全17件 (17件中 1-17件目)
1
なんかまだイマイチです。おなかも頭もぐるぐるしてます。昨晩は眠たいのに眠れず。仕方がないから三時ごろから弁当を作り始めましたΣ(・□・;)作り終わってからまた布団に入りましたが眠れない。。。。なんでやろう。♪-------------------♪-----------------♪-------------♪最近というか前からだけど、兄猫がでかいです。ほとんど寝てるし。起きるのはご飯くらいかなあと次男と話してましたが、二男が中一のころにうちに来て、その二男が春から大学二年生。ということは・・・・8歳。結構な中年のおっさん状態猫?そっから、次男と言っていたのが私「あんた、猫が死にかけたらブラックジャックみたいに、無資格の医者だけどお前を助けるぜ!」とか言ってできたらいいのになあ。」二男「・・・そんなん、やぶ医者どころじゃないやん。それ、死ねって言うてるんと一緒」私「そうやなあ・・・でも、猫も本望じゃない?」二男「無理いうなや」私「・・・そっかあ・・・・」と、馬鹿な会話してましたが、猫って15年くらいが寿命のようなので兄猫は人生折り返しているようです。
2017年02月27日
コメント(0)
金曜日。お弁当作るまでは頑張りましたが、限界だったので布団に戻り薬飲んで一日寝てました。木曜の夜には調子が悪くて早くから寝ましたが、それだけでは足りなかったみたい。スマホの歩数計は数百歩しか歩いてなかった。。。まあ、トイレとごはん以外は寝てたから当たり前か。土曜日。まだ本調子じゃないけど、買い物に行かないといけないので出ました娘の古典の教室まで送って行って、普段であればそのまま図書室で勉強して待ってるんだけど今回は車に戻って毛布かぶって寝てました。車が暖かくて良かった。。。日曜日。恐ろしいほどたまっていた洗濯物を片付けるために起きて買い物、ごはんを作りましたが、調子はイマイチ。頭にモヤガかかっているというか、痛いというか。ロキソニン飲んだら解消できるのはわかってるんだけど金曜からこっちロキソニン飲んで寝てたのでこれ以上は使いたくないなあと自主規制してます。また、明日から一週間が始まってしまいます。明後日が決算日だし、明日は銀行に総合振り込み持ち込んでとちょっとうろうろします。
2017年02月26日
コメント(0)
旅行に行きたいなあと思って、ネットでいろいろ見るんですが先立つものは無しで「み~て~る~だ~け~~~~♪」になっております。なんせもうちょっとしたら大学の授業料の振込用紙も来ますし(-_-;)私が旅行とか言ってちゃらちゃら~(^^♪と使ってしまったら払えませんからねえ。。。♪------------♪------------------♪--------------------♪昨日は決算前なので、領収書の整理なんかをしておりましたら旦那から電話があり、髭剃りを買ってほしいと。そのくらい自分の小遣いで買えば?というと、これは経費ではどうにかならんのかと。。。アホですか!?「どこの会社で髭剃りが経費で落ちるねん。そんなん落ちるんやったら、化粧品でも洋服でも何でも落ちるやん。そんな会社は存在しません(# ゚Д゚)」と言ったら「お母さんのお金で買って(^^)/」と。絶対に小遣いでは買いたくないんですね。もう、仙人並みにひげ伸ばせ!といって終了。体調イマイチの時に、こんな調子の相手するのはしんどいわ。今日は今からちょっと出ます。・・・ちょっと出るんじゃなくて、旅行行きたいなああ・・・・
2017年02月23日
コメント(0)
10日ほど前から喉がダメです。腫れまくっているのがわかっています。食事しようにも喉が腫れているから嚥下障害(介護っぽいか!?)気味で呑み込みが悪いから時間かけて少しづつ食べてます。今月から花粉症の薬飲んでますが、薬も喉に引っかかるから普段よりも水分大目に要りますし、いつまででも引っ掛かっている感じが非常に気持ち悪いことになってます(-_-;)きっと耳鼻科に行けばさっさと治るんだろうけれど、どうも病院は好きじゃなくて。。。もうちょっと自分の回復力を信じときます(笑)
2017年02月22日
コメント(0)

フィガロの結婚のオペラを見てきました。写真がなぜか横向きから治りませんね(-_-;)今回の公演は4幕物で役によっては幕ごとに役変わりがありました。が!!これは結構厳しいものがあります。前の幕の人と比べられるからです。相対的には四幕目の人が安定の良さを持ってましたが声が出てないというか、調子悪かったん?って人もいて。芸の世界は厳しいですね。オペラなんかを見ると、数百年前から変わらないのは女は強く、男はちょっとアホなところ。フィガロなんかは親子そろってちょっとおつむ軽そうでした(笑)色々思いながら見たオペラ公演。楽しかったです。
2017年02月20日
コメント(0)

昨日の夕方、傘をさすほどでもない雨の中出かけた先に着くまでに虹が見えました。ちょうどいたところは比較的空が開けているところ。すごーく大きな二次でしたが五分ぐらいたつと消えてました。虹を見るとついついオズの魔法使いを思い出してジュディーガーランドになります(笑)♪some way over the rainbow~♪
2017年02月19日
コメント(0)
昨日、通夜に行きました。身内だけの式で、こじんまりと。喪主は皆の顔を見て一言ずつコメントができるくらいの密な関係の人だけの式でした。喪主のあいさつの時、「主人は私の人生のすべてでした。出会ってから40年。結婚してから30年。いつも一緒にいて当たり前の人でした。」と、言われてました。喪主はとっても若く見える人ですが推定55歳。高校生あたりで出会ってから、ずっと一緒だったことになりますね。。。これはキツイ。その姿に自分を重ね合わせて、私がその立場の時に同じことが言えるかどうか。。。深く考えさせられる夜になりました。
2017年02月17日
コメント(0)
朝っぱらからこのタイトルもなんですが一昨日、バレンタインの日にご近所さんがなくなりました。そのご近所さんは一昨年の11月だったかな。。。急に旦那さんが倒れて病院に運ばれてどうしていいかわからなくって、うちに相談に来たんですが・・・そこで、ケアマネを紹介して認定調査してその間にも、体調に波があり退院できそうな話になっていたたけど出来なかったのを繰り返し、とうとうなくなりました。家に帰りたいをずっと願っておられて、もう少しで帰れるだろうからと住宅改修の話も進んでおり、業者に見積もりを取ったりしてるところでした。はあ・・・それが、バレンタインの日の9時ごろに息をしてないとかなんとかいって大慌てになって・・・と。今日はお通夜です。元気な時にはよく釣りに出かけて、近所に魚を配っていたのを思い出します。奥さんはこれからどうするのかなあ。。。子供のいないご夫婦なので寂しいことこの上なしかもしれません。暫くは心のケアが必要かもしれません。。。
2017年02月16日
コメント(0)
近所の大学が一日大学生体験として「なりきり大学」というものをもようしてましたので行ってきました。推定80歳くらいのおばちゃんから、本物の学生まで幅広い年齢層でゼミを受けました。私は二時間目から参加でしたが、フレンドリーな人が多くてすぐに楽しい雰囲気に。昼食の加減で、マダム(?)たちは一斉にいなくなり、三時間目を受けたのは私と29歳介護士の男の子、それから本物の学生。これがまた楽しかった(^^)/社会学ということで写真を見て、どういう関係の写真か?などなどを読み解く授業でした。超食いつきました。そもそも社会学が好きだし、授業もかなり楽しかったです。最後には卒業式と称して一日学士の学位記ももらってきました。またあれば参加したいです。
2017年02月15日
コメント(0)
昨日、宝塚歌劇の演出家の中村暁先生とお話しできる機会がありました。もちろん、浮かれ調子でお出かけです(笑)で、お話を聞いていたら穏やかな人です。先生は、宝塚を受験するまで宝塚の舞台を見たことがなかったこと。受験の時には脚本を書いてきなさいって言われて、パンフレットの後ろについている脚本を読んで「こんな感じで書くんだ・・・」とチャレンジしたこと。普段、仕事中は男役の人のことは「男の子」と思っていること。ただ、厳しい言葉を使ってその「男の子」がはらはらと泣き出したときに、「ああ・・・やっぱり女の子だったんだ・・・」と物凄く可哀そうなことをしてしまったと反省することなどなど、沢山お話ししてくださいました。おまけにサインもらって、うちの子は一緒に写真も撮りました(笑)もう、よくしゃべる関西のおばちゃん(私)にタジタジ気味でした。先生、ごめんなさい。一応、先生に「うちの子どう?」って聞いてみたら、「年はいくつなの?」と聞かれたので答えたら「受けてみたら?今年は受けないの?」なーんて言われました。ついでに私が「来年、私も受けたい(笑)」と言ったら笑われました。まあね、受験するのが30年ほど遅かったわ(笑)まあ、穏やかな穏やかな素敵な先生でした。
2017年02月13日
コメント(0)
今日、大阪では私立高校の入試の日です。懐かしいですねえ。今からだいぶん昔でしたが、私は公立に行くのですが一応併願校として娘が今通っている学校を受験しています。受験の当日は、雪が降っていたのを覚えていて当時、人数もすごかったはずなのに筆記試験が終わった後に面接があったのを覚えています。仲良くしていた子たちの中には、その学校を専願で受け入ている子もいてそのまま付属だったため大学までゆるゆるっと進学した子も数人いました。今思えば、私も私学に生かしてくれてたら今の年になって大学行かなくても若いうちに大学に行ってたのになあ・・・・と思うたびに親を恨んだりしますが親の記憶の中では、親は大学に行けと言ったけどお前が断ったということになっているようです。それはないです。大学に行けと言う親は、娘に「商業高校」なんて進めませんから。私が覚えているのは、「金がないから公立」「女だからすぐに就職して結婚しろ」くらいです。まあ、親も学歴のない人なんで大学に行けという発想がなかったんでしょう。大学は行ってから社会学でやりましたわ。。。それから、大学で心理学やアサーションという科目で過去は変えられないけれど、これからの人生や自分の感情は選択したりコントロールできると、言うことを学びました。なので、今更、親の言い訳を聞くつもりもないし、自分の恨めしい気持ちを誰かに言うってこともしないんですが、今日はちょっと思い出しちゃいましたね。こんな経験もなければ、反面教師として自分の子供を育てることもしなかっただろうし良かったのかもって思うこともあります。ごくごく偶にですけど。自分の生い立ちの経験のすべて反面にする。辛いことだけど、親に対しては吹っ切れました。私は私で自分のことを大事にします。
2017年02月10日
コメント(0)
何かをじーっと考えたり、その反対の何も考えない時間が私にとっては大切なんですがちょうどその時間にうってつけなのがウォーキング中です。じーっと考え込んでいて、いつの間にやらこんなところまで来てしまった(-_-;)帰るの大変!と、思うこともしばしばあり、思うところ自分が少々病んでいるときや自分を浄化中の方が熱心にウォーキングをしている気がします。見事に周りのことを見てないんですよね。。ウォーキング中って。信号とかは無意識に守っているんですが、ほぼ無心に歩いていて自分の世界に入っているので、家にたどり着いたとたんに違う世界に帰ってきているようなもんなんです。そうすると、その後の一日は妙にすっきりしてたりします。ただこれには欠点もあります。それは・・・あー体痛っ!そうして、人としてまだまだの私はまた歩くんです(^^)/
2017年02月08日
コメント(0)
滝沢先生の授業が終わった昨日ですが、まだ自分を浄化中です。ぼんやりとしたとき、ふとした時、アサーションの授業中に先生が言ったことを思い出してどんどん自分を浄化してます。多分、今週いっぱいくらいは十分自分の中に残って浄化を続けれそうです。ウォーキング中(また再開した)なんかは、ウォークマンで音楽を小さく聞きながら自分を浄化してます。なので、ウォーキング終わったころには心晴天!本当に、本当に滝沢マジックはすごい。この人の講義を受けれたのは本当に財産。苦手意識から始まった科目だったけど私にとっては必要でした。もっと深く知りたいなあ。四月からは三回生ですが、大学卒業できたらまたゆっくりと心理系の勉強したいな。心理系は奥が深くて経営学の方に逃げちゃったけど勉強は何時でもできるさ。四回生になったらアドラー心理学とかもとれるみたいだし少しだけ心理系の科目も履修してみよ~
2017年02月07日
コメント(0)
昨日のスクーリング終わりに、最後だし食事でも・・となり、寄ってみたのが「もなみ」というハンバーグが有名な店のようです。行ったのは5時半ころで、すでに店前で準備まちの人が数人いましたが何も知らずに「まあ、ここでいいか」と入りました。入ってからすぐに、声がガラガラのおばあちゃんがどうのこうの口やかましくて閉口「こんなとこにコート置いたらアカン」とかどうのこうの。そう思うならハンガー置いとけやっ!と言い返したくなるような人でした。普通、ここに置いといたらひっかけてしまうから場所移してもらえますか?くらい言わんか?まあ、このおばはんが最後までなんか高圧的なんですわ。で、料理。ハンバーグがドーン!チキンカツが後ろでドーン!レディースセットという割にはボリュームあります。味は、ファミレスと比べるとマシくらい。ソースはかなりの薄味でパンチが効いてません。コーンスープついてたけど、これは味が濃すぎます。しょっぱい(-_-;)ホンマにしょっぱい。会計の時にシェフが「お口にあいましたか?」と聞いてきたので「はい」と答えましたが、その時に「いやー、無理」とかいう人っていないでしょう。それよりも、シェフ。食べ物いじりながらマスクもなしに、話をするのはやめなさい。気になるわ。店内には芸能人と撮った写真がいっぱいありましたが写真やら、色紙が多い店は大抵外れというのは本当だなって思いました。同じお金払うなら、ファミレスの方がいいです。残念だなあ。もう行かないと思います。
2017年02月06日
コメント(0)
短大での最後のスクーリングが終わりました。科目は「アサーション」講師は「滝沢先生」作ったグループはたまたま全員がこの三月で卒業する六人組になりました。それぞれの意見を出し合って、話し合って本当に濃密でためになる三日間でした。滝沢先生のスクーリングに参加してから卒業したかったからと追加履修して参加したかいがありました。ところで私は滝沢先生とエコグラムが非常に似ていて、死ぬ前に後悔しないように・・・などなど言っていることもかなり共通があり・・・このスクーリングの間滝沢○号と呼ばれてました(-_-;)光栄です(笑)で、授業中に旦那様の話もちょくちょく挟まれてましたが、どうも・・・旦那のタイプも似ている模様。。。旦那様は「あやかちゃんの方が可愛いよ💛」とか言ってくれるとか言われててまあ、うちも同じようなタイプの旦那だったりして(笑)またまた光栄ですっアサーション、思っていたよりも深ーい学問で本当に受講してよかったと思いました。明日から・・・いや、今から実戦で使えるように意識的に生きていきたいです。
2017年02月05日
コメント(0)
今日から短大での最後のスクーリングが始まります。三日間。持つかな。。。なんせ、体調はイマイチを通り越した状態で一昨日から寝てばかりでいます。今も頭痛が続いているので薬を持参しとこうかと思っています。さあ、長丁場子供たちを起こしたら、八時前に家を出ます。
2017年02月03日
コメント(0)
おばちゃんは横文字に弱いんです。横文字にはカタカナも含まれますが。。。先日届いた教科書を見ながらリポートを始めております。経営学から始めたんですが、どうもカタカナが多いですね(-_-;)短大でも経営学少しやったので、その時の教科書と新しい教科書とスマホかパソコンを構えて、「?」と思うたびに意味を調べて教科書の隅にチョコ書きしたりしてますので、どうにもこうにも能率が悪いんです。無理・無駄・ムラってやつですか(笑)じゃあ、覚えてろよ!ってことなんですが、それができない悲しさ(-_-;)そんなこんなで、たぶん人の三倍・・・いやもっとかかってるかもと、言うくらいの苦労しながら一日一問でもいいからとやってます。いつ出来上がるんだろう~本当に気が遠くなりそうです。ホンマに教科書は嫌になるくらい太いし。まあ、若さも勢いもないし、おばちゃんはコツコツしますよ。無理して頑張り無駄があるから新たな発見がありムラがあるのが人間です。おばちゃんは、無理・無駄・ムラのかたまりで、それを排除できないんです。上野洋一先生、逆らうようでごめんなさい。でも頑張ります。
2017年02月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1