が絶対に骨が折れてるから触るな、といって救急に連れて行かれ、ホスピタルで検査したものの原因わからず家に帰ってきて、旦那さんが、どう考えても脱臼な気がする、と家で治した、という事故だったのですが、、、あのとき、、、先生が気がついたときにはぶどう君は腕を痛めていて、泣かないけど動かせない、腕が折れたに違いない、と大騒ぎになったわけですが、、、何が起きたかをみんながいくら聞いてもぶどう君は頑として答えず、だったんですよね誰かをかばってるな、とは思っていたわけですが、、、あれから何回聞いても答えは教えてくれず迷宮入りだったんだけど、、、先日突然あの時何があったかを教えてくれた!やっぱりクラスの子が、ねえねえ、と腕を引っ張ったら脱臼してしまったんだそうで、ちょっとでも動かすと激痛だったんだよねーとのこと笑3歳のときのことなのによく覚えてるな、ってのと、ほんっとに頑固だよね、6年目の真実!?とびっくりしたんです(笑)それで、ほんとに頑固よねー、親友のLくんのときもさ、と、もうひとつの事故についてまた後日はなしていたら、こちらの事故についての真実もとうとう口を割った!こちらは4年目の真実(笑)小学校に入ったばかりのとき、現在の親友、L君を泣かせた、どうしても理由を教えてくれない、と困った先生から連絡があって、、、結局そちらも迷宮入り。どうやら誰かをかばっているようだ、というのはこのときもわかったけど、、、真実は闇の中だったんですよね。その後しばらくL君とはうまく話せない時期もあった、、、のを越えて現在は親友なんです。あの時、、、Mちゃんという女の子が筆箱を机の端の方においていたら、キウイの女の子がそれにぶつかって、それがLくんの顔に当たって(?)、L君が泣いた、と。。。(笑)みな見ていなかったので、そばにいたぶどう君がやったんじゃないか、ってことになり、、、Mちゃんもぶつかった女の子も何も言わないので、ぶどう君のせいということになったんだって!Lくんは、ぶどう君じゃないよって言ったけど、まだまだ1年生だからみなうまく伝えられずうやむやになってしまったらしい(笑)そんだけ冷静に把握してるなら言えばいいのに笑何で数年たってから真実を明かすのか(^^;ほんっと、子供らしくない子供だなあ、。。にほんブログ村
2018年08月21日
コメント(0)

8月16日木曜日。今日は北島からお客さんが来る日!お客さんが10時にやってくる予定で、それまでに4セットのサンプルを出来れば作っておきたくて、、、今日は5時起き。お弁当を作って7時過ぎには出発。7時半過ぎにはサンプル作りを開始しました。私のレシピで作るやつは冷えるとすぐに固くなってしまうので、まずは市販の粉ニ種から。既に材料は全部はかって袋にいれてあるものの、一つのセットを作り終わるのに50分ぐらいかかるので、、、時間を見つつ、無理のないように途中で次のセットを機械にかけ、と順々に作って行き、無事10時少し過ぎに全部出来た!!!やった!!!そして10時20分ごろにお客さんたちが到着しました(^^今日来たお客さんは、北島の今回のプロジェクトを政府に申し込んだ会社の人Nさんと(自分たちでもお金も出してる)、私たちが作るものを買ってもらえればいいな、と、その会社が思ってる取引先の人Gさん!この取引先のGさんとは以前に一度会っていて、市販の粉を一袋分けてくれたんですよね。とっても気さくないい人なので取引先とはいえ、正直に今の私たちの作ってるものの状態にコメントをくれるんじゃないか、というのが、Nさんの考えなんです。(この、伝統的な製品を輸入の粉を使って作っていて、スーパーにおろしてる人なんですよね。ちなみに、今回これを始める前からりんごの大好物(笑))私たちが作ってるもの、指定された粉(その会社がある製品を作ったときに残る部分、なので自然なコーンのみなのだけど)を使って伝統的な製品を作る、というプロジェクトなんだけど伝統的な製品を作るのには凄く成功して自信があるんだけど、味がね、、、どうも変な後味があって私的にもチームリーダー的にも気に入らず、、、。今回のこのミーティングで、今後どうやって進めていくべきかという方針を立てる予定なのです。私的にはこの、伝統的な製品にこだわるよりも、別の形の製品のほうがいいんじゃないか、と思ってて、昨日それぞれ油で揚げて置いたんですよね。で、用意したのは、市販の粉2つ、私たちのレシピ4種類。それぞれの火を通す前の状態のもの一つずつ袋にいれ、出来上がったもの、揚げたものと一緒に並べそれぞれの成分分析と、原材料の割合を一枚の紙にプリントしたものを一緒につけて、、、完璧!(あー。写真とって置けばよかった。。。)私たちのレシピは3種類だけ用意しておいて、最後の一つはどういうプロセスで作るかを見せるために手をつけずに置いておきました。さて、やってきたお二人と、一緒にコーヒーを飲んだ後本題へ。Gさんはどんなプロジェクトか全くわかってないので、チームリーダーが説明し、さめちゃうので、、、ということでその後私が引き継いで一つ一つを説明することに。でも材料にする指定された粉がどういう風に作られているかは知らなかったのでそこをNさんが説明してくれて、、、Gさんは納得。興味津々みたい。Nさんの説明で知らなくて面白かったのは、最初に二年前にこのプロジェクトの話が持ち上がったときに某M大学に依頼したけど、返事は遅いし、変化に対応できないし、売り上げを考えるというこちらの要望とはかけ離れた考えで研究していた、からあきらめた、という秘話を聞いてしまった(笑)で、まずは一番美味しい市販の粉から、焼く前の状態を触ってもらって、出来上がりを食べてもらって次は私たちのレシピ。そしてちょっと難ありで、、、お試しに揚げてみました、と揚げたのも食べさせてみたらGさんの目が輝き。。。うん、こっちの製品なら、、、正直製品化を考えて、一緒にやってみてもいいな、と思う、という信じられないお言葉を!!!そして私たちが気に入らないと思っていた元々の製品も、あるべき姿から程遠いって言われるかと思ってたらすぐそこまで来ている、とのコメント!うそーーー!!!うれしい!!!!最後の一つのレシピを通しでプロセスを見てもらったあと、Gさんから揚げると油っぽいけど、オーブンで長く焼くといいんじゃないか、とのアドバイスによりオーブンを暖めて皆で焼いてみたところ、、、本当だ!!!そしてもしよければうちの会社にあるフレーバーをあげるから混ぜてどんな感じかやってみてくれる?この変な後味はフレーバー混ぜちゃえばわからない気がする、とのこと!そういわれて考えてみて、、、変な後味の原因はわかっていて、、、伝統的な製品を作るためにその製法を真似していれた特別な材料が変な後味になってるので、、、オーブンで焼くだけなら、それ、やめちゃえばいいんじゃない?って私が提案してみると、、、製品化するなら材料は出来るだけシンプルなほうがいいから、と皆大喜び。そうだよ、、、その材料抜けばpHを下げるために入れた酸もいらなくなるし。。。そしたら、NZで育ったコーンでNZで作った、シンプルな原材料の安い製品が出来るかも!?と私も大興奮(^^他にも色々なアドバイスを貰って、、、これ、と思ったレシピは500キログラム用意して工場で一括で生産してトライしてもいい、というコメントまで貰ったのでした!終わったらもう1時近くで、、、Gさんはこの後仕事があるから、と帰ってしまい、NさんとチームリーダーとAさんと4人でランチへ。Nさんも、来るときにはGさんが気に入らないかもしれないなあ、というつもりでいたようでまさかこんなに大成功になるとは!と大興奮でしたよ(^^実はフードサイエンスのPHDをもつ(と今回聞いた)Nさんは色々なことに詳しくて子供の年もうちもチームリーダーもNさんも近いので、色々な話で盛り上がり楽しいランチでした。しかもランチに行ったレストランが名前を変えてリニューアルしていて、なんとカフェランチなのに一律15ドルに!(普通25ドルくらい)なのに、ビッグなボリュームでお得だったー。私はステーキと二個目玉焼きとフライドぽてととサラダのランチ、チームリーダーはどでかいハンバーグとサラダとぽてと、Aさんはフィッシュ&チップスとサラダでしたが、おしゃれで大きくて美味しくて皆満足でした(^^お会計は最後Nさんがしてくれちゃって、そこで別れを告げて会社に戻ってくるともう3時(^^;オフィスでしばらくのんびりした後片づけして後はパソコンで細かな用事を済ませて一日が終了。興奮が冷めやらないまま帰宅したのでした(笑)買い物して帰宅するとみかんもりんごも頭が痛いと言って寝ていて、風邪っぽくないのに、、、なんだろな?生理???りんごは二日間も新体操休んじゃいましたよ。夕食はハンバーグとポテトサラダと色々野菜。ぶどう君のスカウトを送ってから作って、出来上がって迎えにいってみなで夕食タイムに。今日はスカウトで二つバッジを貰ってうれしそうなぶどう君でした。 にほんブログ村
2018年08月20日
コメント(0)

8月14日火曜日。今日も昨日に引き続き、ファイル作りと分析。そして毎日毎日観察している為替が過去数年ぶりにいい感じになってきたので銀行へ換金に行ってきました(^^無事換金が満足いく額で出来て帰って来た後は再び分析。やっと全部終わった!!買い物して帰宅後は今日の夕食は豚肉のトマト煮。8月15日水曜日。今日は子供たちは学校がストライキのためお休み!先生方のストライキは24年ぶりなんだって。ストライキは先生のお給料のためだけじゃなくて、クラスの人数を減らすとか、その他もろもろ、子供たちのためになるルールのためでもあるらしく、昨日子供たちが詳しく教わってきてましたよ。というわけでぶどう君は親友Lくんのうちに誘われて朝から晩まで遊びに行くらしい。お休みなので弁当はいらないのね♪と自分の弁当は昨日の残り物を詰めて今朝はらくらく♪会社に行った後は昨日分析終わったもので、お客さんが来るときようのファイルを作りました。そして明日お客さんに試してもらうために一晩置いておいてもいいサンプルを作成。先日からサンプルを作る度にいまいち上手く行かなくて、なんでだろう、、、って思ってたんだけど途中でやっと理由を発見!機械の中で粉が詰まっていた!!!おかげで最後にもう一つ余分に作ってみたら素晴らしいできのサンプルが出来上がってやっと満足。そして全部終わった後はラボの大掃除。ラボをプロフェッショナルに見えるように片付けておいてね、といわれたので、全てのものを別の部屋に移し(笑)、棚は磨き上げ、、、様子を見に来てくれたEさんの助言で大きなテーブルとそれに乗ってたほかの人の道具たちは全て別の部屋へ移動。すっかり綺麗になった!作ったファイルも用意したし、、、これで明日のお客さんの準備は完了!満足して帰宅したのでした。買い物して帰宅してみたら、あら?ぶどう君ともう一人いるぞ???りんごが頭が痛くて新体操を休んだらしい。オークランド以来寝るのが遅かったからな。。。夕食は野菜炒め、卵スープ、魚のフライ。今日はりんごとみかんは学校の宿題が忙しくて朝、進研ゼミやっといてよ!っていったのに全く出来なかったらしい。。。そして明日は早く起きる予定なので私は早々に就寝したのでした。あ、そうそう、そういえば三人の学校の音楽の話。三人の行ってる学校は音楽で凄く有名な学校なんですよね。そして双子が行く高校も音楽で有名。うちの子たちの学校で音楽をしていると学区外でも、その人気の高校に音楽入学できると言うメリットがあって、うちの子達の学校で音楽をしている人もいるような感じなんです。(とはいえ、レベルは日本で今まで見てきたよりもずっと低いんですけど。。。)それが、音楽の全てを取り仕切ってきた先生が19年ぐらい勤め上げて昨年引退したんですよね。彼女は指揮もピアノも、指導も、そして勉強の先生も出来てしまう本当に凄い人であの先生の代わりなんて見つかりっこないっていってたんですが、とってもいい先生を見つけた、と昨年、新しい先生が雇われたんです。その後知らなかったんだけど、、、最近子供たちが教えてくれたことには、新しい先生全然良くないんだって。前の先生のときはいつもいつも新しい素敵な歌を教わって(授業で)楽しくうたが歌えたし楽譜も読んだり楽器もしたり出来たのに、新しい先生が持ってくる歌はめちゃくちゃ子供っぽいんだって。ぶどう君曰く、僕たちのことを赤ちゃんだと思ってるんだと思う、とのこと。とにかくつまらない歌ばかりなんだって。しかもピアノは弾けないんだそう。。そしたらこの間のSchool Productionでは、前の、引退した先生がピアノとエレクトーンをはしごで弾いてたんですよね!さらに劇の音楽指導も演技指導もしたらしい(笑)去年に比べて格段に歌が下手になったものの、やっぱりミュージカルはあの先生がいないとどうにもならなかったみたい。音楽がいいのがこの学校の凄くいい点の一つだったんですけど、ちょっと魅力が減っちゃいましたね。。。にほんブログ村
2018年08月19日
コメント(0)

8月13日月曜日。今日は朝から、クライアントさんに提示するレシピの一つの分析をしていなかったので分析開始。あっという間に10時になりチームミーティングの時間に。ミーティング後もまた分析を続けました。そういえば、午前中にエアNZからメールがあって、Grabasheatでオーストラリアチケットが安い!と書いてあったので見に行ったら、安くなってる!ちょっと悩んだけど買っちゃいました。値段は560ドル。この間提示された660ドルより100ドル安くて、しかもエアポイント使えるからね(^^皆がオージーセール&グループ割引きで買った値段が580ドルなので、、、それよりも安い!ふふふふ、、、満足です。。もちろん、みんなにも知らせましたよ。そして午後の早いうちに分析が終わったので、今度はもうちょっと試したいサンプルを試し、最後にデータを分析したらもう6時。。。慌てて帰宅したのでした。今日の夕食はタイのガパオライスに。ところで、先週ニューワールドで75ドル以上買い物したらガソリン20セント引きっていうキャンペーンをやってて、そのクーポンが使える期限が1ヶ月だったので、毎日75ドルの買い物を繰り返したんですよね(笑)買い物の大事なポイントは、このキャンペーンをやっていなくても買うはずのもの、長持ちするもの、そして出来るだけその日セールになってるもの、をたくさん買う、ということ(笑)初日は大きなビールの箱を買い(笑)、二日目は洗剤類を大量に買い込み、3日目は生理用品を大量に買い込み、4日目は時々必要なサプリメントやシャンプー類を買い込み、、、無事4回分の割引券をゲット!笑頑張った。。。当分、日用品の買い物が必要なさそうだ。。。笑早速一回分のガソリンチケットを使ってみましたが、7ドルの割引でしたよ(私のタンク小さいのよね)。そうそう、そういえば、書くのを忘れていたんだけど、先日びっくりする事を聞いたんですよね!一緒に新しいプロジェクトをしている若きサイエンティストGさんと、同じ頃に入ったもう一人の若きサイエンティストBさんが、そろってパートタイムになったと!どちらも今年の初めだったか昨年だったかに赤ちゃんが生まれたんだけど、、、奥さんが育休を終えてそろそろ仕事を始めるんだそうで、、、半々お互いに休んで子供の面倒を見るらしい。。。二人ともこれからのうちの会社のリーダー候補なのに、、、パートタイムが許されるなんて本当に柔軟な会社だなあと思いましたよ。。。にほんブログ村
2018年08月18日
コメント(0)

8月12日日曜日。朝ぶどう君テニスは?というと、うーん、とのことで、私もおきたくなかったのでテニスはサボることに(笑)のんびり起きて朝ごはんはグルテン祭り続行、ホットケーキ!初めて卵入りのホットケーキを作りましたよ。美味しくホットケーキを食べた後はぶどう君と一緒に公文を頑張って、遅いお昼にはラーメン作成(笑)そして3時になるのでぶどう君を連れてゴルフに行こうと思ったんだけど、途中で、あ、今日は休みって言われてたんだった、と思い出し。。。Uターン。。。というわけでみかんも連れて買い物へ。まずは私のファンデーションが必要だったので、いつものPostieで買おうと小さなモールへいくと入り口に新しく、ブランド化粧品の安売りの店が出来ていて、、、ふらふら、と立ち寄ったら私にぴったりの色が(テスターがあるのがありがたい。Postieにはテスターがないから。。。)14ドルで売ってた!これなら!とそれを購入し、さらにPostieでいつものようにメイク落としシートを購入した後はドレスマート、アウトレットブランドのモールへ。ぶどう君の靴が皆ひどく穴あきになっちゃって、雨の日に靴の中がびしょびしょになるようになっちゃったので(笑)昨年島根でしゅん足と、Adidusだったかなあ、、、いい靴大き目の二足買ったのに、サイズアウトする前に穴が開いてしまうとは。。。(涙)モールをぐるっと回った結果、フィラの靴が一番安いことがわかったので少し大きめのを購入。ぶどう君試着してみて、その、クッションの凄さに感動して大喜びでした。そして買い物中とうとう待ちに待った結果が!なんと!!!点数は随分と低くて過去最低ぐらい。。。そうか、、、オークランド仕様だったか。。。順位も低かったんだって(涙)やっぱり落とすとだめだな。。。そういえば、Pちゃんも去年、ジュニア一年目、全部の曲を新しく変えて、国体でもたくさん落として全くいい点取れなかったっけ。今年はりんごもだめかもしれないなあ。。。そしてマレーシア陣はトップの人たちがきたんだそうで、なんとフープで16点を取ったんだそう!オリンピックで17点ぐらいですからね。凄いです。そして買い物して帰宅して今日もぶどう君とみかんを連れて大きな公園へ。6時少し前に行けば駐車場もあるかな、と思ったのは甘くて、、、どこも空いていなくて、シティーセンターに停め、そこから歩いて行って見ると、、、すでに大行列が!40分ほど並んでやっと中に入れましたよ。。。昨日見られなかった部分は、全体の4分の一ぐらいだったんだけど、やっぱり凄くハイライトの部分で、きてよかったね(^^といって20分ほどで見終わって帰宅したのでした。そして8時に帰って急いで夕食準備。今日は日本のルーのカレーと、自作のインドカレー。最近インドカレー、グルテンフリーの、インドカレーの元を使ってたんだけど、辛すぎてね、、、結局スパイス混ぜた自作のほうがいいかもしれない、と、自作に戻したところ、やっぱり美味しかった(^^今日初めてタマリンドを発見して入れたのが良かったのかも?そして10時半にりんごのお迎えへ。先生が、またりんごの演技、ヘリコプターって言ってた(笑)そんなに落としてたっけね?(笑)帰って来たりんごは夕食を食べた後も興奮冷めやらず、、、12時半まで起きてましたよ。。。にほんブログ村
2018年08月17日
コメント(0)

8月11日土曜日。今日はみかんのバレエは旦那さんが送っていき、私も起こされてぶどう君と一緒にお買い物。親友のLくんのバースデーパーティーが今日あるのでそのプレゼント探しです。一応目当てのものがあったのでそれを探して大きなモールを色々見て回り無事プレゼントゲット。急いで帰って包装して11時にぶどう君をパーティー会場、ぶどう君と同じレーザーストライクへ連れて行きました。到着するともう仲間たちが来ていて、大騒ぎで鬼ごっこ開始(笑)私は会場を後にして今度はみかんのお迎え。そうそう、そういえば、バレエその後なんだけど、全然変わらないよ、とのこと。時々生徒が教えてることもあるみたいだし、友達も冷たいのも変わらないし。今年の終わりでバレエスタジオを移る気は変わらないようです。みかんを迎えに行った後は中国街で買い物して、家に帰ってお昼を食べようと思ったんだけど、、、気がついたらもうぶどう君のお迎え時間!じゃあ、、、この間から気になっていた、中国街の一角にできた小さな麺屋さんで食べてみよう、と急いで麺を食べました。私は坦々麺、みかんはワンタン。器が小さいからおなか一杯にならないかと思ったら割と量があって、、、食べ終わったら満腹。麺は中華麺じゃなくてうどんみたいな麺で美味しかったです。ぶどう君を迎えに行って帰宅後、さっき中国街で買って来た肉まんをふかし(りんごがいないのでグルテン祭り週末なんですよね!)、ぶどう君とみかんに食べさせ、家を片付け、パソコンしてるところでアートの先生から連絡が入り、今日はお休みにしたいとのこと。それなら、久しぶりにいい天気だし、急に春っぽくなってきたからお花を見に行こう!と三人で大きな公園に散歩に出かけました。例年恒例、満開の水仙を見て回り、散歩していると、なにやら大掛かりなイベントの用意をしてる。。。順路が作ってあって、あちこちに大掛かりなライティングがつけてあって、、、とっても面白そう!6時から9時までやるみたい。。。普段、夜のイベントは面倒で行きたくないんですが、今日は身軽だし(りんごがいないから笑)土曜日で明日も休みだし、何より面白そうで、、、、一度帰ってまた来よう!ということに。夜ご飯はグルテン祭り第三弾で、餃子の予定なので、一度家に帰って餃子を全て皮に包み、今度は旦那さんも連れて出かけました。近くまでいくともう大渋滞が始まっていて、、、とても駐車場に停められそうにない、と遠くに車を停めそこから歩いて公園へ。既にたくさんの人が行列を作って歩いていて(上野動物園のパンダみたいな感じ?笑)その流れに沿って色々見ながら歩いていきましたよ。ボタンを押して高い木の照明と音を変える仕掛けがあったり、エレクトリカルパレードみたいに次々色が変わっていったり、それぞれ凄く手が込んでいて面白い。ぐるーっと見て回り、博物館のあたりまで来たところで、人の後について歩いていくと、公園の外に出て、、、そこにはディスコスペースやたくさんのてきやさんが並んでいたのだけど、、、その後再び中に入ろうとしたら、激しく行列が出来ているのを発見!行列の一番後ろまで言って少し待ったところ、、、ここから入るのに一時間かかります、もう8時半なので無理だと思うので明日の6時にまた来てください、とのこと!えーーー!!博物館の周りが一番凄そうだったのに!!!絶対に明日も来なくちゃ、、、とがっかりして帰宅したのでした。ちなみにオークランドにいるりんごは、朝7時に先生がジャッジに行ってしまい、9時には一緒に行ったお母さんと娘ちゃんが大会に行ってしまい、朝から会場にいるとりんごは疲れるから、とホテルに放置されてるそうで笑、暇そう。何だか細い人たちがファッションショーしてる!とか報告してくれました。そしてりんごの大会は5時半から。7時には終わっただろうに、、、どうなったんだろう、、、と気をもむも一切連絡なし。そうこうするうちにMちゃんママからも、Eちゃんママからも、りんご、どうだった?と連絡が(笑)皆気になってるのね(^^;結局、「りんご的には結構良かったけど、そんなにいい順位じゃないと思う」というコメントは貰ったものの今日のうちには結果は出ないんだそうで、結果がわからず夜になってしまったのでした。そして夜、もう寝ようかな、と思った12時近くになって、連れて行ってくれたお母さんがりんごの動画を送ってくれた!ネットの環境が悪かったけど一生懸命ダウンロードしてみたら、、、凄い良くなってる!!!どの演技も多少落としてはいるんだけど、、、全体的には過去最高な感じ!(フープとリボンはもっといいときがあったけど、、、課題のボールとクラブがよかった)うーん、これは、、、もしかしたら結構いい結果になるかな?と思ったら興奮して(笑)すっかり眠るのが遅くなったのでした。にほんブログ村
2018年08月16日
コメント(0)

お 8月10日金曜日。今日は朝セミナーがあるので、その前に、来週クライアントさんが来るときのレシピを作成しようとパソコンでファイルを作成。セミナーのあとはそのレシピをだめだった時用に少し余分に作成してビニールに入れる、を繰り返しました。クライアントさんに食べてもらうレシピは6種類。それぞれ3こづつ作ったのでかなり大変だった!そして作り終えた後はまだもうちょっとトライしてみたかったことをするため、再びサンプル作り。5回ほど頑張って作ったところで納得のものが出来て、、、気がついたらもう帰る時間でした(^^;買い物して帰宅して今日の夕食はステーキに。今日は朝一番で学校の全体集会があり、シニアの子達(Year 5-8)の特別な表彰式があったそう。事前に知らされていた表彰される内容には、カンタベリー大会にいった人、成績優秀だった人、体操系の大会で成績優秀だった人、などだったので、、、あら、りんご色々呼ばれそうね、とは思ってたんですが、、、やっぱり、みかんはクロスカントリーのカンタベリー大会だけ表彰されたのだけど、りんごはクロスカントリーのカンタベリー大会、新体操の学校代表で出た分の金メダル、そしてなんと!!!初めて統一テストでCredit(良?)をとったんだそうで、それも表彰されたんだって!双子は、難しい英語に難があるのもあり、この統一テストはやってもやっても丁度アベレージぐらいしか獲れたことなかったのだけど、今回はサイエンスで取れたんだそうで。良かったよかった(^^そしてりんごはその後お昼から新体操の練習に行き、5時に終了。出発の支度をして皆でたっぷりステーキを食べ、そして空港に7時半に到着。連れて行ってくれるお母さんに引き渡してりんごはオークランドへ旅立ったのでした。夜、旦那さんもいないし(月水金は卓球)、りんごもいないし、と私とぶどう君とのベッドルームで三人で過ごしていたら、りんごから連絡が入り、ホテルに到着したと。なんと、今までで最高に豪華なホテル!!とのこと。ミレニアムというホテルらしく、、、見てみたらほんとに高い。。。(汗)https://www.millenniumhotels.com/en/auckland/grand-millennium-auckland/#home(ちなみに今までで最高ではないんだけどね。。。日本にいた頃で覚えていないだけ笑)2泊するのに、、、一部負担するのが恐ろしいわ。。。そもそも飛行機代も割と直前に取ったから高かったし(時間指定だったし、300ドルもした!)コーチの費用も95ドルもしたので、、、(みんなで分割するんだけど、今回は行く人が少ない?)とっても割高なオークランド遠征になりそうです(^^;とはいえ、オークランドのジュニアたちと、マレーシアの人たちが来る、ということなのでりんごは楽しみにしていたので、まあよしとしよう。。。にほんブログ村
2018年08月15日
コメント(0)

8月9日木曜日。今日は午後、チームリーダーとAさんを呼んでコーンのミーティングをする予定なのでその準備をして、後は時間があったので来月の私のプレゼンの用意を開始。クライアントとのミーティングのときに何度かスライドを作っていたのでそれをとりあえず全部一つにまとめてそこから削っていくことにして見ました。そして午後からは実際にサンプルを作りながらのミーティング。出来上がったレシピだけかと思ったら参照にした市販の粉のほうと食べ比べてみたいんだそうでそれぞれを作り上げたらかなりの時間がかかりましたよ。そして前から、市販の粉とはかなり味は遠くていまいちだ、と言ってあったんだけど、(けどさまざまな理由からこれがうちが出来るベスト)、両方食べ比べてみて、余りの違いに渋い顔になるチームリーダー。だからこそ来てもらってこれ以上この形で続けるのか、それとも別の製品に変えてしまうのか(私はそっちがいいと思ってるんだけど)決めてもらうんですよね。ということでどのレシピを用意したらいいか、どんな手順でしたらいいか、などなど三人で話し合い用意しておいたほうがいい資料など細かく打ち合わせをしてミーティングは終了。うーん、しないといけないことが山ほど出来たぞ。。。とりあえず調理用の帽子を入手するように、といわれたのでそれをネットで注文し今日は終了したのでした。そして今日は早めに仕事を後にして、タイ料理のテイクアウトをオーダーしにいって帰宅し、ぶどう君と旦那さんと学校へ。双子の劇を見に行きました。双子の役は、たくさん喋る役はオーディションで落ちて、ダンスの役。Rumplestilskinが出てくるときに周りで踊るマウスらしい(笑)続々と集まるお客さんは双子の学年の親たちはもちろん、なぜかぶどう君の学年の友達が大勢いてぶどう君は挨拶に忙しそうでした(^^始まって出てきた主役、、、ああ、、美人で運動も出来て性格もいい仲良しのSちゃんなのね!貧乏生活からプリンセスになる役。ミュージカルなので歌から始まったのですが、村人たちの踊りを見たら、昔仲良しだった男の子ハンサムだった(!)Lくんと日本人ハーフの男の子Sくんのちょび髭が似合いすぎて、おじさんにしか見えなくてかなりウケル(^^って言うか、、、、出ている子たちはほとんどが同学年の子達で、もう7年の付き合いなのでああ、あの子が、とか一つ一つ楽しくて(^^音楽の先生が変わってしまったので以前ほど歌は上手ではなくなってしまったのだけど脚本は相変わらずとても面白かったです。美人のSちゃんは、王様から作ってもらった黄色いドレスに着替えたんだけど、これがまた良く似合って可愛い~。そしてマウスたちは、、、、皆可愛かったです(笑)大してなにもしてなかったけど(^^;マウスたちが出てくるシーンは3回あったのだけど3回とも同じ音楽同じ踊りだったので親としてはちょっと残念(^^;そしてびっくりしたのが主役のRumplestilskinをやったEくん!昔チェロをりんごと一緒に始めたときは物凄く下手で、上手くできなくてかんしゃく起こして泣いてたのを見てたのに、立派に主役をこなし、凄く面白いし、歌が、音はちょっと外れてたんだけど声質が物凄く良くて、、、いやあ、ほんと、見直しました(笑)最終学年でメインになるこの劇をずっと楽しみにしていたんだけど、期待通り、とっても楽しい劇でした(^^タイ料理やさんで出来たものをピックアップして帰宅して皆で食べ、りんごは明日から出発のオークランドの旅準備。預かってくれるお母さんが、アレルギーのことをすっかり忘れていて、いまいち頼りなさそうだったので笑、結局朝ごはんと昼ごはんの分はレトルトを用意し、よるご飯は食べに行くらしいのでほとんどの食べ物を持参することになりましたよ。にほんブログ村
2018年08月13日
コメント(0)

8月8日水曜日。今日は朝から鼻炎の日。。。みかんも鼻炎って言ってたから、何か飛んでるのかな。今日はお仕事のほうはやっぱり穏やかな一日で、午前中にはずっと放っておいた、最近買った機械の安全性の書類を作成し、さらにそれの登録用の書類も作成し、チームリーダーに送信。チームリーダーから帰って来た昨年のレビューをもう一度確認してGoサインを出して午後はもう一つだけ試してみたかったコーンのサンプルを作り今度こそ最適なレシピが完成(^^時間があったので、社内のオンラインシステムをもうちょっと使いやすくするためにあれこれ読んでみたりしてるうちに時間が終わったのでした。そういえば仕事中にオーストラリアの件でトラベルエージェントから電話があり、エアポイント使えるけどグループ割引が使えなくなるから、150ドル高くなる、とのこと!エアポイントは使わない方向になりました。。。うーん、、、お金。。。(笑)買い物して帰宅して今日の夕食はにんにくをガッツリ食べたくて中華風炒め物と卵スープに。今日はみかんが学校の劇に出てるので8時半にお迎えに。(りんごは大会前だから自主規制で休んだ)仲良しの台湾人ママに会ったところ、息子が、今日はりんごが出られないから、りんごとみかん両方見たければ明日来るといいよっていったから明日のチケット取ったわーだそう!息子君、そんなことママに言ってるんだ(笑)双子に報告したら変な顔して顔を見合わせてました(^^;そして夜になり、オーストラリアの件のまとめ役から来たメールを見てびっくり!りんご一人で往復660ドルって書いてある!さっき電話で500ドル位とか言ってなかった!?携帯でそのフライトを検索してみたら、同じ値段で出てる!そしてその値段なのは昨日決めた仲間たちだけ。つまり、、、エージェントは昨日のオーストラリアセールじゃなくて今日の値段で取ったってことね。。。それなら、、、グループブッキングから外してもらって個人で安くなるのを少し待ってエアポイントで払ったほうが良いよね。。。Mちゃんママに思わずテキストし、時間なのでりんごを迎えに行くと、コーチがそれなら早く連絡してみて、とのことで、グループブッキングから抜けたい、とお願いしたらOKとのこと良かったあ。毎日フライトチェックして(エアNZはちょこちょこ値段変えるからね)予約しなくては。そうそう、それから今日はフィジオにもいったそうで、やっぱり足の付け根から腰にいく筋肉を少しいためてるんだそう。治す体操を教わったそうです。よかったよかった。それからコメントでガソリンが高い!と頂いて、、、確かに、、、なんでこんなに高いのか、、、とちょっと分析してみました。まずガソリン代、NZは高い(小国だから?)。そして南島はさらに高い。調べてみたら、今のガソリン代、クライストチャーチだと2.25ドル・Lくらいなんだけど北島では2・15ドル・Lなんだって。これを今日の換算75円で計算するとリッター168円!日本の今日のガソリンは147円。うん。高い。そして我が家のドライブ事情を考えてみると、、、私が往復通勤一時間X5日。旦那さん学校往復40分X5日。りんごの新体操往復20分X6日。みかんのバレエ往復1時間X4日。合計で週に15時間、月に60時間。時速60キロで計算すると月に3600キロ。リッター10キロ走るとして、360リットル。かける2.25ドルで810ドル!実際はパックンのSticky club使って月に一度は35セント引きをゲットしてるしなるべく10セント引きのときを選んで入れてるから割引があるのと、それ以外にももちろん車は使うのでプラマイするけど、確かにそのくらい使ってる!つまり、ガソリンが高い事と、移動距離が長いこと、どっちも原因なんですね。。。職場にバスで来ている人の話では、バスカードを使っても一日に7.5ドル近くバス代がかかるらしく?一月で150ドル!車だと?5時間X60/10X2.25=67.5ドル!随分安いですね!途中で安いスーパーパックンで買い物して帰れるし、中華街にも寄れるし。。。まあ、、、しょうがないのか(^^;にほんブログ村
2018年08月12日
コメント(2)

8月7日火曜日。昨日フリーランチなのを忘れてお弁当を作ってしまったのを朝職場の冷蔵庫に入れたので今日のお弁当は子供たちだけ。お仕事にいった後は昨日の続き、昨年のレビューを書きました。地味に時間がかかって、、、一日つかっちゃったよ!こんなにレビューに時間費やしていいものなんだろうか笑そしてその後は二週間ほど放置してしまった、中国人の同僚からの頼みの翻訳をし、お仕事終了。買い物して帰宅して今日の夕食は昨日の角煮の煮汁を使って大量肉じゃが。そしてりんごのお迎え&話し合いへ。オーストラリアの海外遠征は、5日間の元選手のレッスンを含むもので、面白そうだな、と思っていて丁度昨日と今日はエアニュージーのオーストラリアセールなので、どうしても今日話さないといけないと思って。行って見るとみんな乗り気のようで、、、詳しい事を先生に聞いてみよう、と終わってから聞いてみると、既に後輩たちのお母さんが全てを取りまとめてグループ予約を取ったんだそうで(はや!)まだ追加できるから今日のうちに行きたいか行きたくないか、決めて、とのこと!ということで、さくっとりんごは行きます、と決めてしまった。帰宅後そのお母さんと連絡を取り合ったら、とラベルエージェントの友達がいるんだそうで、今日の価格で予約して、支払いは木曜日、っていうことになってるんだって。エアポイントを使いたい、といったら大丈夫とのことで、お願いしましたよ。レッスンはちょっと高いから、、、余分なお金を使ってしまう事になるんだけど(^^;ところで、明日とあさっては待ちに待った双子の学年が主役の学校の演劇なんですが、その内容が、実は日本の昔話にそっくりなんだよね、とりんご。どんな話?って聞いてその内容を検索してみると、大工と鬼六、という話。さらに調べてみたら、ほんとうにこの話は日本が起源じゃなくて今回やる話が起源になってるんだって!Rumpelstiltskinというお話で、ドイツの昔話らしい。そんな事もあるんだ、面白いなあ。それで鬼の代わりに何が出てくるの?と聞いたらDevilなんだそうで。楽しみです。ちなみに大工と鬼六、私は余りなじみがないのに、子供たちにはめっちゃくちゃなじみがある様子。なんでかというとアイパッドのアプリのおかげなんですよね。NZに来たときにそれまで毎日のように読んであげていた絵本が読んであげられなくなるから、と入れたこの絵本アプリ、https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E9%A4%A8-%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id605346659?mt=8日本の昔話や海外の昔話はもちろん、日本の神話も、それ以外の創作絵本も、皆俳優さんたちが声を吹き込んでいて凄くリアルで、、、しかも毎月内容が更新されるんですよね。年間契約で2000円払ってたと思うんだけど、とにかく最初の二年ほどこれをいつもいつも見ていたので物凄い昔話に詳しくなったみたい。良かったです。にほんブログ村
2018年08月11日
コメント(0)

8月6日月曜日。今日は11時からずっと計画されていた社内一斉会議があるので、朝のうちは細かなお仕事を。そして11時から一斉会議が始まりました。大きな会議室に入ってびっくり!人が多いのは当たり前だけど、証明がたくさんセッティングされてカメラマンが何人もいて、、、大掛かり!始まるしばらく前から司会の人が話し始め、、、会社のサイエンティストらしいんだけど、プロの司会者じゃないの?ってくらい上手。副業で何かやってるのかな。説明によれば、うちの支部をホストにして、支部全部(26かな?)ビデオで繋がるんだそうでオーストラリアとアメリカも繋がってるんだって!始まる直前にはカウントダウンまであって盛り上がりましたよ。最初の40分ほどは全支部の代表の人がうちの支部にやってきていて、それぞれの支部が何をしているか紹介。それぞれ何をしているのか良く知らないのでいろいろ面白かった!そしてお次はビデオメッセージ。オーストラリアの支部の人、アメリカの支部の人のビデオが流れた後は、大臣からのコメントも。この大臣、、、うちの会社出身なんだって!思わず即ぐぐったらクライストチャーチ出身らしいんだけど、、、、年齢が私のたった4歳上でびっくり!50代後半かと思った(笑)その後は最大の取引先の人や、新しい試みの取引先、新しく出来る支部のある市の市長さんなど色々な人がコメントをくれてました。そして、先日、とある重役が一人やめて、重役を数人増やすという変化があったのだけどその人たちの紹介。この頃には一時間が過ぎ、、、段々疲れてきた(笑)おなかもすいたしーと集中が途切れ何言ってたかはわからず(^^;やっと終わったのは一時間40分後。、12時40分でした。ここからはお待ちかね、フリーランチ。三列の長いテーブルにずらりと並んだ食べ物に心躍ったんだけど、、、ちかづいてみたら、、、4種類の食べ物プラスケーキ二種が大量にあるだけでちょっとがっかり(笑)とはいえ、海苔巻きも、ラップも中身の違うものが色々入ってたので、海苔巻き二種、ラップは三つも食べちゃって、、、胃が痛くなるほど食べ過ぎました(^^;会議の後はしばらく放置していた昨年のレビュー。先日の二時間の打ち合わせでこんな風に書いたらいいと思う、というヒントをたくさん貰ったのでほとんど全て一から書き直しましたよ。前に書いてたのは、何をやったか、なんだけど、それも必要だけど、どうやってやったか、それで何を学んだかって言うのを書くのが大事なんだって。あっという間に一日が終わってしまい買い物して帰宅して今日の夕食は角煮。帰り道に新体操のコーチから、今年のオフシーズンの海外遠征のお知らせがきたんだけど、、、一つはオーストラリア。もう一つは、、、、イスラエル!イスラエル!?と思って、、、日本の渡航情報調べたら、、、危険レベルどこの町も2以上だし。。。そもそもフライトもぱっと見たら最低でも1500ドル。新体操強いの!?ってみて見たら、ワールドカップの団体で昨年3位を取ってるのね。それは面白そうだ。。。イスラエル、、、行って見たいけど(いや、いくのはりんごだけど)、さすがにちょっとなあ、、、大会に行って紛争に巻き込まれたんじゃどうしようもないもんね。夕食後りんごを迎えにいったときに皆と、どうよ、イスラエル!?と話したんだけど、みんな、イスラエルだよ!?って苦笑。お父さんたちは、いいじゃん、オーストラリアよりずっとクールだよーとかいい加減な事言ってましたけど笑で、聞かされた子供たち、イスラエル!?行きたい行きたい!!!だって(笑)まあ、、イスラエルは冗談で終わるでしょう。。。ちなみに今週末はりんごは単独オークランドなんですが、凄く楽しみらしい。オークランドにはたくさんジュニアがいるからね。いろんなジュニアと一緒に戦ってみたいんだって。やる気満々のようです。にほんブログ村
2018年08月10日
コメント(0)

8月5日日曜日。朝パソコンして片づけして9時半過ぎにチェックアウト・昨日の大会の表彰式がお昼過ぎにあるので少し時間あるからどこに行こうか、ということで検索し、お日様が出たので(ずっと雨だった)海を見よう!と昔夜にブルーペンギンを見に行ったオタゴペニンシュラへ行って見ました。途中の山道からの景色は物凄いきれいだったけど、もちろんこんな時間にペンギンはいないしそんなに景色のいい場所でもないので(笑)アルバトロスセンターの展示だけ見たらもうすることなし(^^;そういえば以前ペンギンを見に来たときは、まだまだぶどう君が小さくて、凄く寒かったのもありぶどう君と旦那さんはペンギンを余り見ないで早々に建物の中に引っ込んだんですよね。おかげで、、、ぶどうくんはペンギンをここで見た記憶はないらしい!ブルーペンギン、ここで見えたんだよ、というと、それはそれは悲しそうな顔をしていました(笑)またもうちょっとお金に余裕が出たら連れてきてあげなくては(^^;そしてペニンシュラを後にして会場へ行き、Prize givingに。3人中3位でも本人は、頑張って練習してダメだった二つは改善したし、それが結果だから胸を張って表彰式に臨めるんだって(笑)その後みかんと私のリクエストで後輩たちの応援を。特に気になっていた中国人のJちゃんは、りんごの曲を二つ貰っているんだけど過去の大会その二つだけがずっとぼろぼろで、、、だけど今回はどっちもすっごく頑張った!そして応援後はネットで検索して街中で一番評判のいいフィッシュ&チップスへ。グルテンフリーフィッシュもあったのでりんごも大喜び(^^味のほうは、魚は成型の魚を使っていたので余り気に入らなかったけど(でも揚げ方は良い)ぽてとがめっちゃくちゃ美味しくて、量が少なめだったので取り合いに。そしておなかを満たしたところで帰路へ。私は帰路も家計簿の続きを。3時間ぐらいでやってない昨年の12月から今年の7月までのそれぞれの出費を書き出すことが出来たので、その次は月ごとの計算。なんと、、、食費が以前計算したときよりも俄然上がり、月に1800ドルから2000ドルも使っていることが判明!外食なんてサブウエイと安い中華(一皿10ドルくらいの)しかしてないのに。。。というか、、、以前から感じてたんですが、、、うちで作るより外のもののほうが安かったりするんですよね。二人の米の消費量が多くて、米が高いからかしら。。。それとも野菜を食べすぎなのかもしれないけど。いやあ、、、アレルギーもちアスリートの育ち盛り二人って、、、大変だわ。。。行きに計算したガソリン代といい、あれこれ習い事の出費を減らすのに成功したり、収入を増やすのに成功してるのにいまいち手持ちのお金が代わらないのは、この辺にあったのか、、、と思いました(><)買い物して帰宅して今日の夕食は簡単に手巻き寿司。そしてその後はぶどう君と頑張って公文を一冊終わらせて、さすがに疲れて早めに就寝。にほんブログ村
2018年08月09日
コメント(0)

8月4日土曜日。今日は大会の日だけど集合が3時なので、ゆっくり寝ようと思ったのに、、、ぶどう君に起こされる!!!7時におきちゃいましたよ。。。のんびりとパソコンをして、どこかへいきたい!というぶどう君のためにお昼前に皆で久しぶりにダニーデンの駅へいって見ました。スコットランドのような美しい建物の駅に行ったのは3年ぶりぐらい?外にある汽車と、中に結構絵がたくさんあるアートギャラリーがあるので、それを目的に。アートギャラリーでは絵をゆっくり見て行ったら最後の大きな部屋に投票用紙が置いてあって皆で投票をすべくまた一からじっくり見直し。いい絵がいくつもあって、、、悩みに悩んで皆それぞれ投票(^^そしてその向かい側に何かスポーツの博物館みたいなのがあるのはわかってたんだけど入場料がかかるので入ったことなかったんですが、ここに行きたい、とりんご。値段を見てみると一人5ドルと結構安い。ファミリープライスもある、と書いてあったので入って聞いてみたら15ドルだって!それならいいか、と初めて入ってみましたよ。入ってみてわかったのは、ここは過去のNZでの特に活躍したスポーツ選手たちの殿堂博物館、みたいな感じでした。いろんなオリンピックのメダルが見られて、私たちは大興奮(^^中でも東京オリンピックの金メダルが二つあって、日本語のパンフレットやのぼりも展示されていて、、、面白かったなあ。ワールドカップでのメダルやコモンウエルスでのメダルもあるので、ほんとうにスポーツの種類は多岐にわたっていました。もし、、、りんごがコモンウエルスでメダル取ったら、、、とか(笑)、そんな妄想まで起こすほど。前橋のサイクリングのワールドカップで金メダルを取った人の話もあって、その人の時速を経験してみよう!と速度計付きの自転車が置いてあったのでそれも楽しみました。思ったほど早くないけど、40分間走り続けるとなると足が死にそう(笑)いやあ、楽しい博物館でした。その後、おなかすいた、サブウエイサブウエイとうるさいりんごのために、今日のお昼もサブウエイへ。敷地内にドミノピザもあったので双子はサブウエイ、残りはピザに決定(^^みかんは今日もフットロングを!そして今日のサブはハムだったので、りんごはグルテンフリーラップでハムを二つ!買ったのでした。宿に帰って昼食を食べていると、以前揉めてやめたGちゃんが今回も同じところに泊まっていてお喋りにやってきてしばしお喋り。そろそろ準備しないといけないのでりんごは喋りながら髪の毛やってお化粧やって、2時45分ごろ会場へ向かいました。到着するとまだ試合の進みが遅くて早すぎたようで、、、とりあえずりんごだけ置いて私たちは買い物へ。同じ敷地内のウエアハウスで買い物をした後は会場でりんごの順番を待ちました。今回はさすがにダニーデンにはオークランドからは来ないようでジュニアは3人だけ。それプラス仲間のStage4が8人(あ、一人オークランドが来てたな)、シニアが4人のセッション。りんごの腰は相変わらずで、、、練習を見ていたところ、いくつかの動きがかなり痛いようで練習では悪くしないようにかその動きを避けてました。本番でもいくつか技をスキップするのかな・・・?と思いつつ始まった本番。まずはのフープは、失敗したところを見たことがない場所でいくつか失敗。どれも投げたものを足で取るやつばっかりだったので、多分あの向きの動きは腰が痛いんだろうな。。。そして次のボールは、、、めっちゃくちゃ綺麗だった!!!前回の時点ではぼろっぼろで、もう今年は無理かな、とあきらめていたボール、、、ちゃんと宣言どおりにほとんど全部上手く行ったので感心しちゃいましたよ。そしてお次のクラブも、今年は無理かな、とあきらめていたものだったんだけど、、、これまた途中までほとんど完璧!!!凄いじゃん!腰明らかに痛そうなのに!!!と感動してたら最後の技を失敗!クラブが場外に出ちゃった(><)でも、、、凄く上手だった!そして最後のリボン、、、最初のうちに先っぽに結び目が出来てしまい、それを解いて続けた中ごろ、他の会場よりちょっと天井が低いのだけど、その天井に思いっきりぶつけてしまい、凄い勢いで跳ね返ってきてキャッチに失敗。その後リボンが体に絡まり、、、そこからはぼろぼろ(笑)あーーーー、ダメだーーーー、という感じでした(^^;終了後すぐに出た点数を見たところ、ボールは9点台!クラブは7点台、フープは8点台だったかな?なんだけど、、、ぼろぼろだったリボンは2.5!!!リボンさえ普通に出来てればいい点数だったのに、、、今回も30点には届かなかったのでした。。。まあ、、、腰が痛い中よく頑張ったし、何より、上手な二つを失敗してダメだった二つが良くなったんだから国体への期待も出来そうかな。本人曰く、フープのときはかなり痛くて取れなかったけど体が温まってきてその後は痛くなかったんだって。皆でしばらくお喋りして宿に帰ってきたらもう9時。そして今日の夕食は子供たちのリクエストにより揚げ物。。。(笑)旦那さんにりんごのマッサージをしてもらっておいて私とぶどう君で揚げ物を作りましたよ。鳥のから揚げとサラダとフライドぽてととマッシュルームの素あげとゆでブロッコリー。火力の強いいいコンロだったので美味しく揚がって満足満足。夕食後はカンタベリーのラグビーチーム、クルセイダーズの試合をテレビで見てるうちに皆就寝。私は一人パソコンを楽しんだのでした。にほんブログ村
2018年08月08日
コメント(2)

