ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(28)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(19)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(69)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(20)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(25)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(11)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.17
XML
サミュエル・マオズ 「運命は踊る」(FOXTROT)シネ・リーブル神戸​​
シネ・リーブル の大劇場ホールで初めて映画を見ました。500席を超えるホールなので、どの席を予約していいのか困りました。行ってみると、えらい端っこというわけでした。
​ 監督も、俳優も、だれ一人知っている名前はありません。だいたい イスラエル映画 なんて初めてです。
「しまった、チラシ読んでもた。これ読んだらアカンやつや。事情がわかっちゃうやん。まあ、しかたがない、読んじゃったんやし。」
 ​ 暗くなって映画が始まりました。
 砂漠の中の、石ころだらけの一本道を車が走っています。カメラは前方に向けて固定されています。道は向こう向きに延々と続いています。
「前の方の、あの丘、あれ越えたら、何か見えてくるんかなあ。砂と石か。荒涼としとんなあ。」
​​​  ボンヤリと映像に引き付けられていきました。同じシーンが続いています。ふっと、息をつくと、いきなりシーンが変わりました。
 ドアが開いて、壁にかかった不思議な四辺形の図形が繰り返されるアブストラクト画がアップで映し出されます。突如、ドアが開き、ドアの前で女が倒れました。
 シーンが変わっれ、青年が砂漠の真ん中、まさに、荒野としかいいようのない検問所の路上で、踊っています。 ​​
​​​前へ、前へ、、右へ、ストップ。後、後、左へ、ストップ。​​​ ​​
​​  身体がしなやかに動きます。地面を滑るように踏まれるステップ。 「捧げつつ」 のまま固定した自動小銃を軸にして、体が前後左右に滑っていくのです。
「すごいなあ、このシーンだけで、この映画は見る価値があるな。続けて、もっと続けて。」​
​「これか、 フォックストロット って。夢の中みたいなダンスや。砂漠の真ん中やで。」​​
 ラクダが通りかかります。ほかには何もやって来ません。兵士たちは退屈しています。4人の若い兵士が、毎日、少しづつ傾き続けているコンテナの中で暮らしています。国境でしょうか、検問所の休憩所です。一人の青年が、退屈しのぎに コミック画 を書いています。
 太った中年の女性と、スーツを着た男性が、どしょぶりの雨の中、自動車の横に立たされています。手渡した身分証明書はなかなか返されません。雨は降り続いています。雨に濡れて立っている男とと女は何にかにおびえているようです。
​「ここに漂う気配はなんだろう?」
​​  兵士たちは、やはり、退屈していて、不機嫌です。
「何に苛立っているのだろう?」
 酔っているのだろうか、車の中で騒いでいる4人連れの若者が通りかかります。ドアが開いて、何かが転がり落ちました。車の中の誰かが叫びます。いきなり重機関銃が連射され、車は蜂の巣のようになりました。
 惨劇のあとには缶コーヒーの空き缶が落ちていました。

 シーンが変わって、男が部屋で何か探している。女はケーキを作っている。スポンジにチョコレートを塗り付けている手が痛々しい。壁にかかっていたアブストラクトは、ソファーに置かれている。時がたったのか?
 ドアに貼られた一枚の コミック画 をめぐって男と女が語り合っています。若い女性が部屋の前を通りかかり、女が作ったケーキを一口だけ食べて、ふたりに向かって言葉をかけ、部屋を出てゆきました。
 二人になった男と女。男が女に フォックス・トロット のスッテプを教えています。二人は踊りはじめます。
​​前へ、前へ、、右へ、ストップ。後、後、左へ、ストップ。​​
​ もう一度シーンが変わりました。最初のシーンの繰り返しのようです。砂漠の中の、石ころだらけの一本道を車が走っています。やがて、砂漠の丘の向こうが映し出されます。
​ 映し出されると、ほぼ、同時に、エンドロールへと画面は暗転し、ぼくは涙を流していました。砂漠で踊る青年のステップ姿が思い浮かび、漸く、映画の題名 「FOXTROT」 の本当の意味に気づいた気がしました。​
 受付で、パンフレットを買ってしまいました。
​ 劇場から出ると、台風の去った空は青空で、ぼくは、繰り返し ​​
「前へ、前へ、、右へ、ストップ。後、後、左へ、ストップ。」​
​  と、独り言を言いながら、神戸駅まで歩いきました。誰かが、そばで見ていたら、確実に危ない徘徊老人だったでしょう。でも、無性にうれしかったのです。​
 もう、日が暮れていましたが、垂水から自宅まで歩きました。
「また、メモなしやん。どこいってたん?」
「でも、垂水から歩いてんで。」
「はいはい、映画行ってたん?パルシネマ?」
「いや、シネ・リーブル。今日のは最高やで。観にいきや。話はな、あっ、いうたらあかんな。結構、オーソドックスな、映画!っていう感じやねんけど。うん最後まで謎があって。でも、アメリカの映画の感じとは違うな。」
「怖いん?辛いん?哀しいん?どれ?」
「うん、まあ、哀しいかな?泣いたな。でも、最近、すぐ泣くからな。途中、大丈夫、これは泣かんなやつやと思ってたら、泣かされた。アンナ、このチラシのこの子が踊るねん、砂漠の真ん中で、めちゃめちゃかっこええねん。ムーンウオークみたいなん。」
​「ダンスなん?そういうの好きやわ。行こうかな。」​
「うん、いきいき。アッ、でもチラシも読んだらあかんで。」
「エッ、読んでもた。」
​「しゃーないな。」​
 スジ無しで、感想をいうのは、なかなかムズカシイ。
 ヤレヤレ・・・・
監督  サミュエル・マオスSamuelMaoz
製作  ミヒャエル・ベバー     ビオラ・フーゲン
       エイタン・マンスーリ   チェドミール・コラール
脚本  サミュエル・マオス
撮影  ジオラ・ビヤック
美術  アラド・サワット
衣装  ヒラ・バルギエル
編集  アリック・レイボビッチ   ガイ・ネメシュ
音楽  オフィル・レイボビッチ    アミト・ポツナンスキー
キャスト
   リオル・アシュケナージ(ミハエル)
   サラ・アドラー(ダフナ)
   ヨナタン・シライ(ヨナタン)
   ゲフェン・バルカイ(軍の司令官)
   デケル・アディン(缶を転がす兵士)
​原題「Foxtrot」 2017年 イスラエル・ドイツ・フランス・スイス合作 113分
​2018・10・01・シネリーブル ​no14
​​ボタン押してネ!​
にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
​​ ​​





ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​​​​​
​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.18 10:20:05
コメント(0) | コメントを書く
[映画 イスラエルの監督] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: