全27件 (27件中 1-27件目)
1

9月23日曜日今日は久しぶりにぶどう君が朝の無料テニスマッチに行きたいというので旦那さんにぶどう君を10時に連れて行ってもらって私はのんびり。11時ごろからあれこれ用意して、12時少し前に皆でぶどう君を迎えに行きました。そしてその足で皆でぶどう君のスカウトの車のレースへ。結局そこの部分をよく磨いて、10g追加できることになったのだけど、あれこれ悩んだ挙句色を塗った練りけしを貼り付けることにした私たち笑これなら簡単だし、取れないし、もし万が一重すぎたらすぐ減らせるしね。入り口で計測と受付をすると、案の定少しだけ重くて、限度ぎりぎり一杯まで微調整して重さを減らしました。トライアルランが出来るとのことでやってみるとなかなか早くなってる!車をエントリー位置にセッティングした後は皆で椅子に座って前の回の分を鑑賞。先日トライアルをしてから私とぶどう君が夢中だったのを、割と冷静に見ていた旦那さん、今日、会場に来て驚いたらしい。見ているうちに、これは面白い、、、ミニ四駆より面白い気がする、と絶賛しだしましたよ(笑)12時になってぶどう君の会開始。まずは並んでいるものから見た目が気に入った三つの車に投票するんだって。自分のに入れてもいいよ、とのことでぶどう君は自分に入れるかな?と思ってたら自分にも入れたらしい(^^そして早速レース開始。4つの車が一緒に走り、ランダムで組み合わせが変わってスクリーンに表示され、1位は4点、2位は3点3位は2点4位は1点の点数が入り合計8回走らせて合計ポイントを競うらしい。トライアルのときは3.6秒台だったぶどう君。一レース目の車は2.7秒台が最速で3.9秒台もいたので、そう遅くはないだろう、、、と思いつつ順番待ち。順番になりぶどう君がセッティングして走らせたら4位!!2.9秒台でした。随分早くなったけど!!!とはいえ組み合わせが変わると順位が上がることもあり、数回目のレースで一位が取れて大喜びのぶどう君。ほとんどが2、3位でした。ずっとコンスタントに2.7秒台を取っている車を見ていたら、来年の改善ポイントがしっかりわかりましたよ。やっぱり形がかなり重要なんだ。ちなみに車を走らせるのに取りに行ったら、投票で何票入ったかが書いてあったらしく3票も入ってたんだって!あんなシンプルな車に投票する人がいたとは!逆にびっくりでした笑無事8レースが終わり、最高ポイントで優勝した子は全て一位で32点。それ以外にも最速の車という順位わけもあり、その上位三人は午後に行われる決勝戦に出るんだって。皆大興奮してとっても楽しい一時間でした。終わった後は皆でソーセージシズルを食べて帰宅。一人グルテン入りで食べられなかったりんごのために鳥のから揚げを作ってあげた後はゴルフの時間まで皆で内職アクセサリー作り(笑)ゴルフに送って買い物して帰って来たあとは夕食準備。今日はマーボー春雨と卵スープと大根の煮物でした。にほんブログ村
2018年09月30日
コメント(2)

9月22土曜日。今日は朝10時にりんごの美容院を予約していたので早めに起きて美容院へ。その後買い物して帰宅して昼食にラーメンを作りました。りんごは米麺。りんごを新体操に送った後は二週間ぶりの片付け。二週間ぶりに風邪が治ったのでね。まあ、、、リビングが汚い汚い。。。すべて片付けたらもうりんごのお迎え時間で慌ててジムへ。今日はりんごの新体操が終わった後みんなで来年のタイムテーブルについて話し合おうとメールが来ていたので3時からはみんなで会議タイム。しばらく前からもめていたタイムテーブル。。。最初のころはよかったけど、どんどん新しい子達が入ってきてその子達が成長してきたので今までよりももっともっと練習時間が必要なうちのコーチ。だけどLevel(国内チーム)の子達のほうも成長した子達がまだまだ残っていて練習時間が必要なんだとか。Levelの下のほうの子たち、週に数時間でいい子達は、今年から別の場所のジムに移動してもらったんだけど、そこは7時に終わるので大きい子達は難しい。ついてはInternational組の割り振り分を減らすから何とかしてくれと通達されたコーチ、もちろん激怒。しかもりんごやEちゃん、GちゃんとPちゃんは高校生なので学校を休むのは困るんですよね。こちらの高校は一日休むとついていけなくなるらしく。。。だからLevelのほうが日中にやればいいじゃない!と反論したら、日中にやったら誰も来ない!と反論されたそうで(笑)、それはこっちも一緒なんだけど。。。ということでやっと出来上がったタイムテーブル。小さい子達はなんと二階の観覧スペースで練習したりする苦肉の策を取り入れつつも案の定りんごたちは水曜午後は12時半から、というスケジュール。てっきりそれについて話し合うんだと思って話し合いは始まったんです。(でも話し合ってどうなる?という感じだけど)そしたら、皆の焦点はそこじゃなかった。実は学校時間のトレーニングだけじゃなくて、トレーニング時間自体も異常に増えてたんですよね。今までは週に24時間だったのが28時間に!一日5時間半なんて日もあるよ(^^;皆の話を聞いていたら、そんなに長い時間は無理だ、といってるのはEちゃんMちゃん。体力が持たないんだって。後の人は学校の時間だけが問題みたい。うちは、、、学校の時間は問題だけど長いのは問題ないって言ったところ、え?りんごは疲れないの?と聞かれ、いや別に、、、と答えたら、「あああ、りんごは馬鹿みたいに寝るもんね!」だって(笑)確かに(笑)でも私とりんごの考えとしては、寝る、というよりも食べる、んじゃないかなあ。その体力のないEちゃんMちゃんはガリガリなんだけど、りんご曰く、いつもお菓子食べてて、ご飯はぜんぜん食べないんだそうで。そりゃパワーでないよねえ。Pちゃん、Mちゃん姉妹はアジア人だからうちと似た食事をしていて、体力には問題ないみたいだし。とまあ、そんな感じで、Mちゃん、ママとしてはみんなで申し合わせて時間を減らしてくれ、とコーチに言おうと思ってのミーティングだったらしいんだけど減らしたいのはその二人だけだったので(後は韓国人のRちゃんはLevelに降りたいらしい)個人個人で言うか、、、ということでミーティングは終了したのでした。時間がないので急いでアートへ向かい二人を下ろした後、おなかすいたねーとりんごと私。フィッシュ&チップスの店でチップスを買って食べてのんびりと一時間を過ごしました(笑)アートが終わった後はプレゼントを買いに大きなモールへ。毎年恒例、国体のときのバディーへのプレゼント。今回のバディーはりんごの去年までのボールとクラブの音楽をもらった子なので力を入れて選びましたよ(^^帰宅後は夕食準備。今日はコロッケ&いろいろ。やっぱりコロッケは時間かかる。。その後みんなでやっと届いた内職の材料を使って少し内職を進めて就寝したのでした。こちらはみかんの最新作、アルミホイル。なかなか素敵。 にほんブログ村
2018年09月30日
コメント(0)

9月21金曜日。今日はとうとうプレゼンの日。朝一番でグループ全員にスライドを送り、その後被験者さんがいたのでそれを終わらせてから二度ほどプレゼンの練習をして見ました。うんうん、やっぱりキーワードを持ってのプレゼンは凄くいい感じ。その間に三通ほどメールが来て、面白そうだね、楽しみにしてる、とのこと。プレッシャー!(笑)そして11時からはプレゼン去年のプレゼンのときは直前にスカイプが壊れてしまって、ほかの支部の人たちには繋がらずに終わったので、グループ全員にプレゼンを聞かれるのははじめて。普段、全員参加できないことも多いのに皆が集まってみたら、ほとんどグループのすべての人がいてかなーり緊張しちゃいました。おかげでしゃべり始めても声が震えちゃって(笑)でもつかみの小話のスライド一枚目ではみんな笑ってくれてほっと一安心。その後も順調にプレゼンは進み、質問コーナーでは何個か質問があり、自分で答えたりチームリーダーに振ったり、Lさんに振ったりしてそれも無事終了。トータルで30分、とパーフェクトなタイミングでした(^^その後グループミーティングも終わった後はいろんな人に、プレゼンよかったよー!と話しかけてもらって、、ああ、、肩の荷が下りた。そもそも、今年はプレゼンはサイエンティストだけがするってことになってたのをチームリーダーが引退するLさんの代わりにユキを入れる、と私を無理やり入れたからね(笑)高評判のプレゼンになってよかったです。その後は午後の被験者さんが来て、その後Lさんと月曜日に行うコーンのプロジェクトの実験のための準備やら打ち合わせ。そしてもろもろの仕事もたまっていたのでそれを終わらせ、一週間が終了。買い物して帰宅して、今日はインドカレーに。いつもインドカレーをスパイスから作るけど、、、どうも粉こなしてるのが気になっていてね。。。よく炒めればいいのはわかってるけど、なかなか具と一緒にするといたまらない、どうすればいいのか、と思っていろいろレシピを調べたところ、本格的インド料理は、まずペーストを作ってから具を混ぜるらしい、とわかって今日はそれをやってみましたよ。あめ色たまねぎを作って、それをミキサーにかけ、いつものスパイス&トマトペーストと混ぜてからそれを油が浮き出てくるまで炒めるらしい。その後肉を入れてさらにいため、水を加えてしばし煮る。。。出来上がったインドカレーは、みかんいわく、先日のインド料理屋さんと同じ味がする!んだそうで大成功でした(^^よかったよかった。時間かかったけど。今日は双子は高校の入試、というか、クラス振り分け試験で、なんと数学(計算の試験)も英語(普通の英語試験とライティング試験)も25分しかなくてぜんぜん終わらなかったらしい。それでもみかんはそれなりに数学は出来たけど、りんごは時間の割り振りを間違えてきっとだめだ、、、と落ち込んでました。今はりんごは数学一番上のクラスなので上のほうに行きたかったみたいなんだけどね。。。二人のいく高校はマンモス校なので4つのグループに分かれて、グループ同士はほとんど出会わないまま5年間が終わるらしいんだけど、グループにはカラーがあるらしく、、、りんご曰く、新体操の先輩PちゃんのいるグループはTalentedなグループなんだって。勉強やスポーツに秀でたグループね。で、「りんごはさー、Talentedだからそのグループに入ると思うんだよね」と豪語したりんご(笑)さすがりんご、凄い自信だ!と思ってたので、余計にそのちょっとしょげた姿がおかしかったんだけど、、、(笑)ま、本人は笑い事じゃないよね(^^;簡単なクラスに入ると凄くつまらないらしいし。。。 にほんブログ村
2018年09月28日
コメント(0)

u9月20木曜日。昨晩寝落ちしてしまったので、そして2時の目覚ましも3時の目覚ましも起きられなかったので(笑)朝5時半に起きてスライド作り。無事7時に出来上がり!!!Lさんに送ってランチ&お出かけ準備。そして昨日約束していたとおり、8時半からLさんにスライドを見てもらいました。いくつか改善点を教わっている間にEさんがやってきて、、、今日凄く具合が悪いから帰ってもいいか、とのこと。今日の予定は被験者さん1人が一回、2人が一回の二回だけで後はプレゼン準備だったので大丈夫大丈夫!とEさんを帰してスライド直しに専念。午前の被験者さんが終わり、午後の被験者さんの時間になって受付でまっていたら、、、ひえええ、、、4人も同時に来た!1人で4人に対応するのはかなり厳しい!必死に終わらせましたよ(^^;その後チームリーダーが来てスライドの結論に加える部分を教わり、さらにLさんに修正したのを見てもらってそれも直して、、、とうとうスライド完成!この時点で3時。ここから、まずは一旦喋ることを原稿に書かないと頭がまとまらないだろう、と思い、しゃべる原稿を一気にタイプ。夢中でタイプしていたら、、、いつ帰るの?という双子のメールに気がつき、時間を見ると6時!!!!(笑)終わったら帰るからフィッシュ&チップス買っといてとお願いしてさらに原稿を作り続け、、、結局8時に原稿作りは終了。4時間半も書いてたよ。。。今回のプレゼンは、以前リーダーシッププログラムで習った技術を使って大幅改善されたプレゼンにするつもりで、今年の一年のレビューの目標にもそれを項目にあげてしまっていたのでそれをしないといけないんですよね。やろうと思ってる技術は、小話から始めること、グラフを出すときには先にその情報を説明して(縦軸横軸など)からグラフを見せること、原稿を覚えるのではなくて、スライドごとに数個のキーワードを紙に書いて持ちそれを確認しながら自分の言葉で話すこと。なので、この原稿からキーワードを抜き出してカンペをつくり、さらに何度か練習したいところ!すっかり遅い時間なのでとりあえず家に帰り、ご飯を食べてベッドルームに引きこもりプレゼン準備。まずは原稿をスライドと一緒に一度通しで読んでみたんだけど、そばにいたぶどう君、ん?それ、グラフと言ってること違うよ、だって。ちゃんと聞いてたんだ!(笑)おかげで間違いも見つけて、お次はキーワード作り。結局、、、キーワード作りが終わったら1時になってしまいました。。。そういえば今日のKoru GameはFinalだったのだけど、りんごは本来は午後新体操の練習。本人曰く、新体操も行きたいけど、Koru Gameはりんごがメインだから抜けたらみんなが困る、どうしよう!!!だそうで、一週間ほど悩んでたんですよね。お友達には、新体操は毎日あるけどKoru Gameはこれで最後だよ!って言われたんだそうで(笑)まあ、、確かに、国体までまだ一週間以上あるしね。3時半から新体操いけばいいんじゃないの?とアドバイスしたことでりんごはKoruGameを最後まで楽しめたらしいです(^^それから、ぶどう君は今日はスカウトで待ちに待ったファーストエイドコースでファーストエイドの認定証をもらってきましたよ。私に実際にやってくれたんだけど、私、ファーストエイドだいぶ忘れてる。。。(笑)たまには見直しをしないとな、、、と思ったのでした。にほんブログ村
2018年09月28日
コメント(0)

9月19水曜日。今日は朝のうちに昨日やり残したスライドを作りチームリーダーとLさんに送信して、10時に被験者さんの時間に。その後、お昼まで時間があるので、急いで先日とどいたサンプルを計測し、早速チームリーダーから返って来たスライドを直し、早めのランチ。そして12時からは再び怒涛の被験者さん。12:30の会なんて5人も来たよ。。。13時から15時までまた間が空いたのでその間にチームリーダーとスライドのことを話し、作り直し、やっとスライドが完成!3時半と4時にそれぞれ3人ずつの被験者さんを見た後は今度はチームリーダーとLさんとコーンのプロジェクトについて話し合い。一時間ぐらいで終わるかなと思ったけど、、、結局5時半ぐらいまでかかったのでした。。。Lさんがまたもや私のやったことを全否定するので、いない間にしたことは無駄だったんだ、、、と結構落ち込みつつ話を聞いてたんですが、Lさんが去った後チームリーダーが、ちょっと足りなかったことを追加でやればいいだけの話だし、ユキは凄くGood jobをしたと思うよ、と言ってくれてちょっと浮上(笑)そうよね、、、そもそもLさんに出かける前に、これをやりなさい!って言われたことをやったんだもの、、、問題ないはずだよね。。。(^^;ふー。。。買い物して帰宅したあとは夕食作り、今日はぶどう君にはステーキ、残りのみんなには牛肉の時雨煮。それとスープやサラダなどなど。そして今日も夕食後はスライド作りをしてたんだけど、、、二日連続の夜更かしは出来ず今日はさくっと寝落ちしてしまったのでした。そういえば、昨日、今日、明日と、双子は学校でKoru Gameというスポーツイベント。私の会社の近所まで全員でバスで移動してするんです。話によれば参加は結構お金がかかるらしく、すべての学校がするわけではないらしい。ウインタースポーツの総決算という感じのイベントで去年もあったんだけど、、、二人はもちろん、ウインタースポーツで楽しんでいるネットボールで参加しました。初日の昨日は何個も勝ったんだそうで意気揚々、今日は全部負けたんだそうで(笑)勝つためにやってるわけじゃない、楽しむためにやってるんだ、といってました(笑)最近日光アレルギーっぽいみかんは、一日外にいたので(もちろん1時間ごとに日焼け止めは塗ってるんだけど)、顔がパンパンにはれ上がり、かわいそうな顔に。。。前回こうなったときにほてりをさますために化粧水塗ってみたらさらにはれ上がったので今回は軽いステロイドを塗ってみたところ、無事にだいぶおさまった!日光を避けるのにはつばの広い帽子しかないよって言ったんだけど、それは恥ずかしいから絶対にいやだ、なんだそうで、、、困ったものです。。。にほんブログ村
2018年09月26日
コメント(0)

9月18日火曜日。今日は朝から被験者さん。一時間に一人か二人しか予約がなかったので割とのんびりと実験をして、お昼ごはんに。お昼ごはんにEさんがまた大学へスカウトに行ったところ、、、5人ゲットした!1時、あけといて!とのこと。そこからが怒涛だった。。。1時の人は5人一度に来て、(基本的に私とEさんの二人で3人の被験者さんがゆったりできるMAX...)その後3人、そして次の人も3人で来るといっていたのに4人。その間もEさんがスカウトした人から、今日出来ますか?というメールが殺到して、被験者さんを見つつ必死にメールに返信(^^;大変だった。。。その後今度はLさんと会議。昨日決めたことを文章にしてチームリーダーに送ろう、ということでLさんが書いた文章をチェックして、二人で話し合って送信。大変な一日でした。買い物して帰宅して今日の夕食は、ひき肉をパックからそのまま焼く(にんにくと豆板醤いためてからだけど)ひき肉焼き(ホリデーパークのキッチンで見かけた簡単豪快かつ美味しいレシピ)と、フリッターを大量に作成。フリッター、大量に作りすぎて、、、結局今日は簡単にしようと思ったのに8時過ぎまで料理にかかってしまった(笑)私の風邪はやっと回復した感じ!しばらく咳がずっと残ってたんだけど、それも治ったみたい!どうやら今度はお腹の風邪が流行っている様子!うつらないようにしなくては。。。そして夕食後、ベッドルームに引きこもり、私はプレゼンのスライド作り。しばらく前にスライド作ってチームリーダーにチェックしてもらい、直した方がいいところをたくさん教わって以来一切触る余裕がなかったけど、、、なんと、プレゼンは今週の金曜日なんですよね!今日はサイエンスリーダーからタイトルと内容を教えてくれ、と言われて、とりあえずかいつまんで内容を書いて、グループ全員に送られたけど、、、スライドも出来ていないという。。。チームリーダーが言った直した方がいいところ、は大量のデータから必要なデータをピックアップしてグラフを作り直すところからしないといけなかったので、必死にデータと向き合いました。グラフを作り、アニメーションをつけて、その部分のスライドが出来たのは2時前。。。後二枚ほど直さないといけないスライドは残ってたけど、さすがにこれ以上やると明日困るのでとりあえずここで終了。。。昨年も思い起こせば国体&義母のために急な帰国のときで、、、必死で作ったっけ。。。毎年毎年同じことしてます(^^; にほんブログ村
2018年09月25日
コメント(0)

9月17月曜日.今日は朝のうちは被験者さんのスケジュールに忙しく10時半からはコーンのプロジェクトの事についてスカイプミーティング。前回に引き続き、オークランドの別チームの人がミーティングに加わり、話は変な方向に流れて流れて、収拾がつかなくなる(^^;そんな中、意見を求められたLさんが、変な事をいい、、、クライアントさんに、どうしてそういうことをしたんですか?って聞かれてユキが言ったから、とLさんが言ったのを聞いて、思わず、「No!!! I didn't!!]って叫んじゃいましたよ(笑)それどころか、私はこっちにしたほうがいいって何度かいったんですよ!そういったら、No, you didn't! Yes I did!!と口論に(笑)さすがにクライアントさんの前で喧嘩は、、、とチームリーダーが即止めに入ったので私たちも口論はやめ、相変わらずかみ合わない会議は一時間ほどで終了したのでした。。。会議後、今度は三人で長々会議。まずは、再び、You said so! No I didn't ! I told you shold do that!と喧嘩を始めたところ(笑)チームリーダーが、まあまあまあ、、、言った言わないの過去の事はいいからこれからのことを話そう、、、と抑えてくれて笑、結局その後一時間ほど会議をしたのでした。帰ってきてから私は何一ついなかった間の事を聞いてない!というLさんに(本当は私はこのファイルにこういうことが書いてあるし、ここにあるし、とメールで説明したら、それはもう読んだ、といわれたから、それ以上説明しなかっただけだし)チームリーダーが優しく、先週もLさんにした話を同じように話して聞かせ(笑)(まあLさんかぜ引いてたししょうがないんだけどさ。。。)ゆきとファイルを見ながらゆっくり何をしたか話し合ってくれ、といわれたので後日話し合う事に。そして急いで5分で昼食を食べてEさんと約束どおり、大学へ。被験者さんが足りないから一緒にスカウトに行こう、と頼まれてたんですよね。あちこち声をかけてチラシを渡して一時間ほどで帰ってきました。そのとき、今朝ね!こんなことがあって!!!とぷんぷんしながらEさんに報告したところEさんも同じ事経験あるのよ!とのこと。Lさんが一緒にやってるプロジェクト中にホリデーをとってその後帰ってきたらまったく違う事を言い出して、もめにもめて、挙句にEさんが何もできてないと言い出して喧嘩になったらしい(笑)ニューLさんは、、、Eさんのように経験深い上に思慮深いから(笑)来年の6月にLさんが引退したら平和なチームになるかもね、、、だって(笑)まあ私はLさんはお母さんみたいなもんなので喧嘩してもお互いまったく気にならないんですけどEさんはすごく後を引くらしく、逆にすごく心配されちゃいました(^^;帰ってきた後は、今度は前から予定されていた一年に一度のトレーニング。PCエリアのラボなどを使うためのトレーニングに出席。予定通り2時間みっちりのトレーニング、終わったらもう15時半。。。そしてその後は今度はその間に来たメールのスケジュール決めを忙しくして4時過ぎからLさんとミーティング。。。Lさんは明日から始まる被験者さんの用意もあるからその部屋にきてくれ、といわれてその部屋で話し合いをしつつLさんと学生さんとニューLさんは準備を。ここでもまたもや喧嘩、、、なのか、、、まあ英語で言えばArgument?を繰り返す私とLさん(笑)私たちはいいんだけどさ、、、普段誰にも怒らない私なのに、ニューLさんは来るなり私とLさんが喧嘩してる姿ばかり見てるから、そういう人だと思われたらちょっと困る(^^;それでもまあ、話し合いの末私がやった事を全部説明できて、今後コーンのプロジェクトをどうして言ったら言いかを話し合い、無事結論に到達!その後明日の実験の用意も少し手伝ったら、ものすごい遅い時間になったのでした(^^;家に一度帰ってからりんごを迎えにいき、帰り道に今日は夕食は久しぶりのケンタッキーを購入。今日はみかんもぶどう君も公文のテストでIとDにあがったんだって!公文の表に寄ればIは中二始めくらい、Dは小3終わりくらいなので、二人とも現年齢を超えたみたい(^^よくがんばりました。にほんブログ村
2018年09月24日
コメント(0)

9月16日曜日。今日は新体操の国体前最後の練習大会。11時に集合とのことで、りんごに食べさせばたばたとりんごを会場へ連れて行きました。到着したら、あ、、、レオタード忘れた、って・・クライストチャーチでよかったよ(^^;急いでレオタードを取りに帰って戻って渡すとまだまだ時間があるからみなで寿司でもみなで買いにいこうというので車に乗せてもらって買い物に行きました。買いに行ったすし屋は繁華街の大きなすし屋さん、はじめてきたけどたくさん種類があるんだなあ。自分には丼ものを、りんごにはおいなりさんを、みかんにはおにぎりみたいなのを買って帰り、みんなでお外でお昼ご飯(^^たくさんおしゃべりしたけど、、、みんないろんな人の悪口言ってたな(^^;すごくいい天気だったのでのんびり食べていたらもうりんごたちのウオームアップが始まってて急いで会場に入りました。今回は、、、りんごは今までで一番よかったかな。いつもいいフープが失敗したのは残念だったけど笑、そしてボールは最高によかったのに最後のところで思いっきり場外に跳ね飛ばしてしまって大変残念だったけど、、、全体的に一番進歩が見られました。でもあと三週間だからなあ。今回の国体でメダルは無理かなあ。。。。各手技のトップ8位はファイナルにいけるから、ファイナルにいけるといいんだけどなあ。ジュニア一年目だしな。。。先週コーチがフィジーに旅行に行ってた影響がよーーーくみえる大会でコーチがいなくてもまじめに練習するりんごだけは成長が見られたけど、後の人たちはかなりのぼろぼろぶりで(^^;みんな、、、私たち、これ、国体に準備万端なのかしら。。。っていってましたよ(笑)帰りにりんごに、りんごは、国体に向けて何か技が簡単になったりしないの?ってきいて見たらりんごは本番に弱いだけで練習では全部できるから簡単にならないらしい(笑)うーむ、メンタルはどうしたら強くなるのか。。。大会の後いったん帰宅し、、、再びみんなでお買い物。もう少し細かいサンドペーパーがほしいという事でそれを買い夕食の買い物して帰り夕食の下ごしらえだけして再び大会の会場へ。なんとプライズギビングが7時からだったのです。。。メダルをもらい帰宅後は急いで夕食準備。今日は回鍋肉と大人はレバニラ炒め。夕食終わったらもう遅い時間で、、、ぶどうくん、公文中に寝てしまいました。私の風邪のほうはステロイド吸入を頻繁にしたらかなりいい感じ!治ってみると、、、やっぱりあの鼻水は花粉症じゃなくて風邪だったのね。。。にほんブログ村
2018年09月23日
コメント(0)

9月15土曜日。今朝はみかんのバレエは旦那さんに行ってもらい朝はのんびり。今日起きてみたら、やっと耳のつまりが解消された感じ!かなり良くなったのかも!まだまだ呼吸は苦しいけど。りんごを新体操に送った後早速ぶどう君とマイター10に行ってサンドペーパーを買ってきました。その後中国街でお買い物。お腹すいたー、というぶどう君に、、、ふとインドカレーが食べたくなって(昨日のニューLさんみてたらカレーが食べたくなったのよね笑)、みかんに、インドカレー試してみようか!?という気持ちに。家に帰ってみかんにきいてみると、、、うん、食べてみる、とのことで、三人で一番お気に入りのインディアンレストランに行きました。デイリーとナッツの入らないカレーがあるか聞いてみると結構たくさんある!しかも、入らないように作れます、とのことで、美味しそうなもの(でもラムしかなかった)を選びましたよ。もちろんぶどう君は大好きなバターチキン。到着したカレーは、、、めちゃくちゃ美味しかったんだそうで、、、顔には余りださないけど興奮した様子のみかん。また一つ食べられるものが増えました(^^全然痒くなかったんだって。国体終わったらりんごにも試してみようかな。。。そしてその後三人で満開になったサクラを見に大きな公園へ。今日は雲ひとつない快晴で、、、余りにも空が真っ青だったので、物凄く綺麗にサクラの写真がとれましたよ。私とみかんはスマホで、ぶどう君はカメラでとりまくり、満足して急いでりんごのお迎えへ。急いで帰宅して着替えてみかんとぶどう君をアートに連れて行った後は、お腹がすいた、というりんごのために、こちらはサブウエイへ。そしてその後二人で再び桜を見に行きました。アートをお迎えに行った後は買い物して、後二箇所、私のお気に入りスポットをはしごして写真をとりまくって帰宅(笑)今日の夕食は久しぶりに買った薄切り豚肉で焼肉、サラダ、卵スープ。美味しすぎて肉の取り合いに(^^;夜、やっと鼻水も治まったし、悪いのは呼吸だけになったから、ステロイドの吸入をしてみたところ一気に楽になった!週明けには治りますように。にほんブログ村
2018年09月22日
コメント(0)

9月14金曜日。今日は丸一日ワークショップの日。朝8時45分にスタートなんだけどチームリーダーにコーヒーオーダーするお金節約したいからコーヒー作ってくれる?と頼まれたので(笑)、少し早めに行ってコーヒーをセット。そしてみんなが集まりワークショップが始まりました。今回のワークショップは基本的に私たちのチームメンバー+うちのチームに関係のある人たち。頼んだのはフランス人のサイエンティストと、一緒に新しいプロジェクトを私がやってるサイエンティストGさん、それとビジネスマネージャーと、文献探しの専門科の人だったんだけど、、、フランス人の彼女はお母さんがなくなって現在フランスに、ビジネスマネージャーは旦那さんなんだけど、双子の一人が吐いてしまったんだそうで、預かってもらえなかったらしい笑ということで少し少ない人数でフランス人の彼女はスカイプでワークショップに参加、という形になりました。ワークショップは、今までにうちのチームが何をしてきたか、そして、それぞれの人がどんな強みを持ってるか、そして、今後5年どういう方向で進んで言ったらいいか、というもの。私以外の人はみんなサイエンティストだから、全員プレゼンをしましたよ。これは多分ニューLさんのためのものでもある感じ。そしてオーバーラップする部分がいくつかあるGさんのためでもある。一つ一つのプレゼン中でも質問していいことになってたので活発に会話が続いて凄く時間が押してしまい、午前の予定が全部終わらないままお昼の時間に。最後のAさんのプレゼンは失礼して私とLさんで皆に試食してもらうコーンのサンプルを用意しました。20分ぐらいかかったかなあ?無事サンプルを用意し、全員に食べてもらって解答用紙を回収できて安心安心。そしてチームリーダーがオーダーした食事を食べて午後のワークショップへ。午後一番はニューLさんだったのだけど、、、やっぱり彼女は凄い!物凄く私たちの力になりそうな人でした。うん、彼女が来てくれて良かった!結局、、、ビジネスマネージャーがいなくて彼のトークはなかったのに、終わったのは5時近く。なんかもう疲れてしまって。。。何も出来ないまま今日は早めに帰宅したのでした。夕食はひき肉ケバブに。夕食の下ごしらえだけして、私とぶどう君とみかんは町の反対側へドライブ。ぶどう君が先週スカウトのお泊りで作った木の車を走らせるトライアルのコースがあるんだそうでそこまで出かけて行きました。かなり大きいホールでたくさんの人が集まっていましたよ。要件をクリアしくれるかをチェックしてくれる人がいて、ぶどう君の車はオッケーとのことで早速走らせて見ることに。コースは大人の頭ぐらいの高さのところにスタートがあって、直線コースで結構遠くにゴールがあり、そこにビデオや機械がセットしてあって、到着の様子のビデオが流れ、さらになんコースが何着、と機械のアナウンスが流れるようになっていて本格的!一度ぶどう君の車を走らせて見て。。。随分遅いのにびっくり。みんなが走らせているタイムを集計してみると、一番遅いわけではないけど、随分遅い。。。何がいけないんだろう、、、と早い車を見たけど、全然わからないんですよね。風に逆らうようになってる車が遅いわけでもなく、ごてごてついてる車が遅いわけでもない。。。たくさん穴が開いて早そうな車が意外と遅かったり。。ぶどう君のを何度か走らせて見てもわからなかったので、さっきの受付の人に、どうやったら早くなるんですか、ときいてみました。すると、重さの制限が142gで、ぶどう君のは134gだからちょっと軽いのが大きな原因だとのこと。重い車は最後にグーンと伸びるんだって。そういわれてみてみるとごちゃごちゃついてる車は最後に追い抜かして一位になってる!それに重心を後ろに置いたほうが加速度がつきやすいらしい。そしてレールと触れる底の部分が良く磨いてあるほうが摩擦が少ないとのこと。ふむふむ、、まだまだたくさん修正できそうなところがあるぞ、、、。週末になおそう!と夢中になって帰ってきたのでした(笑)そしてまだ治らない咳。。。りんごのお迎えに言って夕食を仕上げて食べた後は早々に就寝しましたよ。。。にほんブログ村
2018年09月21日
コメント(2)

9月13木曜日。今日は朝一番にチームリーダーの息子さんの予約があったので早めに出勤。その後ランチタイムまで途切れることなく予約があり、ばたばたと過ごしました。ランチタイムの後はひょんなことから、ニューLさんに、私のゼリーのプロジェクトを一緒にやってもらったらよさそうだ、ということがわかったので、それをEさんに話したら凄く喜んでくれて、、、すぐその足でニューLさんにも話したらこちらも超乗り気に(^^そのままチームリーダーにも話して今度話し合いをすることになりましたよ。2時の被験者さんが終わってから、今度はLさんと明日の打ち合わせ。Lさんが水曜日に作ったコーンのサンプルを明日のワークショップでみんなにトライしてもらう予定になってるんですよね。二人でばたばたと必要なものを用意し、みんなに評価してもらうための用紙を作ろう、と今度はLさんの部屋へ。二人で考えてたんだけど、、、過去に使った用紙が見つからない、ネットから探してくるか、、、とLさんがいってるので、それなら経験豊富のニューLさんに頼もうよ、といった一秒後にはLさん、ニューLさんに電話してました(笑)しばらくしてやってきたニューLさんの多大な提案の元無事に用紙が完成!ニューLさん経験あるうえに、ネイティブだからね。私とLさんだけだといまいちな英語もチェックできてありがたい(^^そして、今度は試食用のトレーを用意しようと三人でラボへ移動してトレーを探したり洗ったりラベル付けしたり大忙し。私はどうしても本番の前に一度トライをしてみたかったので、みんなでトライもし、、、私の懸念していたとおりの事態となったので、急遽提供するサイズを変えたり。電子レンジで直前に暖める、ということになったので、Lさんと二人で電子レンジを運び、ついでに明日のコーヒーの準備をしたり、部屋をセッティングしたり。。。終わったらとっても遅い時間になっていたのでした。ニューLさんは私たちの準備が終わる前待っていてくれて、、、私のプレゼンの準備があったからいいのよー!っていってたけど、あれは絶対に待ってたと思う。。。いい人でよかった。今日は本当はスカウトのポットラックディナーの予定だったんだけど、昨晩頭が痛いといっていたぶどう君が、朝起きたら熱があり。。スカウトはお休み。本人、うなされたように、スカウト休みたくないよーってつぶやいてたらしい(笑)せっかく寿司酢と照り焼きチキンの準備をしたので今日の夕食は手巻き寿司。納豆とアボカドとサーモンと野菜をみなで分担で用意しました。まだまだ体調はさっぱりだからね。。。あ、そういえば、ものすごくショックなニュースを聞いたんだけど二年後輩の新体操の仲間、Stage4で、国体で一位を取れそう(去年もとった)子なんだけど足の付け根の何かを、陸上競技で怪我して数ヶ月運動が出来なくなったんだとか!三週間前なのに!!!お医者さん一家のリッチなお家なので、子供4人と両親とすでにタウランガ行きのダイレクトの飛行機チケットと宿を予約してるらしく、、、ほんと大打撃だし、彼女の美しい演技が見られないの本当に残念だし、ああ、、、ショック。。。りんごも、今年は大会の直前にいつも何か大事が起きるので何もないように気をつけなくては。。。あ、そうそう、それからもう一つ、先日みかんのバレエスタジオで、年末の発表会のオーディションが行われて、みかん、初めてソロではないけど、ちょっとソロっぽい役に(しかもトウシューズ)選ばれたんですよね。うん。。。やめて欲しくないって言う意思がありありと見えるオーディションの結果だよね(^^;年末やめるって言うのがまた難しいけど、、、とりあえずは役を見るのが楽しみです(^^にほんブログ村
2018年09月19日
コメント(0)

9月12日水曜日。今日から実験スタートなので朝のうちにEさんと部屋のセッティング。そして今日はLさんがコーンのプロジェクトのサンプルを作りたいといっていたので全部の材料を用意して、詳しくどんな感じなのかを伝えました。そしてティータイム後から実験開始。お昼までに二人終わらせ、その後Lさんを手伝い、午後の被験者さんを終わらせた後はLさんと一緒にコーンのサンプルを作り、ニューLさんも手伝ってくれて、パッキングしてチームで食べるトライアルを4時半に開始(^^:チームリーダーの息子さんもたまたまいたので一緒に手伝ってくれましたよ。食べてみた結果、一人ひとり好みが違って、、、私がこっちのほうがいいと思っていた味は、人によってはそうでもない様子。まあ、、、もともと日本人の食環境では食べないものだしな。。。その後金曜日に行う予定の仲間内のトライアルをどうすればいいかについて喧々諤々の大議論。まあLさんはいつもどおりだったんだけど、、、時折冷静に大人しめに、でも、大事なところで口を挟むニューLさんに私はかなり感動。。彼女本当に経験深くていろんな事知ってるし理論的だし頭もよさそう!その上、穏やかなので、、、Lさんの代わりとしては最適かも、とか思っちゃいましたよ(笑)相変わらず相当遅い時間までディスカッションを繰り返しとりあえず今日は終了。。。買い物して帰宅して今日の夕食は牛肉のステーキをぶどうくんに、残りのみなはトマト煮に。風邪のほうは、、、まだなんだよなあ。。。まだ耳が詰まってるし息は激しく苦しいし、鼻水はひどいし。。。もしかして花粉症も混じってるのかな?早く直るといいなあ。。。そして夕食後は明日の準備明日のスカウトは持ち寄りディナーとのことですしの中身を下ごしらえ。ぶどうくんの公文を面倒見て就寝。にほんブログ村
2018年09月17日
コメント(2)

9月11日火曜日 朝起きてもさっぱり変わらず。。。今朝は昨日の夜に大量に来た実験の被験者さんからのメールと、学会のイベントのことで大忙し。そしてティータイム後は中国人の学生さんとゼリー作りをすることに。道具を用意してゼリーの下準備をしたらもうお昼になってしまったので、午後にやろう、ということにして一旦オフィスへ。お昼を食べに行こうと思ったらチームリーダーが来て、、、スライドのコメントをしてくれるとのこと。一枚一枚スライドを見ながら改善点や加えることを色々と教わりました。今日は米が足りなかったからお昼は買わないといけなかったんだけど、スライド終わったらもう12時半。急いでカフェに行き、当初から買おうと思ってたナチョスを買って待つこと20分。。。やっとナチョスが到着!でも次のミーティングは1時からなので後5分(笑)ナチョスを速攻で食べて今日のミーティングはコーンのプロジェクトのスカイプミーティング。今回はクライアントの意向に沿って、官能試験について詳しい、社内の人を交えてのミーティング。だったんですが、、、この社内の人が、、、完全に主導権を握ってしまって、、、いきなりいくつもステップを通り越してどんどん先のことを決めようとするので私たちのほうはあっけに取られて焦ってしまいました(^^;最後に色々反論したら、じゃあ良く考えてまた来週はなしましょう、ということになって一旦ミーティングは終了。Lさんは帰ってきてから私がファイルを渡したりして二ヶ月の間に何が起こったかを把握していたけど細かいところまでは伝わっていなかったので、チームリーダーと色々なことを話し合いました。そして、じゃあ、少し先に進もう、ということになってミーティングが終わったのはもう3時過ぎ。そこからLさんのためにレシピのファイルを作り、またたくさんきていたメールの人たちとやり取りしてスケジュールをとり、仕事が終わった頃には、、、完全に風邪は悪化していた。。。でも今日はぶどう君のコンサート。。。急いで帰宅して、買っておいて貰ったフィッシュ&チップスを5分で食べて、ぶどう君を連れて市内の大きなスタジアムへ連れて行きました。到着して入場の列に並ぶと、丁度前にいたのは親友Lくんと、もう一人の仲良し、ハンサムH君親子。大喜びで合流して、、、そこから終わって別れるまで私とL君ママは喋りっぱなしでした(笑)Lくんママは私と似てるところが多くて、教育論も似てるし、食事に関するこだわりも似てるし性格も似てるんですよね。多分、、、アスペルガー気味で、前向きで、悪い面は考えられないタイプ。そんな話をし始めたら止まらなくてね(笑)お互いLくんもぶどう君も下の子なので、赤ちゃんみたいで可愛いよね、と子供たちが座る場所が見えるところに陣取り、メインステージよりも、子供たちが楽しそうに歌って踊ってるのを楽しみましたよ。このコンサートは双子の音楽関係のコンサートで今までいった中で一番面白かったコンサートなんだけど今回もとっても面白かったです。オーディションで選ばれたソロの子の歌は本当に上手だったし。最後の曲のときに咳が止まらなくなってちょっと困ったけどね。。。子供たちをピックアップした後は出演した有名人4人と一緒に写真が撮りたいとのことでLくんとぶどうくんと一緒に写真を撮らせてもらってお別れ。二人とも本当に楽しかったみたいで物凄い興奮してました(^^やっと帰ったら9時半過ぎ。。。ああ、、、具合が悪い。。。そういえば、写真撮影の列に並んでたときに前にいた人がぺらぺらなしかけてきて、、、出演者のうちの一人の20年来の大ファンらしい。ファンキーモンキーというグループの人なんだって。私どうしても写真が撮りたいの!って言ってたんだけど、、、順番が回ってきたらなんと息子を放り出して、自分だけその人と写真撮ってた!そしてなんとなんと息子と出演者の写真は撮らないで帰っちゃった!(笑)L君ママと、見てあれ!って凄く笑っちゃった出来事でした。にほんブログ村
2018年09月16日
コメント(0)

9月10日月曜日 朝起きたら、、、まだ治ってない!なんてしつこい風邪なんだ!!!りんごにも、ママが一晩以上風邪を引いてるの、初めて見た、といってましたけどほんと、私も!一晩以上引くなんて覚えがないほど昔なきがする。。。朝はチームミーティング。Lさんに、この風邪はルーマニア風邪と命名することにする、っていったところ笑残念ながらそれはルーマニア風邪じゃなくてアメリカ風邪です、とのこと(笑)Lさんもまだ治らないんだよなあ。。。。チームリーダーは先週はホリデーで奥さんとケアンズ、グレートバリアリーフに行っていたのでその話をたくさん聞き、その後今来ている中国人の学生さんによるプレゼン。私が作ったゼリーのプロジェクトや、デンタルチェック+前からやってるプロジェクトなどなど全部をまとめて中国とNZで調べよう、というプロジェクト。学生さんは誰からも助けを得られず、140人の被験者さんを一人で全部やったんだとか!ゼリー作りはお母さんと家でやったらしいですよ。。。なんと朝9時から夜9時まで実験してそれからゼリーを作ったと!なんということ、、、さすがアジア人。。。ニューLさんにも私たちがやってることを手っ取り早く伝えられるのでとてもいいプレゼンになりました。チームミーティングを12時に終わらせてお昼を食べて1時からスカイプミーティングへいったんだけど明日に延期になり、私は学生さんに機械の使用方法などを教えたり、今後の実験で使うゼリーについての打ち合わせしたりして過ごしました。明日からそのゼリーを含む実験を開始するんだけど、まだまだ人が足りないのでEさんが大学へチラシを配りにいったところ、大量に問い合わせメールが相次ぎ、それをこなしてスケジュールを作ったりしていたらあっという間に一日が終了。買い物して帰宅して、まだまだ具合が悪いのでさくっと作れるポトフを作り後はのんびりと過ごしました。やっと寒くはなくなってきたけど、さっぱり治らない息苦しさ(あまり息ができない感じがする)と耳詰まり感(聞こえない)。それと頭が半分ぐらいしか働いてない感(^^;ひどい鼻水と咳。。。早く寝てるのになあ。。。にほんブログ村
2018年09月14日
コメント(0)

9月9日日曜日 昨晩九時前に寝て九時過ぎまで寝てたのに、まだまだ具合は悪い。。。ということで12時のぶどう君のおとまりかいのお迎えは旦那さんにいってもらいました。スカウトのおとまりかいは皆がやんちゃ過ぎてちょっと心配だなーと言っていたぶどう君でしたが帰ってきたら楽しかったーーー!!!といい顔でした。今回のおとまりかいは、月末に行われる車の競争会のための準備のおとまりかい。木から車を削りだして作ってやすりをかけて色を塗ったんだそうで、、、。思いのほか立派な車が出来ていましたよ!その道のプロが教えてくれたらしく、空気抵抗がここにかかるんじゃないか、とかあれこれまだ直したい様子。夕食はピザを食べ、朝ごはんはトーストを食べたんだとか?たくさんお友達も出来たんだって。大人しい中国人が二人いるのねって言われたんだそうで、一人は日本人、一人は台湾人でみんなで笑ったんだとか。そして朝、時間があったから皆で公園を散策し、そこにぶどう君の念願のツリーハウスを作ったんだって!まず近所の家の人に許可を貰いにいって、あちこちから材料を探してきて、素晴らしいツリーハウスが出来たらしい。早くママに見せたいよ!と興奮してました(^^いいなー、スカウトでやってもらいたいと思ったことをみなやってる♪そして炒め物を作り急いでお昼に食べさせて、一時からは今度はテニスのオープンデーへ。今週末は大忙しのぶどう君です。双子は元気らしいけどだらだらと一日ねっころがって過ごし、私は具合が悪いから寝たりパソコンしたりやっぱりだらだら。そして4時ごろ帰って来たぶどう君、さらに興奮!今日はオープンデーの後に表彰式がある、と聞いてたので、期待はしてたのですが昨年、友達6人のチームで決勝戦で勝ったことへの表彰を貰いましたよ。賞状と、カンタベリーテニスからのWinnerのバッヂ!今日はなんていい日だったんだろうと、賞状を大事に飾り、バッヂを古布に貼り付けてピンでボードにさしたりして満足そうでした。昨日今日と母から立て続けに船便やらSal便が届いたので、それも楽しみつつ結局家から出なかった私たち(^^;夕食は久しぶりに料理。旦那さんが買ってきてくれたお肉でレモングラスチキンとハッシュドポテト、それとサラダを作成し、後はまたベッドに引っ込んで早々に就寝。明日には治るかなあ・・・にほんブログ村
2018年09月13日
コメント(0)

9月8日土曜日。今朝もみかんは頭痛がひどいんだそうで(生理かな。。。)バレエはお休み。ぶどう君は今日の10時から明日の12時までスカウトのお泊り会があるので朝起こされて用意を手伝いました。体調は相変わらず。でも息ができなかったのが、咳が出てたんが出るようになってきたので少し回復傾向なきがする。お泊り会のリストに、Teddy bearというのがあって、えええっテディーベアー、、、ってぶどう君が悩むから、別に持ってかなくてもいいんじゃないといったところ、いや、リストに書いてあるからもって行かなきゃ、とあくまでもまじめなぶどう君笑リストを何度も読み返して持ち物をチェックして出かけていきましたよ。スカウトの子達は基本的にほとんどの子達がノーティー(やんちゃ)で、数人がうまくコミュニケーションが取れない子たちなんだそうで(笑)ま、親としては少し規律のあるところに入れたくて入れる人たちと、もっと社交性をもってほしいから入れる人となんだろうけど、、、ぶどう君としてはノーティーだらけでどんな夜になるのかちょっと不安らしい笑そういえばぶどう君、女子にはまったく興味のない硬派なんだけど、男子だけの学校よりは共学がいいというからびっくりして理由を聞いたら男子だけになると男の子たちってとたんにひどくクレイジーでノーティーになるんだって。なるほど、、、そうなのかもしれない。。。ぶどう君が出かけた後は私は再び睡眠。りんごが出かけたもの知らなかった(^^;みかんも頭が痛くて寝てるので二人とも静かに過ごし3時にりんごのお迎えに行って買い物に行って帰宅。ぶどう君がいないと静かだわー。。。今日の夕食はりんごが担当。タイ料理を作ることに。私がタイ料理レストランで大好きなゆでたひき肉のサラダと、レモングラスの豚肉スープ、マッシュポテトのレシピを紙に書いて渡しましたよ。またもやだんなさんと大喧嘩してる声が聞こえてきたので、りんごの好きにさせて、かまわないで、といいにいってベッドに引っ込みました笑りんごはそれから二時間ぐらいかかったかなあ?レシピどおりに全部作り終えて夕食タイム♪おいしかったーーー!二人の手が空くときにはこれから積極的に料理をしてもらおうかな。私のかぜのほうはだんだん回復傾向にあるものの、寒いし、息は苦しいし、耳は詰まってるし、、、まだまだ。何とか月曜までには治さなくては。。。にほんブログ村
2018年09月12日
コメント(0)

9月7日金曜日朝。。。まだ治ってない!!!とりあえずお弁当を作り出勤。。。今日はセミナーの日でティータイム後はセミナーへ。本当は今日が私のプレゼンの日だったんだけど、チームリーダーがいないからAさんに代わってもらって今日はAさんのプレゼンの日。Aさん、プレゼンのスライドが終わった後、リクエストがあったので、と買ったばかりの家の説明を始めましたよ資産家Aさん、三人の子供が巣立ったのでダウンサイズで今の家を売って新しいのを買ったんですが、売った家は1億5千万ぐらいの家だったので、新しい家も一億ぐらいの家。。。いやあ、、、、広い!美しい!夢のような家でした。プレゼンによると、市役所が保管している資料があれこれあるんだそうで無料で見られるんだって!ボーリングの資料とか、この家で過去に行われた正式な大工さんの見積もりに関する書類とか。とっても勉強になりました。また家を買うかどうかはわからないけど(笑)セミナー後はお昼を食べてからサンプルの分析を再び。Lさんが、ちょっとサンプルのテストで気になることがあって、やりたいことがある、、、ということで二人で午後中かけて分析をやりましたよ。さすがにこれだけ一緒にいると、かぜ引いてるのもばれて、、、ユキかぜ引いてる??っってきかれ、、、ひいてる、、、と答えたら私から移った!?って。そうかなーって思ってたのよね(笑)Maybe?っていったら、かぜ引いてたから月曜にHugしなかったのに!!!だって笑もう二週間もひいてるんだそうで、、、まあ、違うかもしれないしね、なんて言いつつ、二人で分析しながらごほごほ咳をしていた午後だったのでした(^^;5時ごろにやっと終了しお仕事終わらせて買い物して帰宅。相変わらずものすごく寒いので、今日は復活したみかんに料理してもらおう♪と決めて材料を買い、かえってレシピを作成。今日のメニューはマーボー春雨と卵スープとほうれん草のおひたし。張り切ってはじめたみかんでしたが、だんなさんと大喧嘩してる声が聞こえてきて、、その後静かになったらあっという間に夕食が出来上がり、、、聞いたら見てられなかったから旦那さんが作った、んだとか笑そうだった、、、だんなさん、待てない人で教えることができない人なんだよね。。。口腔外科時代も、だんなさんの腕を盗むためにだんなさんの助手はしたかったけど助手をしてもらうと全部やられちゃうので絶対に頼まなかったことを思い出しましたよ笑今日は卓球の日なので夕食後は一寝して9時にりんごのお迎えに。コーチはフィジーにホリデーに行ってるらしく、、、Eちゃんママは地震に会いに行ってるって行ってました(笑)M8.1の地震があったもんね。。。津波がなくてよかった!にほんブログ村
2018年09月11日
コメント(0)

9月6日木曜日。朝起きても治ってない。。。仕事行くべき?休むべき?と思いつつ、、、弁当作ってとりあえず出勤。。。お仕事は昨日に引き続きファイルの作成に励み、ティータイムとランチタイムはニューLさんにささげ笑、体調は激しく悪いのであとはぼー。。。。午後はさすがに帰ろうかな、、、と思ったけど、次々とすこーしづつやることが舞い込み、、、結局帰らずに今日も過ごしたのでした。ニューLさんは今日はお仕事帰りにシティーセンターに家を見に行くんだそうで、Lさんが連れて行きましたよ。到着の翌日からお仕事って!って思ったけど、見てると、彼女はパソコンで家を調べたり銀行の事を調べたり、家の見学の時間になると出かけていったりしてる感じ。そうか、、、それでいいのか、、、。日本人の感覚で言うとなんとなくそういうことは時間外に終わらせて初日から仕事!って感じがするけど、確かに私も入社後一年、大してすることなかったっけ。。。職場のPCで調べものしてみんなに助言もらえるんだから、逆に仕事に来てるほうがいいのかもしれないね。。彼女は9年イギリスで働いてたから、そのやり方になれてるのかな。社内のグループでは一番最近NZに移住してきた私からすれば、信じられないような移住最初の一週間の過ごし方だけど、、、(^^;そういえば、彼女が優先順位は家、銀行、であって、車は後でいい。バスルートの家を探す、といっていて、みながそれに同調してたんだけど、、私はどうしてもそう思えないのよね。。。私もだんなさんもうちの子たちも、いや、車が先だよ、って思う(^^;家族だから?笑でもバスルートに気を取られたら家の選択肢が狭まると思うんだけどなあ。。。独り身だからいいのかなあ?最近移住してきて一人で全部やった私の意見のほうが一度も家を借りたことない人たちよりずっと参考になるはずなんだけどな(笑)お仕事終わらせ買い物して帰宅。毎日惣菜じゃお金がかかるので、今日は材料を購入して、すでに帰宅していたりんごに、ポトフを作って。。。と言い残してベッドへ。(みかんも頭が痛いらしい)ご飯できたよーっていわれて起こされるまでぐっすり寝られたのでした(^^今日も症状は変わらず余計に息ができないのがひどくなったので、ためしにビールを飲んでみたらアレルギーのときみたいに息が楽になって笑息が苦しくて寝られない、、、っていうのを脱してぐっすり眠れました(^^にほんブログ村
2018年09月10日
コメント(0)

9月5日水曜日。朝起きたらめっちゃ具合が悪い!うわー、これは絶対かぜだわ。。。数年風邪を引かないのが自慢だったのに、昨年に引き続き今年も!?Lさんに、40超えたら段々風引く回数が増えるわよって言われたけど(笑)ほんとだわ。。。おきたくない、、、と思いつつ、今日はニューLさんが来る日なのでいかなくては、、、と起き上がり、簡単にお弁当は済ませるために炒め物に。9時にニューLさん登場!インド人、ということで、いまいちいいイメージをもってなかったんだけど、、、めちゃくちゃいい人!!!安心した!!!英語もめっちゃわかりやすい。さすがイギリスに9年住んでただけある(^^Lさんもこっそり、彼女どう思う?ってきいてきたので、上記を伝えたら、私も!!!いい意味で期待を裏切られた!!よかった!って言ってました(^^お仕事のほうはLさんに昨日、チェックしてって送ったサンプルのレポートがあれこれ直した方がいいとのことでLさんと何度も何度もやり取りしたり、電話したりで思いのほか忙しかった。忙しいのが終わると、具合が悪くて集中できずぼーーーーーっとして、、、うーん、帰るかなあ、、、って思いつつも何とか終わり時間まで滞在(^^;ニューLさん、昨日NZに到着して、今日から仕事、昨日銀行にはいってきたけどやっぱり家のアドレスがないからカードは発行できなかったんだって(アカウントは開けた)バンクのアカウントがないとIRDナンバーも作れず、とにかく家!ってことで早速色々家のことを話してましたよ。大変だなあ。よく翌日から働きに来るよなあ。ニューLさんのためにすべてのティータイムは一緒に出かけてのんびりとすごし何とか仕事して買い物して帰宅。とにかく具合が悪くて料理ができるかんじではなかったので今日の夕食は惣菜スーパーで双子が唯一食べられるローストポークを買いいくつか残り三人に野菜惣菜を買い双子にはドレッシングつきサラダを買い帰宅。すべてを机に並べて、今日は旦那さん卓球の日で9時にりんごをお迎えなので、好きに食べて、8時45分に起こして、と言い残してベッドへ(笑)子供たちは適当にご飯を食べ、、、ぶどう君は今朝の様子を見て、ママは今日は公文は見てくれそうもないよ、と双子に言われたらしく公文も終わらせていて!!!すばらしい(^^9時にりんごを迎えにいきMちゃんママに、かぜ引いてるの!?と気がつかれ(笑)帰宅後すぐ就寝。。。今日の症状はひどい鼻水、涙目、息ができないってのはアレルギーと同じなんだけど異常にだるい、熱がないのに頭が働かない、何がといわれると難しいけど、かぜだ!!!と全身でいってるような感じの症状でした(^^;にほんブログ村
2018年09月09日
コメント(0)

9月4日火曜日。今日は仕事に行って朝から昨日一日かけてやったサンプルのテストのレポート作り。ティータイムにはLさんのお土産のチョコレートがふるまわれましたよなんと、チョコレートが嫌いなユキのために、ユキのすきそうなチョコレート買って来た、と持ってきたのはアムステルダムで買った、チョコレートボンボン!うん!!!すき!!!(笑)有名なブランデーやウオッカが本当に入ってるチョコレートボンボンで、Jim beam,、Remy martinそしてロシアのウオッカを貰いました♪美味しいー!ティータイム後はLさんがやってきて、一緒に大掃除するわよ!とのことで一緒に冷蔵室と私のラボ二つを二人で大片付け。自分なりに綺麗にしてたんだけど、Lさんじゃないと出来ないそのわけは、人のものをがんがん片付けるから(笑)今現在Aさんが使ってるもの、全部片付けて、一つ一つ急を要するか聞いて急がないものは全部冷蔵室にしまって(笑)Aさんは絶対にLさんに逆らわないので、「ああ、いいよ」って皆いったんですが途中で以前のサイエンスリーダーがやってきて、Aさんと喋っていて、今必要なものはどこかにおいておかないと全部Lさんに捨てられちゃうよーってAさんがいってたので、言わないだけでやっぱりむむっと思ってるんだと思う(笑)ぜーんぶかた付け終わってぴかぴかになって、最後にLさんが、「私Aさんの邪魔した?」って聞いたんですけど、「Ah,,, it's ok...」ってAさんいってたからね(笑)片づけしたらお昼ご飯の時間でお昼を食べて、午後はファイルを仕上げてLさんにチェックしてもらうために送り、その後はプレゼンのスライド作り。買い物して帰宅後は夕食作り、今日はタイのガパオライスに。夜ちょい飲み過ぎて調子に乗って夜更かししちゃいました。。。そういえば、先日家族でお喋りしていて、、、何でだったか、しっかりしたお母さん持つと子供が何も出来なくなるんだよね、頼りない親だと子供がしっかりする、というようなことを旦那さんがいったら、そうそう、だからうちはしっかりした、とりんごが!!!なにおーーー!!!(笑)その1:うちの子のどこがしっかりしてるんだ!!!その2:ママは基本的にはなんでもしっかりしてるじゃないか!!!。。。心外です、、、(笑)にほんブログ村
2018年09月08日
コメント(0)

9月3日月曜日。今日から暦上は春!だけど昨晩からひどい雨で寒い春の一日目に。朝小さな用事をいくつか済ませた後はサンプルのテストから始まった一日。実はコーンのプロジェクトの会社が、私が今までに何度もやって送ったサンプルの解析が気に入ったようで、、、プロジェクトとは関係なく、サンプルのテストをして欲しい、と契約してきたんですよね!今日からLさんが来るはずなのに姿が見えない、、、と思っていたんだけどモーニングティーにいったところ、Lさんが今空港に着いたらしいという情報が(^^;今日到着だったのか。。。早朝ヨーロッパから到着して会社にこようなんてさすがパワフルLさん(笑)ティータイム後もテストの続きをしランチタイムになりカフェに行くとLさんが!なんとルーマニアから45時間もかけて帰ってきて、9時半についたらしい(笑)絶対にかなわないこのタフな65歳(^^;午後もテストの続きをし、合間に明日NZに到着する、Lさんの代わりの新しいサイエンティストのためにCさんのオフィスを掃除して、終わったのでデータをあれこれやっていたら隣の部屋からどったんばったん音が。。。なんだろう、、、と思ってたらしばらくしてEさんとLさんがきて、、、綺麗にしたから、とのことで見に行くとめっちゃくちゃ綺麗になってた(笑)きっと、、、今日はLさんは死んだように寝ることでしょう。。。買い物して帰宅して今日の夕食は日本カレーとインドカレーに。そういえばもうしばらく前になるんだけど、お隣のおばあちゃんが数日顔を見てないなあと思ったら大怪我してたんですよね!歩道で足を滑らせて転んで腕の骨折、前歯二本折れたらしい。年を取ってくるとこういうのが怖いよね。。。顔も随分傷だらけになって最初はひどい様子だったんですが、ACCで面倒見てくれる人もただで来てくれるんだそうで、、、髪の毛を洗うために美容院へ連れて行ってくれる人、歯医者へ連れて行ってくれる人とかが来たらしい。息子さんも時々やってきて大きな買い物を手伝ってくれたりするみたいで、徒歩圏内にスーパーがあるので運転はせず歩いて買い物に行ってるらしい。私たちとしてはその怪我で一番嫌だなあ、と思うのは前歯なんですが(笑)(だって、腕の骨は治るし、顔の怪我も治るけど、歯は元には戻らないからね)神経までやられていなかったみたいでほっと一安心。やっとそろそろギプスもとれるみたい。ACCってかなり至れり尽くせりなんですねえ。それからそういえば別の話。りんごとみかんが最近よく言うのは自分の顔のここが嫌い、ここが嫌い、ということ。具体的にはりんごは顔が細長くて顎がとがってるのがいやらしい。みかんは旦那さんに似た大きめ小鼻が嫌いらしい。りんごの顔のほうが良かった、みかんの顔のほうが良かった、とかお互いにいってるけど、はっきりいって同じ顔なんですけど。。。(笑)そしてママみたいな丸い顔のほうがいい、すっきり小鼻がいい、うらやましい、と!ママからすれば、、、細くて小さな顔、はっきり二重の大きな目、ふんわりした細い茶色い髪の毛めちゃくちゃスタイルのいい体、、、どれをとってもどう頑張ってもママが得ることのできなかったうらやましいものばかりなんですけど!?(笑)贅沢だわー、と思うし、いやあ、、、ほんと、人ってないものねだりよね。。。にほんブログ村
2018年09月07日
コメント(0)

9月2日日曜日。昨晩ぶどう君がなぜか別のところで寝てくれてベッド独占だったためか?起こされて、なんかよく寝たなーと思いつつ時計を見ると11時過ぎてる!昨日11時前に寝たのに(笑)いやあ、最近はよく寝かせてもらえて幸せだわ。。。パソコンして起き上がったらもう12時で朝ごはんを食べてやっと始動。天気が悪いのでみなで、家でのんびり、、、ブログで教えていただいた国旗クイズなどをして過ごしました。あっという間に3時になりぶどうくんはゴルフへ。その間に買い物。寝すぎたせいか頭が痛かったんだけど、このころには再びめまいが。。。うーん、いったい何なんだ、このめまいは。。。ゴルフのお迎えに行った後はいったん家に帰って双子も連れて中国街へお買い物。帰宅して夕食作り。今日は豚肉とキャベツの蒸し煮を作ったんだけど、、、ぶどう君がメニューを伝えたらがっかりしたので(笑)もう一品作るか。、、とライスペーパーの春巻きと卵スープも作成しました。おいしかった。夜は早めに公文を終わらせられたので、何か好きなことをしよう!とぶどう君に伝えたら、HIVというのは何なのか知りたい、とのこと。今朝双子が、マダガスカルでは双子は忌み嫌われる存在で、双子が生まれたら一人は捨てられてしまう、という動画を見てびびってたんですが(笑)そのときに、HIVポジティブの人の話をみたらしいんですよね。というわけでHIVとAIDSについて動画を駆使して説明したら寝る時間に(^^;そういえば、ぶどう君の始めての合唱のコンサートがもうすぐあるんですが、昨日学校から来たメールにはソロのオーディションをする、とかいてあったんですよね。ソロかあ!どんなに練習しても音痴な双子には到底無理だけど、、、歌の上手なぶどう君ならありえるかも!?と思い、、、ぶどう君オーディション受けてよ!ぶどう君なら受かるかもよ!とけしかけてみたところ、、、ソロ!?とびっくりして思案したぶどう君。。。ソロって、、、、みんなの前で一人で歌うの?と少し苦い顔をしつつも、どうやら乗り気になった様子。。。ソロはこのパートなんだ、、、と楽譜を持ってきて教えてくれて歌ってくれましたよ(笑)ぶどう君がソロ歌ったらDVD買うよーっていっといたんだけど(笑)、双子曰く、本番でソロを歌うにはまず学校の代表二人に選ばれて、リハーサルの日に、例のプロ歌手の人たちの前で歌って選ばれないといけないらしい。そして早速オーディションを受けたい!と先生に伝えてくれたぶどう君。(ママがやって欲しいってことなんでもやってくれるのよね。。。)オーディションを受けて、、、どうなるかわくわく待っていましたが、、、ダメだったんだって。男の子は全員落ちたらしい。友達たちも上手だったのに!と少し憤慨した様子のぶどう君。しかも受かったのは皆一年上の子達だったらしい。双子曰く、一年上の子達は今年でそのコンサート終わりだから優先だし、女優先だよ、とのことらしい。でも、、、ぶどうくん、何が悪かったんだろう、、、と随分考え込んでいて、、、結構しょげてるみたい?かわいそうなことしたかしら。。。来年は選ばれるといいね(^^;にほんブログ村
2018年09月06日
コメント(0)

9月1日土曜日 今週はのんびり週末。朝みかんがバレエに行き、私はのんびり起きてパソコンして家を片付けて朝ごはん。りんごを12時に新体操に送った後は一度家に戻ってみかんに残った餃子の皮で簡単餃子を作って食べさせてから三人でお出かけ。最近洋服がなくなってきたので、買い足そうとセカンドハンドショップへ出かけました。大量に試着して、セーターを二つ、スカートを二つ、いいのをゲットしましたよ♪みかんも大人のコーナーで気に入った服を三枚購入。見事に全部灰色(笑)年末に日本で買った服も灰色ばかりだったけど、、、なぜ若いのに寂しい色を着たがるのか(^^;そしてりんごのお迎えへ。帰宅してりんごにあれこれ簡単にお昼ご飯を用意して食べさせたあとは、今日はアートがお休みだったのでみんなでGeocachingへ。快晴ですごくいい天気ながら花粉がひどく飛び始め、その上セカンドハンドショップの洋服にやられてすっかりアレルギーになってしまってはいましたが。。。今日はGeocaching4つぐらい発見したんだっけな。ひとつは木の上に!ひとつはヒントのとおりに探し回らないと絶対にわからなそうな、丘を登って降りて、隠れたところにある小川のほとりの木の周りにうめてありましたよ!Geocachingしてみてびっくりするのは、教えてもらわないとわからないような素敵な小さな公園がたくさんあること!そしてまだまだ知らない素敵なエリアもいっぱいあることです。特に今日の小川の目の前にある家なんてめちゃくちゃ素敵だったもんなあ。ネットで見たんだけど、Geocachingは、隠した人のほうへは、誰かが見つけて報告すると毎回連絡が行くらしい!前に、初めて発見した!と報告したときにはお返事が来ましたからね(^^経験をつんでいつか近所の公園に隠したいです♪だんだん寒くなってきて、ラストね、といった廃墟のような公園に隠されていたGeocachingはかなり難しくて、、、ああ、楽しかった(^^すっかり暗くなってきたので終わりにして買い物して帰宅。今日は夜用事があるので夕食はフィッシュアンドチップスに。最近グルテンがだめになってからりんごの分はいつも魚を買ってきて揚げてたけどりんご、そういえばソーセージなら食べられるのでは?と、気がつき、今日はりんごの分はソーセージに。そして夕食を食べて女子三人でお出かけ。今日は我が家の前のオーナー、台湾人のお友達にチケットをもらって台湾映画を見に行く日。すっかり忘れてて、、、みかんに、映画はいつだっけ!?って昨日言われて、、、ぶっちしちゃった!?ってあわててチケット見たら今日だったのでほっとしたんですよね(笑)内容は、blindのピアニストと、お金がなくてダンスをあきらめたバレエの上手な女の子のお話。怖いところもなく、悲しいところもほとんどなく、双子も満足して見られるとっても面白い話でした。ピアニストの子が出会う人たちがみんなものすごくいい人たちばかりで、、、なんだか台湾人の私の中のイメージって、素朴ですごくいい人、なんだけどそのイメージどおりの登場人物たちでした。素朴で、いい人。日本だったらあんな映画にならなそう。英語の字幕は、中国語でばーっとしゃべってるときには読む時間がないくらい早く次にいってしまって読めないこともあったけど(笑)、基本的にすごく読みやすくてわかりやすかったし。とっても面白かったです。あ、そういえば一度突然意味のわかる言葉が聞こえてきて、、、びっくりしたな(笑)(日本人が出てきた)帰宅すると超不機嫌ながらぶどう君は公文を終わらせていて!!!えらいえらい(^^にほんブログ村
2018年09月05日
コメント(0)

8月31日金曜日今日は子供たちの学校は毎年春恒例のダフォディルデー。黄色と緑の洋服がいる、と朝から騒がしい(^^;お弁当も黄色と緑がいいとのことで、かぼちゃとインゲン豆と鶏肉で三色そぼろにしました(笑)お仕事は今日はのんびりプレゼン作り。頼まれていた、学生さんへのラボの導入をしたほかはずっとプレゼン作りしてましたよ。あ、ひとつだけサンプルがきて粒子を測ってレポート送ったんだったお仕事終わり、買い物して帰宅して今日の夕食は角煮に。やっとりんごの具合が悪いのがなおって、りんごが新体操へいったので9時にお迎えに。ところでうちのジムでずっとすごく大きな働きをしているSさんというレベルの総コーチみたいな先生がいるんです。彼女自身ここで新体操をしていて、その後コーチになった人で、そのせいか、うちのジムがホストになる大会があると、彼女のお母さんも出てきて、大会の運営は基本的に彼女とお母さんで行うという感じなんですよね。大会以外にも新体操全員に関係のあることとかだと彼女が取り仕切ってみんなにメールを多くってまとめたり、ということもしばしば。彼女は学校の先生でもあるのですが、最近は忙しく、コーチ自体はあまりせず、統括、みたいな感じだったのですが、、、先日、メールがあって、、、パートナーと一緒にオーストラリアに行くことにしたからやめる、という連絡が!えー、Sさんやめたらどうやって大会まわすんだろう!!!というのが最初に思ったこと、なくらいSさんなしではやっていけないような感じなんですよね。数日後に、ジムのマネージャーから来たメールで、Sさんのかわりになる人を内部から募集します、と。今年の終わりまではSさんと一緒に働いて学べます、とのこと。週に2,3時間だけの仕事なんだって。へえ、、、私、、やる?とも思ったんですが笑、要綱として、リーダーシップが取れる人、ってのがあったのでそれは無理よね、ってことで(笑)まあ、、普通に考えてMちゃんのママ、めちゃくちゃ適任だなあって思ってたんです。いつもファンドレイジングや国体のこと、オーガナイズするのは彼女だったから。。。で、その募集から一週間後、、、メールがあって、、、後任に、Mちゃんママが決まったと!!!おめでとう!!!!彼女はお金の使い方が私によく似ていて(笑)、普段すごくけちけちしてて、例えばだんなさん大工さんなのに家の中ぼろぼろだし(笑)、そんなに服装とかもお金をかけないしケチれるところはケチるけど、子供の活動費や教育費、そして旅にはめっちゃくちゃお金を使う人。彼女に任せておけばジムの旅行も納得行くお金の使い方をしてくれるので全面的に任せられる感じなんですよね。彼女がマネージャーになるのは、、、ありがたいなあ。。。来年どんな風になるか楽しみです。そうそう、そういえば、夜、ぶどう君と話していて、、、何でぶどう君ってそんなにママが好きなの?って聞いたときのこと「えっだって、、、ご飯いつも作ってくれるし、、、」またご飯!!!ご飯以外なんかないの?ってきいたら「たくさんお金稼いでくれるし、、、」だって笑ほかにはほかには?ってきいたら「たくさんならいごとさせてくれるし?」うんうん。「たまーに一緒に遊んでくれる」たまに!!!!(笑)といったら、忙しいからだよ、とのフォローが。エー、やさしいとかそういうのはないわけ?ってきいて見たところ「それが全部、やさしいってことだよ」とのこと。そうか。。。女の子(双子)とは表現の仕方が違うんだなあ。私ががんばってる事に対して、認めてくれて、好き、といってくれてるんだなあって感じました。双子は、そういう、具体的な、こうしてくれる、って言うことよりも、やさしいから好きとかそういう風にいうからね。面白いなあ、男の子って。にほんブログ村
2018年09月04日
コメント(0)

8月30日木曜日。今日はとうとう読むべき論文も終わり、ノート作りも終わったので既に一ヶ月をきった私のプレゼンのためのスライドを作り始めました。ランチタイムはもう一人のフランス人の学生さんが帰るということで皆でランチを食べに行くことになったので玄関で集合。会社のある村に最近出来たモールのようなものの中に出来たレストランへ皆で出かけましたよ。入ってみるとかなり大きなおしゃれなレストランで、肉をガラスの中で熟成しているのが飾ってある!かなり本格的なレストランみたいです。かなり悩んだんですが、今日のチョイスはチキンサンドイッチ。見た感じ、ソースは甘そうじゃないし、大好きなライ麦パンだし、クリームチーズとマヨネーズとあるし私の好みそう。。。結果は大成功!スパイシーで美味しかったー。高かったけど(24ドル)ランチから帰った後もスライド作り。エクセルの動きが悪くて、さっぱり進まなくなり、あれこれいじってるうちに多大な時間が過ぎて結局あまり何も出来ずに今日は終わってしまいました(^^;今日も結局学校もジムも休んだりんご。今日はぶどう君のスカウトが8時に終わる以外は皆が早く終わる日なので、そしてとうとうめまいがだいぶ良くなって料理がしたくなったので、今日はさつま揚げを作ることに!買って以来一度しか使ってないミキサーを使おうと思ったら、油でべとべとで、、、それを洗うところからスタート(^^;野菜をたくさん加えてさつま揚げを作り、卵スープを作りぶどう君をお迎えに。今日のスカウトは古Tシャツで簡単にかばんを作るのを習って、先週のスイミングチャレンジの成功により三つもバッヂを貰ったんだって。その後凄く美味しいさつま揚げを皆で食べた後は公文をして一日が終了。今日は図書館で予約していた私の大好きなミヒャエルエンデの、ネバーエンディングストーリーとMomoが届いたので取ってきて、暇そうに寝ているりんごに強く勧めてみましたよ。りんごとみかんは相変わらず、フィクションのストーリーがこよなく苦手で、凄く反発されたんですが本当に面白いから、怖くないから、と説得してみたら、ネバーエンディングストーリーを読み出し、、、面白い、、、と止まらなくなってた(笑)私はフィクション大好き派だから、私の好きな本を読んでもらいたいのに、さっぱり読んでもらえなくて残念だったけど、うれしいです。りんご曰く、ミヒャエルエンデは、状況のDescriptionが物凄く上手くてびっくり、だそう。でしょー。普段りんごたちが読んでる本とは格が違うはずだよー。。。よかったよかった。それと今日は地域のアドバイザーから電話があって、どこのFundに応募すればいいかを教えてもらったのでそれをダウンロードして大量に書き込みましたよ。かなーり面倒な書類で、、、どんなことにお金を使うのか(国体とメルボルンの大会)、それの詳細、そしてそれの証拠になる書類、二人の参考人とその手紙、りんごの新体操の歴史や成績、将来の夢、その夢がどうコミュニティーにプラスになるか、などなど書かないといけないんです!参考人はコーチと、クラブのマネージャーに頼んだところ、早速マネージャーが送ってきてくれて中には、将来が約束された選抜選手だってかいてありましたよ(笑)私も、りんごの夢、オリンピック出場が成功した暁には、コミュニティーからオリンピック選手が出ます!って書いちゃったもんね(笑)コーチのほうの手紙は、難しいからユキが書いて、それにサインする、とのことでマネージャーが書いてくれた手紙を適当に直してしまおうと思ったんだけど、、、りんごをほめる言葉が難しい。。。ので、これはジム仲間に書いてもらいました(笑)もうちょっと書類がそろったら送付する予定。Fundが降りますように!(みんな応募するみたいだから、うちはまだ収入が支出よりも少ないです!って大きく書いておかなくては。。。笑)にほんブログ村
2018年09月03日
コメント(0)

8月29日水曜日。 朝起きてきたりんごが、何だかわかんないけど物凄く体が辛い!とのこと。熱が出るのか・・?熱を測ってみたら37.3度ということでとりあえず学校はお休みに。みかんの風邪がやっと治ってきたけど、、、りんごに移ったかな。クラスも風邪だらけらしいし。。。で、私は今日は一日特に大きな用がない一日。なのでのんびりと無事ノート作りを終わらせ、別のチームの人に頼まれていたことをファイルにまとめて送ってあげて(ポップコーン、今日になって二つも買ってくれた!)後は論文読んだり、とオフィスから出ずにいた一日でした(^^;買い物して帰宅して今日の夕食は豚肉のトマト煮。りんごは結局熱がいまいち下がらずジムも休んだらしい。そういえばりんごが言ってたんだけど先日学校の先生が教えてくれたらしいんだけど鏡を見て、ああ、ここが気になる、、、と自分で思っているところは、鏡の至近距離だから気になるだけであって、普通の人と人との距離ではぜんぜん気にならないものだ、ということなんだって。キスするんじゃなければ、と。それを聞いてりんごはTrue!!!と思ったんだそうで(笑)←相変わらず私に似て単純だからさ、ママのしみだってここからじゃほとんど見えないし、気にすることないんだよ、だって・いや。。。先生はいいこと教えてくれたとは思うけど、、、ママのしみは別。。。(笑)昔は綺麗だったのに今はしみがたくさんあるのが嫌なのよ。。。人に見えるか見えないかの問題じゃないんだな。。。(笑)先日、決めた!今度日本に帰ったときはレーザーする!と宣言したからだと思うけど(笑)で、相変わらず、ママに不利益なことは絶対に口にしないぶどう君に、こんなに近いと見えるよねぇ??と困らせてやろうと思って顔をぐいーっと近づけたら、冷静に「近すぎて見えない」とのお答え。じゃあこれなら!?と少し離したら「暗くて見えない」だって!(笑)そういえば先日二つぶどう君の面白語録があったんですよね。マーケットに行くときにどうしてもついていきたいとぶどう君が言った時にぶどう君がついてきたら恥ずかしい!とりんごが激しく反対したんですよね。しばらく、行く、来ないで、と喧嘩していた二人だったんですが、、、「双子の姉がいることがどんなに恥ずかしいか知らないからそういうこというんだ!」と叫んで号泣してベッドにもぐりこんだぶどう君(笑)恥ずかしいんだ(笑)確かに、、、常々、君、双子の弟だよねって知らない人に学校で言われたりするのが嫌だとは言ってたな。。後で落ち着いたときに聞いてみたら、わざわざ、「双子の弟」を見に来る人もいるし、全ての人(先生にも年上の子にも)に、「双子の弟」という認識で見られるのがとってもいやらしい。まあ、、、確かに、凄く有名なお姉ちゃんたちがいるっていうのは、、、静かに暮らしたい人には嫌なことかも知れない(^^;まあ、そういう運命だからしょうがないんだけど笑、ちょっとかわいそうね(^^;そしてもう一つはみかんのことについて、、、。みかんとちょっと口げんかをしていたぶどう君に、旦那さんが、みかんは本当にぶどう君に優しいじゃないか、と言った所、、、「どこが!?生まれたときからずっと常にぶどう君の耳たぶとおなかを触ってる人だよ!?9年間もずっとだよ!?」と叫んだぶどう君(笑)。。。確かに(笑)生まれたばかりのぶどう君を目の前にしたみかんがすっと手を出して触ったのがぶどう君の立派な耳たぶで、、、それからそばにいるときは常にぶどう君の耳たぶ触ってるみかん。。。赤ちゃんの頃からぶどう君、嫌がってたっけ(笑)ぶどう君、、、普段言わないけど、、、色々腹に据えかねるものがあるようです(笑)にほんブログ村
2018年09月02日
コメント(0)

8月28日火曜日。今日は朝からノート作りに励み、10時半からは急に入ったスカイプミーティング。ミーティングを終えたあとは、昨日クライアントさんに送ったメールのお返事が来ていて、、、それに対して色々な質問を送らないといけなくなったのでメール書きに専念。すぐにお返事が返ってきて、私たちが作ったレシピブレンドを彼女のクライアントさんに送って欲しい、とのことで、昼食後は1キログラムずつのサンプルを作成しました。そしてそこにつけるファイルをつけたり、、、結構忙しかった。。。そういえば昨日のマッサージ&ストレッチ、、、今日体中筋肉痛という結果に(笑)でもめまいがかなり良くなったような???これからも子供たちが手伝ってくれればストレッチできるかも。。。頼んでみようかな。お仕事終了後は今日は学会のイベントで前職場へ!今回来てくれたのはロシア人の中小企業の人。ロシア圏では皆水のように飲む、発酵ドリンクがあるんだそうで、それを作ってる会社だったんです。Kvasという飲み物。話を聞いてみると、シンプルに固く作ったライ麦パンと砂糖で発酵させるだけの簡単かつシンプルなドリンク。殺菌も沸騰もしてないので、いまだ容器の中で菌が生きてるんだそうで、微炭酸が弱まったら室温にしばらく置いておけば発酵がまた進んで炭酸がつく、とのこと。ちゃんとMPIの許可も下りたんだそうで、、、2013年に始めたビジネスが、2015年からはFood stuff、ニューワールド、4スクエア、パックンで取り扱われることになり南島では広く売られているらしい。今月から北島で販売開始、来月から香港へ輸出開始、アメリカや他の国からも問い合わせが着てるとのこと。ビジネスを始めたきっかけは、NZに移住してみたら、全てが甘くて辟易として、自前のKvasをガレージで作っていたらキウイに物凄く人気だったのでビジネスを考えたんだそう。話を聞いてるだけで、、、めっちゃ体によさそう!と興味津々。早速飲みましたが、、、色々な味を試したけど、私はオリジナルが一番好きだったな。(味も自然にこだわり、レモン味もちゃんとレモンを絞って入れてるんだとか。原材料のライ麦パンももちろん自作。)こんなに会社が大きくなってきたのに、なんと夫婦二人だけでやってるんだそうで、、、もうかるだろうなあ。。。(笑)(マスコミにも随分取り上げられてるみたい)乳製品の入らない生きたままの乳酸菌ドリンク、なんてこんな素晴らしいものはなかなか見つからないので早速双子のために買って帰りましたよ。そして新体操のコーチにもミニボトルを一本プレゼントで購入。帰りにニューワールドで見てみたら、ミニボトルだけ置いてあって4ドルでした。大きいのは12ドルとか言ってたような。この製品です。https://www.thekvascompany.co.nz/早速飲んだ子供たち、美味しい!!!って。私は、、、のどが痒かったけど子供たちは大丈夫みたい。(私、家で発酵させたもの結構ダメなこと多いんですよね。。。)夕食はテイクアウトのタイ料理を食べてりんごのお迎えへ。コーチに、これ、Kvasで、クライストチャーチで作られてるの、とプレゼントすると、Yes!!Kvas!!!って大喜びでしたよ(^^ちょっと高いけど、、、乳酸菌はアレルギーにもいいって言うしな。しばらく買い続けてみようかしら。。。にほんブログ村
2018年09月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1