8月3日金曜日。今日はダニーデンに出発する日なのでお弁当はなし。りんごは現地での練習はなしで、今日の朝8時から12時に練習をすることになったので早々に出かけていきました。朝ごはんの準備後、現地で必要な食べ物関係と、お化粧関係を荷物につめ荷造りも完了しばたばたとお仕事へ。今日はどうしても午前中に二つサンプルをしてしまいたくて朝からサンプル作りに励みました。休憩はしなかったけど無事終わった!とりあえず、レシピを試すのはこれでいったんおしまい。来週からは別のことをしなければ。12時に職場をばたばたと後にして帰宅すると、練習を終えたりんごも、学校を12時半で出た二人も家に帰宅していました。りんごの腰は、上向きだけどまだ痛い、んだそうで。折角ダニーデンに行っても今回はダメかもな。。。まずはお昼ご飯、ということで近所のサブウエイへ!実は昨日サブウエイからメールが来て、、、+1.5ドルでグルテンフリーラップを始めますって書いてあったんですよね!ぶどう君もみかんも大好きなサブウエイなので、りんごが食べられる!!と大喜び(^^今日のサブオブザデイという一番安いやつ(4.9ドル)はシーフード(プラスマヨネーズ)なので食べられないからちょっと高くつくんだけど(笑)行ってみると、凄くおなかがすいたからFoot longが食べたいとみかんとぶどう君。それぞれ大好きなミートボールとピザをFoot longで注文し、りんごはグルテンフリーラップのイタリアンBLTをお願いし、親もそれぞれ好きなものを頼んだら、凄く小さくて人がこなそうなサブウエイなのに後ろに長蛇の列が出来てしまっていました(^^;食事後ダニーデンへ向けて出発。一つしか食べなかったりんごは、足りないんだそうで、、、、道中、あー、サブウエイ本当に美味しかった、あーサブウエイ、もう一つ食べたい、サブウエイ、とちょーうるさい(笑)りんごが外で食べられるものが増えてよかったです。そしてドライビング、5時間の道中、結局一度もとまらなかったのでは???私は昨年の日本帰国時からずっと出来ないでいた家計簿計算に励みましたよ。5時間で3か月分のものをジャンル別に書き出すしか出来ず!!!これは、、、全部はおわらなそうだ。。。だけどささっと暗算して思ったのはガソリン代が高い!最近ガソリンが凄く高いのもあるんだと思うけど、、、月に車二台で600-800ドルぐらい使ってる!5万から6.5万でしょう?高いよね。。。無事5時間してダニーデンに到着。一時期NZは異常に寒かったけど、凄く最近暖かくて、、、こんなに暖かいダニーデンの大会は過去になかったのではないかしら。雪の心配も凍結の心配も皆無でたどり着いたのでした。いつものホリデーパークにチェックインして荷物を運んだ後はおなかがすいた!とりんごが騒ぎ急いでいつものお気に入りの中華、The Asianへ。私以外は全員ラージサイズの丼ものを頼み、私は炒め物オンリーでご飯なしにしたところラージサイズのでかさにたまげる(笑)そしてさらにたまげたのが、ぶどう君以外はそのラージサイズをほぼ完食したこと(笑)みかんは揚げチキン(レモンチキン)、りんごは酢豚だったのだけど、どちらも大皿山盛りのチャーハンにご飯が見えないぐらいの肉が乗っかってたからね・・・。私なんて一つずつもらっただけで、ちょっと、うっと脂が来た感じでしたよ(^^;ぶどう君は新しいのにチャレンジ、と、クリスピーチキンにしたんだけど、失敗だったようで大変悲しそうでした(笑)満腹になって宿に帰って来た後はりんごにマッサージした後、双子はテレビ、ぶどう君は公文!双子は早々に寝てしまってぶどう君は頑張って公文仕上げましたよ!えらいえらい。にほんブログ村
2018年08月07日
コメント(2)

8月2日木曜日。朝起きるとりんごの腰が酷くなったらしい。前に体を曲げられないらしく、、、靴下はくのも苦労してる!ぎっくり腰直前って感じ?昨日は言わなかったんだけど実はネットボールで転んで横に落ちたらしい。そのせいかな?だって。新体操から来たなら心配だけどそれが原因ならまだいいかも。。。それにしてもどうして今年はこうも大会の直前に何かハプニングが起こるんだろうか。。。大会までによくなるといいけど。。。で、お仕事のほうは今週中に何とか大まかに片をつけてしまいたくて、今日は一日サンプル作り。昨日のミーティングで、話に上がったレシピを試したくて。。。朝二つ、午後二つやったので、ランチのときにちょっと休んだ以外は休みなし(笑)そして4つ目が終わった後は昨日一昨日やった分析の結果を計算してグラフにして結果ファイルに入れて、、、あー、また6時になってしまった。。。買い物して帰宅して今日の夕食はトルティーヤ(とぶどう君はピザ)に。今日の午後はりんごは新体操練習の日だったんですが、腰は朝よりはだいぶ良くなったらしい(ほっ)練習は出来たの?って聞いたら、前に体を曲げなければ出来るから、できる範囲でやったんだそうで。先生曰く、筋肉が痛んでるんじゃないか、だって。フィジオに連絡したんだけど予約は取れず、帰ったら旦那さんがマッサージしてました(^^;ぶどう君はスカウトの日で楽しかったらしい。お友達も出来たんだって。そして夕食後は皆で旅行準備。明日半日で仕事も学校もおしまいにしてダニーデンへ旅立つのでそれぞれ荷造りしましたよ。子供たちが自分で荷造りしてくれるようになったから格段に楽になった!!!そして、前に誰かに教わったように、旅行用のキッチングッズセット、というのを今回は作ってみましたよ。余り使ってない料理道具と食器を一つの荷物にして毎回用意しなくていいように。昔、誰に貰ったか忘れたけど、キャンプ用バスケットみたいな食器が入ったかご網のバスケットを一度も使わないまま日本から持ってきていたのでやっと使うチャンス。これさえあれば後は包丁とふきん類だけで良いので、これから楽そうです!準備後はぶどう君に公文をさせて一日終了。 そうそう、そういえば、最近映画づいてたけど、、、やっぱり映画とか動画ってあまり好きじゃないんだよなあ、、、って思って、、、そういう人ほかにいるかな?ってぐぐって見たら割といるんですね。色々な人が何で好きじゃないのか、っていうのを考察していて、なるほどねー、と思いつつ全部私に当てはまるわけではないな、という感じ。たとえば、作られたストーリーが苦手、っていうのは私は小説は大好きだからちょっと違うでしょ。(とはいえ、宇宙関係の創作ストーリーと、ホラー、ハリウッド系のアドベンチャー?マトリックスみたいな、系は本でも苦手。でも魔法系はオッケーなのよ笑)長時間じっとしていられないって言うのも違う。だって勉強とか読書とかだと平気で3,4時間身じろぎもしないしそんな中、あー、この人の書いてるのが一番しっくりくる!っていうのがあったんですよ。http://www.glocallife.net/entry/2016/05/29/080000こちらのブログ。”自分のペースで味わえないのが嫌””他人にコントロールされている感覚が嫌””「自分の頭で考える」感覚が原動力”特に最後のが一番のポイントかも!そういえば、、テレビは苦手でもスポーツ中継(会場で見るのも)は大好きなんですけど、野球、テニス、水泳、バレーボール、バスケットボールは大好きでもサッカーとかラグビーは苦手なのは、、、ちょこちょこよそ見できるポイントがないって理由もあるのかな?とか。ただ、映画は嫌いってわけじゃないんですよ。今までに見た映画ってそうたくさんはないんですけど、どんなのがあったかなー?って思い返すと、ジブリ、マイケル・J・Foxの映画、レオナルド・デカプリオの映画、。。。がメイン。。。後は映画祭だったりドネーションで見たものぐらい?つまりーー、、、・好きな人が出てる・ストーリーがすき・好きな人と見に行く・無料(笑)・皆の付き合いなどなど、普通の”映画を見る”だけじゃなくて、何かしらのそれプラスがあれば見に行く、行けば面白い、じゃなかったらそのお金はもっと違うことに使いたい、と、そんな心理なのかなーって思いました。自己分析って面白い(笑)にほんブログ村
2018年08月06日
コメント(0)

8月1日水曜日朝、ぶどう君の目覚ましで目が覚めた!一時間の寝坊。昨日一時間夜更かしした分寝坊した(笑)今日はスカイプミーティングだけど朝のうちにもう少し分析を進めよう、と朝からばたばたと動き計算をし、データをいくつかゲットして11時からスカイプミーティング。ミーティングは2時間も続きましたよ。一応最適なレシピはできた、ということで、お次は北島からクライアントに来てもらって味を見てもらうことになりました。そしてその後もしかしたら私が北島へ行くことになるかもしれない(^^うれしい、、、。ミーティング後は残った分析を終わらせてしまおうと、朝のうちにあちこちの機械の電源をつけておいたので、あちこちの建物を移動しつついろんな計測をして回りましたよ。そんなこんなで今日も結局6時。。。そういえば途中でEさんが、どうー?とやってきておしゃべりしたんだけど、Eさんもパフォーマンスレビューの面談二時間かかったんだって(^^;ユキがものすごい働いてるから、とにかくチームリーダーはユキの昇給&昇進に全力を尽くしてっていっといたよ、だって!ほんとにやさしいなあ、Eさんは。。。それからランチタイムにはふと気になって、先日TAXの計算のときに作ったエクセルシートに、見つけ出せる限りの懸賞系の収入を入れてみたんですよね。現在現金化出来るポイントを稼いでるのは、日本では、ECナビ、Pex、楽天、マクロミル、リサーチパネル、NZではエアNZのエアポイント、Count downのワンカード、Flybuys、パックンのSticky club、とあとはアンケートサイトが5つぐらい。カウントダウンはさかのぼれなかったけど、それ以外はさかのぼれたので2017年分の集計をしてみたら、、、日本の分が1ドル75円換算で590ドルNZの分が1160ドルになりましたよ!NZの分はエアNZがでかいのだけど。。。いやあ、ちりも積もりますね。それともう一つの副収入も加えると、”後これだけあればプラマイで少しはプラスになるのに”、といっていたのの半分ぐらいになり、これで今年の昇給が入れば、、、とまたもや取らぬ狸に頭がお花畑になってしまいましたよ(笑)かなり懸賞系に時間がかかってるのは事実なんだけど、実際に手に入る現金が大きい物に絞ってやってるのが結構効をそうした様子。後もう少し増えるようにがんばるぞ!で、買い物して帰宅して今日の夕食はマーボー春雨と卵スープ。今日は双子はウインタースポーツの大会でネットボールの試合をしてきて楽しかったんだって。でも新体操から帰ってきたりんご、腰が痛い、と。大会が近いのに。。。マッサージしてあげたけど、、、、よくなるかなにほんブログ村
2018年08月05日
コメント(0)

7月31日火曜日。今日は一日明日のミーティングための準備をしようと朝から大忙し。まず朝のうちに昨日やった分析のグラフを作り、明日クライアントにこの一週間の結果を伝えるためのスライドを作成。やっとのことで統計学者さんから20個のサンプルの分析結果が帰ってきたのでそれもわかりやすくまとめてスライドにして、休みなくコンピューターに向かってたら気がついたらもうお昼。お昼ごはんを買って食べ、1時からはチームリーダーと年に一度のパフォーマンスレビュー、昇給のための書類作りの面談でした。事前に作って送っておいた書類に沿ってこの一年のことを振り返っていきました。最初のObjectiveはチームのプロジェクトのアシスタンスをする、というもの。チームリーダーいわく、ユキがきてくれてたくさんのことをこなしてくれて僕もチームも本当にHappyだ、雇って本当によかった、って(^^そしてその中でも文献検索が本当に助かる、とのこと。文献検索は得意な人も苦手な人もいるけど私が雇われるときに引退したサイエンティストの人は得意だったんだって。だから私を雇うときに文献検索をお願いできそうな人っていうのも選ぶ基準だったんだって。ユキは自分でささっと必要な情報をピックアップしてスライドに起こしてみんなに発表してくれるから凄く助かるって(^^今年のリーダーのマークは期待以上、ということで”優”的なマークでした(^^(Over Expectation のA^^)そしてほかのチームのヘルプについては、、、どれもこれも本当にちょっとしたことだけど、意外に時間をとられて、しかも自分の名前は残らないものなのでとにかく簡単にうんといってはいけない、と(笑)うちのチームはEさんもLさんもNoといえないから本当に困るんだけど、、、ということで、来年のObjectiveは”Noを言う”、だって!笑ユキがNoがいえないのはわかったから、次からは”マネージャーを通してください”かまたは今は時間がないので2週間後にもう一度言いにきてくださいって言えばいいんだって!5分で終わることだからって言われてもやってあげちゃだめだって(笑)ケミストリーチームはそうやって一ヶ月待たせるんだからね、とのこと。ふむふむ、それはなかなかよい、がんばってみよう。リーダーがいなかった間、コーンのプロジェクトが終わってからみんなの仕事を夜にやってあげていたのも、私はいわなかったんだけど、色々な人から報告を受けたらしく、、、そういうことは絶対にしちゃだめなんだよ、だそう(^^;それからラボのマネージャーや機械の管理、そしていろいろなテストについてはこれからLさんがいなくなること、Cさんが戻ってくるかどうかはまだわからないこと(しかもパートタイムになるかもしれないし)から、いろいろ情報を集めてうまく回していけるように考えたいんだって。それなら、、、私はCさんの仕事を今してるし、Lさんにはいつもくっついてみてるし今はかわりにやってるし、で全てを知っているので、何が時間をとられるかまわしていくのが難しいのか、問題点は何か、というのを知ってるから次々それを伝えましたよ。そして短期間でその二人の分の仕事が全部出来るようになった、っていうこの上達振りはぜひともレビューに書いておいて欲しいんだって(^^それ以外にも色々はなし、とにかくリーダーは私を次のRangeに昇給させたいので認めてもらえるようにどうやって書いたらいいかをいろいろ教えてくれたのでした。そういえば私が書いたのはどのテストを何日かけて何個やって、っていう事実ばかりだったのだけど(そうじゃなくて、それをどうやってやったか、やったことによってどう成長したか、を書いたほうがいいらしいんだけど)これ、凄いよね、全部記録してるの?って話になり、、、私とにかく記録魔なんですよね。まあ、、、ブログ読めばわかるだろうけど(笑)毎日日本語でブログを書き、家計簿は細かくつけ、年毎に分析し、仕事で何をやったかも全部記録に残し、ってやってる、と説明したらびっくりして(^^;ユキ、アカウンタントにも向いてるかも、って。うん、それは私も思ってた。そして、そうか、Dataを扱うのが好きならそういう仕事も回そう、だって。うれしい!!!そして論文もどんどん書きたい、といったら、自分がしてない研究でも論文書いてもらってもいいんだよ、とのことで、それも考えておいてくれるんだって(^^そんなこんなでなんと2時間も面談をしたのでした。そしてその後休みなく今度はコーンのミーティングに突入。朝作ったスライドを改善し、入れてなかったデータを分析してくれ、改善点を話し合い、、、明日はなすべきことを二人で考えて、、、終わったらさらに1時間半がたっていた!その後どうしても今日のうちにやっておきたい分析を機械にかけ、改善すべきところを直し、分析のデータを解析してスライドに入れてチームリーダーに送ったら、、、6時半(^^;相変わらずの働きすぎ。。。さすがに疲れたので今日はローストチキンを買って帰宅したのでした。ローストチキンが嫌いな家族4人はみんな大ブーイングだったけどね(^^;そして9時にはりんごのお迎え。Mちゃんママは更なるファンドレイジングに燃えて新しいのを始めたのでそのはなしで持ちきり(^^手作りロトで、、、私はそういうの売るのは苦手なので今回は遠慮させてもらいましたが全部売れると2000ドルになるんだって。帰宅後ぶどう君に公文を一冊させたんだけど、今日はなぜか眠くない!やっぱりずっとコンピューターに向かってると眠くないのね。。。ということでついつい夜更かししてしまったのでした。。。にほんブログ村
2018年08月04日
コメント(0)

7月30日月曜日。水曜日はコーンのスカイプミーティングがあるので、どうしても今日中に更なる製品開発をしておきたくて、朝からサンプル開始。気になってる材料を加えて一つ作ったけどいい結果は得られず、さらにもう一つ別のものをやってみたけどそれもいまいち。うーん、いろいろ試してみたけど、これで大体最適なレシピ、は決まったかもしれない。その合間合間に、最近届いた粉たちの成分分析もやりつつ忙しく過ごしました。全部の分析を終わらせたらすっかり遅い時間でしたよ。そういえば中国に行ってる新体操の仲間たちの結果がフェイスブックに出ていたんだけど凄いいい結果!小さい子達(ぶどう君の一つ年下かな?)のうち最近いつも1位を取ってる子はフリーで1位をとったそう!そしてPちゃん妹と、その同じ学年のもう一人のいつも1位の子は、それぞれの手具で3位とか4位を取ったらしい。そしてPちゃんは総合1位を取ったらしい!りんご情報によれば、ロシアの選手に勝って一位だったとか。Pちゃんのシニア1年目が東京オリンピック。一年目だからちょっと難しいかなあと思ってたけど、、、オリンピックに行く可能性もあるかもなあ。行ったら見に行きたいなあ、、、暑いけど(^^;そしてもう一つ、ぶどう君のゴルフクラブからのニュースもびっくり。9-10歳の部で、同じゴルフクラブで習ってる子が、ラスベガスの大会で優勝してワールドチャンピョンになったそう!凄いなあ。ゴルフって賞金も凄いんでしょ?(笑)たくさんいる韓国人の親御さんたちが興奮しそうな話題でした(^^;そうそう、それから、こちらの学校ではウインタースポーツ、なるものがあり選択性で選べるんだけど、みかんは最初からずっとネットボール、りんごは最初の年だけサッカーをして、その後ネットボールに転向して二人ともネットボールにはまってるんです。みかんは、バレエの時間が少なくなったらネットボール習いたいなーというほど。(高校でクラブ活動があるはずだからそっちでやって、といったけど笑)で、みかんのほうが一年多くやってるのに、りんごのほうが相変わらず上手で上のチームにいるらしいんですよね。そしてもうすぐウインタースポーツの大きな市内の大会があるんだけど、それのスターティングメンバーが送られてきて、ふと思いついたのは、、二人が同じチームに入ると敵の目くらましになるのでは?って(笑)片方を攻撃にして片方を守りにすれば、相手がどっちがどっちかわからなくなって混乱しそうじゃない?(笑)二人はひとしきり笑ったけど、そんなずるいことはできないと即却下されてしまった(^^;それも作戦の一つだと思うけどなー(笑)あ、そうそう、それから、私の喘息。粉を扱うときにはマスクをしていたけどまだだんだんひどくなっていってさすがにGPに行かないとだめかなーと思ってたんだけど、、、ふと思いついて、コーンのプロジェクトやってるときはずーっとマスクをしてみようと、マスクをしてみたら、すっかりよくなりました!吸引もしなくてよくなるほど!(この間のカビふき取りのときは苦しくなったけど)目に見えない浮遊した粉にも反応してたのね。。。これならGPに行かなくてよさそうです(^^にほんブログ村
2018年08月03日
コメント(0)

7月29日日曜日 今日こそは長く寝る!と朝ぶどう君のテニスへの送りも断って11時間睡眠。。。朝ごはんにはおじやを食べてあちこち片付けて、皆がどこかへ行きたい、というので皆で用意をして出かけることに。どこに行く?っていいはじめたときには天気が悪かったから、天気が悪くても楽しめるところを探していたんだけど、次第に天気がよくなってきて、晴れ間が見えてきた!から、それじゃあぶどう君がまだ行ってない丘の上の公園へいこうか、ということで丘のてっぺんへむかいました。ここにはすごく長い滑り台があるので、、、到着したら興奮して遊び始めたぶどう君。ぶどう君にくっついて、双子も一緒にがけになってるところを登ったりして楽しんだんですが、、、風が強くてめちゃくちゃ寒い!!!しかも次第に雨も降ってきた!!!笑ここは、、、冬はだめだね、、と帰りたくなった私たちもうちょっと遊びたい!とぶどう君。ぶどう君、あまり公園連れていけてないからな。。。最近は双子が行きたがらなくなったし、、、ということですごい風の中ぶどう君の公園遊びにもう10分ほど付き合ったのでした。ゴルフに行く時間なので丘を後にしてゴルフに向かったんですが、始まる4分ほど前に電話があり、、、今日は風も雨もあるのでキャンセル、とのこと。それじゃあ、、、とりあえずお腹すいたからフィッシュ&チップスでチップスを買って食べよう、と中国街へ買い物に行っておなかを満たしいったん帰宅。夜は外出なので夕食を先に作ってしまうことに。まだ昨日の煮豚の煮汁が残っていたので、今日は何でも煮物!水に煮汁入れて冷蔵庫にある野菜を何でも入れて、肉もちょっとづつあるので何でも入れて圧力かけて終了笑(おいしかった!)そして5時過ぎに子供たちと一緒に外出。今日は新体操の恒例、映画ファンドレイジング。いつもアニメばっかりだったけど、だんだん子供たちも大きくなってきたので今日は大人の映画!マンマミーア2をみることに(^^いつものようにヨルダンの親友もきてくれました。ヨルダンの親友、ほんとに見るたびにさらに美人になって、、、高校は女子高へ行ってしまうので離れてしまうのが本当に寂しいです。。さて、マンマミーア、私は1を見たことがなくて、でも歌だけはしってるので何とかなるかな、と思ったんだけど、、、1の内容が凄く大事な内容でした(^^;1のストーリーがパートパートで流れて、それにかぶせるように2のストーリーをやるのではなしについていくのが難しい。しかも1を見ていれば、お父さん候補が3人いる、ということは知っていたはずなんだけど知らないので、、、(しかもりんごいわく、最初に、主人公が、私はお父さんが三人いるの、と言ったらしいけどそこは聞き逃した)なんでお父さんみたいな人が何人も出てくるのかさっぱりわからないまま終盤まで行ってしまった(笑)それと、中盤で何か、大人の話題(恋愛関係の)の会話があって、低い声でぼそぼそと二人の人が喋ってたんだけど、、、そういう会話と縁がないので、さっぱりわからず、、場内のお母さんたちがみんな笑ってたけど、一番好きな話題なのに、笑えない、という悲しい結果に(^^;とはいえ、内容も面白いし、何より歌がみんな素敵で、私はやっぱりミュージカルが好きだなあ、と思いましたよ。そしてなんだか出てくる人、、、見たことある人が一杯いたのよね。これはたぶん、有名な人がたくさんでてるんだろうなあ、、、と帰ってから検索してみたら、本当に有名な人ばっかりでびっくりでした(^^;1から10年たってるのにほとんどの同じ人たちが出てたのもびっくり。双子と親友ちゃんの反応はというと、キスシーンが出てくるたびにみかんと親友ちゃんは横を向いたんだそうで(笑)、ああいうのは好きじゃない、、、と二人。りんごは、ダンスは下手だったけど面白かった、とのこと(笑)(私は上手だと思ったんだけどな)これなら怖くないし、楽しかった、とのことでよかった。帰りに親友ちゃんを送って、帰った後は双子は、サントラをネットで聞きまくって夜更かししていました(^^;にほんブログ村
2018年08月02日
コメント(0)

7月28日土曜日朝目覚ましが6時になる!むかー!!!笑そしてちょっと携帯をチェックしていたらりんごが起きてきて、、、今日は8時から新体操だから朝ごはん何食べればいいの、だそうで、、、二度寝出来ず(涙)ご飯だけ用意して旦那さんがりんご、みかんと送ってくれたので、私はパソコンしてからぶどう君に朝のうちに公文をやらせることに。夜はもうだめ、眠い、と諦めてしまうぶどう君なので朝のうちにがんばって二冊出来た!やったー!とおきだして朝ごはん&家の片付け&掃除タイムに。そして11時なのでりんごのお迎え、次にみかんのお迎えに行き、買い物して帰宅。今日のお昼ご飯は週の初めから決まっていたラーメン!先週末に作った煮豚の煮汁を使ってラーメンにしようと思って一週間朝晩火を入れてたんですよね!りんごには米の麺を買い、私たちは卵麺の細麺で、チキンストックで煮詰まった煮汁を伸ばして、炒め野菜を乗っけて、双子以外はバターも加えて食べましたよ美味しかったー。お昼ごはん後は急に思い立ってキッチンの三つの窓の桟のカビを落とし始めたらとまらなくなる。。昨年大々的なカビ対策家具配置をしたのが物凄く効果があって、今年はそれほど大きなカビはでなくなったんですが、やっぱり窓の桟と、窓の周りの壁はカビが出るんですよね。やっぱりこれは窓自体に問題があるんだろうな。。キッチンの窓の後はその横の壁、家具で隠れているところにカビを発見してそれをきれいにし、次は大きなベッドルームの大きな窓の桟のカビを落とし、窓の下の壁と奥の壁のカビを落とし小さなベッドルームの窓の桟と壁のカビを落とし、トイレの窓のカビを落とし、風呂場の窓のカビと、使ってない風呂桶の中のカビを落としたところで、、みんなほかに気になるところない?と聞いたところ、子供たちから、シャワーの周り、洗濯機の扉、などなど細かいところを教えてもらい、そこも全部完全にふき取り、カビ退治完了!うん、久々に真っ白な桟が戻ってきました(^^満足した後は少しパソコンして子供たちのアートタイム。ぶどう君とみかんを送ってりんごと二人でどこへ行こうか、ということでとりあえずシティーセンターへ行ってみることに。行く度に新しい建物が建っているシティーセンターはりんごはあまりいったことがないので一番大きく変化した中心部、バランタインというデパートがあるところに行ってみました。そのそばに大きな駐車場が出来て、、、いくらするのか、、、ちょっと入れてみようか、と駐車場に入ってみると30分までは2ドルらしい。2ドルぐらいならいいか、ということで駐車場に車を入れて出口のほうへ進んでみてびっくり!これ。。。どこ!?笑なんかすごく素敵なモールになってました。ああ、これが、最近(っていっても1,2年前)できたって言うH&Mか、、、と眺め、奥の店も見てみたいとりんごが言うので、いくつかの店を見て周り奥まで行ってみようと歩いてみるとたどり着いたのはバランタイン。ああ、、、車から見える空中の渡り道はこれだったのね、、、とここしばらくの疑問がやっと解消されました(^^;予想以上に楽しいウインドウショッピングに満足して30分で車を出し、アートに戻るとぶどうくんは一生懸命林檎をスケッチしていました(^^皆で買い物して帰って今日の夕食はしゃぶしゃぶに。そして夜はぶどうくんにさらにもう一つ公文をやらせた後、まだまだ時間があったので映画を見ることに。最近は夜になると私とぶどう君はベッドルームに引っ込んで公文をしてそのまま寝てしまうので、これなら双子に文句言われずにノートパソコンで映画が見られるじゃん!と気がついたんですよね(^^ぶどう君に見せたい映画はたくさんあるんだけど、とりあえず、私の大好きなBack to the futureから(^^途中でりんごとみかんがやってきちゃって、、大変ご立腹でしたが、何とか最後まで見終わった!ぶどう君めちゃくちゃ面白い!って(^^よかったよかった。にほんブログ村
2018年08月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1