ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2011/11/13
XML
カテゴリ: 日本酒
Dewazakura Daiginjou 30nen.jpg

で、その日本酒と言うのが結構な高級品。いいんですか、これ?

 山形県
 出羽桜・大吟醸・三十年氷点下熟成酒
 出羽桜酒造株式会社
 精米歩合40%
 アルコール度17
 参考価格:105000円(1800ml)


香りはリンゴ、桃、ライチ、クレヨン、紫蘇?
グラスの周囲をフワフワと漂う様な香り方。
日本酒の古酒なんて初めてだが、何やらオーラ放ってるっぽいねw。

トロっとした口当たり。
余韻はソフトだが大分 長い。
甘味が余韻まで真っ直ぐ通るが、ほんのりと苦味が全体に乗り、なだらかな起伏を生む。

独特のコクと揺らぎを感じ、普通の日本酒とは違うのは分かる。

とりあえず、香りと味の波の緩急のつき方には明快に高級感を感じる。

特別な雰囲気の 良い日本酒だと思うが、定価10万円超はマニア向けに過ぎるw。
完全に職人の挑戦用、及び、出羽桜酒造のファン向けアイテム。
まだ自分はこの日本酒の凄さを理解出来る領域にいないわ。
良い経験を積ませてくれました。御馳走様です。

Dewazakura Daiginjou 30nen Ura.jpg



続いて茨城の日本酒。
酒屋さんに薦められて1本仕入れたらしいが、ちょっと扱いが難しい酒らしい。

Matsuzakari Hitana JunmaiDaiginjou.jpg

 茨城県 常陸市
 松盛・常名(ひたな)・純米大吟醸
 岡部合名会社
 無農薬栽培した 土浦産 五百万石(精米歩合50%)
 日本酒度 +3
 酸度 1.2
 アルコール度 17
 参考価格:3150円(1800ml)


香りはメロン、リンゴ、さきイカ、炙りスルメ、麹?塩素?
不思議な香りだな。


鼻から抜ける香りが変に生臭い。
イヤな香りでもないけど、ユニーク過ぎて人を選ぶ。


良く言えば旨味たっぷりで酸味もジワジワ寄る、飲み応え満載の日本酒。
純米大吟醸らしからぬ独特のボリューム感には一目置けるが、粗野な印象も強い。
鼻から抜ける香りはフルーツ的吟醸香がスポイルされ、イカや塩素みたいな生臭さが際立つ。

多分、万人受けはしない。
日本酒が好きな人でも、これを好んで飲む人は珍しいと思う。



イカの塩辛(又はイカ、甘エビの沖漬け)とか相性良さそう。
単なる生魚の刺身とかだと酒の香りに潰されるかも。

たまに飲む分にはいいけど、普段から飲みたい酒でもないな。
たしかにこれは扱いがムズい。
御馳走様です。




料理画像は撮り忘れ。
グラスビール(琥珀エビス) → 日本酒(上記2杯) → 持ち込み白ワイン(カリフォルニア・シャルドネ) の流れでおまかせしたら

ビールに 何か白身魚(スズキ?)の切り身フライ。
日本酒に ヅケにした鰤(?)のブツ切りを蟹の身で和えたもの。
ワインに フォアグラ(?)のテリーヌにサラダを添えたもの。

を作ってくれました。
ビール込みで5260円位だったかな?
どれも上手くお酒に合ってました。美味しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/11/15 12:09:31 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山口県 出羽桜・大吟醸・三十年氷点下熟成酒 と 茨城県 松盛・常名・純米大吟醸(11/13)  
日本酒党 さん
出羽桜は山形県ですわ・・ (2011/11/14 11:22:10 PM)

>>日本酒党さん  
>出羽桜は山形県ですわ・・
あれっ?これは失礼。
“山” つながりで書き間違えたみたいです。
訂正しておきます。御指摘ありがとうございました。
(2011/11/15 12:04:52 AM)

Re:山形県 出羽桜・大吟醸・三十年氷点下熟成酒 と 茨城県 松盛・常名・純米大吟醸(11/13)  
通りすがり さん
あまり親しくない知り合いから松盛をいただきました。
銘柄は知っていたけど、口にする機会がなかった酒でした。

結果、全く口に合わず、妙な味で、いろいろ調べても
褒めている内容ばかりで納得できませんでした。

さらにしつこく調べていて、このページにたどり着き、
自分の味覚が変でないことを納得しました。

万人受けしない、そのとおりだと思います。

(2021/04/10 02:21:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: