この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2012年07月21日
Vol8建築材料、ガルバリウム鋼板 ケナボード、アルミサッシ取付完了です。
1月21日〜
木造の骨組みと平行して、
屋根、外壁面材、アルミサッシを取り付けます。
屋根はのルーフィングは、 「鋼板屋根の防音」 で紹介したとおり、重ね合わせを幅の半分にして二枚重ねです。
そしてガルバリウム鋼板の屋根、縦に溝がきってあります。
構造用合板 ケナボードS の張込とYKKAPアルミサッシの取り付け。
これらの工程が10日間弱です。
着工から完成まで
Vol9 中間検査、金物追加再修正 へ
木造の骨組みと平行して、
屋根、外壁面材、アルミサッシを取り付けます。
屋根はのルーフィングは、 「鋼板屋根の防音」 で紹介したとおり、重ね合わせを幅の半分にして二枚重ねです。
そしてガルバリウム鋼板の屋根、縦に溝がきってあります。
構造用合板 ケナボードS の張込とYKKAPアルミサッシの取り付け。
これらの工程が10日間弱です。
着工から完成まで
Vol9 中間検査、金物追加再修正 へ
2012年07月16日
Vol7木造軸組み構造の柱や梁や筋交と接続金具、ケナボードで複合構造です。
1月21日〜
骨組みを完全に固定し、外壁のパネルを張る行程へと進めます。
完成予定は4月1日、2ケ月ちょっとで完成予定です。
作業は職人3名で進めます。
1Fの大引きの太さ分、セルロースファイバーが吹き込まれるため、大引きにその枠材を打ち付けてあります。
梁と柱、梁と梁を固定する接続金物「羽子板」です。
筋交いを柱に固定する補強金物です。
柱と梁、1Fと2Fの柱を平べったい金物です。
太いのが羽子板、2Fの梁と柱の固定です。
2Fの柱が抜けないように打ち付けてあります。
骨組みに接続金物が決まりどおり取り付けられた後外壁に構造用合板「ケナボードS」を張り込みます。
これらの金物は、昼間検査を受け、不備があればもちろん修正しなければなりません。
着工から完成まで
vol8 ガルバ、ケナフ、アルミ へ
Vol9 中間検査、金物追加修正 へ
骨組みを完全に固定し、外壁のパネルを張る行程へと進めます。
完成予定は4月1日、2ケ月ちょっとで完成予定です。
作業は職人3名で進めます。
1Fの大引きの太さ分、セルロースファイバーが吹き込まれるため、大引きにその枠材を打ち付けてあります。
梁と柱、梁と梁を固定する接続金物「羽子板」です。
筋交いを柱に固定する補強金物です。
柱と梁、1Fと2Fの柱を平べったい金物です。
太いのが羽子板、2Fの梁と柱の固定です。
2Fの柱が抜けないように打ち付けてあります。
骨組みに接続金物が決まりどおり取り付けられた後外壁に構造用合板「ケナボードS」を張り込みます。
これらの金物は、昼間検査を受け、不備があればもちろん修正しなければなりません。
着工から完成まで
vol8 ガルバ、ケナフ、アルミ へ
Vol9 中間検査、金物追加修正 へ
2012年07月10日
vol6マイホーム上棟2F剛床と屋根の野地板はりまで、とても高く見えます。
1月18日
いよいよ上棟、土台を組み付けていきます。
1月19〜20日
クレーンで柱を立てていきます。
2階の剛床の構造材もある程度打ちつけ、足場と硬性を確保。
2階の柱、小屋組みも組み立て。
屋根の垂木に野地板を打ちつけ、前面も養生シートで囲い完了。
着工から完成まで
vol7 骨組みと柱の接続金具 へ
vol8 ガルバ、ケナフ、アルミ へ
いよいよ上棟、土台を組み付けていきます。
1月19〜20日
クレーンで柱を立てていきます。
2階の剛床の構造材もある程度打ちつけ、足場と硬性を確保。
2階の柱、小屋組みも組み立て。
屋根の垂木に野地板を打ちつけ、前面も養生シートで囲い完了。
着工から完成まで
vol7 骨組みと柱の接続金具 へ
vol8 ガルバ、ケナフ、アルミ へ