暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1206)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年12月18日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

芽キャベツ
<アブラナ科>

芽キャベツ(メキャベツ)は、和名は「子持ち甘藍(コモチカンラン)」。

子持ち甘藍とは、甘藍はキャベツの意味で、
長く伸びた茎に直径2~3cmほどの小さなキャベツ(芽球)が鈴なりにつくので~
子供がいっぱいのキャベツの意味かな?(*≧m≦*)プププw

芽キャベツはキャベツの変種とも言われ~
寒さには強いですが、キャベツより暑さに弱いため、
高温期の栽培は難しく、夏に種をまいて秋から冬にかけて収穫をするのが一般的です。

<種まき時期>
春まき:4月上旬~6月下旬頃
秋まき: 6月上旬~8月中旬頃
*主な品種には早生子持、ファミリーセブン(サカタ)など。

芽キャベツは1株40~80個とたくさん収穫できるので家庭菜園では人気の野菜です!!

写真: 芽キャベツ栽培6

小さな小さなミニキャベツ型の芽キャベツ。

小さな身体なのに、実は大きなキャベツよりも栄養が豊富♪

芽キャベツは、ビタミンCを大変豊富に含み、レモンの1.5倍、

ふつうのキャベツと比べると3倍以上とか!(*□*)ビックリ!!

カロチンも多く含み、ビタミンCとの相乗効果でガンの予防に効果的で、

ビタミンB2は、過酸化脂肪の生成を抑え、

動脈硬化を予防するなどの効果が期待できるという。

写真: 芽キャベツ1

・植え付け時期:8月中旬~9月中旬
*本葉5~6枚で植え付け可能

写真: 芽キャベツ8

<芽キャベツ栽培のポイント>
・植え付け後・・暖かな時期に葉を大きく育て葉数を多く大株に育てるのがコツ。
・意外に肥料食いなので、定期的に(2週間に1回)追肥を与え水やりも忘れないこと!
・結球が始まったら、葉かきも忘れずに☆
・結球初期に水切れを起こすと、その後の生育に影響が出ますので、水やりに重要です。

☆~芽かき・葉かき作業~☆

写真: 芽キャベツ3
写真: 芽キャベツ5




この時、地際から10センチまでの葉と芽球を取り除きます。

この「芽かき」作業のひと手間で、上部の芽球に養分が流れ~

より多く大きい実が成るようになるんです。

写真: 芽キャベツ5

芽球は、下から徐々に大きく成長し、

直径1センチほどになったら、葉の軸で圧迫されつぶれないよう

芽球の下の葉をハサミや手で葉をかきとります。

この作業を「葉かき」と言います。

写真: 芽キャベツ2

こうすることで、芽球にしっかりと太陽の日があたり

より良い成長を促す効果があるんです。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

ただし、次々に芽球がつけさせるためには、

上部の葉は常に20枚ほど残しておくようにしましょう。

写真: 芽キャベツ栽培3

<芽キャベツの収穫時期>
春まき:8月上旬~12月下旬頃
秋まき:9月中旬~3月中旬頃

芽球が成長し、直径2~2.5センチほどになり、実が固く引き締まったものから収穫します。

芽キャベツの収穫方法は、

芽球を傷つけないよう手でつけ根をねじるようにして~1個1個丁寧に摘み採ります。

写真: 芽キャベツ栽培5

収穫中も追肥と土寄せを繰り返し行ない、

直径が1センチ以上になった芽球を見つけたら~

随時、その下の葉を「葉かき」する作業を忘れに・・♪

また、収穫中の追肥も忘れないでね☆


写真: 芽キャベツ栽培5

定番のシチューもいいけど~

こんな「芽キャベツのフリッター」も美味しいですよ☆

写真: 芽キャベツ1

皆さんの芽きゃべつは~
今どこくらい成長していますか?
ぽっ

爆弾低気圧の影響で大荒れの日本列島!
暴風雪続きで、名古屋でも大雪 だとか(*□*)ビックリ!!
今、雪が降っていない地域でも年内まで
しっかりと雪対策に雪支度をしておく必要があるかもね。





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっと応援クリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月18日 09時23分48秒
コメント(22) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: