ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2019/12/17
XML



 コート・デュ・ローヌ・ルージュ2012 Cotes du Rhone Rouge
 E.ギガル社  E(Etienne).Guigal
シラー50%、グルナッシュ45%、ムールヴェドル5%
 樽熟成18ヶ月
 アルコール分14%
 輸入:株式会社ラック・コーポレーション 購入価格:1555円


色は澄んだ紫。
香りはカシス、革、ビスケット、プラム、黒糖、白胡椒、メレンゲ?生の牛肉?
味は渋味と薄く甘味を伴う苦味。余韻に苦味を伴う渋味と薄い酸味。


美味い。悪く言っても、まあまあの美味さ。
渋味基調で適度に樽の利いた苦味感。甘味は香りの雰囲気で誘導されてる。
余韻も味の延長だが、やはり香りで酸味のイメージが出てくる。

飲み応え十分だが、味バランスはしっかりしてて、香りのサポートも万全。
飲んでて重さや勢いが有る。
渋味と苦味がメインとはいえ、各々強いものではなく、しつこさを感じる手前のとこで退いてくれる。


味に果実の要素が思ったより大分 弱いのが、弱点と言えば弱点か!?
味そのものは渋味がメインで苦味が絡むもの。
果実感は香りで出してる感じで、赤ワインの渋味と樽熟の苦味を同時に楽しめる人じゃないと、美味さを理解しにくい気もする。
この辺は完全に好みと経験に左右される話。
好きな人なら称賛するし、苦手な人は渋いだけ と判断するかも。

総合的には、程々にパワーの有る、程々に厚みと重みを持ち、それらを綺麗に整えた赤ワイン。
ローヌ赤と言うには香りも味も主張を控えたものを感じるが、その分 万人向けで飲み易さを両立させてる。
いかにもフランスらしい、渋めの赤ワインが好きな人なら大体気に入る。
とりあえず、(イタリア的な)酸味を求める人には向かない。とことんフランスワイン。
このワインと比べて、もう少し酸味が欲しい人なら ペスキエのローヌ がオススメ。



でも、意外とアブラの甘味が要らないかも。ワインの渋味がしつこくないからか!?
生ハムにオリーブオイルと粉チーズと粗挽き黒胡椒かけたものとか、もっと直球でレアステーキやローストビーフもOK。

値段相応。
これは立派に1500円台の格。ローヌで1500円以上取るなら、ギガルを超えるものを見せろと言いたくなる。
経年熟成の潜在力もまだまだ健在で、すぐ飲んで良し、5年後10年後に飲んでもまた良し。



★楽天検索 ギガル ローヌ★
楽天扱い30件以上 1210円~1936円 平均1500円前後

こんなのが10数年位前だと、安いところなら1000円未満で買えたのだから恐ろしいw。
今でも1200円前後位で売ってるとこはそれなりに有るから、素晴らしいと思う。
現状で、最大1680円辺りが適正かな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/12/18 07:57:52 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: