ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2018/03/05
XML



 チェッロ・プロセッコ・ブリュットNV Cielo Prosecco Brut
 チェッロ・エ・テッラ  Cielo e Terra
 グレラ(プロセッコ)100%
 アルコール分11%
輸入:株式会社スマイル  購入価格:1296円


色は薄い黄色。
香りは青リンゴ、ライム、粉砂糖、シトラス?
味は酸味と苦味。余韻に薄い苦味と薄い甘味。


お、結構良い感じ。
酸味の出方と苦味の流れとのバランスが綺麗。
香りはシンプルで強くもないが、シンプルなればこそ 強くある必要も無いだろう。

炭酸の勢いと出力がなかなか適切。
これが綺麗に苦味を散らし、さらに余韻の甘味も引き立てる。
余韻の甘味が見え易くなる事で、むしろ散らしたはずの苦味が旨味に近い雰囲気にシフトして残り、独特の味わいと厚みを主張する。


これは香りより味重視のスプマンテ。香りがどうこう言うモノではない。
おそらく泡が弱ってきたところで、調子をガクっと崩してくるはず。

とにかく泡が良い仕事をしてる。これが味の全てを調整してる。
酸を軸に苦味を伸ばし、苦味の伸びは泡の勢いでカット、だが余韻の甘味がカットしたはずの苦味を拾い上げ、全体の厚みを底上げ。
味構成に無駄が無い。香りは脇役だが、酸と苦味の動きを邪魔せず、果実のキャラだけ発揮。

 抜栓40分程で徐々に泡の勢いが落ちてきた感じ。(室温21℃、湿度28%)
 グラス内でも20分弱は保ってたが、ボトル内でも30分強は保ってる。この辺が壁か。
 最初の乾杯からアンティパストまでは十分な耐久力。温度の違いは味にはあまり影響無し。
 ついでに香りも弱ってきたが、香りの減退も味に影響無し。
 泡が弱ると弱炭酸白ワインの雰囲気に変わっていくが、意外と(?)そうなっても悪くない味。
 やっぱり白ワインとしての、元の味が良かったってことかな!?



サラダ、オイル系パスタ、肉でもローストポーク(ビーフ)に岩塩とかなら大丈夫。
チーズ類もいいし、大穴で野菜や白身魚の天麩羅もアリ。

値段相応。
約1300円弱、このクラスにしてはちょっと高級(wほんの数百円の話)だが、この味の良さはそれに見合ってると思う。
980円と言われて納得するが、1280円と言われても納得する。



★楽天検索 チェッロ プロセッコ★
楽天扱い約8件 1058円~1458円 平均1180円前後

まあまあ適切な値段設定。
1200円を下回るなら、それなりに上出来。
炭酸にもう少し勢いと流れ(パワーとスタミナ?)が欲しい、という人は(コスパを考えると)1000円位のスペイン・カヴァの方が向いてるかもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/06 05:27:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: