「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
便利ノート
材料について
道具について
粉粉早見表
粉別パン・メニュー
HBについて
オーブンについて(準備中)
春のパン作り(準備中)
夏のパン作り
秋のパン作り(日記抜粋)
冬のパン作り(日記抜粋)
日記タイトル一覧(編集中)
イーストで作る
基本の食パン生地
基本の卵生地
くるみパン
イーストチョコチップクッキー
クグロフ
お茶の時間のコーヒーロール
ババ
黒糖バナナロール
フルーツの編みパン
バターロール
サワークリームブレッド
コーングリッツカリカリ食パン&チーズパン
クイニー・アマン
レーズン胚芽ブレッド
コーンパン
生クリームパン
プリンパン
お花のブリオッシュ
桜あんぱん2種
白ごま生クリームブレッド
バナナの蜂蜜紅茶パン
白ごまカニパン&あんぱん
ふわふわケーキブレッド
コーヒーパン
芋餅ロール
オレンジ紅茶のタルト風クリームパン
黒ごまとカラメルのおさつパン
シナモン風味のかぼちゃりんごパン
スパイシー・グラハムトマト
朝食のソフト食パン
蜂蜜ソフト食パン
シュトーレン
くるみ黒豆・ゆず黒豆
ホシノ天然酵母で作る
生種の起こし方
レモン・グラハム・ボール
チョコチップ・ヨーグルト
蜂蜜くるみパン
ライ麦ハニーパン
夏みかんピールのロールパン
栗栗コーヒーパン
ブルーベリー・クッペ
パネトーネマザーで作る
テーブルロール
パネトーネ
ゆずのスポンジ風
もちもちクッペ
ラズベリー・ブレッド
オレンジチーズブレッド
生クリームブレッド
黒豆コーヒーブレッド
ココアマーブルブレッド
シナモンとくるみのあんぱん
グラハムブレッド
黒糖ライ麦ブレッド
焼きとうもろこしパン
キャロット・アーモンド・ブレッド
ヴェネチアーナ
メープルバナナブレッド
白神こだま酵母で作る
チョコりんパン
レモン・ヨーグルト・ブレッド
食パン
オレンジピールとくるみのプチパン
もちもちコーンパン
りんごとマーマレードのグラハム・リング
蜂蜜ごまおさつ
メロンパン(編集中)
自家製天然酵母で作る
レモン酵母を起こす
中種を作る
そして酵母
スパイシー・フランス
レモン酵母のスコーン
レモンパウンド風
栗のモラセスロール
アーモンドバター
くるみと蜜りんごのコロコロパン
ゆず風味あんパン
ヨーグルト蜂蜜パン
紅茶酵母のパン
山型ホシノレモン
ハスカップ酵母のマドレーヌ風
イースト・酵母以外で作る
レモン・ヨーグルト・スクエア
バナナのスイートハート
モカシフォンロール
紅茶のシフォンケーキ
ブルーベリーとくるみのメープルクッキー
オレンジとアーモンドのチョコレートケーキ
コーヒーとくるみのケーキ
グラハム・ベルギー・ワッフル
シュークリーム
さつまいものホット・パイ
いちじくのクリームチーズパイ
和風かぼちゃパイ
冷たいデザートと飲み物
サングリア風フルーツワイン
いちごのグランマルニエ・タルト
焼きプリン
クリームコーヒーゼリー
桃のコンポート
ゆずのヨーグルトチーズケーキ(編集中)
パンやケーキのおトモだち
簡単レモンピール
ゆずのピール
ゆずのソースとバナナジャム
カスピ海ヨーグルト
クレーム・フランジパーヌ
紅茶の話
バナナの話
卵白の話
カラメルソース
冷凍パイシートの話
ゼラチンの話
じゃがいもの話
梅酒風味のりんごのコンポート
パンで作る
エビの揚げ餅風
オニオン・グラタン・スープ
コーヒー・ラスク
和風もいいね
きんとん風デザート
桜餅
うぐいす坊や
雪ん子いちご
2色おはぎ
本が好き
レシピ本
おいしい本
クリスティー・メモ
時代もの
コメディー編
不気味&不思議編
ほのぼの編
推理もの
ノンフィクション
ドラマ編
サスペンス編
なるほど編
手作りは楽しいね
手編みのパンミトン
< 新しい記事
新着記事一覧(全448件)
過去の記事 >
2004年03月21日
ホシノで桜あんぱん。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
去年はイースト生地でしか桜あんのパンを作らなかったから(パイは焼いたけど)、まだ残っていた丹沢で試してみる事にした。出来上がりがねっとりと、いかにも長持ちしそうな生種だったが、今日瓶を開けてみてびっくり。ほとんど状態が変わっていない。これは起こし方があまりにも素晴らしかったと言う事なのか、それとも丹沢だからなのか?
話を戻そう。このボールに大さじ2の生種を加えてよく溶かし、260gの強力粉を2回に分けて加える。加えるたびにゴムべらでざっと混ぜ、更に大さじ1の粗製糖と4gの塩を振りかける。粉に給水させるほうがこねやすいので、ここで少し放置してその辺をお片付け。
今回はもっちりの生地に仕上げたいので、全体がまとまった時点でこねは終了。大体まとまったら7gのバターを加え、表面がなめらかになればOKである。ボールの中で丸めてビニールをかけ、発泡スチロールに密封して3時間。1.7倍ほどになっていたので、底から生地をそっと持ち上げるようにしてパンチ。ちなみに、パンチとはガス抜きの事。迫力のある単語だが、決して乱暴にしてはいけない。肉屋の冷凍庫でビシバシとパンチを繰り出すロッキーの真似はしないように(誰がするんじゃ)。
更に30分ほどすると最初の大きさの倍になっていたので、取り出して12等分した。意外とふんわりしていて、ぽちゃぽちゃで可愛い。ベンチが終われば桜あんを包んで2次発酵、焼成である。
さて、普通のあんぱんにするのは詰まらない。片方にはくるみを混ぜ込み、片方にはレモンピールを入れてみた。ピールを薄っぺらく細く小さく刻み、丸く広げた生地の中心に少しずつ乗せる。その上に丸めた桜あんを置き、きれいに包んで2次発酵。倍になったらたっぷり霧を吹いて、200度で9分焼いた。
冷めたほうがおいしいだろうと思いつつ、やはり誘惑に勝てずに熱々を試食。このレモンピール入り、ぜひとも試していただきたい。熱々のとろりとした桜あんが、口の中で不意にさわやかな表情を見せるのである。これほどぴったりするとは、ちょっと驚きである。後で冷めてからもう1個食べたが、特有の苦味がわずかに出ていた。これが苦手な方は熱々をおススメするが、冷めたほうが桜あんの複雑な味がよくわかってより楽しめるように思う。もちろん、くるみ入りは文句なし。くるみは和の素材によく合うようである。パン生地もおいしかったが、やはりパリッと焼ける点ではぶどう種のほうが好みかな。普通種に比べると酵母の風味があっさりしているのは、前にも感じた通りだった。以上、皆様の参考になれば。
☆☆☆
*fooさん、こんばんは。
レモンピール、出来たんだね~。クッキーもいいよね。たまにパウンドケーキでも焼きたいな。
なんと、過発酵でしたか。泣けますよね! 私もぬるま湯を使ったらぺっちゃんこの仕上がりになって、思わず笑ったけど、一人で食べないとならなかったから泣きました(笑)。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年03月21日 18時21分56秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全448件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
プロフィール
Shizu
パンとお菓子のページです。
フォローする
お気に入りブログ
ホワイトロックのパ…
makimakingさん
ゆうゆの今日はどん…
ゆうゆ27さん
Kouglof's Cafe☆
Kouglofさん
まる2ラジオ
ナガレボシさん
バト-ムッシュのク…
バト−ムッシュさん
コメント新着
ゆう@
とうとう出ちゃったね
うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
Shizu
@
Re[1]: お知らせ。(04/28)
Megu♪さん >遊びに行きますね♪ >楽天…
Megu♪
@
Re: お知らせ。(04/28)
遊びに行きますね♪ 楽天のお気に入りにい…
Shizu
@
さすけさんへ。
わあい、嬉しい。一番大変なのがこの日…
さすけ@ピンク
@
Re:お知らせ。(02/15)
こんにちはー!お久しぶりです。 新し…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: