暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1252)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年10月15日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


インゲンマメ
<マメ科>


関東ではインゲンマメの名で親しまれていますが~

関西では 「三度豆(サンドマメ)」 などともいわれてるとか?

Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

これは、1年に三回も作れることからつけられた名前なんだとか。

その名のとおり、4月~7月まで次々と種まきができて、

ずらして種まきすれば長く収穫できるので、家庭菜園にもってこいの野菜ですね♪


インゲン収穫1

インゲンマメには、大きく分けて「ツルなし種」と「ツルあり種」とがあります。

・「ツルなし種」 は、種をまいてから収穫するまでの期間が短く、
早く収穫が出来ますが~収穫期間も短い性質を持っています。
春まき向き。


・「ツルあり種」 は、種をまいてから収穫するまで期間が長く、
収穫するまで時間はかかりますが、収穫期間は長いという特徴があります。
夏まき向き。

こういった性質をうまく利用して、長く収穫を楽しめるのは嬉しいですね。

気候的には温暖を好み、寒さに弱くわずかな霜でも枯れてしまいます。

いんげん1.jpg

一般地でのインゲンマメの栽培は、6月くらいですが~

「三度豆」をチャレンジしてみたくなり、今回は7月に種まきをしてみました。

<種まき時期>
4月中旬~6月中旬 :  7月上旬~7月下旬

写真: インゲンマメ1

<植え付け時期>
4月下旬~7月上旬  : 7月下旬~8月上旬

本葉が出始めた頃から植え付けOK。
植え付け2週間後、軽くヒモで誘引、そして追肥。

つるありインゲンは、草丈が2メートル以上になるので、
支柱を立て、さらに安定させるためネットもかけてみました。

写真: インゲンマメ2




収穫量の少なくなってしまったり、曲がったサヤになってしまうので

水の管理には十分注意しましょう。


写真: インゲンマメ3

とくに、この時期まだまだ猛暑日が続くので~

土がカラカラで乾燥が続く場合は、たっぷりと水やりをします。

また肥料を切らさないよう~2週間に1回の追肥も忘れずに☆

インゲン実1

開花から約10~15日ほどの期間をかけて~

じっくりとサヤが出来始めます。


インゲン実

<収穫時期>
6月下旬~8月  :  10月中旬~11月

*種まきの時期によって異なりますが、ツルあり種は種まき後65~70日ぐらい、
ツルなし種は50日ぐらいから収穫が始まります。


インゲン収穫2


つるありインゲンは高温に強く栽培期間が長いため約2ヵ月間収穫ができます。
ただし、25℃以上の高温では花が落ちやすく、収穫ができないので、
真夏の収穫を外すように、まく時期を少しずらしてみるのがコツでしょう。


牛乳パックDE簡単チーズinミートローフ♪
牛乳パックDE簡単チーズinミートローフ♪

料理名:ミートローフ ハンバーグ 簡単 時短
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
ハンバーグを作ろうと思ったけど、型に入れて一気に焼いた方が時短ですね♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



どうです?
来年・・是非、インゲンマメの年3回栽培にチャレンジしてみませんか?
ウィンク

(注:ただし、すみません。北は無理ですね・・(TωT)ウルウル)





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






ところで・・10月も中旬ってのに、非常に強い大きな台風が発生!(TωT)ウルウル

台風26号は、15日(火)の午後から雨や風が急に強くなる恐れがあり、
東海、近畿、関東甲信地方では夜から16日にかけて大雨、暴風、高波に厳重な注意が必要。
16日(水)の朝には、関東地方にもっとも接近し、
雨風が激しく10月としては記録的な大雨になるとの予報が。。。
接近か?上陸か?の心配もあり、不安ですが
できる「台風対策」だけは、各自しておきたいですね。

お互い・・被害がないよう~祈りましょう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月15日 09時01分28秒
コメント(48) | コメントを書く
[サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  再度の台風接近ですね 今回は 規模が大きそうです 根岸さんの屋上菜園に被害が無いことを お祈り致します

  ミートローフ 美味しそうです 真似させて頂きます いつも有難うございます (2013年10月15日 09時29分48秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
epuron5153  さん
おはようございます。

今の時期にいんげん豆いいですね、らいねんは是非栽培してみたいです。
ミートローフも美味しそう、牛乳パックで作れるのですね。
やってみたいです。^^

ところでお尋ねしますが、そろそろソラマメやスナップエンドウ、さやえんどうの種蒔き時期ですか?
昨年はいつ種蒔きしたんだろう?と、菜園日記を見てみたのですが、なぜか書いてありません。
すみませんが教えて下さい。 (2013年10月15日 09時40分59秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
lily3777  さん
三度もとれるんだ^^
私は関西人であって関西人で無いので?いんげんさんっていいますね(笑)
胡麻和え好きだなぁ~
つるなしなら 作れそうな気がしてきた(^o^)丿P☆☆
(2013年10月15日 09時41分04秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
うちのインゲンはベト病にやられちゃって、今回はあきらめて葉物やさいにしちゃいました。

台風の被害が少なく済むとイイですね。 (2013年10月15日 11時26分52秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
(。´・д・)エッ、三度豆って一般的な呼び名じゃないの~?
奈良県人の私からするとすごく一般的なんですけど・・・。
インゲン豆の方が違和感があるなぁ~。
でも、三度豆の意味は知りませんでした(;^ω^)

またまた台風発生ですね~。
今年は台風の数が多くて嫌ですね。ヤダ(´;д;`)ヤダ
根岸農園さんの菜園に被害がない事をお祈りします。
(2013年10月15日 12時03分27秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
ジュラ2591  さん
こちらはもう雨が降り始めました。

不気味な動きをしていますね。こちらは今夜がピークのようです。

台風対策頑張ってください。

(2013年10月15日 12時11分36秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
 こんにちは

三度豆初めて聞く言葉、私はドジョウインゲンと称して茹でた

ものを鰹節と醤油で戴きます、味が淡泊で幾らでも食べられま

す。

26号が近付いて来ました、屋上故風が強いです、大木ですら

強風には耐えられません、最初から横に寝かせて被害を最小限

にしたいです、祈っています。 (2013年10月15日 12時42分17秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
um-shik  さん
またまた台風ですね〜。
おまけにかなり規模も大きいようで、心配です。
お互い被害がないように、祈るしかないですね*

グリーンピースが苦手で
豆類は、枝豆とそら豆しか栽培したことがありません(汗
連作障害対策に、マメ科は要チェックなので
来年は作ってみようかしら〜♪ (2013年10月15日 12時57分34秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
オスン6757  さん
こんにちは~

今の時期、インゲンの収穫は嬉しいですね。
ブロ友さんも作っていらっしゃる方がおりました。
来年は是非作ってみたいです、、、
明日の台風、関東直撃との予報ですが、被害のない事祈るばかりです、、、、 (2013年10月15日 13時15分47秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
さちこ さん
こんにちは!立派ないんげん豆ですねヽ(・∀・)ノ肉巻きにしても美味しそうな( *´艸`)(笑)
食べることばっかりですけど...(´∀`)

スーパーで買うと意外と高いんですよね~。゚(PД`q*)゚。 (2013年10月15日 14時04分45秒)

Re:根岸さん  おはようございます(10/15)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  再度の台風接近ですね 今回は 規模が大きそうです 根岸さんの屋上菜園に被害が無いことを お祈り致します

>  ミートローフ 美味しそうです 真似させて頂きます いつも有難うございます
-----
σ(^_^;)アセアセ...
今回の台風は10年に一度と言われているほど直当たりの
強烈な台風のようです。
半ばほぼ諦めムードの屋上菜園ですが、せめてご近所さまにご迷惑のかからないほどの対策を済ませて
あとは早く過ぎ去って欲しいと願っています。。
今日は眠れ無いかも・・(TωT)ウルウル

(2013年10月15日 14時45分59秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
ke1tyan  さん
わぁ~本当に三度!!やっぱり根岸さんはすごいです。
台風も心配ですね。影響がないことを祈ってます☆彡

ところで、私事ですが・・・
ブログの記事の整理をしようとお休みしています。
驚かないでくださいね。
目もしょぼしょぼするし、ゆっくり整理中です。
再開したらまたこちらへコメント残させていただきますね。
m(__)m

もちろん、ブログへはちょくちょくお邪魔させていただきますので(^_-)-☆ (2013年10月15日 14時52分17秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。

>今の時期にいんげん豆いいですね、らいねんは是非栽培してみたいです。
>ミートローフも美味しそう、牛乳パックで作れるのですね。
>やってみたいです。^^

>ところでお尋ねしますが、そろそろソラマメやスナップエンドウ、さやえんどうの種蒔き時期ですか?
>昨年はいつ種蒔きしたんだろう?と、菜園日記を見てみたのですが、なぜか書いてありません。
>すみませんが教えて下さい。
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
この時期に豆科の野菜ってあれば~嬉しいですよね♪
って栽培したけど、台風ですぐに終了しちゃうかも(笑)

同じく心待ちのソラマメやスナップなどの種まきは、
一般地ならば。。
<種まき時期>10月下旬~11月中旬
<植え付け時期>11月下旬~12月初旬
暖地ならば。。
<種まき時期>10月下旬~11月末
<植え付け時期>11月12月中旬

我が家では11月初旬頃に種まき、植え付けは12月初旬です☆
(2013年10月15日 14時55分49秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
こんにちわ♪

台風が近づいてますね。
対策はばっちりですか・・・^^ (2013年10月15日 15時08分02秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
綺麗なインゲンですねえ。
今の時期まで収穫出来る、素敵です。
胡麻和えが好きです。 (2013年10月15日 15時47分10秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
ゆたろ3  さん
2度まいている方は沢山居ますよ
怠け者のσ(^_^;)は植えずに2度目が成るのを待ちます
木が大きいのでそのほうがたくさん採れます
でもカミサンに要らないといわれてからは豆にしてます
次の年播くと発芽率最高に良いです
(2013年10月15日 16時06分02秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
家の農園ではつるなしインゲンです。
そういう意味だったのですね。
台風対策、されましたか? (2013年10月15日 16時28分54秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>三度もとれるんだ^^
>私は関西人であって関西人で無いので?いんげんさんっていいますね(笑)
>胡麻和え好きだなぁ~
>つるなしなら 作れそうな気がしてきた(^o^)丿P☆☆

-----
うふ♪(* ̄ー ̄)vやった!
どうも・・インゲンマメをサンドマメって言えないわ~。
また時間が出来たら栽培してみてね☆
(2013年10月15日 17時06分11秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちのインゲンはベト病にやられちゃって、今回はあきらめて葉物やさいにしちゃいました。

>台風の被害が少なく済むとイイですね。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
インゲンなどは、連作が出来ないのが難ですよね。

台風26号~あまりに大きい威力のようなので
半分、諦めムードの気持ちでいようと思います。
期待しちゃうと後が辛いからね~。。
(2013年10月15日 17時09分12秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>(。´・д・)エッ、三度豆って一般的な呼び名じゃないの~?
>奈良県人の私からするとすごく一般的なんですけど・・・。
>インゲン豆の方が違和感があるなぁ~。
>でも、三度豆の意味は知りませんでした(;^ω^)

>またまた台風発生ですね~。
>今年は台風の数が多くて嫌ですね。ヤダ(´;д;`)ヤダ
>根岸農園さんの菜園に被害がない事をお祈りします。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
やっぱ関西じゃ~三度豆の方が一般的なんですね~
お勉強になりました!

台風26号、10年に一度の強い台風が関東直撃なので・・
ほぼ諦めムードです。。
自然相手じゃ~勝ち目ないし(TωT)ウルウル
ただただ少しでも無事で残ってくれれば・・と祈っています
(2013年10月15日 17時13分35秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>こちらはもう雨が降り始めました。

>不気味な動きをしていますね。こちらは今夜がピークのようです。

>台風対策頑張ってください。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
コチラも予報どおり朝9時頃から雨が降り出しました。
今では結構な大雨で真っ暗。。
ただただこの静けさが不気味に感じます。
(2013年10月15日 17時15分36秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>三度豆初めて聞く言葉、私はドジョウインゲンと称して茹でた

>ものを鰹節と醤油で戴きます、味が淡泊で幾らでも食べられま

>す。

>26号が近付いて来ました、屋上故風が強いです、大木ですら

>強風には耐えられません、最初から横に寝かせて被害を最小限

>にしたいです、祈っています。
-----
ドジョウいんげんとは~また楽しい名前ですね♪
今度はコレ・・いただきましょう~うふ♪(* ̄ー ̄)v

台風26号、今回はさすがに厳しい台風のようなので
早めに大きなものは倒しておきました。
小さな苗はネットをかけて・・
さて?どのくらい無事で残ってくれるか・・
今日は心配で眠れ無いかも。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
(2013年10月15日 17時18分51秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
um-shikさん
>またまた台風ですね〜。
>おまけにかなり規模も大きいようで、心配です。
>お互い被害がないように、祈るしかないですね*

>グリーンピースが苦手で
>豆類は、枝豆とそら豆しか栽培したことがありません(汗
>連作障害対策に、マメ科は要チェックなので
>来年は作ってみようかしら〜♪
-----
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
今年は台風の当たり年のようで、最後の最後に?
大きな台風が来てしまうなんて悲しいですよね~
ただただお互い無事を祈りましょう♪

マメ科はこの連作障害が難ですよね~
プランターなら楽に?土のリサイクが可能なので
毎年楽しめますよ♪(笑)
(2013年10月15日 17時23分10秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>今の時期、インゲンの収穫は嬉しいですね。
>ブロ友さんも作っていらっしゃる方がおりました。
>来年は是非作ってみたいです、、、
>明日の台風、関東直撃との予報ですが、被害のない事祈るばかりです、、、、
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
この時期にインゲンマメが収穫出来るのは、
本当に嬉しいですよね。
上手にずらしまきして年に3回の収穫を目指したいですね♪

お互い、台風直撃が心配ですよね。。
ただただ、無事を祈りましょう(TωT)ウルウル
(2013年10月15日 17時31分02秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
さちこさん
>こんにちは!立派ないんげん豆ですねヽ(・∀・)ノ肉巻きにしても美味しそうな( *´艸`)(笑)
>食べることばっかりですけど...(´∀`)

>スーパーで買うと意外と高いんですよね~。゚(PД`q*)゚。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
夏野菜と秋冬野菜のはざまで、
マメ科のインゲンマメは貴重な野菜の1つになりそうです。
たくさんの種類を少しずつ栽培がコツです☆

(2013年10月15日 17時36分26秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ke1tyanさん
>わぁ~本当に三度!!やっぱり根岸さんはすごいです。
>台風も心配ですね。影響がないことを祈ってます☆彡

>ところで、私事ですが・・・
>ブログの記事の整理をしようとお休みしています。
>驚かないでくださいね。
>目もしょぼしょぼするし、ゆっくり整理中です。
>再開したらまたこちらへコメント残させていただきますね。
>m(__)m

>もちろん、ブログへはちょくちょくお邪魔させていただきますので(^_-)-☆
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
つい確かめてみたくなる性分です。
まずはチャレンジしてみるのが1番ですよね☆

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ブログお休み??なんと思い切ったことを。。
しばらく休んでリフレッシュしたら~
また再開したことを教えて下さいね。
みんな待ってますから~☆
(2013年10月15日 17時41分21秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>台風が近づいてますね。
>対策はばっちりですか・・・^^
-----
σ(^_^;)アセアセ...
とりあえず頑張って対策しましたが~
結果は明日・・・確認するのが怖い~!!
(2013年10月15日 17時44分34秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>綺麗なインゲンですねえ。
>今の時期まで収穫出来る、素敵です。
>胡麻和えが好きです。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
インゲンマメのゴマ和え美味しいですからね~♪
いっぱい収穫して食べたいです☆
(2013年10月15日 17時48分16秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>2度まいている方は沢山居ますよ
>怠け者のσ(^_^;)は植えずに2度目が成るのを待ちます
>木が大きいのでそのほうがたくさん採れます
>でもカミサンに要らないといわれてからは豆にしてます
>次の年播くと発芽率最高に良いです

-----
σ(^_^;)アセアセ...
我が家ではつるなしインゲンなども栽培して
ずらしまきをしたので年4回ほど収穫を楽しんだことに成ります。この時期のインゲンマメはありがたいです☆
(2013年10月15日 18時35分19秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>家の農園ではつるなしインゲンです。
>そういう意味だったのですね。
>台風対策、されましたか?
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
我が家も春先はつるなしインゲンで気楽に楽しみます。
でも収穫期間が短いためすぐ終了しちゃうんですよね。
で・・夏作はつるありインゲンで楽しんでいます☆

台風関東直撃のようなので、
被害は避けられないようですね(TωT)ウルウル
対策だけはしましたが、あとは結果をみるのが怖いです。
(2013年10月15日 18時39分50秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
三度豆…なるほど。
こちらでは「みたび」と言います。
同じですね~^^

台風…来ましたね。直撃コースですね。

数年前の、石廊崎で67mの風がふいたときと
同じコースと規模だそうで、
パパさんのいない女所帯の我が家では
かなり恐怖です、私だけ(-_-;)

子どもは切迫感なし。
明日の学校はどうなるということしか、
考えてません。
臨時休校を期待して(笑) (2013年10月15日 19時33分26秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>三度豆…なるほど。
>こちらでは「みたび」と言います。
>同じですね~^^

>台風…来ましたね。直撃コースですね。

>数年前の、石廊崎で67mの風がふいたときと
>同じコースと規模だそうで、
>パパさんのいない女所帯の我が家では
>かなり恐怖です、私だけ(-_-;)

>子どもは切迫感なし。
>明日の学校はどうなるということしか、
>考えてません。
>臨時休校を期待して(笑)
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ソチラではみたび・・ですか♪
これは、また勉強になりました。ありがとう~☆

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ってまだこの状況で休校が決まってないってのも怖いですね
まずはシャッターを閉めて家族寄り添っていたいですね。
(2013年10月15日 19時59分29秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
*ろびん*  さん
関西生まれ関西育ちですが、インゲンとも三度豆さもいいまーす(^O^)

1年に3回もとれるんですか?
知らなかった。

インゲンは買ったら案外高いですよね。
だから・・・
冷凍です。
(/_<。)ビェェン

豆類も楽しそうですねっ♪

(2013年10月15日 20時39分06秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
三度なるはずですが、うちは今年は一度しかならず。
二度目、三度目と時差で蒔いたものは水不足で花は咲けども結実しませんでした。
また、来年までお預けです。 (2013年10月15日 20時49分44秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>関西生まれ関西育ちですが、インゲンとも三度豆さもいいまーす(^O^)

>1年に3回もとれるんですか?
>知らなかった。

>インゲンは買ったら案外高いですよね。
>だから・・・
>冷凍です。
>(/_&lt;。)ビェェン

>豆類も楽しそうですねっ♪


-----
σ(^_^;)アセアセ...
インゲンマメの冷凍って便利なんですよね~♪
でもやっぱり生野菜の風味がいいので、
栽培できる時期は頑張って育てて楽しんじゃいます☆
(2013年10月15日 21時11分09秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>三度なるはずですが、うちは今年は一度しかならず。
>二度目、三度目と時差で蒔いたものは水不足で花は咲けども結実しませんでした。
>また、来年までお預けです。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
今年は猛暑が厳しかったですからね~
来年は気候の良い年であってほしいですね☆
(2013年10月15日 21時14分11秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
nepi_nepi  さん
こんばんは。
ホント台風は心配ですね。
我が家はベランダガーデン、鉢が飛ばされたら
お隣のお家を直撃してしまいます。被害がないように・・・

三度豆とは初めて聞きました。名前の通りなのですね。

(2013年10月15日 21時33分42秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
こんばんは
夕方買い物に行ってインゲン買おうか迷って買わなかったんです。
関西ではサンドマメともいうんですね。知らなかった。
それに年に3度採れるからというのも初めて知りました。
きれいなお花からさやができて成長していく姿がなんともいいですね~

どうか台風被害少なくてすみますように・・・ (2013年10月15日 21時37分14秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
nepi_nepiさん
>こんばんは。
>ホント台風は心配ですね。
>我が家はベランダガーデン、鉢が飛ばされたら
>お隣のお家を直撃してしまいます。被害がないように・・・

>三度豆とは初めて聞きました。名前の通りなのですね。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
そうそう~被害自体悲しいですが、
1番悲しいのはご近所さまに迷惑をかけてしまうことです。
菜園をするマナーとして最善の対策をして
台風を迎えたいですね。
(2013年10月15日 22時45分40秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>夕方買い物に行ってインゲン買おうか迷って買わなかったんです。
>関西ではサンドマメともいうんですね。知らなかった。
>それに年に3度採れるからというのも初めて知りました。
>きれいなお花からさやができて成長していく姿がなんともいいですね~

>どうか台風被害少なくてすみますように・・・
-----
買うと結構お高いサヤエンドウ~
ならば栽培できる期間があれば、せっせとずらしまきして
収穫を楽しみたいですね☆

台風最悪です!
10年に一度の威力の台風だそうです(TωT)ウルウル
(2013年10月15日 22時51分10秒)

Re:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
つるありインゲン、我が家は二度豆になりました。
この時期にインゲン豆があるのは嬉しいです。
でも我が家のより根岸農園さんのインゲンが綺麗でやわらかそうです。肥料不足でしょうか?
もう少しお世話をしてあげた方がいいですねー (2013年10月15日 23時41分07秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>つるありインゲン、我が家は二度豆になりました。
>この時期にインゲン豆があるのは嬉しいです。
>でも我が家のより根岸農園さんのインゲンが綺麗でやわらかそうです。肥料不足でしょうか?
>もう少しお世話をしてあげた方がいいですねー
-----
σ(^_^;)アセアセ...
わがやでは、時期をずらして撒いたので
まだ収穫時期が初期の状態なのでサヤも柔らかいのだと思います。収穫時期後期のものは、やはり少々疲れてきちゃいますね。。 (2013年10月16日 14時37分46秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
mlfntyct さん
epuron5153さん >おはようございます。 > >今の時期にいんげん豆いいですね、らいねんは是非栽培してみたいです。 >ミートローフも美味しそう、牛乳パックで作れるのですね。 >やってみたいです。^^ > >ところでお尋ねしますが、そろそろソラマメやスナップエンドウ、さやえんどうの種蒔き時期ですか? >昨年はいつ種蒔きしたんだろう?と、菜園日記を見てみたのですが、なぜか書いてありません。 >すみませんが教えて下さい。 ----- (2015年05月31日 15時24分04秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
mdoetbpg さん
epuron5153さん >おはようございます。 > >今の時期にいんげん豆いいですね、らいねんは是非栽培してみたいです。 >ミートローフも美味しそう、牛乳パックで作れるのですね。 >やってみたいです。^^ > >ところでお尋ねしますが、そろそろソラマメやスナップエンドウ、さやえんどうの種蒔き時期ですか? >昨年はいつ種蒔きしたんだろう?と、菜園日記を見てみたのですが、なぜか書いてありません。 >すみませんが教えて下さい。 ----- (2015年05月31日 15時24分04秒)

Re[1]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
qvschafu さん
epuron5153さん >おはようございます。 > >今の時期にいんげん豆いいですね、らいねんは是非栽培してみたいです。 >ミートローフも美味しそう、牛乳パックで作れるのですね。 >やってみたいです。^^ > >ところでお尋ねしますが、そろそろソラマメやスナップエンドウ、さやえんどうの種蒔き時期ですか? >昨年はいつ種蒔きしたんだろう?と、菜園日記を見てみたのですが、なぜか書いてありません。 >すみませんが教えて下さい。 ----- (2015年05月31日 15時24分04秒)

Re[2]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
yalpccjx さん
根岸農園さん >オスン6757さん >>こんにちは~ >> >>今の時期、インゲンの収穫は嬉しいですね。 >>ブロ友さんも作っていらっしゃる方がおりました。 >>来年は是非作ってみたいです、、、 >>明日の台風、関東直撃との予報ですが、被害のない事祈るばかりです、、、、 >----- >うふ♪(* ̄ー ̄)v >この時期にインゲンマメが収穫出来るのは、 >本当に嬉しいですよね。 >上手にずらしまきして年に3回の収穫を目指したいですね♪ > >お互い、台風直撃が心配ですよね。。 >ただただ、無事を祈りましょう(TωT)ウルウル > ----- (2015年05月31日 15時24分05秒)

Re[2]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
hinwxhcb さん
根岸農園さん >オスン6757さん >>こんにちは~ >> >>今の時期、インゲンの収穫は嬉しいですね。 >>ブロ友さんも作っていらっしゃる方がおりました。 >>来年は是非作ってみたいです、、、 >>明日の台風、関東直撃との予報ですが、被害のない事祈るばかりです、、、、 >----- >うふ♪(* ̄ー ̄)v >この時期にインゲンマメが収穫出来るのは、 >本当に嬉しいですよね。 >上手にずらしまきして年に3回の収穫を目指したいですね♪ > >お互い、台風直撃が心配ですよね。。 >ただただ、無事を祈りましょう(TωT)ウルウル > ----- (2015年05月31日 15時24分05秒)

Re[2]:三度豆(サンドマメ)・つるありインゲンマメ栽培☆夏種まき・秋収穫 (10/15)  
ptjxwusp さん
根岸農園さん >オスン6757さん >>こんにちは~ >> >>今の時期、インゲンの収穫は嬉しいですね。 >>ブロ友さんも作っていらっしゃる方がおりました。 >>来年は是非作ってみたいです、、、 >>明日の台風、関東直撃との予報ですが、被害のない事祈るばかりです、、、、 >----- >うふ♪(* ̄ー ̄)v >この時期にインゲンマメが収穫出来るのは、 >本当に嬉しいですよね。 >上手にずらしまきして年に3回の収穫を目指したいですね♪ > >お互い、台風直撃が心配ですよね。。 >ただただ、無事を祈りましょう(TωT)ウルウル > ----- (2015年05月31日 15時24分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: