全24件 (24件中 1-24件目)
1

4月26日木曜日。今日は朝のんびり寝て弁当作らずに出勤。朝のうちは一人でミキシング。量が少ないので、一人で出来るよね、ってことで今日はLさんは何か朝用事があるらしい。終わり頃にLさんがきて、一緒にチェックしてランチタイム。今日はラムキャセロールにしてみましたよ。見た目ではご飯が入ってる気がしたんだけど、じゃがいもだった。。。午後はチームリーダーと、とうもろこしのまとめについて二人で見て話し合い。後はこういうところを調べて欲しい、と指示を受けてオフィスに戻り残りは調べ物の続きをして過ごしたのでした。そして今日はちょっと早めに出て、学会のイベントへ。今日のイベントは楽しみにしていた、昆虫食のテーマ。世界でも注目が高いのでいつもの倍くらいの人数が集まり、しかもなんと、ウエリントンへ中継まですることになってたんですよね。(突然知らない教授からメールが来て、ビデオをウエリントンにつなぎたいんだけどと言われたときはびっくりしたけど(^^;)ところが、、、蓋を開けてみると、ITの人が散々頑張って開催が30分遅れたのに、結局ウエリントンへビデオをつなぐことは出来なかった。。。あちらにも人が集まっていたはずなのに申し訳なかったなあ。内容は、、、めちゃくちゃ面白かった。クライストチャーチから出たこの会社は、一昨年作られたんだけど、味に重きを置いてるんだそうで、私のイメージする昆虫食とは全然違いましたよ(実際に食べたクリケットのクッキーや間違って食べたありのイメージが笑)。レモングラスで育てたありはレモングラスの味がするんだそうで、NZの名だたるレストラン、RootとかCocoro、日本食レストランなドのメニューにもなってるらしい。ばったはえびの味がして、、、昆虫って餌で味が全然変わるんだって。テレビにもたくさんでてるらしい。ビジネスぱーとなーが優れたビジネスの能力を持っているようで、、、既にNZのいろんな賞を取り、海外へこれから出て行くところだとか。若いのに凄かった。お金をもうける人、成功する人ってのはこういう人だなって思いましたよ。話が長引きすぎて、7時ごろには終わる予定が、なんと終わったら8時半!今日はりんごが7時にウエリントンから帰ってくるのに!!!全くお迎えに行くことも出来ずに終わったのでした笑急いでフィッシュ&チップスを買って帰宅してみなで夕食。ウエリントンはほんとにトレーニングしかしなかったんだけど凄く楽しかったんだって。新しく教わった技とか見せてくれましたよ。みなでディナーに行ったのについていったけど、もちろん何も一口も食べられなかった、、だってピザだよ!?だって笑。水にも何か入ってて一口も口にしなかったらしい。持っていったレトルトは多すぎるぐらいだったそうでよかったよかった。にほんブログ村
2018年04月30日
コメント(0)

4月25日水曜日。今日はNZはANZACデーでお休み!昨晩あっさりと寝てしまったので今日は割と早く目が覚めて、子供たちは先日からはまってるフルハウスを見続けてるので私ものんびり。お昼ごはんには今日は坦々麺作りをしたい!と思っていたので、パソコンを終わらせてお昼作りに取り掛かりました。昨日中国の店でずっと探していたてんめんじゃんをやっと発見したので、ネットのレシピに沿って坦々麺作り。スープはゴマが苦手なみかんとぶどう君のために、ゴマペーストとラー油なしのスープとたっぷり入った大人用のスープと二つ。肉味噌は、てんめんじゃんを使ってこってり。鶏がらまで取るのは面倒だったので初めて日本の鶏がらスープを購入。麺は卵麺で細いものを。。。。めちゃくちゃ美味しかった!!!坦々麺大好きだけどNZ来てから納得のいく坦々麺に出会えてなかったので手作りしてみたんだけどやっと美味しい坦々麺に出会えたー!!!って感じでしたよ。参考にしたレシピはこちら。(ザーサイとねぎ油は入れなかった)https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/107その後は今日は再び片付けに敢行。色々な書類やら年賀状やらがぎっしりと挟みこまれて、とっても雑然としているパソコン横の大きな本棚を一気に片付けることに。先日ベッドルームの子供の絵本のうち、子供っぽいものを全部車庫に移して、そこに私の料理関係の本を並べ、また、旅関係の本も良く見える棚に移したばかり。全部中身をチェックして、英語勉強関係の書類は全部捨て!(どうせ見直さないし)取っておきたいけど見ないものは車庫へ、大学で勉強した大量のノートは会社へ笑と、どんどん不要なものを出していったら、残りの二つの本棚の上にうずたかく積まれていた入りきらない本たちもみな入り、使ってないノートたちがあちこちに散らばっていたのも収納できものがありすぎてパソコンデスクの下に足が入らないようになってたんだけど笑それも全部本棚に収納し、パソコンですくと本棚の間にものがぎっしり詰まっていたのもどかしてめっちゃすっきりした本棚が出来上がった!6時間ぐらいかかったかな?夕食の時間なので、とりあえず出てきたものを片付けるのは後にして夕食準備。今日の夕食はグルテン祭りラスト、初めての卵入りお好み焼き!買い物にいけなかったので鶏肉で作ったお好み焼きは、、、美味しかったあ。。。とにかくこの二日食べ過ぎた感が。。。笑そして夕食後は大量の片付けるべき書類と格闘した後掃除機をかけて、年賀状を整理して大量のみんなの賞状を一人ずつ別のクリアファイルに入れ、あと少しだけ整理しないといけないものを残して今日の片付け終了!本棚三つ綺麗になって満足満足。にほんブログ村
2018年04月29日
コメント(0)

4月24日火曜日。今日は朝5時おきでりんごのお弁当を作成。たっぷりお弁当を詰め込み、6時にみなで空港へ。今回の旅は、ウクライナから、ワールドカップなどで金メダルを取った人がトレーニングをしてくれる、とのことでみなでウエリントンへ行くのです。2泊3日で、なんと往復飛行機は片道35ドルのジェットスター。激安。親は余りついていかず、先生と後三人だけ。子供たちは20人近くいたのでは?6人一部屋でぎゅうぎゅう部屋に詰め込むとのことで、移動と宿泊で200ドルにしてもらいましたよ。みなは食事を一人のお母さんが作るのだけどうちは全食レトルトに笑ということで背中のリュックにはレトルトがぎっしり詰まって6キロという重い荷物になってました(^^;6時20分集合だけど相変わらず先生がなかなか来ず、先生が到着してすぐ搭乗口へ。7時に帰ってきて、30分ほど寝て起きると、もう到着したらしく、、、機内でずーっと鼻血だった、とのこと。今朝はなんか痒かったからなあ。そしてお仕事へ。今日は昨日焼いたパンの検査デー。検査をして2時からの中国とのスカイプミーティングに顔を出して、木曜日の準備をした後は新しいプロジェクトのまとめを仕上げ、チームのサイトにアップロード。ああ、何とか金曜のミーティングの前に出来上がった、、、と一安心(^^買い物して帰宅後は今日から二日間はりんごがいないので小麦三昧!ということで笑とりあえず今日は春巻きとワンタンスープ(^^皆で手分けして作りましたよ。美味しかったあ。さてさて、思い返せば年末、書くつもりでずっと保存していた話題が2つ。一つはシミの話もう一つは携帯プランの話。まずはシミ話その後ですが、、、シミその3まで書いたところで教わったビタミンAがものすごく効く、という情報。調べてみるとビタミンAは一般的には肌のハリなどに効くとのこと(だからシワにきく)だけど、ビタミンAの成分、レチノイドは強力な皮膚のターンオーバーを促し、シワやシミによく効くという情報も発見。早速今まで使っていたのをちょっとお休みしてビタミンAが入っていて、値段がお手頃のものを検索したんですよね。結果ロレアルのクリームがかなりビタミンAが入っていて、私がいつも洗顔料などを買う化粧品が半額になるPostieでかなり安く出ていたので買ってきて使ってみました。でも、、、あまり効果はない様子。ビタミンAが薄いのかな。。。で、こんなサイトを発見。http://bihadahime.com/report/biyoutuusinn200502.htmlふむふむ。。。やっぱり個人でお手頃の値段でビタミンAでシミを治すのは難しいか。。。ということで再び以前紹介したクリームに戻ったんですが、、、日本帰国時は何もしていなかったんですが、あれからずいぶん長いことクリーム&ビタミンCの飲用をしていて、、、なんとなく、やっぱりビタミンCが私のシミをしっかり薄くしたんじゃないかな、と言う結論になってきましたよ。クリームもある程度効果はあって、薄く白くなったのを小さくしたような、気がする。数ヶ月の飲用の結果、顔のくすみも、以前から気になっていたかなりひどい目の下のシミも数年前の、気になりだす前くらいまで戻り、昔からある、将来大きくなりそうなシミ(代々うちの家系の人たちに現れるシミ。。。)もそれなりに薄くなり、、、とりあえず満足です。大きくなりそうなシミは大きくなる前に日本でレーザーをしたいなと思ってるけどお金があるかどうか!笑というわけでずいぶん引っ張りましたが、とりあえずシミ話はおしまい。にほんブログ村
2018年04月28日
コメント(0)

4月23日 月曜日。今日は一日ベイキングの日。すごく快調に進み、お昼すぎにはあとは焼き上がりをまつのみ、となったため思いのほか早く終わり、、、残りの時間は次の小麦のサンプルのナンバリングなどをしていたらあっという間に帰る時間に。買い物して帰宅して今日の夕食は時雨煮とたっぷりサラダ。双子用には玉ねぎドレッシングを作成。そしてりんごのお迎え。明日はとうとうウエリントンへ出発の日なので皆でいろいろおしゃべりしたりしてきましたよ。帰ってきて夕食後はりんごは荷造りに励み、明日は5時おきなので早々に皆で就寝したのでした。そうそう、そういえばもうこの話は昨年の話なんですが、、、 ぶどうくんの髪の毛に白髪を発見したんですよね!旦那さんが若白髪で20代から白髪があったのでぶどうくんが早くから白髪があるのはまあしょうがないといえばしょうがないんですが、、、ちょっと早いよね。みんなで白髪があるよ!って言ったときには、ぶどうくんには白髪はない!と絶対に認めなかったぶどうくん。みんなが面白がって白髪を抜いてあげて見せたところ、、、「ほんとうだーーーーーーーー」とこの世の終わりのような顔で叫んだぶどうくん笑かわいそうに。。。笑パパは何歳で最初の白髪ができたの?とパパに聞くと、早かったよ、20歳ぐらいかなという答えに、、「ぶどうくんはまだ8さいなんだよ!?」と悲痛な叫びをあげておりました。。。笑確かに、、、やけに早い。。。20代には真っ白な髪のぶどうくんになってしまうのかしら(涙)にほんブログ村
2018年04月27日
コメント(0)

4月22日日曜日。やっと現在に到達した!!!やったー!!笑3ヶ月もかかったよ!笑昨晩も早々に寝落ちしてなんと今日は12時間も寝た!ママは寝かせてあげようといっているぶどうくんの声が聞こえてきたのよね。いつも一番に私を起こすのに、、、ママが疲れてるのわかったのかな?嬉しいです(^^起きたらそんなわけでもうお昼で、昨日のチキンライスを食べ、パソコンしたりあれこれしてやっと出発したのは3時。先に中国街でお買い物したあと、ぶどうくんがどうしてもハイキングがしたいというので、、、往復で45分、とネットで調べていたら出ていたRapaki Trackというハイキングコースへ行ってみることに。入り口に到着したのは3:50。45分なら、、、4時半すぎには帰れるよね、とあるき始めたんですが、、、坂道きつい。。。笑延々となだらかな坂道を登り続け、登り続け、、、一体ゴールはどこなんだろう!?とブツブツ言いつつ歩いていくと、視界が広がり、、、もしかして、、、ゴールはあの、山の上では!?とわかる。。。どう考えても45分じゃつかないよね。。。と言いつつあるき続け、最後は斜面もきつくなり、、、無事一時間以上後に到着したのは以前車で通ったところのような?景色がきれいでした(^^すでに日が傾き始めていたので、急いで帰ろう、と帰り道を急ぎ、無事車にたどり着いたのは出発からちょうど2時間後。あー、二時間コースの方にしなくてよかったー笑すっかり体も冷えて寒い寒いと言いつつスーパーで買い物して帰って今日は久々に餃子の夕食に。小麦の皮と、コメの皮とたくさん作ってお腹いっぱい食べました。りんごはもうすぐ二泊三日の旅の予定なので夜はパッキングに忙しそうでしたよ。にほんブログ村
2018年04月26日
コメント(0)

4月21日土曜日。今日は朝から新体操の予定だったんだけど、りんごが頭が痛いとのことでおやすみ。なんだか耳も痛いみたい?中耳炎?最近とにかく何かが飛んでいるようで、私も目や鼻がものすごいかゆいんだけどりんごも毎日鼻血が出ていて、、、そのせいかなあ?一日家にいるんだからGPに行くようにいってるのにさっぱり行かないからなあ。。。というわけでアートまでなにもないしいい天気だけど、りんごの具合がわるいので、外出もなくそれぞれデジタル系で思い思いに過ごす午前笑お昼ご飯を用意したあとは図書館で予約していた本が来たので取りに行ってその足でみかんをアートに連れていき、ぶどうくんと久しぶりに大きな公園へ。なにかイベントがあるとのことで行ったんだけど、お花の服を着た人が居たり、あれこれイベントものが設置されていて、それを横目にぶどうくんとお散歩。その足で今日も博物館へ。ぶどうくんがもう一度行きたいなあといっていたのでその、期間限定のイベントに行ってみましたよ。光のイベント、ということで、サイエンスっぽい感じの展示で触って遊べる面白い展示でしたよ。スタンプラリーぽいのをして応募したらもうお迎え時間で急いで駐車場に戻ってみかんを迎えに行ったのでした。帰りにスーパーで買い物して帰宅して、今日の夕食は海南チキンライスとポタージュスープ。ネットで見たレシピの、オイスターソースを使ったタレも、ナンプラーを使ったタレも美味しくて大好評でした。にほんブログ村
2018年04月25日
コメント(0)

4月19日 木曜日。今日は昨日焼いたパンの計測。いつもは計測は午前中で終わるんだけど、、、今回はパンの色も計測してほしいということでランチ後は今度は色の計測をし、クライアントがパンももっていくというので梱包しクライアントが取りに来て、その後明日のミキシングの用意をして、とやっていたらあっという間に一日が終わってしまった!チームリーダーがアメリカから帰ってくる前にまとめを作らないとなのに間に合うかな。。買い物して帰宅して今日の夕食は、エビチリならぬ鱈ちり他に。スーパーで鱈の切り身がとても安かったのでね。茹でた野菜の上に鱈ちりを大量に乗っけて豪華!美味しかったです。ホリデーになってから新体操でしか家から出ないという寂しい一日を過ごしているようなので図書館に行っておいでよ、ということで今日は皆で図書館に行って長い時間を過ごしたらしい。ぶどうくんにいろいろいい本を見つけてほしかったけど、ぶどうくんは見つけられず双子がいろいろ借りてきたみたい。帰ってきたら夢中で読書していました。4月20日金曜日。今日も朝からミキシング。途中二週に一度のセミナーがあったので中断し、ご飯を食べてまた再開にしたので今日はいつもより数が少なかったけど終わったのは夕方。。。月曜日のベイキングの用意をしたらまたもや一日が終わってしまったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は手巻き寿司。ミキシングとベイキング、ほんとに疲れるので、、、夜はいつも寝落ちで終わる日々。。。やりたいことがいろいろあるのにできません。今日はみなはぶどうくんがマウンテンバイクの練習がしたいということで大きなマウンテンバイクの乗り場に行ってきたんだって。乗りすぎておしりが痛くなったらしい笑その後皆で博物館に行ったらしい。期間限定の展示がものすごく面白かったんだって。にほんブログ村
2018年04月24日
コメント(0)

4月15日日曜日。今日は特に予定もないので朝はのんびり後りんごとお買い物へ。いくつか欲しいものがあったので大きなモールへ行ってあれこれ見て回り、最後にスーパーで買い物して帰宅。夕食は角煮に。片付けの第三段として保証書やらいろいろな書類をまとめる、というのがあったのだけどそれに着手。子どもたちはコモンウエルスゲームの閉会式に夢中でした。4月16日月曜日。今日は朝は調べ物。金曜日のミキシングの掃除や片づけをして明日のベイキングの準備。70個分くらいの125gの小麦粉をはかるのは思ったよりも大変でね。。。あっという間に一日が終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は、自家製焼肉のタレに漬け込んだ、豚肉のステーキ、ナムル、人参しりしりなど。今日はVodafoneからファイバーの接続の工事が来る、とのことだったのだけど、、、一日家に待機してたけど来なかったらしい最近モデムの調子が悪くてなかなかつながらないのに、困ったなあ。。4月17日月曜日今日はLさんとミキシングの日。二人でやると休みはとれないけど一気に終わってくれるタイトなスケジュール。今日もLさんが朝早く来てくれたおかげで早いうちに終了したのでした。今日からホリデーの子どもたち。りんごの新体操以外は皆休みなのでのんびりです。今日の夕食はとんかつと野菜のフリッターに。4月18日火曜日。今日は昨日用意した粉を使ってベイキング。二人でがんばって3時頃にはすべてが終わったかなその後はまとめをして一日終了。今日はバレエの先生から頼まれてみかんがプライバーとレッスンに行った以外は家でのんびりしてたみたい。にほんブログ村
2018年04月23日
コメント(2)

4月13日金曜日。今日はLさんとミキシングの初日。結局122個のサンプルが来たので、4日に分けて一日30個ずつ頑張ろう、ということで4時ぐらいまでかかる覚悟で始めたのですが、Lさんが朝7時半から来て用意してくれたおかげで思いのほか早く終わった!全部片付けて掃除もしたらまだ3時ぐらいでその後新しいプロジェクトのまとめもできちゃったのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は、大量にハンバーグを作り、ポテトサラダなど。今日は子どもたちは年に一度の歯医者さんの検診の日。NZの公立学校は歯医者さんは学校にやってきて検診バスで一気にしてもらえるのですが、、、それだとレントゲン撮影やフッ素塗布なども一緒に行われるのが、私は嫌で、、、文句のある人は個人個人で行ってください、ということで予約をとって毎年歯医者さんへ見てもらいに行ってるんですよね。(どちらにしても子供は18歳までは無料。)どうしても歯磨きが適当になってしまう(気づくと寝てる)のに甘いものを食べるぶどうくんが一番危険だと思っていましたが三人とも問題なしだったそうでホット一安心。そういえば、、、みかんのバレエの教室はお母さん先生娘さん先生その1、その2というロシア人家族の家族経営なんですが、、、なんと娘さん先生その2、まだ20代前半の先生が脳腫瘍になったんですよね。。。かなり症状もひどくてしばらく休んでたんですが手術を終えてとりあえず元気なんだとか。これからはオークランドの病院へ行ってリハビリをするらしい、というのでホッと一安心、なんですが、、、いやあ、脳腫瘍がやけに多いよなあって思って。Lさんの親友も脳腫瘍でなくなったし、ぶどうくんのクラスメイトのお兄ちゃんも、脳腫瘍からのサバイバーで凄く有名になった子。日本で脳腫瘍なんて身の回りに一人も居なかったのに、、、これって、NZの食べ物とか空気とか、紫外線とか?なにか原因があるのかしら?と思ったら心配でたまらなくなっちゃっって。。今日はミキシングの間に調べまくっちゃいましたよ笑散々調べた結果わかったのは、、人種差!白人って日本人の6倍とある型の脳腫瘍になりやすいらしい。そのとある型の脳腫瘍は脳腫瘍の中で一番多い種、なんだらしく、、、なるほど、、、人種差なのね、、、と納得。双子が最近やけに頭痛が多いのが気になっていて、、、もしかして脳腫瘍!?とかまたもやがん恐怖症の気持ちがムクムクと持ち上がってきたんだけど笑まあ、、、それなら、、、大丈夫か(^^;だけど白人は、、、見た目は美しいけど、あれこれ弱いところが多いですね。。。4月14日土曜日。朝再びみかんが頭がいたいとバレエをお休みに。一体何なんだろう、この頭痛。。。朝はのんびり過ごしてりんごを新体操へ送り、その後ぶどうくんと炭酸水のガスを変えに行ったりまたもやウエアハウスで洋服を入れるバケツをかったりしたあと、車を走らせとあるお家のガレージセールへ。会社で退官する方が、ガレージセールをする、と社内メールできていたので、、、それはきっといいものが出るに違いないと思って笑到着するともう1時だったので、、多分めぼしいものはもうなかったんだけど、、、一つ、私のめちゃくちゃ好みのものがあって、、、コート・ダジュールのピアスとネックレスとブレスレットと時計のセット。ピアスとネックレスは、私のもってるのは結局こういうのばかりよねっていうので時計も私のもってるのに似た形。。。。無駄遣いをしてかってしまいました、20ドル笑時計の電池も入れないといけないけど、、、嬉しい♪スーパーにも寄って帰ってきてレトルトのあれこれでお昼を食べたあとはりんごのお迎え。りんごをアートに連れて行ったあとは買い物に行き、帰宅して今日は夕食はスーパーで発見したシマアジ!刺し身、味噌の入ったたたき、アジフライ、かまと頭の塩焼き、と豪華なシマアジづくしに(^^それと残ってる野菜でナムルを作って皆でお腹いっぱい夕食に。にほんブログ村
2018年04月22日
コメント(2)

4月11日水曜日。今日も朝から調べ物。そして10:30からはクライアントさんとLさんとチームリーダーで電話ミーティング。色々と細かい情報が聞けて実りあるミーティングでした。なのでその後はさらに調べ物がはかどり夢中で調べものして一日が終了。買い物して帰宅して今日はシチューに。今日早速予約が取れてお友達のお父さんにりんごは見てもらえたそうなんですが、痰が黄色いから気管支炎もあるのかも、と思ってた通り、抗生剤も処方され、喘息用の吸入も二種類処方され、使ったらちょっと楽になったみたい。新体操にいったらしい。4月12日火曜日。今日も朝から調べ物。クライストチャーチは昨日から物凄い暴風雨で、、、(オークランドはもっとひどいらしい)外に出る気も起こらずオフィスの中でずっと調べ物。中国に到着したEさんからゼリーが上手くできない、とのチャットが入り、ゼリーのこともしつつ、調べ物をファイルにまとめ始めたりといった一日。買い物してプールにお迎えに行くと誰もいない。。。どうやら今日もみかんは頭が痛くなったんだそうで、プールを休んだんだって。このみかんの頭痛はなんなんだろうか。。。帰宅後は夕食作り。今日は手羽元が安かったのでタイ風に漬けてオーブン焼き、タイ風春雨スープと、ズッキーニをソムタムに見立てるというレシピを発見したので、ズッキーニでソムタム風サラダ!どれも美味しかったー!みかんの頭痛は心配ですが、りんごの気管支はだいぶ楽になってきたみたい。にほんブログ村
2018年04月21日
コメント(0)

4月9日月曜日。 今日は朝は調べ物、後ミーティング。新しいとうもろこしのプロジェクトについて、進行具合を報告しようというミーティング。ゆきが調べたところ教えて、といわれて話したけど、、、ちょっと調べて欲しいところと違ったみたい?実際にしないといけない加工の調べじゃなくて、まずはとうもろこしについて詳しく調べて欲しかったようで、、、今後何をすべきか、というのをチームリーダーが全部書き出してくれました。そうか、その基本のところから調べないといけないのね、とやっと理解。リーダーによれば、この依頼してきた会社は北島のとある都市にあるらしく、そこに出張にいけるらしい♪やったー(^^ということでミーティングのあとはがんがん調べ物に取り組みました。途中Lさんに頼まれてちょっとしたテストなどする以外はずっと調べ物。お仕事終わって買い物して帰ってきて今日はぶどう君のラーニングカンファレンス。みかんと旦那さんと4人で行くことにしたんですが、、、いつものように、絶対にぶどう君が本当は悪い子だってことは言うなよ、と強く釘を押すぶどう君。もしいったら、、、ママの携帯のスクリーンは傷だらけになるし、パパのめがねは粉だらけになるしみかんの顔に生卵塗りつけてやるからな、だって!笑そして迎えたラーニングカンファレンス、もちろん学校では飛び切りの優等生なので先生は激しく褒め、、、双子の話を良くきいていて、一つも悪い話は聞かなかったからきっといい子だろうとは思ってたけど、ここまでとは!とのこと。算数が凄くよくできるんだそう。どんどん難しいことに挑戦させたいっていってました。ノートを見たらほんとに美しい字で書いてあって、びっくりしましたよ。何かいやだなーっていうことはありますかって先生に言われて、代わりの先生がきてるときに皆が暴れすぎるのがいやです、とか、禁止されたおもちゃを持ってきてる人がいますとか告げ口までしていたぶどうくんですが、、、実はこのとき、旦那さんによれば先生にはかわいらしい優等生の顔で喋ってるのに、ちらっちらっとパパのほうを見てにらんでたらしい!言うなよ!と!旦那さんは心の中で大うけだったらしい笑ラーニングカンファレンスを終わって帰って来た後はインドカレーを作成。夜はブログについてさらに研究し、、、はてなブログを始めてみようと思ってやってみたんだけど、、、なんと、Proは海外からの登録を停止してるとのこと!それじゃあワードプレスにしなきゃだめか。。。4月10日火曜日。今日のお仕事もずっと調べ物。途中で一つサンプルがやってきたのでそれと、ちょっとLさんのベイキングのお手伝いした後はずっとパソコンの前にひっついてました。産休中のCさんが二人の娘ちゃん連れてやってきて、物凄くかわいかったなあ。お買い物して帰宅後今日の夕食はしまあじの切り身が激やすだったので、それとズッキーニのカレー味の揚げ物に。揚げている最中、7時過ぎに新体操にいるりんごからメールが来て、、、息が苦しい、とのこと。金曜日に息ができなくなって以来、ずっと胸が痛い、息が苦しいっていってたんですが、、、とりあえずステロイドを飲む、とのことで慌てて迎えに行きました。薬を飲んだら少し良くなったけど、まだ痛いことは痛いらしい。。。うん、これはやっぱり病院に行かないとダメだな。。。こちらにきてから6年、GPは移民のビザに強いという中国人のGPにしていたのですが、昨年のりんごがお腹が痛いときの先生のふがいなさに、、、変えたいと思っていてね、変えるならりんごとみかんのインド人の親友のお母さんにお願いしたいと思ってたんですよね。(世界で一番最初の女医の子孫だとか?凄く頭がいいんですよね)なのでメールをしてみると明日は旦那さん、あさっては奥さんが働いてる、とのことで明日にでも予約を取らせてもらうことにしたのでした。にほんブログ村
2018年04月19日
コメント(0)

4月8日日曜日。今朝はダブルスの試合があるから、とコーチからメールが来てたので朝9時にテニスコートにいくと、12歳Boysのダブルスだった、とのこと。メールに書いたのに!とのことだったけど、私だけじゃなくて、キウイの人も間違えてきてたからメールの書き方が悪かったんだと思うわ!!ということでテニスはなくなりお買い物へ。ウエアハウスでお買い物し、昨日大量に出た(10袋以上?)寄付用の洋服をClothing binへ入れ、スーパーで買い物して帰宅して昼食作り。今日は先日かって見たマーボージャンを使ってマーボーいためにして見ました。辛いけど美味しい!そして今日ウエアハウスで買って来たバケツたちに旦那さんとぶどう君の洋服を移し変え。ずっと見て見ないふりをしていたんだけど、Boysの洋服が大変なことになっててね。。。ミニたんすの引き出しが4つあるのだけど、それがかび臭いので入れたくないようでそれには洋服を入れず、またぶどう君用のプラスチックの洋服ダンスがあるんだけどそれも全く使用されず、洋服や下着類が本棚の上に大量においてあったり、ベッドの上に大量にあって、洋服と一緒に寝てる状態笑たぶん、、、引き出しにはどうしたってしまえないのよね、とわかったし、かび臭いたんすはもう処分したほうがいいよね、ってことで、たんすはガレージに置いて工具など入れるようにして、その場所へたくさんバケツを置き、もの別に洋服をバケツに収納するスタイルに変えることに。おかげでごっちゃごちゃだったベッドルームがやっとすっきりしました(^^もうこのあたりで昨日から続くひどい鼻炎にたれきれなくなった私はお昼寝。ぶどう君のゴルフを連れて行くことも出来ず寝続け、起きたらやっと少し元気になり、ぶどうくんもゴルフから帰ってきて私たち4人はお出かけの時間に。今日は新体操の映画のファンドレイジング。Sherlock Gnomesというムービーは、どこのおうちのお庭にもある、瀬戸物の置物人形が主役のお話。シャーロックホームズとワトソン君、ロミオとジュリエットが主役なんですよね笑結構面白かったなあ、と思って映画を見終わったのですが、双子曰く、よくわからなかった、余り面白くなかった、とのこと。そこで、ふと、シャーロックホームズって知ってる?ロミオとジュリエットって知ってる?と聞いてみたら知らない、と!それ知らなきゃ面白くないよねー笑説明してみたら、あ、シェイクスピアって言うのは聞いたことがある、とか、シャーロックホームズって聞いたことあるとか言ってたけど、しらなすぎでは!?他の子達は知ってたのかしら。。。帰り道にフィッシュ&チップスを買って今日の夕食にし、りんごにはから揚げを揚げたのでした。にほんブログ村
2018年04月17日
コメント(0)

4月7日土曜日。 朝みかんはバレエへいき、わたしはのんびりパソコンタイム。りんごは新体操の時間になってもまだ気管支が痛いと苦しんでましたが、とりあえず新体操へはいってみることに。りんごを新体操に送った後はまたもやぶどう君と大きなケースを買ってきて、電気屋さんでマウスを買って帰宅。お昼はりんごがいないのでみなで大事に取ってあったラーメンを食べることに。色々な人からお土産などで頂いた、熊本の棒ラーメン、博多の棒ラーメン、そして先日買った焼きそば、みな1,2人前だったのでそれぞれ調理。博多の棒ラーメンが一番美味しかったなあ。その後私は再び家の片付けに着手。イースターにガレージが終わったので、後やりたいと思っていたのはクローゼット。旦那さんが寝ている部屋のクローゼットには大量の双子の余所行きワンピースがかかってるんだけどサイズアウトもたくさんあることがわかっていて、、、減らしたかったんですよね。片っ端からみかんに服を着てもらい、サイズアウトのうち、寄付するもの、孫に残すものを分けていくうちあっという間にりんごのお迎えに。みかんには全部着ておいて、とお願いしてりんごを迎えに行きました。お迎えのとき久しぶりにコーチとゆっくり喋る時間があったので、日本はどうだった?って聞いてみたら誰か日本人の人が案内してくれたようで、、、ディズニーランドでは、開園同時に走ってファストパスを取る、という技をつかったらしく笑、人が多かったので、大人が並び、子供は遊ばせ、乗り終わりと同時にファストパスに走り、と無駄なく時間を使ったせいで春休みでみな2時間まちなのにほとんど乗れたんだとか。ディズニーしーも楽しかったし、USJも楽しかったんだって。よかったよかった。そしてりんごを連れて帰って来た後はみかんをアートに連れて行き、再び家に帰ってきてみかんが仕分けてくれた洋服の片付け。クローゼットの半分が空きました!物凄い量のハンガーが出てきたよ。。。みかんのお迎えに行って帰って来た後は最後の片付け、&私のクローゼットの奥深くに入っていて探しにくかった旦那さんの洋服を空いた場所に移動し、その開いた場所に衣替えが簡単になるように私の冬服も夏服もかけてしまうことに(^^あー、洋服が終わったーということで夕食準備。今日の夕食は先日美味しかったウンパイロウほか。夕食後は今度はクローゼットの下の部分の整理!双子の余所行きワンピースの下にあったものは、大量のかばんやポーチやぬいぐるみ。そして私が普段滅多に着ない洋服たちや、何かに使おうと思って買った古着の着物などなど。こういうの、ここに入れっぱなしにするからかびるのよね、、、とうことで、これらを買ってきたケースやダンボールにつめてガレージに置くことに。すっかり空になったところには、大量にあちこちに転がっているぬいぐるみたちを入れましたよ。うん、これでかびないはず!頑張った!と満足してマスクをはずしたところ、、、あっという間にほこりにやられ大変な鼻炎になってしまったのでした(^^;にほんブログ村
2018年04月16日
コメント(0)

4月5日木曜日。今日は朝から新しいプロジェクトのお勉強。新しいプロジェクトは今度はとうもろこし関係なんですよね。とうもろこし関係の製品って日本人には余りなじみがないから知らないことばかり。。。そしてEさんが中国にもって行くためのゼリーの全てについてのファイルを作成。お仕事後は買い物して帰宅してチキンのトマト煮を作成。クウシンサイが合ったので炒め物も。次のタームから少し我が家の習い事が変化する予定で、、、というか今タームから、りんごがチェロをあきらめてくれて(凄く高かったから助かった!)申し込みが遅れてみかんのギターも出来ず、で少し出費が収まり、来タームからはみかんが学校をスキップしたくない、とのことで週二回午後休んでいっていたバレエのフルタイムレッスンを一回に。 このフルタイムはやたらとお金がかかるのでここも出費減。 (今年一杯でフルタイムもやめてくれるので、かなり来年は出費が減りそうですよ(^^)プールを週に二度行くと公文ができない、とのことでプールは週1に。そして私がずっとぶどう君にやってもらいたいと思っていたボーイスカウトを定期的に誘っていたのですが、先日また誘ってみたら、やってみたい!とのりのりになっていてちょっとびっくり!最近ぶどう君段々積極的になってきたな。次のタームからやりたいとのことで調べたらテニスクラブと同じ敷地にあるボーイスカウトが木曜の夜に活動してるようなので、そのためにプールの時間をずらして登録することにしたんですよね。というわけで今日は来タームのプールも予約したのでした。夕食後は子供たちはコモンウエルスゲームに夢中。私もちらちら見てたけど、、、次のイギリスの大会、4年後、もしかしたら、あそこにりんごがいるのかもしれないのか、と思うと、、、びっくりするほど大きな大会よね。出場者は凄くテレビに出演するし。。。。。。余り期待しないようにしよう笑そういえばそんな話を職場でしていたら、職場にダウン症の人がいるんですが、その人が前回のパラリンピックに出てメダルを取ったんだよ、と聞いてびっくり!色々な大会でメダルを取ってるのは知ってたけどそんなに凄かったとは!(あの人何の仕事をしてるんだろうなあ)4月6日。 今日は二週間に一度のグループのセミナーがやっと今年初めて行われうちのチームリーダーのプレゼンでした。来週アメリカの学会に行くのでね、みな聞いたことある話だったけど。。。その後新サイエンスリーダーが、チームごとの進展発表、という新しい試みをしたのだけどうちのチームの話としては、新しいプロジェクトが始まりました、と。私のやるやつね。その予算は、、、なんと10万ドル弱!えーー!!!そんなにあるの!?そんな巨大なものとは知らずびっくりですよ。そしてセミナーのあとはそのプロジェクトの勉強を続行しました。来週の頭に進展を発表してくれる?とチームリーダーがやってきたのだけど、、、全然進展してなかった!!!と慌ててスピードアップ笑そしてEさんにゼリーの荷物を託し、Eさんは明日中国に出発の準備が整いましたよ。これで当分ゼリーのプロジェクトはお休みなので全てを片付けてさっぱり(^^そろそろ帰ろうかというときに、作業ミスにより、集めたEndnoteの文献が全て消えるというハプニングが起こり、、、がっかりして一日を終えたのでした笑買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉ケバブとズッキーニのマリネ。そうそう、今日は何となく朝からいまいち気管支の調子が悪かったりんごが、学校から帰ってきてジムに向かう途中で息ができなくなって、先日のみかんのアナフィラみたいになったらしい。それで新体操は休んだんだとか。なんなんだろう、、、なんか変なものでも飛んでたんだろうか。。。夜はブログのお勉強。常に何かしら副業が出来ないかとあれこれ探っているわけですが(まあ色々やってみてもいる)、先日NZの方のブログを見ていて、グーグルアドセンス、なるものを知り、、、ああ、これいいな、って思ったんですよね。何かしら自分の強みのあるものを書いてグーグルアドセンスをつけてーなんて色々調べてたんですが同時にまたライティング業も再開しようかと思って二つほど応募した中からいいお返事があったところがあってそれではその内また連絡します、なんていわれたんですが、、、ふと、、、何もどこかに登録して書いてお金を貰わなくても、そういった内容を自分で書いてグーグルアドセンスつければいいのでは?なんて思いついてね。そこからは調べ物に没頭笑グーグルアドセンスつけるのには独自ドメインか、はてなブログかワードプレスね、と調べていたらあっという間に寝る時間に(^^にほんブログ村
2018年04月15日
コメント(0)

4月3日火曜日。今日は小麦の仕分けしたりして朝を過ごし、お弁当は作らなかったのでナチョスを食べ、お昼からは新しいプロジェクトのミーティング。私がメインで、というこのプロジェクトは、LさんとAさんと4人で行われる様子。チームリーダーが今持ってる情報を話し、Lさんが少し調べたことを話し、大まかにどういうことをすればいいかわかりました。とりあえずサンプルがくるまでは私が文献検索をし、サンプルが来たらLさんと色々試してみるらしい。ミーティングのあとはゼリーの計測にたくさんの人が来てくれたのでてんやわんや。そしてその後は新しいプロジェクトについてまずは日本語論文を検索してみました。あっという間に一日が終わり、今日の夕食はとんかつと野菜フリッターに。野菜フリッター、ぶどう君がどんどん食べてくれるから、いいわあ。。。4月4日水曜日。今朝もゼリーの計測をし、データをまとめてその後はEさんと話し合い。そして話し合いの末、とうとう、どういうレシピでどういう実験にするかが決まりました!ということでゼリーの製作や計測はこれでおしまい。その後はEさんが中国で、簡単に被験者さんの歯科検診がしたいといっていたので、、、一般の人でも歯科検診が出来るようにするためのファイルを一生懸命作成。したんだけど、、、やっぱり難しいわね。。。歯科検診一つにも色々な知識と経験を使ってしていたんだなあ、と今更実感しましたよ笑かなりの時間をかけてファイルを作成し、、、いきなり被験者さんの口の中を覗いて驚かないように、ひどい症例の写真なんかも入れて、、、笑、Eさんと話し合い。Eさん、見て、やっぱり無理かも、、、って笑。そうだよねえ。歯科の学生さんアルバイトで雇ったり、歯医者さん一日だけ雇うのもありだよねえなんて話になったのでした。。。仕事後は買い物。最近いつも頑張って行ってる安いスーパーに行ったら、イースター明けで漁に出たようで新鮮な魚が一杯あって、、、思わずたくさん買ってしまった。。。スナッパーとスルメイカ。おかげで週の初日なのに、、、スルメイカは塩辛に、げそはホイル焼きに、スナッパーは三枚におろして刺身とソテーにという大変な作業をする羽目になってしまいました笑+サラダとゴマドレッシングを作って夕食に。今日は子供たちはイースター最終日で学校が休みだったので、皆夢中でコモンウエルスゲームの開会式や試合を見ていましたよ。にほんブログ村
2018年04月14日
コメント(0)

4月1日日曜日。もう4月!!!今日からサマータイムが終了し、一時間夜が長かったためか、9時に目が覚めました。大体携帯のセッティングが終わったから、と進研ゼミの本を仕分けしにガレージへ行ったんですがワイファイがなくなると携帯がつながっていない、ということに気がつく。。。Textはくるのにどういうこと????とわけがわからず、いったん家に帰ってまた携帯いじり。あちこち触っても原因がわからず、なぜか携帯のデータをセッティングする画面もない。うーん、、どういうこと、、、とあれこれパソコンで調べたところ、、、新しいアンドロイドはユーザーチェンジというのができるんですね!そういえば、、、最初にセッティングしたときに、見覚えのない(多少あるけど普段使いでない)Gmailアドレスが出てきたから、それでセッティングしないで、ユーザー追加ってのにした覚えが、、、ということでユーザーをそっちに戻してみると、一晩かけてやったセッティングはこっちには反映されてないんだ!!!エー、こっちにもどすのいやだなあ、、、とあちこちいじると、違うユーザーのネットセッティングもメインユーザーからだとできるみたい。とりあえずそれで昨晩セッティングした分が使えないかと思って、あれこれトライしたけど、、、やっぱりネットはつながらず(涙)うん、やっぱり自分の使うのがメインユーザーじゃないとだめだよね、、、と覚悟を決めて再びメインユーザーのほうにセッティングをしなおしたのでした。。。。それからずっとセッティングをし続け、、、、あっという間にゴルフの時間になり笑、送るのは行ってもらってる間にやっとセッティング終了!でもやっぱりネットがつながらない。。。もしかしてAPNの設定が必要なのでは?と気がついて、やってみたらやっと繋がった!!!ということは双子の携帯はネットには絶対に繋がらないようになってるわけね笑まあ外ではネットには繋がらないからいいんだけど、、、気がつきませんでした(^^;やっと全てが終わったのでぶどう君をゴルフに迎えに行って夕食作り。今日はひき肉とかぼちゃとインゲンのあんかけ、にんじんの千切りを残ったポトフに入れてあんかけ笑冷凍してあったいいステーキを焼いたのと、たまねぎ炒めとぽてとサラダ、とスーパーが今日はお休みなので寄せ集め夕食。4月2日月曜日。今日の朝は家族でお出かけ私たちがクライストチャーチにやってきたときに本当に本当にお世話になった方(ご家族)がいて父の親友のお兄様なのですが、、、その方が昨年末になくなったんですよね。大学の教授をされていたので、大学でお別れ会が催される、とのことで家族で参加してきました。大学に到着するとモーニングティーに案内されてしばし食べ物飲み物を食べた後会場へ。まずはその方の業績、そして面白ストーリー(うちの祖父にそっくりの、本当に学者さんらしい学者さん、だったのだなあ、と思いました。)、ご家族による写真の紹介などなど。そして仲良しの先生ご夫婦の演奏。聞いていて、、、いやはや、偉大な方だったのだなあ、ととても気さくにお付き合いいただいていたのが今更ながら図々しかったなあ、と思ったり、、、、うん、いいお別れ会でした。そして大学が学部の庭を作るときにこの方の功績をたたえて、ということでこの方に庭の設計を頼んだんだそうで、、、庭には面白いしかけと、絶対に解く事の出来ない仕掛けがありましたよ。みなでその仕掛けを楽しみ、この方の記念碑が立てられたのをみなで見届け、穏やかに時が過ぎて言ったのでした。お別れ会から帰って来た後は炒め物を作ってお昼ご飯にして、その後はイースターセールへお出かけ。まずは仕事用の寒天を中国人街で買い、お次は大きなモールへ。特に買わないといけないものはないからウインドウショッピングーとか思ってたんだけど見てるうちに、あれも必要だったんじゃん、これも必要だったんじゃん、と見つかるもので、、、どれもこれも激安になってたのであれこれ買い物をし、スーパーで買い物して帰宅したのでした。夕食は角煮にして、煮えるまでに急いで進研ゼミの仕分けをしてしまおうとガレージへ。一応仕分けは終わったけど、、、この大量の進研ゼミ、、、一体どのくらいの値段でどこで売れるんだろうか。。。悩みます。というわけですっかりガレージが綺麗になり、新しい携帯もゲットしたイースター。大満足でした笑にほんブログ村
2018年04月13日
コメント(0)

3月30日金曜日。今日はGood Fridayでお休み!朝はゆっくり寝てお昼ごはんには昨日のカレーを食べてやっとキッチンを片付け、パソコンタイム。お隣さんと共同でとある壁のペンキ塗りを業者に依頼したのでそれについてお隣さんとお喋りした後はベッドルームを片付け、冷蔵庫の腐りそうな果物を剥いて食べさせ、やっと今日のやりたいと思っていたことに着手。一年放置しているうちにガレージがどんどん汚くなっていって、獣道になっていたのでこのイースターはガレージをガッツリと片付けるつもりだったんですよね!まずは、学校のノートは全て捨ててしまうことにしたので、間違って大事なものが入ってないか大量のノートの袋をチェック。そして荷物として届いた段ボール箱も大量にストックしてあったけどそれもつぶして捨てる方向に。やっと紙ごみ系が片付いたので、次はおもちゃ。以前おもちゃを一気にガレージにしまったのを、売るもの、残すものに分けようと思って一つずつあけていったのですが、、、うーん、これは面倒だ。。。しかもこのおもちゃたち、、、売ったらどれだけのお金になるやら?売るための手間とか考えたら、、、あきらめたほうが良くないか?と考えることしばし。。。そして決めた!全部、孫と書いて箱にしまい、将来三人で孫用に欲しいものを選び、残りは処分してもらおう!=子供たちに丸投げ、することにしました笑方向性も定まったのでおもちゃを箱に入れては、孫の洋服の隣にしまい、、、としているうちに外は真っ暗に。どこからか虫が現れてあちこちさされるようになり、旦那さんが卓球に行っちゃったので子供たちがお腹すいた、と何度も来るので、ポトフを作るように双子にお願いしたものの、もう暗いから帰ってきて、とのことで、今日はここで断念することに。ポトフを火にかけて待つ間にガレージから発見した大きなサイズの洋服の仕分けをし、キッチンを片付けて夕食を食べたんだけど、、、終わってリビングを見たら、ガレージの掃除を始める前の振り出しに戻ってるじゃないの。。。あーあ。というわけで一日片付けしまくって終わったのでした。3月31日土曜日。今日はえりちゃんの誕生日。まず朝はゆっくり寝たのだけどその間に旦那さんとぶどう君が頼んであったごみを ごみ処理場に運んでくれていました(^^まず持っていってもらったのは大量のノートのごみ。それとダンボールのごみ。帰って来た頃起きたのでガレージに行って次のごみを用意。次のごみは当時一番高級だったヨーロッパのチャイルドシート二つと不具合のある子供たちの乗り物系。このチャイルドシートは高級だったしまだまだ使えるし、ということでオークションで売ろうと思ってたんだけどオークションの規定で10年を超えたものは売れないと書いてあって売れなかったんですよね。それで車庫に眠らせているうちにベルトにカビが生えてしまって。。。この二度目のごみ捨てでは、、、まだまだあった紙のごみや乗り物系はリサイクルで引き受けてもらえたけどチャイルドシートはダメだったんだって。ベルト洗って出せばよかったかな。。。そして私はその後もガレージの片付けを続け、おもちゃは全部箱に入れ終え、壊れてかびてしまったたんすなど、捨てるものは外に出し、お金になるのではないか、と思われる大量の進研ゼミの冊子だけを残して片づけが終了!そして最後のごみ捨てに行ってくれただんなさん、まだまだ一部リサイクルが合ったのだけど伝達ミスで全てごみに捨ててしまったそうで、、、合計なんと100キロだったとか!値段は25ドルほど。いやあ、ほんとにガレージがすっきりしましたよ。シャワーしてパソコンした後はアートへ。双子をアートへ連れて行った後はこのイースターの連休の一番の楽しみにしていたお買い物。双子曰く、”二年ほど”ママは電気屋に行く度に携帯電話の値段をチェックしていたんですよね。それで年末に双子にNokia5を買って以来、自分の欲しい携帯はNokia6だ、と決めていて、、、いつも値段をチェックしていたけど、399ドルより下がることはなかったんです。今持ってる携帯は中古で70ドルで買ったものでカメラがとにかく悪くて使い物にならないのとあとはとにかくどこに行ってもこの携帯が繋がらなくてね。アメリカのシステムを使ってる携帯で、APNを設定して使ってるせいじゃないか、と思うんだけどとにかく繋がらないのがいらいらいらいらして笑、もうどうしてもこのイースターセールで欲しいと思って値段をチェックしたところ、JB Hifiで277で出てたんですよね!そしてNoel leemingでは299で12ヶ月無利子払いが出来る、とある。一気にお金が出て行くより無利子払いのほうがいいかなあ、とそういうわけでアートからぶどう君とNoel leemingへ。お店の一曰く、、、無利子払いにはクレジットカードを作らないといけないらしい。年会費は50ドルもするんだそうで、、、それじゃあ分割払いはしなくていいから、JBHifiに行きます、と伝えたところ、さっとあっちの値段を調べたお兄さん、うん、277にしてあげる、とあっさり。ほんといったもんがちだなー。Noelならばフライバイもつくし。。。ということでここで買うことにしたんだけど、肝心のものがここにはないらしく、、、お金をここで払って、別の支店で受け取る、ということに。そしてアートに戻った後今度はリッカートンのNoelへ移動して、無事携帯をゲット!したのでした(^^そしてKmartで、もう一つ、買いたいと思っていた大きなゴミ箱を買い、スーパーで買い物して帰宅し夕食準備。今日の夕食は牛肉をあんかけにして青梗菜と、それとこふき芋と、キャベツときゅうりの浅漬けに。夕食後早速携帯のセッティング!Androidは、、、違う会社になると全てセッティングをやり直さないといけないのがなんとも不便なところ。。。ということでこの晩は深夜までセッティングをして夜更かしをしたのでした。にほんブログ村
2018年04月12日
コメント(2)

3月28日水曜日、今日のお弁当はぶどうくんのリクエストでピザ!昨日のピザも持ち帰ってきていたので、朝ごはんはぶどうくんはそっちのピザ、私はぶどうくんのお弁当の残りのピザ。楽ちん~。ぶどうくんを学校において仕事に行ったあとは早速昨日届いたものを使ってゼリーを作ってみました。なかなかうまく作れなくて、、、何度か作り直しをし、合間に社内の人に計測させてもらったりしグラフを作り、Eさんと話し合いをし、とゼリー三昧の一日。ガーゼを以前探していた分は、その後、お掃除用の布でも代用ができるな、と思って使っていたのですが、やっぱりお掃除用の布では、、、と難色を示したEさんが、Spotlightというお店でいい布を発見し購入してきてくれたのでそれをカットしたり。お仕事終了後は今日はテニスのお友達のところに預かってもらっていて、家に連れてきてくれてその後また二人で夕食を食べに出かけました。今日はいろいろ悩んだ結果、メキシコ料理に。近所にメキシコ料理があって気になっていたのでそこに行ってみましたよ。入ってみてちょっとびっくり、レストランではなくてファーストフード系でしたよ。キッズセットは6ドル、ととってもお得で、ぶどうくんは大好きなナチョスとジュースを私はこの3日食べすぎてイマイチ食欲がなかったのでサラダ+ひき肉を頼みました。が、その量にびっくり!たっぷりの肉、サワークリーム、などなどでめちゃくちゃお腹いっぱいに。そして今日も夜はぶどうくんはさっさと寝てくれて、、、最後の優雅な一晩を過ごしたのでした。3月29日木曜日。今日は朝からミーティング。今後5年間ぐらいの大きな支出についての話し合い、とのことで、チーム皆と、サイエンスリーダーとでミーティングをしました。今申請が出ている機械たちもすごい値段で、、いやあ、規模がでかいなあとびっくり。以前秤の値段を問い合わせしたときに300ドルでも高いなあとか思ってたけど、うちのグループで年間に1200万円ぐらいは機械に費やせるんだそうで!(ITの方はその5倍も予算があるとか!)そんなにケチケチすることはない、ということがわかったのでした(^^;そういえば、先日新しいCEOの話を聞いたときにも、世界に300ほど研究所がある中でうちの会社はトップ1%以内の収入がある、と聞いてびっくりしたんですよね。かなり潤ってるとは思ってたけど、、、すごい成功してる会社なんだな。ITの予算は有り余ってるのか、、、先日一気に会議室が一新され、巨大なタッチパネル式のスクリーンが導入され、自分のパソコンにそこからログインしてプレゼンして、ビデオミーティングに使ったりできる素晴らしい会議室が数部屋出来上がったところなんですよね。ハイテクだわ。その後は今日もゼリーの布を用意したり、買い物行って最終レシピでゼリーを作ったりして一日が終了。家に帰ってみると、、、絶望的な汚さだった!この3日、ものすごくきれいだったのに。。。笑夕食にはインドカレーの元を使ったカレーを作りおみやげ話を聞きましたよ。凄く楽しかったけど一晩だけテントで泊まった日は豪雨でテントまで水が入ってきたとか持って行ったはずの豚の角煮&大根がなぜかなかった(冷凍庫にもない!)から一番近いスーパーまで50キロかけて材料を買いに行った、とか、ご飯は一人一パック(二人分)用意してたのに旦那さんがわかってなくて二人で一パックにして、ちょっとご飯が足りなかったとか。で、二つの大きな出来事は、、、お友達のお父さんが倒れた(亡くなった?)ので初日に帰ってしまったこと。。。まだ40代だって。。。そしてみかんがアナフィラキシーショックを起こしたことでした!今までに起こした症状の中で一番ひどくて、、、呼吸は出来ないし、顔色はおかしくなるしこれはちょっとやばい、というレベルだったらしい。持っていたステロイドを飲んだけど余りきかなくて、、、心配になって、校医代わりをしてくれていたインド人のお友達のお父さんに聞いてみたところ、ステロイドの量が足りない、と。確かにステロイドの錠剤は日本で貰ったものなので、、、6年前のもの。そうか、このステロイドは子供量だったのね、、、。8倍飲んでもいい、といわれて4倍取り合えず飲ませてみたら楽になったんだって。原因は、、、はっきりとはわからないけど、とにかく物凄い虫刺されをおこしたのでそこから来たアナフィラでは?とのことその後りんごも息が苦しくなってステロイドを飲んだんだそうで、、、大変だったみたいです。でも楽しかったんだそうで、まあ無事で何よりでした。にほんブログ村
2018年04月11日
コメント(2)

3月26日月曜日。今日は双子キャンプ出発のため5時おき。お弁当を作り、3人は6時半に出発していきました!その後ちょっと寝て、ぶどうくんを起こして用意して、ぶどうくんを学校に連れていきお仕事へ。今日からはLさんとベイキング、の予定だったので急いでベイキングに参加したのですが、ゼリーのプロジェクトを終わらせないといけないとチームリーダーから聞いたからベイキングはいいからそっちをやってくれ、と言われて、そっちをすることにしました。もうあと二週間しかできる時間がないから、ここまでの成果をまたプレゼンしてくれ、とのことでチームミーティングで結果を説明し、皆でするべきことを考え、ミーティング後はまたゼリーを作成。そういえば今日は大ニュースがあって、新しいプロジェクト契約を結んだそう!私がメインでやる、と言われてる契約で、、商品開発なんですよね。Lさん、凄く難しい、と厳しい顔をしてるので、多分相当大変なのでしょう。。。ゼリーが終わったらベイキング三昧、その後は商品開発三昧と休むことなく忙しそうな予感です。。そして今日はぶどうくんは親友Lくんの家に預かってもらっているので、仕事終わり後Lくんのお家へ。ちょうど夜ご飯を食べ始めたところで、その分を頂いて帰ってきてしまいましたフカフカのパンのようなものにナチョスの具みたいなのがのってチーズのせてオーブンで焼いたような料理。南アフリカの料理なのかしら?すっごく美味しかった!一旦家に帰ってぶどうくんと二人で買い物をし、夕食は外食、ピザ屋さんへむかいました到着してみると、、、明日、火曜日は一枚の値段で二枚食べられるんだそうで、ピザは明日にすることに。じゃあ何を食べる??と二人で考えて、、、今日はタイ料理に行こう、と決め、店を検索し一番安い店を発見してシティーセンターに向かったんだけど、、、おやすみ!がっかりして、今度は北の地域へ移動してやっと夕食にありつきました。ココナッツミルクのカレーをスペアリブを頼んだのですが、、、カレーがぶどうくんには辛すぎて、、、スペアリブが美味しすぎる!と夢中で食べてるのでカレーは私が担当、 スペアリブはぶどうくん担当に(^^;結構高いから、とそれしか頼まなくて足りるかなあとちょっと心配だったのですが、おかげで私もぶどうくんも満足でした笑その後帰ってきて洗い物や洗濯をしたあとはのんびり。ぶどうくんは一人でおとなしく遊び、9時半になると、もう寝る、とさっさと寝てしまい、、超楽!!!!まるで一人暮らしをしてるような、そんな気分でしたよ!いやあ、母子二人ってすごい楽だわ、と自由を満喫したのでした笑3月27日火曜日。朝はのんびり起きてお弁当をササッと作成。どうせぶどうくんだけなので大きなソーセージを焼いて、私にはあとは適当に野菜を詰めておしまい!簡単!笑ぶどうくんを学校において仕事に行ったあとは今日は昨日作ったゼリーをカットして、再び計測。モーニングティーはチームリーダーのお誕生日ケーキがあったのでそれを食べにいきその後は再び計測。Eさんが様子を見に来て一緒に別の計測もしたりして一日が終了したのでした。今日も親友くんが預かってくれているぶどうくんをお迎えにおうちへ。今日は親友くんと一緒にプールに連れて行ってもらったそうで、楽しそうに帰ってくるところにちょうど出会いました。そしてまず向かったのは近所のスーパー。実はゼリーのプロジェクトでどうしても必要なものが日本で買ったほうが断然やすいので日本で買って母に送ってもらったんだけど、金曜日に家で受け取れず、、、土曜の午後に気がついて手配をしようと思ったら最短で家への配達は水曜日、とのこと!会社に転送しようと思ったらちょっと変わった住所のせいか何故か受け付けてくれず四日間旦那さもいないということで、近所のスーパーで受け取り、にしたんですよね。そしたら月曜の午後には、もう荷物受け取れるから取りに来てね、と連絡が入ったので喜んでスーパーに行ったんですが、ないとのこと。今朝にも見に行ったけどなくて今日また行ってみたところ、ない、と。凄く急いでるので、、、郵便局に連絡してください、と頼んだところ、隣に郵便局の支店があるから聞いてくる!とスーパーの人がでかけていき、、、あったー!!!だって。スーパーってちゃんと行き先が書いてあるのに郵便局に配達されていました、、、。ああ、良かった、受け取れて(^^;やっとモノが受け取れたので安心して今日はぶどうくんとピザ屋さんへ。一枚の値段で二枚なので、一枚はミートラバーズという肉肉したピザを、そして二枚目はベジタリアンの、チーズたっぷり&アイオリソースというピザにしてみましたよ。美味しかったあ。そして夜は今日も静かなぶどうくん。楽に自由に過ごしたのでした。にほんブログ村
2018年04月10日
コメント(0)

3月24日土曜日。今日も朝は頭が痛いと言っていたみかんでしたが、ずっと休んでるし、、、とバレエに行ってみたら治ったみたい。朝起きたら11時で、今日は朝8-11時の練習だったりんごと、みかんと両方お迎えの時間で慌てて二手に分かれてお迎えへ。りんごが朝の練習な理由は、コーチを始め、数人の子たちが日本の大会に行ってるから!大阪の大会で、東京に移動して遊ぶらしい、、、。お昼ご飯に炒め物を作り、今日は子どもたちを連れて職場へ。というのも、、、せっかく昨日作ったクッキー忘れてきちゃったんですよね!まずはクッキーを回収して(焼きっぱなしだった)片付けたあとは、ゼリーの実験、子供のデータが有ってもいいなと思い、三人のゼリーのデータを取らせてもらいました。ササッとグラフを作ったあとはそのまま双子をアートへ連れていき、私とぶどうくんはスーパーへお買い物。今日はKasahariというお魚が新鮮で、ネットで調べたら刺し身が美味しいとのことで買ってきましたよ。アートのお迎えのあと双子も一緒にウエアハウスに買い物に行ったあとは帰宅。早速Kawahariを量が多かったので半身は刺し身に、4分の一はソテーに、そして残り4分の一は幽庵焼きに漬け込んで明日用にしてみました。刺し身すっごく美味しかった!!!その後は今度はキャンプの料理準備。皆で話し合ったところ、夕食メインがあと一つ、昼のメインがあと一つ、それと野菜料理が足りないとわかったので、今日は夕食用に鶏肉のトマトに、お昼用にミニハンバーグ、そして野菜料理の一つで人参しりしりを作って冷凍しましたよ。その間に子どもたちも準備。もってくものがたくさんで大変みたい。3月25日日曜日。今日は朝9時から、ぶどうくんのテニスクラブでトーナメント。まずはシングルスのトーナメントで、、、1,2試合は女の子とあたって快勝。3試合目はセミファイナルなんだけど、、、9歳以下でやったので、一つ上の、すごく上手な人に当たりあっさりと負けてしまいました(^^;もう力がぜんぜん違うんだもん。。。なんと、最近力をつけている、と以前に書いたSくんは、この学年で一番上手なGくんに勝ってファイナルに進出!ファイナルでは一年上のその子に負けてしまいましたが、かなりの接戦を演じ、いやあ、ほんとにSくん上手になったなあ、と思ったのでした。このへんでお昼の時間になったので一旦家に帰ってぶどうくんにおにぎりを作成し、一緒に見に来ていた双子はそこら辺にあるものを食べ、次はダブルス。ぶどうくんはお友達のOくんとダブルスを組むことになり、一試合目は快勝しましたが二試合目でシングルスで負けた彼と当たりそこで敗退。SくんGくんの競合コンビも、やっぱり一年上の彼のチームには叶わず、でした。というわけでトロフィーがもらえず、すごく残念そうなぶどうくんでした。。。終わったのが3時過ぎだったので今日はゴルフはお休みに。ご機嫌斜めなぶどうくんを連れて買い物して帰宅したあとは今日もキャンプの料理の続き。あと2品野菜料理、ということで、人参とレンコンのきんぴら、なますを作成して、キャンプの準備はおしまい!夕食は昨日漬けておいた幽庵焼き、魚の煮汁のスープを作りましたよ。美味しかった!双子が荷物を詰めていってるついでにあちこちを片付けして部屋もきれいになり、双子は明日はベイキングしたものをもっていかないといけないということで、二人でまたコーンフレークのクッキーを作り、やっと準備完了!双子もめちゃくちゃ楽しみそうですが、実は明日から数日三人が居ないのが私とぶどうくんもとっても楽しみです笑にほんブログ村
2018年04月09日
コメント(0)

3月22日木曜日。今日のお仕事は昨日使ったミキサーの掃除から。どうしてもLさんのゼリーのデータがないと先に進まない状態だったので、忙しそうなLさんを捕まえてゼリーの実験をさせてもらってデータを入力し、Eさんと話し合い、次のステップへ。新しくゼリーを作り、先日届いた小麦の仕分けやナンバリングなどをして一日が終了したのでした。そして今日は年に一度の(来年から二年に一度になるらしいけど)小学校でのインターナショナルフードナイト。旦那さんは食べ物を作って売ってるので、みかんとぶどう君はプールはお休み、りんごは今日は午後新体操の日なので5時お迎えでちょっとお仕事ははやく出発してりんごをお迎えに行きました。そしてりんごを連れて小学校へ。私はすっかりタイ料理を食べる気で満々だったのですが、、、到着してみたらタイ料理がない!!!超がっかりですよ笑散々悩んで食べたのはソロモン諸島の魚のココナッツカレー。美味しかったけど、、、後で一口食べさせてもらったマレーシアのカレーのほうが美味しくて笑残念でした。。。それ+ベトナムのスープ、モロッコのスープと、安かったので色々スープを飲み、すっかり満腹に。りんごは韓国のプルコギをぶどう君はマレーシアのカレーを、みかんは中国の煮豚を食べ、いなりずしを食べ、満喫していました。今回は日本人チームの焼きそばがえらく人気で焼きそばをやっていた二人は真っ赤な顔して頑張ってましたよ(^^夕食時にはまたお腹がすく、と子供たちが言うので、プルコギと煮豚をもう一つづつ買ってお土産にし、いなりずしがあまっていたので明日のお弁当にたくさんかって、今回は終了(^^最後に外部の子がトラブルを起こして子供たちが泣いたりする騒ぎがあったりして、、、ちょっと騒然としたけれど、今回も楽しいインターナショナルナイトでした。3月23日金曜日。今日はひきあがったビスケット用の小麦の粉を使ってクッキーテストの予定の日。年に一度しかないので再確認しながらLさんと午前中ばたばたとクッキーテストを行いました。12時少し過ぎに終わって今度は一緒に近所のバーへ。三週間きていた学生さんたちが、LさんとEさんとのプロジェクトを終わってかえることになったのでお別れランチです。25ドルくらいしたピザは、まきで焼いたピザ、とのことで、めちゃくちゃ美味しかった!ビートルートとフェタと胡桃とほうれん草のピザだったかな。皆は半分残すほどの量で、、、丸々食べたら激しく苦しくなったよ笑たっぷりピザを食べてビールを一杯飲んで帰って来た後は、さっきのクッキーテストであまった生地で我が家に持ち帰る用のクッキーを大量に焼き笑、その後はゼリーのプロジェクトに取り掛かり。夕方になってたくさんの人が被験者として来てくれたのでどたばたして、計測をしグラフを作り、あっという間に一日が終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は時雨煮、トマトサラダ、サラダと青菜、となかなか豪華に。9時にりんごのお迎えに行って一日が終了。もうほんとね、最近忙しすぎて、、、さっぱり家の中のことが何も出来ません。。。にほんブログ村
2018年04月08日
コメント(0)

3月19日月曜日。今日は朝からゼリー作り。していたらまたもやサンプルのテストがきたのでテストをして、明日のMixingの準備をして、レポート書いて、、、と大忙し。お仕事の後はいつもの月一の学会ミーティングで、たくさんの議題を話し合い、ちょっと早めに終わったので、ふと思いついていつも行ってるスーパーではなくて一番安いスーパーへ行って見ると、、、一度食べてみたいと思っていたブルーコッドの頭が売ってる!頭だけではなんなので、今日獲れたてというパーチも購入して、どちらも蒸して油をじゅっとかけてみましたよ。青梗菜の茹でたのの上にそれを置き、サラダと一緒に夕食に。ブルーコッドは美味しい!!!体全体がある、パーチなんて月とすっぽんなぐらいの美味しさでした。頭二つかって1ドルだったから。。。おとくかん(^^3月20日火曜日。今日はお仕事はMixing。今年の小麦はかなり厄介で、、、午後はゼリーをやろうとしたのにさっぱり出来ませんでした。。。最後はLさんとデータを見直し、すっかり遅くなって帰宅。今日の夕食は、作ってみようと思っていたウンパイロウ。ウンパイロウとは、薄切りした豚バラ肉にピリ辛ダレをかけた四川料理の前菜、らしい。豚ばら肉を茹でたスープにはもやしとにらを入れて中華風スープにしましたよ。かぼちゃボーロにした蒸したかぼちゃが余ってたので、それには片栗粉を加えてボールにして揚げました。美味しかったー。数日イタイイタイと騒いでいたりんごの突き指ですが、だいぶ良くなってきた模様。骨が折れてなくてよかった。3月21日水曜日。今日もお仕事はミキシング。少し早めに終わらすことが出来たので一昨日作ったゼリーをカットして一日が終了。。。そして今日はお仕事の後は学会のイベント。今回はクライストチャーチにある化学薬品を取り扱う会社の社長さんのお話でした。酸性の液体はそこまで怖くない、ほんとに怖いのは、濃度の強いアルカリなんだ、というお話。色々な事故や保管方法、ちょっと目に入っただけで失明する、という実験の動画など面白い内容でした。75%程度の消毒用のアルコールも色のつかない火がつきやすいので、家庭で扱うのにはかなり注意が必要らしいです。そしてなんとこの社長さん、うちの子達と同じ年の双子がいるそうで!!!双子話でもちょっと盛り上がっちゃいました。というわけで今日の夕食はちょっとだけ買い物して、フィッシュ&チップスに。とりあえずかえってフィッシュ&チップスを食べてからりんご用の魚をフライにしましたよ。9時にりんごを迎えに行きやっと一日のタスク終了。忙しい一日でした。 にほんブログ村
2018年04月07日
コメント(0)

3月17日土曜日。朝起きるとまたみかんが頭が痛いと。実はあれからすっかり頭痛が良くなったりんごにかわって、みかんは何だかずっと頭が痛いんですよね。バレエはお休みにして、なんで頭が痛いんだろうって二人で考えて、、、大体、よくわかんない具合が悪いのってアレルギーだよね、という話になり笑、そういえば、、、マフィンを食べ始めてから痛いかも、とみかんが気がつきました。。。それ以外は全く何もなく調子良かったんだけどなあ。考えてみれば私も牛乳飲んでたときは頭痛がひどかったし、ないわけじゃないか、、、と言うことで毎日美味しく食べていたマフィンをちょっとお休みすることにしましたよ。で、今日はぶどう君は待ちに待った決勝戦の日!結局ダブルスはG君とは組めず、Eくんと組むことになったぶどう君。最初Eくんの調子が上がらず、ぽんぽんと3ゲームを先取され、、、ああ、、、これで負けたら、、、ぶどう君、荒れるな、、、とはらはらしてたのですが、そこからEくんが調子を取り戻し、6ゲーム取った!上手なGくんと組んだのはクラスメイトのSくん。Sくんは三人兄弟のアフリカ人なんだけど、お兄ちゃんは双子と同学年で、昔から良く知ってるけどとにかくその運動能力はずば抜けていてね(背も高い)、このシーズン始まった頃はかなりむらが合って、まだまだ下手だな、と思ってたんですが、今日見てびっくり!めっちゃ上手になってる!ということでGくんS君ペアはストレートでダブルスを取りました(^^そしてシングル。Sくんはストレートで圧勝。Gくんは相手が凄く上手でかなり苦戦しましたが無事勝利。そしてぶどう君は、またもや2ゲーム先取されてどきどきしましたが、途中から好調になり、6-3で勝利!Eくんだけ負けてしまいましたが、チーム勝利でリーグ優勝、なのかな(^^もう、Boys大喜びでしたよ。今日はりんごも一緒に試合を見にきたんですが、、、りんご曰く、ママはぶどう君が上手だ上手だって言うけど、そうでもないよね、だって笑確かに、、、今日の試合見たら、相手に力負けして、ラリーになると落としたりしてたから私も、あら、まだそこまで上手じゃないのね、とは思ったのよね笑でも自信がついたようなのでいい来年への一歩になりそうです(^^家に帰ってりんごを新体操へ連れて行った後は色々たまった書類整理を。りんごのお迎えに行くと、珍しく 練習をせず座ってる。またお腹が痛いのかな?と思ったら、なんと初めて指を痛めたらしい!随分パンパンに腫れていて、、、イタイイタイというので処置をして、アートに連れて行きました。アートの間にぶどう君とお買い物して帰宅し、夕食は何だか忘れちゃった。指は夜になっても腫れていて、しびれる、というのでかなり心配になりつつ、、、とりあえず様子を見ることに。3月18日日曜日。昨晩眠くて早めに就寝し、朝好きなだけ寝かせてもらったらなんと11時間も寝ていてびっくり!今日は夕食はバーベキューにする、とぶどう君が決めたので笑、お昼に豪華な食事を作ることにしてお昼は豚のから揚げと、卵抜きの野菜フリッターに。そして大量に冷蔵庫に眠っていた大根の葉を一気にナムルにして、来週の弁当用のゼリーを作りとたっぷり料理をした後はぶどう君をゴルフへ下ろして、双子とお買い物。時間が余ったので三人でマックでお茶をしてぶどう君をピックアップして帰宅したのでした。夜はバーベキューを作ってくれるから、ということで私たちは更なるクッキング三昧。前に母が送ってくれたグルテンフリーのお菓子の本を久々に眺めてみたら、食べたいものがたくさんある!とのことでいくつか作ってみようってことになったんですよね。作るのは双子、私は多少の用意だけで、後はキッチンのお掃除。まず作ったのはマフィン。そしてコーンフレーククッキー、最後はかぼちゃボーロも作りましたよ。どれも美味しくできて満足の二人。夜はリビングやベッドルームも片付けて家が綺麗になったので、次にしたのはぶどう君に頼まれていた折り紙。折り紙会館で買って来た刀と兜に合う折り紙を折ってほしいと頼まれていて、館長さんの書いた折り紙の本を購入して送ってもらったので笑、五月人形になるように色々と折りましたよ!思いのほか大変だった!そういえば新体操の寄付活動の一環で、お友達が大きなマーケットで古本を売ってくれたんですが、我が家も大きな袋二つ分貢献したんだけど、、、なんと!400ドル以上で売れたんだって!最後は残った三分の一を120ドルで一括で買ってくれた人がいたそうな。今年からお友達が寄付活動をやるようになって、怒涛の活動により、、、なんと国体用の積み立て金、4千ドルを超えたとか!コーチの付き添い費、現地での乗り物費だけでなくて、宿泊費にもなるかもしれない、とのことでお友達には感謝感謝!です(^^にほんブログ村
2018年04月06日
コメント(2)

3月14日水曜日。今日は昨日ベイキングしたパンのジャッジの日。その後は今までのゼリーのデータを整理して、Eさんがさんとゼリーの計測方法について話し合ったりテストしたりしました。午後にはサンプルも到着したんだけど、機械を使われていたので今日は諦めてその後は明日のベイキングの準備。 買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉ケバブ、サラダ、オニオンスープ、インゲン炒めに。最近みかんもりんごも、卵に強くなってきて、、、ちょっと前までは20分しっかり茹でたゆで卵しかダメだったんだけど、日本でいくつか試してみたら、どうやら卵がちょっと入ったお菓子とか(特にみかんはへいき)てんぷら系とか大丈夫そうな感じがして、、、実は先日のフリッターにも卵を入れたんですよね。それで大丈夫だったので調子に乗って今日はケバブに卵一個入れて作ったのですが、、、少し食べてりんごがお腹が痛いと苦しみだして、、、ダウン。。。夜まで全く復活することなくお腹が痛くなってしまって、、、残念でした。ぶどうくんとパパは今日は週末のテニスの決勝戦に向けて練習に行ってきたらしい。ぶどう君、ほんとにテニスが楽しくて仕方がないらしいです。3月15日木曜日。今日は先日に引き続き、一人でベイキング。やっと終わったのは2時ごろで、今度はそこから昨日到着したサンプルのテスト。全部終わった頃にはどっと疲れました。。。というわけで今日は夕食は簡単にと、ステーキ、こふき芋、サラダに。そうそう、昨年の7月ごろに出した一年のレビューによって昇給が期待されていてほんとにすっごく期待していたんですが、、、先日、昇給しました!と連絡が来て、、、見てみたら、なんとたったの2%上昇(涙)15%ぐらい上がるつもりだったのに、、、がっかりでした。。。それで今日はその昇給の最初のお給料で、、、税金あれこれ引かれて、増えたお金は二週間で60ドルくらい・・?まあ増えないよりはいいけど、、、収入が上がらず困った困った。。。。です。ぶどうくんとみかんは今日はプールの日だったのだけど、最近ぶどう君も随分泳ぐのが速くなったらしく大人の一番遅いレーンで泳いでみたんだって!そしたら皆遅すぎだったらしい。今度本気で泳いでるところを見てみたくなりました(^^3月16日金曜日。今日は昨日ベイキングしたパンの計測をし、データを入力後は昨日のテストのレポート作り。そしてまたやってきた小麦のサンプルのファイル作り、と一日大忙し。買い物して帰宅してみると、テニスの練習を終えたぶどう君が、あのね、最高に悲しいお知らせがある、とのこと。なに?決勝戦出られなくなった?と聞いたところ、一番上手なGくんとダブルスが組めないかもしれない、だって笑それが最高に悲しいお知らせなんだ笑笑笑かわいいな♪夕食にはにんにくポトフを作りいつものように9時にりんごを迎えに行ったのでした。そして、とうとう!!!今日は、本永住権が届きました(^^これで!やっと大安心です。次は、、、りんごの国籍だね。にほんブログ村
2018年04月03日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()