全30件 (30件中 1-30件目)
1

8月28日 今日は日曜日。10時にぶどう君を迎えにいきましたよ。昨日のお泊り会は親友Lくんのおうちだったんだけど、以前一度お泊り会したときにみんな楽しすぎて、はまってしまって、自分の誕生日会もお泊り会がいい!とみんな言ったらしいんですよね笑で、Lくんちは、3人まで!といわれたんだそうで笑、親友Tくんと、ぶどうくん、そしてもう一人仲良しの子三人が選ばれたらしく、ずっと楽しみにしていて、、、Sleep over ならず、Not Sleep Overだってみんなで話してたんだって笑7歳児が寝ないですむわけないので笑、いったい何時にねたかな、と思ってたんだけどがんばってたけど全員10時には寝たらしい笑かわいいわ!すごく楽しかったらしいですよ。買い物したあとは帰宅してお昼ご飯。今日はチャーハンに。そして昼食後は双子が宿題の算数をしだしたので、私はいろいろとしたいことをして今日はすっかり春でずいぶん暖かいのでぶどう君の提案により3時からシティーセンターの新しい公園へ。先日いったときに、新しい大きな滑り台のある塔が作り途中だったのが気になってたみたい。三時半に到着して、、、5時半まで、、、たっぷり遊びました(^^;最後は寒くて寒くて。。。寒すぎる、と急いで帰宅して温まった後夕食作り。今日はりんごのリクエストによりハンバーグと野菜スープ。ライスハンバーグにしようかということで、ホットケーキプレートでライスバーガーの部分を作りおいしく食べました。夜は写真の整理であちこちのオンラインストレージからダウンロード。せっかくパソコンきたのにみんなで取り合いでぜんぜん使えないんだよなあ。8月29日 今日は月曜日。いくつかふるいのデータでおかしいところがあるとのことでそれを直したあとはチームミーティング。そして再びLさんのお引越しを手伝い、そのほかもろもろいろんなお仕事をしてあっという間に一日が終了。買い物して帰宅し、夕食は買ってあった安売りの豚肉ステーキ肉を三枚におろして(時間かかったけどパンきり包丁でやったら綺麗にできた!)しょうが焼き、それとニンジンシリシリなどなど。夜はやっとダウンロードし終わった写真をまとめてるうちにあっという間に翌日になってしまい急いで就寝したのでした。。。そういえば相変わらずいつも追いやられて寝てるんですが、昨晩ぶどうくんが一人で寝袋で寝てしまい、双子だけだったけど、凄く邪魔な方向に寝てたので、私はいつもと違う向きで寝て、これで邪魔されないかもしれない、と思ったんですが朝、窮屈で目が覚めてみたら、なんとパジャマのすそからわきの下にかけて、足が6本入ってるじゃないですか!いったいどうやって!!!笑暖かかったんだろうけど、、、こりゃないよー!!!笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月31日
コメント(2)

8月27日今日は土曜日。今期最後の大会の日です。といっても国体に出る資格を得られる大会は前回のオークランドの分で終わりでオークランド戦の直後に今年の国体出場資格を得た人たちがカンタベリーチームからすでに発表になっていて、うちのりんごのコーチの子たちは全員出場になっているわけですが今日は国体前に練習試合なんです。グループはなしで、朝一番にStage3が、そして最後にStage4と一番大きいお姉さんたちがするとのことで、、、Stage3は8時半開始。うーん、いきたくないなーと思っていたら笑お友達がStage3の集合時間に行くときにどうせ近所だからピックアップしていってあげるよといってくれたので朝7時15分にりんごもみかんもピックアップしてもらって連れて行ってもらいました(^^結局それでぶどう君もおきちゃってその後寝かせてはもらえなかったんだけど、のんびり朝ごはんを食べて、9時半ごろに私も会場へ。ちょうどStage3が終わるところで、、、結果のプリントを待ってからいったん帰宅することに。結果は、、、結局最近は三人で一位争いをしてる感じで交互に一位が入れ替わるような結果でした。今回はグループはないので、いったん帰宅後お昼ご飯を食べて(肉がなかったから油揚げと小魚の入った野菜ごった煮にしたんだけど、評判悪かった笑)りんごの髪の毛とメイクアップをして再度出発したのは1時ごろ。今日はなんとぶどうくんは親友君宅でお泊り会!なので双子だけ連れて出かけましたよ。りんごを送り出した後はみかんとずっとLevelの人たちの試合を見て、やっと4時半にりんごの試合が始まりました。りんご、、、今回はすごくよかった!雲の上のPちゃんと、シニアの上手なお姉さんとの間に挟まれる順番で笑、順番見たときには、えーって嫌がってたけど、ミスもなく、いつも時間が足りなくなって最後の締めが見られないことが多いんだけど笑、二つほどは最後の大技まで決めて、、、これは、いい点数行きそうだ、という予感。しばらくしてスコアシートを持って帰ってきたのを見たら、おお!!!!Ropeこそは7.7だったけど、フープ9.66、ボール9.13、クラブ9.33と、軒並み9点越え!合計は35.88と、36点までは後わずかながら自己ベスト更新でした(^^本人もすごく嬉しそうでしたよ。表彰式が結構時間かかってやっと終了したのでした。夕食は中華のテイクアウト。夜にはぶどう君のおとまり会の写真が送られてきましたが、すごく楽しそうでしたよー!!!そうそう、それで新体操の話に戻るんだけど、突然国体目前で、ジムスポーツからStage4の二人、りんごとEちゃんのボールが小さすぎる、とクレームがきたらしいんですよ!一応規定ではJunior Internationalからはボールを大きくしないといけなくて、だから来年、Stage4二年目には大きなボールを買う予定だったんだけど、小さすぎるからもし国体であのボールを使うなら、0.5ポイント引く、といわれたんだそうで!どういうことそれ!?という感じ。よく日本がオリンピックで勝つとルールが変更されちゃうけど、、、先生の子供たちがあまりに点数が高すぎるから文句でも出たんじゃないかとかんぐっちゃう!普通はStage4とかにあがるのも、結構大きな年齢であがることが多いけど先生は、一番最年少で上のレベルにあげるからね。一番小さい子なのに点数が高過ぎておかしいとか思われたとか!?というわけで、先生は公式に抗議をしたようなんだけど、まあ、点数をひかれては困るということで先週の練習で大きなボールを使って練習したんですよね。で、今日の試合でも大きなボールだったんです。どれだけぼろぼろと落とすんだろうね、、、と話していたら笑、りんごが、でもね!借りたボールはAさん(超大先輩)がコモンウエルスゲームで使ったボールなんだよ!、と!えーほんと!?!!!それって、、、ボールが泣く。。。笑いやいや、、、すごいじゃん!なんかすごいりんごは興奮していて笑でもきちんと高得点を取ってきたからびっくりしましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月30日
コメント(2)

8月26日 今日は金曜日。学校は今日はダフォディル(黄色スイセン?)デーで、毎年がん協会のイベントと共同して行われるので、三人とも黄色と緑の服を着ていきましたよ。私は今日は結構忙しい一日。朝10時からは二週に一度のセミナー。今日はフランス人学生さんたちの三ヶ月の研究の成果。前に48キロパンを焼いたのを手伝ったのの結果も出てたけど、面白い結果に!そして昨日もしたのに、またお別れ会でチョコケーキ、実験で作ったナッツバー、学生さんたちが作ったフレンチケーキ(美味しい!)を食べ、、、ああ、食べ過ぎた。。。その後はLさんがオフィスをお引越しするのでお手伝い。荷物をがんがん運んで、、、お昼のあとはチームリーダーと一ヶ月の仕事について報告し、午後はLさんにもらった本を読んだり、細かい仕事をしたりして金曜日が過ぎていきました。買い物して帰宅後は夕食、今日はチキンのムニエルの照り焼きと、いろいろ野菜料理。双子を迎えにいって就寝時間に。今日はぶどうくんは空手で楽しかったらしい(詳細はよくわからず笑)ところでちょっと保険の見直しをしていて、、、いくつかNZの状況を調べて情報を仕入れたのでそれをお金話の最後にシェアします。今考えていたのは、もし、私や旦那さんが死んだらどうするか(笑)。まず私が死んだときのためには保険に入っているのと、NZ政府から一人親手当てと無収入手当てが出るから何とかなるはず、と思っていたけど、旦那さんが死んだときは・・・?旦那さんには収入がないわけだから、困ることといえば私がフルタイムで働くとして、子供たちの学校の迎え(送りは大丈夫そう)、14歳まで留守番禁止というルール、そして習い事の送り迎えですよね。こちらにはOSCARという学童があって、うちの子達の学校内にもあるので、それを使えばとりあえず留守番禁止に対してはOK.施設によって違うと思うんだけど、一応値段が書いてあるページを見つけたのでこれを参考に。http://mtpleasantoscar.co.nz/fees/Pick up time: 3.00-3.30 pm $7 includes afternoon tea3.30-4.00 pm $12 (if pre-booked for this time)4.00-5.00 pm $17 (if pre-booked for this time and children must be collected by 5.00pm for this rate.5.00-6.00 pm $19Casual As above + $1Bus fare from Redcliffs School $1例えば6時にピックアップするとして、一人一日19ドル×3×5=285/週ホリデー中はホリデープログラムがあるので一日45ドルとして675/週ホリデーは3×2週間とサマーホリデーが6週間で12週。そうすると子供たち預かり費は年に19500ドル。実際は双子の習い事の送り迎えがあるので、迎えはいけるとして、送りは頼まないといけない。送りをしてくれるベビーシッターを例えば一時間毎日雇ったとして、最低時給で考えて15×5×52週=3900ドル。考えられる出費は以上で約24000ドル。そして入ってくるほう。まず一人親手当て。http://www.workandincome.govt.nz/map/deskfile/main-benefits-rates/sole-parent-support-current.html週に372.28ドル。年に19300ドルちょい。OSCAR手当て。http://www.workandincome.govt.nz/map/deskfile/extra-help-information/childcare-assistance-tables/oscar-subsidy-current.html三人とも通わせるとして、週の収入が1030ドル以下の場合、一時間一人当たり5ドル支給、週20時間預ける場合は一週当たり子供一人当たり100ドル、ホリデー中は250ドル。うちは15時間だとして年に18000ドル。(もしぶどくんだけの場合は、一時間当たり4ドル、ホリデーは200ドル。)というわけで収入は37000ドル!プラスになるじゃん!笑ということで、、、まあ、大丈夫か、というのが結論笑やっぱりNZは永住者にはかなり優しいよね、、、。こちらはみかんのトーシューズのワンピースブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月29日
コメント(4)

8月25日 今日は木曜日。お仕事のほうは昨日焼いたパンのアセスメントとあとはふるい。お昼にはフランスの学生さん二人の送別会がありました。ちょっと離れた初めての町のカフェで。Lさんの車で便乗させてもらっていきましたよ。最近何度かNZのカフェで食事をして大体どういうものを自分が食べたいかわかってきたんですよね。野菜が多目、そして炭水化物が欲しい、けどマッシュポテトはおなかにたまらないから嫌、そして甘いソースは嫌い。というわけで今回はオープンサミ、というものをチョイス。全般的に割りと安い店だったので、オープンサミはその中では高いほうだったけど今までの店と比べれば安い22ドル。出てきたものは、パンにハッシュドポテトが塗ってあって、上にトマトとレタスが乗りチキンとベーコンがどーんと乗って、ローストのポテトとサツマイモとかぼちゃがごろごろそしてマヨネーズ。うん、ボリュームたっぷり、甘くない、野菜がある!美味しい!満足!!!笑この店はデザートがいいのよ!ってみんなに凄くすすめられたけど、デザートとコーヒーにはお金を払いたくないんですって言ったら笑、みんなに笑われちゃった。ランチのあとはLさんと色々アセスメントして、その資料をもらい、あとはふるいをして、、、とうとうふるいが終了ー!!!!!160個やった!160時間!一日6個ぐらいできるから、5週間で終わるはずなんだけど、、、そればっかりやってたわけじゃないからね。二ヶ月いじょうやってたよね?あー、なんか開放感!まだ私にはそんなには他の仕事はなかったけど、さすがにこればっかりやってたので色々小さな仕事がたまってて、ふるい終了後はそれをやってるうちに一日終了。今日はりんごとみかんが去年に引き続き、マリンバのコンサートで、朝から学校行かずリハーサルしてたらしい笑。集合が6時半なので、新体操のバレエレッスンだけ行きたいとのことで私が5時半に迎えに。みかんとぶどうくんはプールへ。そしてつれて帰って急いでシティーセンターにある大きなイベントホールへ連れて行きました。二人をドロップした後はぶどう君と買い物して帰宅して、夕食作り。夕食は麻婆豆腐。旦那さんが迎えにいってくれて、夕食後はそれぞれ好きなことをしてもう就寝時間でした。そういえば昨日はぶどうくんはりんごのジムに学校から行って色々体操競技を楽しんだらしい3回は学校に先生が来てくれて練習をして、最終日のトリップだったんですよ。みかんとりんごも昨日は今日と同じホールへのトリップで、カンターマスの発表会を見に行ったらしい。学校ごとに代表の人が選ばれて展示されてたんだって。学校によってかなり月とすっぽんのレベルの違いがあったらしい。(カンターマスってカンタベリーマス、だったらしい笑)そしてぶどう君の小話。”ガールフレンド”のBちゃんの話笑Bちゃんはうるさいんだそうで笑、どんな感じにうるさいのかというと、ドラゴンみたいにうるさいんだって!ドラゴンって!!!笑それで、昨日はねえねえ、Tちゃん(クラスメイト、キウイ)ってどのくらいボッシーだと思う?ってぶどうくんが聞いてきたので、Bちゃんよりボッシーなの?って聞いたところBちゃんは、ボッシーじゃないよ、とボソッと答えたあと、、、恥ずかしいのか英語でShe just likes chasing me...But it was good today because she was sick...って言ってました笑だから今日は学校が静かだったんだ!?笑なんかなんでこんな大人っぽい言い方するのか、いつも面白くて面白くて笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月28日
コメント(2)

8月24日 今日は水曜日。朝一番からベイキングの実験の日です。 昨日と同じように12個、基本の記事をミキサーで練ったあと実際のサンプルを 17×2個、練って発酵させてオーブンへ入れました。 このオーブンが凄いの! 型に入れて所定の位置に入れると、それが自動に動いて、発酵ルームに入り、その後 オーブンへ入り一周して出てきたときにはパンになってる! 相変わらずLさんは一分も休まず粉を練り、オーブンに入れ続け、 私はサンプルを場所に置いたり必要なものを取ってきたり、パソコンの入力を一つ一つしたり 簡単なお手伝いをしつつ基本的に観察(^^; 途中チームリーダーとまた性質検査があるので抜け、Lさんは一度も休んでないのに お腹がすいたのでランチに抜けさせてもらい笑、何とかティータイムまでに全部練り終えた! その後順々とオーブンから出てくるのを二人で待ち、最後はちょっとふるいもやって 忙しい一日が終了したのでした。疲れたー。 買い物して帰宅して夕食は豚の角煮。 今日の朝双子が、いつものように床に洋服を大量に放置していたのを、私が出かける前に パジャマと洗物と洋服を分けて、パジャマはベッドへ、洗物は洗濯機へ、洋服は双子の 一時置きかごへ放り投げて仕事へ出かけたんだけど、その中に前日にみかんが用意した バレエのレオタードがあったらしく、、、見つからないと、バレエを休んだらしい! 帰って探してみたらベッドに投げたパジャマの間にあったらしく、ベッドとベッドの間に落ちていて 私が責められた! そもそも用意したのをただ床に放置しておくのもいけないし、脱いだ洋服を大量に下に 落としておくのもいけないし、何で私が責められるのさ!と珍しくいらいらして怒ってしまいました(^^; 夕食を作ったあとはりんごのお迎え。 明日はりんごとみかんは用事があるので、新体操の練習を今日行くことにしたらしく、 3時半から7時半にいったんだそうでお迎えに。 夕食後は皆でオンラインショッピング。 NZSALEという有名なオンラインショッピングに登録してあって、でも一度も買ったことはなかったんだけど メールが来て、48時間限定で子供靴全品5ドル!というセールをするらしく! そのページを開けて、この中の靴、どれでもどれだけでも買っていい!適当に選んで!といいましたよ笑 三人とも一生懸命選んで、、、サイズがなかなか合わないので合うのはがんがんかごに入れていって笑 結局三人で9足購入! また場所に困りそうだ。。。 そうだそうだ、l昨日はそれからぶどう君のテニスのGradingがあったんですよね。 今日来た中ではぶどう君が一番上手だったんだそうで、、、 先生が、グループは12月ぐらいまでで年明けからはチームには入れるかもしれないって言われたんだって! よかった! ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月28日
コメント(0)

8月23日 今日は火曜日。今日から数日はLさんとベッタリでパンのベイキングを教わる予定。 朝行くともうLさんが用意をしていて早速開始。 これも依頼のテストなんだけど、年に1,2度しか来ないらしく、セッティングがなかなか大変。 今日しないといけないのは、依頼された粉を一つ一つ練って、水分量や練るのに必要な力が それぞれ違うのでそれを記録すること。 ミキサーを動かすのが久しぶりだったので最初に10個くらい試し練りをしてから実際のサンプルを やっていって、、、相変わらず休むことなくやり続けましたよ。。。 結局終わったのはすでに帰る予定時間過ぎている時間でした(^^; あー、疲れた。。。明日が本番、大変そう。。。 急いで帰宅して今日はみかんとお出かけ。 みかんがずっと行きたいと言っていたNZのロイヤルバレエが、AA(JAFみたいなとこ)の 会員価格で15%引きになっていたので、じゃあ二人で行くか、とチケットを買ってあったんですよね。 会場はいつもの素敵なIsaacシアター。 みかんはばあばにもらったトーシューズの刺繍が入ってるワンピースを着ていくんだと ずっと決めていて、おめかしして用意万端。 私も多少おめかししてIsaacへ向かいました。 途中で、、、あ!チケット忘れた!と気がついた! アイパッドに挟んであったんだった、、、小さいかばんに移し変えたから忘れてた。。。 携帯からプリントしてくれるところないだろうか、と二,三軒途中の電気屋さんの駐車場に 入ってみたけどどこもすでにしまっていて、、、まあ何とかなるだろう、と劇場へ。 入ってすぐのところにチケットセンターがあって行列が出来ていたのでとりあえずそこに並んで 聞いてみたところ、じゃあチケット出してあげるわ、とのことでチケットを出してくれました! よかった! 今回の席も前回のロシアバレエと似たような二階席で、一番端っこでした。 幕が素敵なお花(桜?)で、幕って、季節ごとで違うのか、劇団ごとで違うのかわからないけど 今回のは素敵。そして下にオーケストラもいる! 今回の演目はジゼル。はっきり言ってあらすじすら知らない状況で笑、 事前にウイキであらすじだけは読んであって、結構暗い話よね、、、という認識くらい。。。 買ったパンフレットを見ていたら、なんと日本人の男の人と女の人がいるじゃない! 出てくるかな!?なんていってるうちに始まりました。 一幕の終わりで主人公が死んでしまい、、、幕間になって早速その日本人の名前をぐぐって見たところ なにやら!?メイン級で第二幕で出てくるらしい!というか、プロモーションビデオにも出てたらしい。 二人で楽しみに二幕を見ましたが、、、何にせよ遠くてね、、、どの人がその人かよくわからなかった(^^; そして内容が暗くて、、、実は私は最後は眠気と戦っていました。。。(^^; NZのバレエ、、、もちろん凄く上手なんだけど、、、やっぱりロシアと比べるとロシアだなあ。 当たり前なのかもしれないけど。 私には何が違うのかよくわかんないけど、オーラが違う気がしたし、みかんによると 跳躍力も表現力もぜんぜん違ったらしい。 でも、初めての演目、楽しみました。 セットもよく出来てたし。 帰りに写真を撮って帰宅するともう10時。ぶどう君は寝ていて、買ってあったフィッシュ&チップスを 食べて、今日は興奮したのか眠くならなかったので少しパソコンでファイルを整理して就寝したのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月26日
コメント(0)

8月21日今日は日曜日。午後にお客さんが来る予定だったので、最後の片付け、カビが出て 洗いなおした双子の服をたんすにしまい、私とぶどう君の洋服の山を片付け、天気がいいので 布団は干してしまってすっきり。 午前中は皆でオリンピックを見て過ごし、お昼にはチャーハンを作って、 今日は卵をトライしてみよう、とバナナケーキを作ってみました。 砂糖とバナナとグルテンフリー粉とベーキングパウダーと卵だけというシンプルなケーキ。 焼きあがるころお客さんがやってきました。 以前一度お会いしたことのあるお友達で、キウイの旦那さんと日本人奥さん、 そして5歳と2歳のめちゃくちゃキュートなハーフちゃん二人のご家族。 日本に帰る際に本を買いたいけどアマゾンで買うのでうちにある色々な本を見たいとのことで いらっしゃったんですよね。 このためじゃないけど、これがきっかけになって本棚もベッドルームも綺麗にしたので笑 見やすくてよかった! ママたちがお勧めの本をどんどん見ている間、子供たちはキュートな二人と遊んでいたみたい。 もう可愛すぎて可愛すぎて三人ともめろめろで。。。 ほほが透き通ってるし髪の毛くるくる、、、かわいい。。。。 結局3時間ぐらい楽しく過ごしたのでした。 で、バナナケーキ、途中で食べたんだけど食べたときから口の中がかゆい!と 相当かゆがった二人。 でもおいしい、と無理やり食べたんだけど、、、お友達が帰ったころからおなかが痛い、と 言い出し、りんごは相当の痛みで転げまわりました。。。 そうか、口のかゆみだけなら我慢すれば何とかなるんじゃないかって思ったけど おなかが痛くなっちゃうのね。。。 1時間ぐらい痛みと戦っていたので、桜が満開になってるという情報を得たから 見に行きたかったけどかなわず。。。 ぶどう君が激しく悲しんでました(^^; 次は卵なしでつくろうね、、、味はおいしかったから。。。 夕食は何だか疲れたので簡単にトマト味ポトフに。 パソコンは結局子供たちが使っててさっぱり触れなかったんだけど、 今あるノートと簡単にデータが共有出来るとわかったので早速ファイルを移すようにだけして (凄く時間がかかる!)、何だか眠い、、、と朝もゆっくり寝たのに、私は一番に 8時半に就寝!したのでした。 8月22日 昨日は10時ごろ、パソコンで一人で何かを見ていたらしいぶどうくんが ベッドルームに来てみたら全員寝ていたんだそうで笑、一人じゃ眠れないとぎゃーぎゃー 泣き喚くこと一時間ほど。。うるさかった。。。 今日は月曜日。 いつものように双子はフレンチへ。私はお仕事へ。 お仕事は今日もふるいがメインだったけど、チームリーダーが、性質検査の依頼がきたから マシーンの使い方を教えてくれるというので一緒に性質検査のテストをしました。 段々いろんなマシーンがわかってきたぞ。。。 お仕事後は買い物して帰宅して夕食はチキンをムニエルにして照り焼きに。 おいしかったー。 あれ、、、今日は特に何も特記することがないような。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月25日
コメント(2)

8月20日 今日は土曜日。朝9時ごろに起きてまずは今日はぶどうくんのテニスの打ち合わせ。 ぶどう君のテニス、今年が三年目だけど過去二年はLearn to playという集団で習うのをしてたんですよね。 30人ぐらい一度にゲームメインで走ったりボールになれたり、ちょっとだけテニスをする感じ。 ぶどう君、そのせいなのか、運動神経が悪いのか、二年行ったのにたいしてできるようにならず、、、 本人も、集団は悪い子がたくさんいて嫌だから笑、個人で教わりたい、といっていて 今年から先生が代わってちょうどいいので何度かやり取りしたんですが、今日は先生と 話せるというので言ってきました。 先生の前で壁うちをしたところ、まだバックハンドが出来ないんだね、、、とのこと。 普通なら二年いればフォアとバックとサーブはすいすい出来てるはずなんだそうで それが出来ないと、チームや少人数のグループは難しいんだって。 ずっとゲームばかりで、、、ってちょっと愚痴ると、そうなんだよ、そこが問題で前の先生は 解任されたんだよね、とのこと。解任されたんだ!突然代わった、とは思ってたんだけど!!! というわけで今年も集団にまずは入って欲しい、その代わり、基本をメインにやって 来年にはチームに入れるようにしっかり教えるから、とのことで今年も土曜朝の集団に 行くことになりましたよ。 今年は9時の部は3-7才、10時の部は8-11歳と分ける予定らしいんですが、10時の部に来て、とのこと。 ちょっとほっとしました。 りんごは新体操に行ってみたら今日は休みだったんだそうで(なんかそんなこと言ってたような 気もしたんだよね、とのこと笑)、その後みんなでお買い物。 まずはPBTechへ行って見ました。こんなところにこんな大きなPCの部品ショップが!という感じで 何から何までそろってる感じ。無事アダプターをゲットして、ウエアハウスへ行き、 色々必要なものを購入し帰宅。 お昼ごはんはラムの缶詰の煮物+クスクス(私とりんご)と、レトルトカレー(みかんとぶどう君)笑 お昼ごはん後は早速旦那さんがつないでくれたパソコンでとりあえずチェックしたかった二つのことをチェック。 母からのDVD。。。見られず、、、(日本のデジタル放送は海外のマシンじゃ見られないらしいですね) 前のパソコンのハードディスク。。。つながらず。。。(涙) ダメじゃん。。。 でも、やってるうちに、男子陸上400メートルリレー銀メダルの報が入り! 何とかビデオを見たい、と三人で強く願ったので、前から気になっていた筑波大学の VPNを試してみよう、と、ソフトをダウンロードしてみました。 http://www.vpngate.net/ja/howto_softether.aspx 早速つないでみたら、、、つながった!!日本の動画が見られた!!! 特に見たかった、Gorin.jpのサイトが見られたので、、、 http://www.gorin.jp/ もう夢中でいろんな動画を見ましたよ。 そして、もしかして、日本の動画が見られるということは、プレミアムに入っているアマゾンの 動画も見られるのでは、、、と見てみたところ、、、見られた!!!! ポケモンに仮面ライダー、ドラえもんにパーマン、ハイジ(!)、エスパー真美、 日本昔話、一休さん、はなカッパ、妖怪ウオッチ! もうぶどう君が大喜び!笑 アートの時間になったので大急ぎで双子を落として、どうする?と聞くと ぶどう君が家に帰ってポケモン見る、というので家に帰りポケモンを一緒に見ましたよ。 ピカチューかわいいんだねえ!!!! そうこうするうちに旦那さんが帰ってきて、ぶどう君は引き続き見たいというので ぶどう君を置いてアートに迎えに行って皆で買い物して帰宅しました。 夕食は魚のムニエルと、先日買った冬瓜と油揚げの煮物、にんじんの千切り煮物と、あれこれ作り 久々に和風が多くておいしかった。 双子は冬瓜を食べたのは多分日本以来で(日本でもほとんど食べてないかも)、 なにこれおいしい!と夢中で食べてました(^^ 夕食後は再びみんなでオリンピックを見ふけり、結局パソコンは渡してもらえないまま 私は眠くなってしまったのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月24日
コメント(0)

8月19日 今日は金曜日。久々に学校でソーセージシズルがあるんだそうでぶどう君のランチが要らなくてうれしい笑←野菜食べられないけどね。。。朝のうちに無事にみかんはカンターマスのポスターを作り終えて一安心。お仕事は今日は一日ふるいでした。もうすぐ終わる!お仕事後は買い物して夕食はドライカレーに。今日はぶどう君はじめての空手で楽しかったらしい。結構疲れたらしい笑みかんとりんごはいつものようにトレーニング。そして、パソコンが来た!けどなんと我が家にあるモニターとパソコンをつなぐ形が違う!!!というわけで必死に探して回ったところ、、、つなぐアダプターが買った店にあることが判明。しかも調べたら実際の店舗もいつも通る場所にあるらしい。。。明日買いに行かなくては。ところで、おとといホスピタルから凄く詳細な手紙が来たんですよね。一人当たりびっしり三枚書いてある!結果も色々面白かったけど、、、まず書きたいのは結論、、、、。See you in a year's timeって書いてある!!!!えー!?まだ何回かテストするし、食物負荷試験もするんじゃなかったの!?予約がいっぱいだからまた来年!?えーん、とかなりがっくり。結果としては、ピーナッツーみかん3.7mm、りんご3mmくるみーみかん10.8mm、りんご8.1mmアーモンドー二人とも反応なし卵白ーみかん8.3mm、りんご10.2mmミルクーみかん17.8mm、りんご10.2mmごまーみかん明らかな反応はなし、りんご反応なし貝ー二人とも反応なしキウイフルーツーみかん8.6mm、りんご11.8mm草ミックス(花粉もってこと?)-みかん15mm、りんご9mmハウスダストーみかん4.9mm、りんご13.3mmかびーふたりとも反応なし猫の毛ーみかん7.2mm、りんご8.1mm犬の上皮ーみかん明らかな反応はなし、りんご反応なしやっぱり一番ひどいのはミルク。くるみ、卵白、草、ハウスダスト、猫も結構ひどい。キウイフルーツは確かにアナフィラっぽい反応だったけどかなり強くてびっくり。そして相変わらず基本的にはみかんのほうがひどいけど、卵と環境系はりんごのほうがひどい。ながーい手紙の半分ほどは私が前回行った時に語った一つづつの食べ物についての歴史と反応で最後の一ページは今回の結果と歴史を考え合わせてどうしたらいいか、というはなしでした。あ、ちなみにみかんは体重も身長も成長曲線の一番下線ぎりぎりながら一応範囲内だったことにびっくり。だって、キウイの曲線だもんね。りんごは真ん中の少し下くらいでしたよ。成長したもんね。で、これからの方針としては、くるみ、卵、ミルク、キウイ、ナッツ、ココナッツは避けるのを続けること貝を食べてみたらいいこと、アーモンドとゴマをトライしてみようということ、卵は生や半生は今までのように避け、Bakingに取り入れてみること、という感じ。環境系に対しては、アレルギー用のベッドやリネンの紹介がされてました!あったんだ!探してたんだよね!早速見てみたら、、、結構高いんですよね、、、クイーンベッドのマットレスカバーで喘息協会のメンバー価格で200ドルくらい、シングルで138。布団カバーも似たような値段の感じ。んー、、どうしようかな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月23日
コメント(2)

8月18日 今日は木曜日。朝一番に一つふるいをして、、、とうとう、頼まれていた140個のサンプルが終了!早速データを打ち込んで綺麗にしてチームリーダーに送りましたよ(^^でもまだ終わりじゃなくてエクストラセッションの分、あと、20個あるんですけどね(^^;10時からはロングミーティング。カナダからのお客さん(多分前に共同研究してた)にここ数年のうちのチームの研究内容をプレゼンし、あちらのを聞くミーティングがありました。カナダ人って、、、アメリカ英語なのね。あまり会ったことなかったけど。お互いにちょっとだけ違う分野を調べてるので、出し合う意見が凄く生産性があっていい感じでしたよ。私もたくさんインスパイアーされて、ふるいの仕事が終わったら調べたいことがたくさんあるなあと思ったのでした。お昼をはさんで2時半までミーティング後は再びふるいに戻り一日が終了。買い物して帰宅後は夕食にドライカレーを作り、りんごが帰ってきて食べさせたらもう眠くて眠くて、、、。でも今日はみかんがカンターマスを終わらせたいらしく、寝たらダメだと泣かれて、、、22時半までは頑張ったけど力尽きてしまった(^^;ところで最近はチアシードを食事によく取り入れています。チアシードって凄いんですよ。このまとめがわかりやすいかな?http://utuyoiro.net/3217.html双子は食べさせてみたらかゆいといったので残念ながらダメなんですが、、、残りの三人には凄くいいと思って。私は乳製品も豆製品も取ってないからカルシウムと、あとはオメガ3と抗酸化作用のために、旦那さんは満腹感と抗酸化作用のためにそしてぶどう君は野菜をひとかけらも食べようとしないので笑、食物繊維のために。大人はお弁当のおかず(いつも違う味の肉野菜炒め)に最後に混ぜるのと旦那さんはお湯に入れて飲んでるみたい。ぶどう君には色々試したんだけど、、、ご飯にふりかけと一緒に混ぜ込むと食べることが判明し!笑お弁当の中身、肉とチーズとおにぎりしかなくても、栄養をあまり心配しなくていいようになりました笑(どんなに入れても絶対に野菜は残してくるんですよ。。。)チアシード、高いことが多いんだけど、お友達にサンデーマーケットで安く売ってたよと教えてもらって、大袋入りをかなりお手ごろに入手できるようになったので助かる(^^味はしないけど、お弁当に混ぜておくとお昼までには水を含んで不思議な食感になっていて私は結構気に入っています。ちなみにあと、フードサイエンティストとして色々調べた結果(笑)、私が気をつけてるのは、炭水化物を取りすぎないこと(太らないように)、でも食べ過ぎないのも体に悪いので、夜だけ抜くようにしてます。油の制限はしてない(でも元々あまり食べない)。お菓子は元々食べないので、砂糖はみりん代わりにちょっと使うぐらい。相変わらず野菜は肉:野菜=1:30くらいでよく食べてる笑でも野菜も食べ過ぎると余りよくないという論文をいくつか読んだりもして調べ中。フルーツは食べたいとも思ってるけど、子供たちに剥くと大体自分の分はなくてたまに簡単なバナナ、みかん、りんごを食べてるくらい。抗酸化作用を特に気にしているので、ナッツを食べるようにしているけど、一番効果的なナッツは私調べによるとピスタッチオなんだけど、皮をむくのが面倒で笑次はくるみだけど、こちらは高くて笑、まあ、ナッツならいいや、とナッツミックスを食べてます。ベリー系のドライフルーツ入りにしてこちらでも抗酸化作用を期待しつつ。そもそもナッツを家で食べるときはそのあと手を洗わないといけないからね。。。今までは難しかったけど、職場のオフィスにおいておけるようになったので食べられるようになりましたよ(^^卵は一日一個平日だけ。乳製品はチーズを少し。魚は週に一度位かな(色々な汚染も気になるし)。コーヒーとお酒は健康度外視でーす(笑)←その分、抗酸化物質ね!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月22日
コメント(6)

8月17日 今日は水曜日。お仕事のほうはふるいと、あとはラボの管理、実際どうすればいいか Lさんが次々と教えてくれました。 ついでにラボの掃除もして。(明日お客さんが来るので) 買い物して帰宅後は夕食に鶏肉の骨付きを蒸してから焼いて、蒸し汁でたれを作りました。 おいしかった。 夕食後はとうとうカンターマスの締め切りが明日なんだそうでりんごが一生懸命 調べたことをプリントしたものをポスターにしてましたが、なかなかよく出来てる! ちゃっかり自分の写真も入れちゃったりして笑 みかんはまだ終わらないけど何とか明日学校で終わらせるそうですよ。 さて、お金の話もうちょっと続いて今日はクレジットカードの話。 最近色々調べていたのはエアNZのクレジットカード。 いろんな銀行から同じようなのが出てるんですが色々調べて計算すると、 年会費を普通に払ってもお得なんじゃないか、と思ったのでちょっとシェア。 やってるのはANZ、Westpac、Kiwibank、American Express 最後のAmerican Expressは元々プレミアムなクレジットカードで年会費がバカ高いので ちょっと別にして、残りの三つの銀行から出てるカードは少しの違いはあれど、あまり代わらないみたい 私の場合は労働組合で入ると,年会費が半分になる、というので普段使いのANZではなくて、 それを適用してるKiwibankで作りました。 というわけでKiwibankで説明。 http://www.airnewzealand.co.nz/airpoints-credit-card-benefit-table 三種類クレジットカードがあって、年会費の違いでLow fee, standard ,premium。 Low feeは年会費25、残りは65、150。 Joint/additional cardっていうのにはそれぞれ10、20、30かかるんだけど これは、別の口座として扱われるようで、ただ、同じアカウントからメインの人の 名前で引き落とされるもう一枚のカードを作りたいだけならこのお金は必要ないらしい。 (つまり旦那さんの分ね) エアNZでマイルとして使える1エアポイントをためるのに、Low feeだと160ドル、 以後120ドル、75ドル必要。 アップグレードに使えるステータスポイントはプレミアムの場合だけ200ドル使うと1ポイントたまります。 AirNZのチケットをこのカードで使うとさらにお得。 カードを作るとStandardでは100エアポイント、Premiumでは200ポイントもらえます。 プレミアムにはこれ以外にもトラベルインシュアランス、 カードを一年に二万ドル以上使うとStandard とPremiumでは二回空港のラウンジが使える。 ポイントは期限なし。 これ、日本だったら絶対こんなにカードで使わないから作らなかったと思うんだけど、、、 NZでは現金を使うことってほとんどないんですよ。 学校のソーセージシズル(2ドル)、いくつかの習い事、募金、以外に現金の使い道がない! で、払い込みにはクレジットカードは使えないけど、定期的な払い込み先として 登録しておくことは可能。 ということは、自分から払い込まないといけないお金(基本的に学校と習い事の費用)は ダメだけど、それ以外のほぼすべての出費が、クレジットカード払いが出来るんですよね。 で、すごい有用だと思ったのがこの計算機。 http://www.airnewzealand.co.nz/airpoints-credit-card-calculator カード払いできるすべてのものをここに入れて年間にどれくらいエアポイントをゲットできるか 見てみたんです。(食費、ガソリン、電気、日用品、携帯、電話、ネット、固定資産税、くらいかな) そしたらもしプレミアムだとすると大体400ポイント以上はもらえる! どれだけのポイントでどこへいけるのか、というのがこのページにあって、それを見てみると 東京クライストチャーチ片道が500ちょい。オークランドなんて45ポイントぐらいでいけるんです。 毎年確実に二度は国内遠征をするりんごのことを考え、また、たまったら日本行きに 使ってもいいじゃん、ということを考えたら、、、プレミアムの年会費を払うだけの価値があるのでは?と 思ったんですよね! だって、普段使いのカードをこれに替えるだけであとは何もないんだもん。 ということでKiwibankのアカウントをあけ、プレミアムのカードをゲットしたのでした! 早速色々な払い込みのものを自動的にこのクレジットカードから引き落とされるように設定もしましたよ。 以上、クレジットカード情報でした! ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月22日
コメント(0)

8月16日今日は火曜日。りんごも元気になってみんな学校へ行きました。 私は今日も一日ふるい(^^; お仕事後は買い物して帰宅して、今日の夕食は魚のムニエルと色々野菜料理。 りんごが新体操から帰ってきてからはとうとう、悩み悩んでいたパソコンを購入しちゃいました! 我が家のパソコン事情は、ずっと調子が悪かったデスクトップが完全に動かなくなったのは いつだっただろうか。。。半年ぐらい前? そして、2011年に買って以来とにかく動きの悪いノートパソコンを持ってたんだけど いったん全部初期化してWindows10にしたらそれなりに動くようになったのでそれを使っていて でも動くといっても立ち上げに30分笑、一つ一つの作業に待たないといけないので、、、 一晩に出来ることといったら下書きしてあるブログをアップすることぐらい(^^; いい加減ストレスもたまっていて買いたかったんだけど、、、何を買うかというので悩んでいて。 母から送られてきたDVDが見たい、動画を編集したい、オンラインストレージを常駐させたい 今までのハードディスクを外付けしてデータを取り出したい(なぜかノートでは見られなかった)、というのが 新しいパソコンへの条件で、 DVDプレーヤーを買おうか、簡単なノートパソコンを買おうか、デスクトップを買うか。 動画編集するならCorei7、8Gくらいのメモリーが欲しくて、せめて500GBの容量は欲しい、 となると、2500ドル位するんですよ。。。 パソコンに2500ドル、、、それだけのお金があるなら、水道タンクをアップグレードしたり りんごにもう少しレオタードを買ってあげたりしたい(一枚だけで4種目やってるのはりんごだけ。。。) と悩んでいて、、、でもつい先日、ふと、あ、中古のパソコンってあるんだろうかと思いついてみてみたところ リースの終わったパソコンが凄い安いのを発見したんですよね! 欲しいと思ってたスペックの2013年製ぐらいでなんと580ドルくらい! これ、、、中古のアイパッドより安いじゃん!笑 3ヶ月の保障はついてくるし。。。ネットで調べたら口コミも悪くないし。 https://www.pbtech.co.nz/index.php?z=c&p=exleased ということで色々種類を検討して、HPの欲しかったスペックのパソコンをぽちっとしたのでした(^^ これであれもこれもしたいことできるかなあ。楽しみです。 ちょっと小話。いつものように、私がいい加減なことして旦那さんに怒られてたときのこと、 別にいいじゃん、キウイだったら普通だよって私が言ったらぶどうくんが、 「ママ。。。ママは日本人だよ」だって! もうぐうの音も出ないって言うか!笑 そしてもう一つ、みかんと何か話していて、いつものように私が適当に 多分そうだよ、とかしっかり調べないで話をしていたらぶどう君が 「Don't believe mom!」だって!笑 ぶどう君ってママをわかりすぎてる(^^; それから、今日無事甥っ子君が生まれましたー!!! 早速送ってくれた姪っ子と甥っ子の写真があまりにもかわいすぎて即家族用のWhats appに送ったところ すぐに子供たちがめろめろに(^^ あー、もう今すぐ日本に帰って二人に会いたい!とみかんは叫んでました笑 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月20日
コメント(0)

8月15日月曜日。朝りんごは起きる気配なし。やっぱり無理だよね(^^;私はお仕事へ。今日は午前中は二週に一度のチームミーティングで、あまり私には関係ない話が多くて、眠気と戦う二時間でした(^^;残りの時間はずーっとふるいのお仕事。お仕事が終わったあとは今日はミーティングの日。久々に早めに終わりそうな感じだったのに、ふとしたところから遺伝子組み換えについての議論が始まり、、、話はオーガニックやフッ素添加まで広がってみんなエキサイトしちゃって笑すっかり遅くなってしまったのでした。買い物して帰宅して夕食はみかんが帰ってきてからそぼろあんかけに。今日の具材は千切りキャベツとにんじんとレタス、いためたたまねぎ、ゆでたブロッコリー、ソテーしたズッキーニ。時間のないときの夕食には最適の簡単夕食です。今日は結局おなかが痛くてりんごは休んだらしい。そういえば、昨日のお友達のパーティーではぶどうくんは、ちょっとものめずらしいものをあげたんですよ。親友LくんとTくん、そしてぶどうくん三人用に日本から買った空手の胴着のキーホルダー、名前入りです!こういうの、日本ならではですよねー。喜んでもらえたようでよかった。で、詳しくりんごからオークランドの話も聞きました。水族館にみんなで行こうと思ったけど、あんな人たちに預けることは出来ない、と(もっとひどい言葉だった)一緒に泊まっていたお母さんが言ったそうで、遊園地にいったんだって。ジェットコースターとかフリーフォールとかあって凄くしっかりした遊園地だったみたい。一緒に泊まってる間、けんかしてるお母さんをののしる言葉も結構聞いたそうで、結構ストレスだっただろうな。なぜ自分が人をののしるか、という話も聞いたらしい(自分がアメリカでどうやって育ったか、とかね)。それも疲れた一因だろうなあ。もう一人の問題家族はかなり先生とやりあったらしく、、、その話も色々聞いたけど今後どうなることか。。。点数表を見たところ、グループは一度目は5.45とめちゃ低かったけど、二度目は8.75とかなり高く総合で14.2だったので、二位だったのも納得。個人はロープは8.25クラブは8.95とまずまずだったけどあと二つが7点台で点数が低かった様子。だいぶ落としたんだって。食べ物は一緒に泊まっていたお母さんがパンを買ってくれて、全部食べずに持って帰ってきました。おなかいっぱい食べられたらしい。よかった。雲の上のPちゃんもかなり苦戦したようで、今回は40点。12人中りんごの以前取った36.6を見ると4位でした。やっぱり遠征って緊張するのかなあ。Stage 3の子達のポイントも凄く低かったですよ。そしてりんごによれば、オークランドの人たちって凄く言葉が悪い!とのことあちこちでひどい言葉を発してる人を目にしたんだそう。クライストチャーチではあんな人たち見たことないのに、オークランド怖い、とか言ってました。そうそう、ぶどうくんのお友達の誕生日パーティー話で続きがあって、、、ぶどう君の”ガールフレンド”、タイ人のBちゃんは、ぶどう君にとっては”フレンド”なんだって笑親友Lくんの”ガールフレンド”、Lちゃんも彼にとっては”フレンド”らしい。親友Tくんの”ガールフレンド”、FちゃんはT君が好きなのであって、Fちゃんは”フレンド”って言ってるんだって笑で、双子とずっと同じクラスのH君という子がいるんですが、その妹がぶどう君と同じクラスなんですよね。で、ぶどう君いわく、これはシークレットなんだけど、その妹ちゃんがグループで発表したニュースで言ってたけど(ってもうシークレットじゃないよね笑)、お兄ちゃんのH君のガールフレンドはEちゃん(これまた同じ学年)なんだって。とのこと。この情報は双子も知らなかったらしく、ほんとかなあ?と半信半疑ながら結構楽しんでて、、、そしたらぶどうくん、でも妹ちゃんいわく、”多分すぐBreak upすると思うわ”だそうで!!!その妹ちゃんってちょっと前まで赤ちゃんみたいな子だったのに笑、Break upって!どんだけおませさんなの、この学年!って笑っちゃいましたよ!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月19日
コメント(0)

8月14日 今日は日曜日。ぶどう君にたたき起こされてあまり寝かせてもらえず。。。 今日は朝早くからグループの試合があるようで、、、 朝8時半に起きたらもう終わっててお友達からのメールで結果を知りました笑 やっぱり団体の親同士のごたごたが相当響いてるようで。。。 今まで見た中で一番悪かった、とはお友達の言葉笑 二度目の演技はそれでも、その例の子が3度落としただけで済んで、なんと3組中 一位だったんだそうで、結果は2位だったんだって。 もう一つの同じジムの一つしたの学年の子たちは今回はグループ結成されなかったらしく 戦った相手は皆オークランドの人だったらしい。 Stage3はその後しばらくして大会があり、最近の順番のとおりの結果だったみたい 22人ぐらいいたんだそうで、その中で最近いつも一位だった子は4位だったらしいですよ。 オーストラリアからも数人来てたらしい。 りんごのStage4はなんと夕方スタート! (いろんなところから来てるのに、オークランドの人たちばかりいるレベルが昼間にやって、 Stage4とInternationalsが夜にやって終了9時、ということで、帰りの飛行機がなくなってしまうと Senior Internationalsはキャンセルしたほどの段取りの悪さのタイムテーブルで、先生は激怒でした(^^;)) そして結果だけ教えてもらったところによると、31.7点、12人中8位だったらしい。 なんて低い点数!きっとかなり悪かったんだろうな、とみんなでがっくりでした(^^; そして残された私たちのほうは、、、今日は書類整理。 まずは整理しないといけないと思いつつ袋に突っ込んでいた大量の書類を選別。ここらで ぶどう君のパーティーの時間になったのでお友達のおうちへ。 今日はもう一人の親友T君のバースデー。 到着すると、家の中から、ぶどうくん!ぶどうくん!ぶどうくん!と 男の子たちが絶叫してドアを開けに来てくれて、、、かわいい笑 中に入るとTくんが、ぶどう君のガールフレンドも招待しといたからね、と含み笑い! かわいい!笑 そして例のタイ人のガールフレンドが、ぶどうくん、ほらこっちきなさい!とまた上から笑 もう家の中は大騒ぎでしたよ(^^; 親友君のおうち、めちゃくちゃゴージャスで、、、敷地は広いし、二階建てで豪華な家だし 綺麗だし、キャンプカーもあって、ツリーハウスみたいなお城もあり、、、三人で、いいなあ、いいなあと うらやましがっちゃいました。 ぶどう君を置いてきたあとはみんなでお出かけ。 旦那さんが行ったらどうかなあ、と思っている大学院のオープンデーがあるというので出かけていったんですが、、、 車を3ドル払って泊めて中に入ってみると、受付の人はそんなの聞いてない、とのこと。 えー、、、と思いつつもう一度メールを見てみたら、、、September! またやりました。。。そもそも、月と曜日ってどうしても慣れないのよね・・・ 月なんて数字で書いてくれればいいのに!笑 せっかくパーキング払っちゃったから散歩でもするか、と三人でシティーセンターをお散歩しましたよ。 ママもパパも独占するのは初めてかも、と両方の手を両親とつないだみかんはそれはそれは幸せそうでした(^^ 皆でぶどう君を迎えに行ったあとはマイターへお買い物。 あのカビ部屋を何とかしなくては、ということで90ドルの除湿機を買いました! よくなるといいけどな。。。 帰宅後は、さっき分類した書類をそれぞれの場所に収納したあと、今度は断捨離。 請求書系は全部エクセルに入力して捨てることにして、もう必要なさそうな書類も全部処分。 ビニール袋にぎっしり二袋分の書類を処分成功しました。 はー、リビングの本棚がすっきりした。 これでやっとリビングの片付け終了です!昨日カビ処理したたんすも乾いたので服を入れ替え 子供部屋もおしまい! ほんとは、補修校のプリントも全部処分したいんだけど、、、それはガレージにしまってあるので ガレージはまた暖かくなってからにしようと思います(^^; あとは、水タンクのあるところの収納場所も片付けたいけど、、、それも後だな笑 買ってきた除湿機は早速一時間作動させてみたら凄い量の水が取れて! これは効果あるかも!その後3時間ぐらいかけてましたが、凄い水が取れて、なんと 他の部屋は寒くなってきて結露が出てきたのに、結露なし! もうかびないといいなあ。 夕食は先日牛タンシチューのときにおいしかった作り方で普通の牛肉のシチューを 作りましたよ。めちゃくちゃおいしかった!これは、これからパーティーにもいいかも(^^ そして、りんごが帰ってくるのは10時半だから、パソコンをしようと思ったら メールがあり、一時間早い飛行機に変えたから9時半には到着するとのこと。 皆で9時半に迎えに行きました。 帰ってきたりんごはかなーり疲れてる。。。6時半まで戦って、1時間かけて車で空港まで 行って、8時の飛行機に乗ってきたんだもん、そりゃ疲れるよね。 おなかが痛いんだそうで、せっかくのシチューは食べられずでした。 二人は疲れたりんごにまとわりついてさらに疲れさせ笑、りんごは興奮したのか23時過ぎまで起きていました。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月18日
コメント(0)

8月13日 今日は土曜日。オークランドのチケットを取ったのは3月ごろだったかと思うんだけど タイムテーブルが出るのは直前で、、、2週間ほど前にタイムテーブルが出てみたら なんと今日は誰も試合がないという結果に! それなら金曜じゃなくて土曜に出発でよかったですよね(^^; そんなわけで今日は何をするのかなあと思ってたけど、、朝はLevelの試合を皆で観戦して それぞれ遊びに行ったようす。 途中あれこれとお友達からゴシップが送られてきたけど、、、今もめてる二家族のうちの一つが 大揉め事を起こした様で、、、なにやら大変そうです。。。。 で、もう一家族もやっぱりみんなとは関わらないようにしてるようで、、、 りんごはそこの家族と一緒にいるので巻き添えになったようで、、、みんなと一緒に 博物館へ行く、という情報が来たり、やっぱり行かないという情報が来たり、、、 いったいどうなってるのやら????という感じ。。。 まあ、楽しくはやってるんだろうからあまり心配はしないけど。 そして夕食は、モーテルで持っていったものを食べてからみんなのディナーに合流した様子。 一日オークランドを満喫してる模様です。 で、残された私たちは、今日はみかんが友達のパーティー、明日はぶどう君が友達のパーティーなので パーティーの始まる前にプレゼントを買いに大きなモールへ。 プレゼントを買って車中でラッピングし、みかんをパーティーの会場へ連れて行きました。 今日の会場はレーザーストライク、という、チームに分かれてレーザー銃で打ち合うところ。 みかんは二度目かと思ったら、前に行ったときはりんごしか参加できなかったんだそうで 初めてだとのこと、そりゃよかった! みかんを置いて帰宅したあとは二週間ぶりに、ずっと放置していた片付けに着手。 大量のおもちゃを、双子の大事なもの、ぶどう君の大事なもの、ガレージにしまうものに わけてわけてわけて、、、そうこうするうちにみかんのお迎えになったので迎えに行って 買い物して帰宅して再度わけてわけて、、、夕食までには完了!綺麗になった! 夕食は炒め物に。 そして夕食後は今度は子供たちの洋服入れ替え。何度もやってますが笑、どうも、下着を入れてるところと 洋服を入れてるところを入れ替えたほうが使いやすそうだ、といつも見ていて思ったので 入れ替えようと思ったんだけど、、、たんすを開けてびっくり! 2週間前に見たときはなんともなかったのに、たんすの中にびっしりカビが生えてる! この部屋最近おかしくて、、、窓側の壁がいつもびっしょりぬれていて、 床のカーペットがカビだらけなんですよね。カーペットもびしょびしょなの。 だから物凄いかびる。何か天井や壁に問題が出たのかもしれない、、去年まではこんなじゃなかったから。 しょうがないので、たんすの中を全部塩素でカビ取りして洋服は全部洗濯に出して とりあえずかびてないところだけ入れ替え。 とりあえずこれで子供部屋も完了。 夜は再びりんごとWhatappでおしゃべりして就寝時間となったのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月17日
コメント(0)

8月12日 今日は金曜日。今日のお昼にりんごがオークランドに行ってしまうのでお別れをしてお仕事へ。今回はStage4が15人ほぼ全員そろうはずだから、、、全国で何位になるのかわかるはず。先週のフープとロープ、その前の大会のボールとクラブが出来たら(つまり全部9点台)きっとメダルが取れるよ!と送り出しました笑私はお仕事へ。今日はLさんとのお仕事は昨日で終わったのでちょっとメールでやり取りしたくらいであとはずっとふるいのお仕事に。買い物して帰宅して夕食は角煮に。おいしかった。りんごは元気にオークランドへ向かったらしいですよ。段々りんごだけどこかに行かせるのもなれてきました。空港で先生に、下着は入れたでしょうね!?って言われたらしいですよ笑宿泊は例の問題の渦中の一家のモーテルに一緒に泊まらせてもらうので、ちょっと微妙な感じなんですけどね。空港から車に乗ってモーテルに着いたところでワイファイが入ったようで連絡が来て夜はみんなでWhatsappで散々テキストをしました。便利だな、やっぱり。特に離れてると。さて、お金の話、もう一つ。持ち家の場合は固定資産税があるわけですが、こちらではRateっていうんだけど、、、今年のRateの値段が決まってお知らせが来たんですよね・土地と家代ががんがん上がってるので順調にRateも上がってて、高いなあ、という感じなんですが、、、お知らせと一緒にぴらっと一枚入ってたのがRate Rebateというもの。よく読んでみると、収入によってはRateの補助が出るらしい!(クライストチャーチだけかな?)早速調べてみたところ、こんな資格になってるみたい。最大で$42000ドルまでの収入なら補助が出る様子。何度も言うように我が家の昨年のTax yearの年収は最低限以下なので笑、どうも、Maxの$610もらえるかも!?ということで、これも早速手続きしてきました。書類を証人の前でサインして、その書類を市役所へ持っていくんだそうで、、、サインはしたんだけど、平日日中に市役所へ行くというタスクがなかなか出来ずにまだ手元にありますが。。。これはコミュニティーサービスカードと違って、多分中所得者になってしまったから来年はもう出ないとは思いますが。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月16日
コメント(0)

8月11日 今日は木曜日。今日と明日はLさんからまた機械の使い方を教わることになっていて昨日ちょっとその用意をしたので朝からLさんと一日べったり。先日教わった機械は、物質の表面積を測る機械だったのだけど、今日の機械はでんぷん質の粉でとろみをつけるときの温度を測る機械。まずは水分量を測らないといけないのでそれに午前中を費やして、午後からは機械の操作。17個サンプルがあって、一つ当たり20分ほどかかるから、、、頑張れば今日できるわ!とのことで、、、ほんとに一日中おそくまで一緒に実験しましたよ。その間Lさんの子供たちについて色々ききましたよ(^^いやあ、相変わらずLさんはタフだ。。。ピンヒールを履く63才。。。笑一応予定の時間の少しあとに実験は終わったんだけどそのあと解析し始めたらLさんがとまらなくなって笑買い物して帰宅したあとは夕食、今日はなんにしたか忘れちゃった。みかんは今日もプロダクションで、ぶどう君は風邪を引いていて、ちょうどみかんとりんごのお迎えが同じ時間だったので、みかんは旦那さんが、りんごは私とぶどう君が迎えに行ったんだけど、ぶどう君、車で待ってる、と言い残して待っていて、結構遅くなってりんごと私が帰ってきたらぐっすり寝てました。帰宅後ご飯を食べさせたあとはりんごの荷造り。たくさん用意した食べ物から必要そうなものを選び、今回こそ下着を忘れずに笑食べ物は結局レトルトカレーを5個、日本の水を入れるだけの災害用の米を数袋、りんごの好きなこちらのチンするチャーハンを一つ、真空パックのサラミ、りんごの好きなラムのひき肉煮込みの缶詰をチョイスしたりんご。7食必要だから7種類持たせて、多分足りるはず。。。かなり疲れているようで(だってダニーデン終わって休みなく練習があって今日も9時帰宅でそれから準備だもんね。。。)、眠そうに機嫌悪くなりながらも何とか準備が終わったのはもう10時半過ぎでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月15日
コメント(0)

8月10日 あああああ、渾身の今日と明日のブログ、間違って消した。。。たくさん書いたのに(涙)。しばらくショックでパソコン触れずでした(^^;気を取り直して、今日は水曜日。お仕事のほうは一日ふるいでした。そして6時にみかんを迎えにバレエへ。今日と明日はシニアのプロダクション(劇)の日で、みかんはコーラス出演なんです。りんごはその翌日からオークランドで前の日にジムを休むなんてありえないので笑自主的に今回は辞退したらしい。バレエの最後の一時間だけ抜けて急いで着替えて皆で学校に向かいました。ぶどうくんとりんごは水泳を終わらせて合流。今回はミュージカルで歌はすごく上手だったけど、、、いまいちだったな。。。いつもこのプロダクションはすごく面白いんだけど、お金を払っただけあるなって感じなんだけど、、、どうしちゃったんだろうな、今回は。最後は眠くなっちゃいましたよ(^^;帰りにフィッシュアンドチップスを買って帰宅したのでした。そういえば一つ小話を。ぶどう君と話していて、可愛い子には旅をさせよだよねーっていったらえ?違うよ?かゆいいこには、だよ?というぶどうくん。かわいいこ、だよ、というと、だってほら!とこの本を持ってきた!これ、ゆに見えるけどわだよ、というと、確かに、かゆい、なのに、かゆいいといが二つあるのはおかしいと思ってたんだよ!とのこと笑日本語になれない分、変わった文字は認識しにくいのかもしれないですね。さてお金の話、続き。今日はコミュニティーサービスカードについて。Family Tax creditを認可された時だったか、コミュニティーサービスカードに入れますよ、という連絡がきたんですよね。銀行口座と同じようにいろいろ提出書類が多く、、、住所を示すための請求書、銀行アカウント、そしてパスポートと永住権のコピーを二人分、どれも証人のサイン付き、という感じで。。。かなり大変だったけど何とか出してカードが届き、、、説明を読んだらコミュニティーカードは低所得者向けのサービス化と思ってたから、今年だけはもらえるけど来年はないだろうなと思ってたら低から中所得者向けだったんですよね!条件別にいくらまでの年収の人がもらえるかのテーブルはこちら。Single - living with others $26,042Single - living alone $27,637Married, civil union or de facto couple - no children $41,327NZ Superannuation single, sharing accommodation $26,633NZ Superannuation single, living alone $28,279NZ Superannuation married, civil union or de facto relationship - no children $42,309Family of 2 $49,447Family of 3 $59,743Family of 4 $67,932Family of 5 $75,952Family of 6 $84,915For families of more than 6, the limit goes up another $7,898 for each extra personうちはFamily of 5なので75952ドルの年収がリミット!当分大丈夫そうです!!このカードの特典は我が家に一番大きいのは水泳のレッスンが15%引きなこと。3人行ってるのでこれはでかい!それ以外には映画が9ドルになったり、動物園が安かったり病院が安くなったり、処方箋が10枚超えたらタダになったり(これも我が家は使えそう)なんにせよ、年収リミット以内ならもらえるので他にもいろいろ特典ありそうだしぜひ申し込んでみるといいと思います!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月14日
コメント(2)

8月9日 今日は火曜日。今日は朝9時半からチーム内のワークショップがあるので朝ふるいを 一セットだけやってワークショップへ。 ここ二年間皆がそれぞれやってきたプロジェクト8つくらいを全部皆で持ち寄って 今後、どういう方向で進めていくか考えよう、というワークショップで 4人のサイエンティストたちがそれぞれ自分の強みを生かしたプロジェクトの結果を説明し 皆で考察しました。 私は何も言うことなかったけど笑、一つだけ、口腔内のことに関しては発言できた。。。 来たばかりのころ、一日6人、5日間かけてずっとやった実験の結果がもうでていて、 それが本当に本当に素晴らしい結果で、これ、論文発表したらここが突っつかれるだろうから ここを追加実験しよう、という箇所はあったのだけど、、、それで問題なければ これは某誌に発表とかも出来ちゃうんじゃない?とかいう話になり、、、 確かに、、、私もそう思う! かかわってる人がたくさんいるので、単なるヘルプの私の名前は出ないかもしれないけど、、、 凄いなあ、どうなるか楽しみだなあ、とわくわくでした。 男性二人がやってるプロジェクトはどっちかというと物理的なものばかり、 LさんとEさん女性二人がやってるのは生化学系のプロジェクトで、男性二人のときは 眠くて眠くて仕方なかったけど笑、女性二人のほうは凄く面白くて、、、 結局お昼ごはん30分をはさんで5時間もワークショップは続いたのでした!!! 前にLさんが、私たちは生化学的なことにフォーカスしがちで、そこに物理専門の チームリーダーがいることでうまくバランスが取れてるのよって言ってたけど、 それ、今日、凄く感じましたよ。 Lさんの分析結果は、私も習えば出来そうだな、と思えるシンプルなものが多かったけど チームリーダーはもっと大きな目で見て、専門的な解析を加えていて、、、 その解析、物理学者だった祖父がやってたような、、、ものの動きを数式にして 解析する、ってみたいなね、わたしが見るとほんとに眠くなるようなやつで笑 私には絶対に出来そうにない感じなんだけど、、、ああ、確かにいいバランスだなって 思いました。 力不足かもしれないけど、ここにメディカルの人(私笑)が入ったことで面白いバランスが さらに出来るのではないか、と思ったのでした(ふふ)。 その後休むまもなく、私が習わないといけない機械の仕事が来てて、今日中にやらないといけない、 とのことでLさんについて機械を一緒に動かして実験、そしてそれをどうやってレポートにするかを 教わりました。 次はゆきがやってね、見ててあげるから、とのことで、、、できるかしら!? そんなわけで今日は一日忙しくあっという間に過ぎていきました。 買い物して帰宅して、今日の夕食は豚肉のから揚げとかき揚げ。 週末にうちの本を見にお友達がやってくるので、先日出来上がった図書館をもっと綺麗にするべく 並べ替え。ちゃんと、ほんとに図書館みたいに、シリーズで綺麗に並べ終わったら りんごが帰ってきてご飯をたべ終わったので、みんなで今日届いた母からの荷物を見ることに。 進研ゼミの顕微鏡が入っていて、大喜びでたまねぎの皮を観察し、父へスカイプ。 今日は父の70歳の誕生日なのです! 61歳のときに倒れたときには死も覚悟したけど、よく70まで元気でいてくれた!とちょっと感動です。 9年も介護してる母も大変だけど、、、何とかみんな無事でありがたいです。 そしてもうすぐ子供たちにとっては二人目の従兄弟が生まれる。。。 楽しみだなあ、素敵な8月になりそうですよ。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月12日
コメント(2)

8月8日 今日は月曜日。まだいまいち具合が治らないので朝も起きられず、子供たちもあれがないこれがないと大騒ぎで、出発が遅れて、、、遅いスタートとなりました。今日も一日一生懸命ふるいをして、お昼には、お客さんが。職場で加入した労働組合の提携する保険のことを知りたくて連絡したら、説明に来てくれるということで一時間もお話を聞きましたよ。うーん、色々と悩むなあ。。。あっという間に一日が終了して買い物して帰宅し、今日の夕食は、具合がまだよくないので簡単にカレーに。そして今日の一番のメインイベントは双子のアレルギー検査。悪天候で延期したウインタースポーツトーナメントとぶつかってしまって、トーナメントに参加できなかったのは、凄く楽しみにしてただけにかわいそうだったんですが、、、面白い結果になりましたよ、検査。今日は15個やったのかな。プリックテスト。正確にはよくわかんないんだけど、やっぱりひどい結果だったのはミルクと、胡桃あとは猫!それとキウイフルーツも。卵も生なんだろうけど結構反応してました。ピーナッツは少し、そしてりんごはハウスダスト、みかんは花粉、ゴマはみかんだけ、犬はみかんだけ少々。大丈夫だったのはアーモンド(日本でも食べてみて大丈夫だったけど遅延でかゆかった)かび、貝、だけだったかな。。。猫はひどいなと思ってたし、キウイはどうも怖いなと思ってて、りんごはダスト、みかんは花粉、ゴマはみかんだけ、犬は平気そう、と思ってた私の実生活からの実感が丸々数値に表れて、、、さすがお母さん、って感じ笑カビも出ると思ったけど出なかったのがちょっと予想外。卵はかなり大丈夫になったんじゃないかと思ってたけどまだまだなのか、というのがちょっとがっかりでした。まだもう一度か二度検査すると思うんだけど、やっぱり私の思ってたとおり、卵を試していくこと、それとアーモンドも食べられたらいいなあ、という感じ。その二つがいければ明らかな栄養不足もかなり解消されそうだもんね。今回も凄い怖がった二人は、散々どっちが先にやるかでもめて、りんごからやったらしいですよ。かゆくて腫れて凄く不快だったらしい。ぶどうくんは今日もお友達の家に遊びに行ったそう。ぶどう君の親友Lくんとそのお兄さん(双子の一年上)のNくんは、凄く日本語に興味があるらしくてすでにLくんはぶどう君が教えて、ひらがなで自分の名前がかけるし、100まで日本語で数えられるらしいんだけど、何か日本語の勉強できるツールはない?とお母さんが聞いてきたので先日ぶどう君のしまじろうくんの押すと音が出るひらがなの道具貸してあげたんですよね。カードをさすと、言葉を入れて音が出たりするやつで私的にしまじろうくんの道具の中で一番ヒットだと思ってたやつ。ぶどうくんはこれでひらがな完璧になったと思うので。旦那さんが少しペンで英語で書き加えて渡してあげたんですが、凄く活用してるみたい。今日行ったら、く、を押して、くるま、とか喋れるようになってたらしいですよ笑カードをさして”お”を押すと、♪あたまにおのつくことば、おならのおおきなおとうさん♪って言う音楽が流れるんだけど、これ、ぶどう君が大好きでいつも聞いてたんだけど早速彼もこれに気づいたらしく、絵を見て理解して凄く気に入ったらしい笑旦那さんは、これ、わかるかなあ、って心配してたけど、子供はこういうのピックアップ早いからね多分活用できそうだと思ってたんだけど、、、いい感じでよかった。やっぱりしまじろうくんは凄いと思ったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月11日
コメント(0)

8月7日 昨日で大会は終わったので別に帰ってもいいんですが、、、Stage3が今日は お昼前から1時まで行われるので、それだけ見て帰ろうということで、朝はのんびり寝ることに。 子供たちはテレビに釘付け(^^; 8時半に起きて、超特急でランチボックスを洗い、朝ごはんと弁当を作り (肉を買いすぎて消費が大変だった笑。大きなソーセージ6本、ひき肉は野菜炒めに 鶏肉二枚はムニエルに、ブロッコリーをゆでて、ご飯はおにぎりにする時間なし(^^;) 子供たちと総出で荷物を片付け、旦那さんが洗い物をして、すべて終わって部屋を出たのは 10時5分前でした。 まだ11時45分の開始時間までは時間があったので、とりあえず、どこかへ行こう、ということで 二度目になる世界で一番急な坂へ。 こんなに道が凍ってるのに大丈夫かな?と思ったけど、歩道は凍ってなくて、、、ふうふういいながら 坂を上りましたよ。 坂の上からは雪景色で綺麗だった! まだ時間があったので、二年前はにおいで吐き気がする、といって嫌がったチョコレート工場へ 行ってみることに。 工場見学は出来ないんだそうで、それなら買い物だけして帰るか、ということで お土産を購入してちょうどいい時間なのでジムへ向かいました。 今回のStage3たちは、、、いまいち。。。みんな何かしらぽろぽろ落として、、前回のほうが よかった感じ。 最近あがってきた道具の上手なMちゃんが堂々の一位で、二位はオークランドから来た 上手な子、3位は前回一位だった韓国人のRちゃん、という順番に。 Rちゃん、今回は前回ほどよくなくて、結構落としてて、それでも3位だったんだ、凄いなって 感じだったんだけど、納得がいかなかったらしく、、、終わった後号泣でした(^^; ホント悲喜こもごも、と言う感じで。。。ずっとトップだった二人は5位、6位、と振るわなかったし。。。 そんなドラマを見た後は一気にクライストチャーチへ向かって帰ることに。 大会を見ている途中から頭痛がして何だかちょっと体が熱くなってきた私は 少し風邪を引いたのかな?帰り道はそんなわけでぐっすり寝て帰りましたよ。 一度も休まずに旦那さんが突っ走って帰ってきたので、一度休憩を、ぜひアシュバートンの 公園でしたい、とお願い。以前学会のStudy Tripで行ったときに凄く楽しい遊具がたくさんあって 連れて行きたいと思ってたんですよね。 雪が軽く積もった公園は物凄い寒かったけど、子供たち、この公園凄い!と大喜び。 中でも私が一番面白いと思ったハムスターの運動するやつみたいな遊具でとにかく遊んで遊んで、、 外から見てるとハムスターにしか見えなくてかわいいんだけど笑、そりゃもう楽しそうに遊びましたよ。 そして一路私の職場へ向かい、私の車に4人は乗り換えて、買い物して帰宅すると8時でした。 夕食は朝作りすぎたもの+サーモンを焼いて簡単に。 今日のうちに荷物を片付けたい私は一気に片付け、洗い物を済ませ、子供たちもはっぱをかけたら 全員全部荷物を片付けてくれて!すっきり。忙しい週末が終了したのでした。 そういえばあれから調べたら、、、全日本の新体操のジュニアの結果見たら、一位の子が 61点なんですね。。。 日本は世界レベルなので、、、ジュニアにすらまだなっていないPちゃんが50点っていうのは 十分世界が狙えるレベルな気がする。。。 (というか、そのジュニア全日本選手権の一番最下位(47位、とはいえ日本選手権でしょ。。。) の子は38点だったので、今35.5点のりんごだって?!と思った笑) Pちゃんの16歳が東京オリンピック。シニアになり立てでちょっとまだ若いかもしれないけど、、、 Pちゃんが東京オリンピックに出るなら見に行きたいよね!と子供たちと盛り上がりましたよ。 鬼が笑いすぎってぶどう君に戒められたけど笑 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月11日
コメント(2)

8月6日 土曜日。今日は大会初日、グループがあるので6時半集合、と聞いていて、5時に起床。朝ごはんとお弁当を作り、りんごを起こして髪の毛とメイクアップをして旦那さんが連れて6時15分に出たんだけど、誰もいない、と。。。お友達にメールしたら、リラックスして、7時半集合よ、だって!もうジムの前でさまよってるって言ったらOh dear!って言われた笑そんなわけでりんごは帰ってきて、それなら私は寝かせてもらおう、と団体が始まるのが9時だから8時半に起こして、と一寝入り。でもぶどう君に起きて起きてと顔をたたかれ起こされ続けてあまりちゃんと寝られず(^^;結局8時45分になっちゃって、急いでジムへ向かいました。道路は凍結して、気温は0度、、、寒い。。。グループはGrade6と一緒で5チームくらいあったかな。皆の予想通り、、、りんごたちのチームはぼろぼろ。。。例の、マレーシア以来親が仲間たちと喧嘩をしているGちゃんが、結局4週連続団体の練習が出来てなくてしかも彼女がいつもキーポイントでぼろぼろ落としまくるので、どうなるやら、と思ってたんだけど彼女自身は落とさなかったけど、どう見ても彼女が投げたボールが悪いせいで受け取るほうが何度も落とし、、、やっぱり今回も下の学年のグループに負けてしまいました(^^;先生には、、、受け取るほうが怒られたらしく!彼女は最近一番上手なのでそんなはずはないのに、、、悔しくて泣いてしまったそうで、帰ってきた子供たち、みんな納得いかなそうなご機嫌斜めの顔してる、、、。あの子が悪いんじゃないのにってみんな思ってたみたい。それからりんごがえらく怒られたことがあったんだけど、、、りんご、レオタードの下に着る下着忘れたんですよね。。。レオタードと道具、それと下着だけは代替が利かないからもって行かないと!って言ったのに。。。しょうがないから裸にレオタードでやるしかないねっていってたのに、パンツをはいて団体の一回目踊ったようで、、、パンツが下から見えていて、、、これ先生が一番嫌うパターン。どうやら先生に言わないでやったらしく、、、もう先生激怒でしたよ(^^;言ってくれれば代替の下着持ってたのに!と二人のお母さんが言ってくれて午後の分は借りられることになったけど、忘れた上に言わないなんて!!!って超怒られてました(^^;へへってりんごが笑ったらIt's not fun!とかまた怒られてるし笑そしてその後はみんなでいつものように博物館へ。何回来ても好きらしいサイエンスの特別展示です。博物館はただなのに、ここはお金がかかるんですよね。。。大人一人子供三人で21ドル払って入ると、まだみんな来てなくてしばらくぶどう君と双子はサイエンスの色々な仕掛けで遊び、30分位してからかなあ、みんなが来たので蝶の森林へ。今日は11時から蝶のリリースがある、といわれて皆で集まると、さなぎから出てきたばかりの蝶を一羽ずつリリースするから、手にのせてくれるとのことで、みんなうれしそうに蝶を手に乗せてましたよ。一時間ぐらい森林を堪能し、さらに再度みんなでサイエンスの展示で遊び、12時半ぐらいにお昼を食べにみんな行ってしまったので私たちはだんなさんに迎えに来てもらってジムへ戻りました。ジムではStageからLevelへ移動したお友達がやってるから見たい、とのことで、そこから2時間大会を観戦し、夜にも個人があるりんごは4時集合だったのでここでお別れ。ぶどうくんが飽きてきたのでぶどう君と私とみかんは歩いて隣のウエアハウスとスーパーでお買い物することに。とにかく寒すぎて、、、(昼になっても2度だし)、道路が凍ってて車で出たくないし歩ける範囲でしか移動できなくて、せっかくダニーデンに来たのにジムとその周辺の買い物だけで終わってしまいそうな予感。。。ウエアハウスはウインドウショッピング、スーパーではあれこれ明日のご飯の材料を購入し一時間半ほどで帰ってきてしばらくするとりんごの個人の順番に。前回はロープとフープがいまいち、ボールとクラブが凄くよくて35.5点だったので今回は38点目指せ!と強気の旦那さん笑滑り出しのロープは凄くいい出来で、9点台に!フープもちょっと落としたけどやっぱり9点台!これは得意のボールとクラブを残すのみで36,37点いくか!?とどきどきして見守りましたが、、、ボールとクラブでは精彩を欠き、、、どちらも7点台(^^;失速、って感じ?仲間のEちゃんはどれもコンスタントに8点台だったので、今回は負けてしまいました。。。そして前回調子の悪かった雲の上のPちゃんは、、、絶好調!フープもロープもクラブも12点台、なんとボールは13点台!お母さん、あまりの高得点に泣いちゃうというハプニングも!だって、ジュニアもシニアも13点台取ってる人いなかったからね。。。シニアの優しい先輩は今回もあまり調子がよくなくて、、、前回ほどじゃなかったけどうーん、残念でした。ということでりんごの総得点は33点台。でも、、、Eちゃんもりんごも、確実に上達してる。苦手なロープとフープで9点台取れたんだから頑張れば全部9点台いけるはず。来週のオークランドでは頑張ってきてほしいものです。大会が終わるともう8時半で、あいてるかな、、、と思いつつフィッシュ&チップスのお店に行くとあいていたのでそれを購入して夕食に。今日も疲れた。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月09日
コメント(0)

8月5日 朝から弁当を作ったあとすべての荷物をつくり急いでお仕事へ。一日いつものようにふるいを頑張って、4時前にみんなが迎えに来ました。予定では、お昼12:30にお友達がりんごを学校にピックアップに行ってくれて車でダニーデンへ連れて行き、りんごは5時半から8時くらいまでダニーデンでトレーニング。私たちは残り二人を学校からピックアップしたらその足で私の職場へ来てくれて私の車は職場に残して皆でダニーデンへ南下予定。予定通り急いで南下していき、、、お友達によれば雪が降っていたというRakaiaでも雪はなくいい感じ♪と下っていきましたが、ティマルでかなりの雪が降り、下は1センチほど積もってる感じ。トイレ休憩&スーパーで買い物を済ませて、、、Oamaruを過ぎたあたりからかなあ、かなり道が凍っていて、、、その上暗くなって街頭もないという悪条件(^^;りんごたちは道々マックに寄ったりカフェに寄ったりして無事に5時半には到着したんだそうでそれは一安心だったんですが、こちらは結構ひやひやで。。。それでもあと20キロというあたり、8時ごろに、練習が終わったけど今どこ?というメールが入りもうすぐ!と伝えて、連れて行ってくれたお友達の娘さんがまだトレーニング終わってなかったので一緒に見ていてもらうことにして、、、無事8時15分には到着しました!途中で宿泊先のホリデーパークに電話したら、オフィスは8時でしまるんだそうで鍵を受付に貼り付けて置くわね、とのことで、宿には急がなくていいことが判明したのでまっすぐジムへ向かい、りんごをピックアップ完了。何とか間に合った!みんなに4時前に職場を出て今ついた、と説明したら、Recordをつくった!旦那さんはスピードドライバーだったんだ!と散々言われ、、、翌日には全員に知られていてびっくり笑(クライストチャーチーダニーデンで4時間半をきるのはありえないらしいしかも夜道で凍った道路)、、、旦那さん制限速度で走ってたのに。。。後々考えてみたら、どうもキウイはかなり何度も何度も休憩ストップするみたいでうちは一度ストップするかしないかだからね、そこで違いが出るのかも。。。その足でケンタッキーのドライブスルーへ並び、ホリデーパークへ。このホリデーパークは昨年から三度ほど泊まっているところで、ジムの近くなんだけど私は去年土日が仕事でまだ一度も泊まったことがなかったんですよね。いいところなんだけど、共用キッチンや風呂が夜中はしまってしまうんだそうで朝一番に大会に行かないといけないからベッドだけがある部屋じゃなくて、ミニキッチンとバスルームのある部屋に泊まってるんです。今回は5人用の部屋で、一泊125ドル。モーテルに5人で泊まると180くらいはするのでかなり安上がり。部屋は二部屋+リビング+トイレバスで、ベッドはダブルが一つ、二段ベッドが一つ、シングル一つ、コンロは2口、ミニ冷蔵庫と電子レンジ、テレビまでついてる。我が家にはこれぐらいでちょうどいい感じ!ダブルベッドには電気毛布がついていて、最高気温2度のダニーデンながら我が家にいるよりも暖かかったですよ!二段ベッドの上には4人とも寝られないので(落ちるから笑)、そして下も埃がふってきて目がかゆくなるから嫌だ、とりんごがいうので、ダブルベッドに私と子供二人、もう一人はシングル、旦那さんは二段ベッドの下、という配置で寝る事に。なかなか快適でした!!!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月08日
コメント(0)

8月4日 今日は木曜日。早速全ラボを統括する?人からメールがあり、ラボマネージャーとしての説明をしたいということで、今日はモーニングティー後はそれのお話。大量の資料がどこにあるか教えてもらい、私がしないといけないのは、とりあえずはラボの管理と、新しくラボを使う人がいたら、ラボの説明をして書類を作ること、そして3ヶ月に一度のミーティングに出ることらしい。なんにせよ読むものが大量!日本語だったらいいのに。。。あちらからは、人事からラボのマネージャーとして任命します、という手紙が来るらしい。そしてマネージャーミーティングのリストに名前を入れておくわね、とのこと。うーん、大変だ。それ以外の時間は一日ふるいをやり続け、、、、一日が終わったのでした。買い物して帰宅後は明日からの旅の準備をしつつ夕食作り。夕食はいろんな炒め物や生野菜、焼き野菜とそぼろあんかけに。明日の仕事後、職場に迎えに来てもらってそのままダニーデンへ出発予定なのでいつものように料理道具、洗面道具、自分の準備を荷造りし、りんごを迎えに行きました。最初はみんなでダニーデンでディナーを食べようといってたんだけど、タイムテーブルを見たらどうも無理そうだ、ということでそれは立ち消えになったらしい、という情報を仕入れ笑、(ほら、もっていくものにかかわるから!)ジムから帰ってきた後は、りんごのジムの準備をさせてその荷物を持って友達のところへ。りんごは明日5時半からダニーデンで練習があるので、お昼に学校を早退してお友達が連れて行ってくれることになってるんですよね。そして私たちが後から追いかける予定。なので、りんごの荷物をお友達のところへ預けに行き、最後の荷造りを終えて就寝時間に。今週の頭ぐらいから物凄い寒くて、週末は豪雪の予報とかニュースになるほどで、、、ダニーデンの予報は雪、最高気温2度とかだったので、本当にいけるんだろうか、と不安で不安で、、、今日チェーンをレンタルしてきたんだけど、、、なにやら天候が上向きで暖かくなってきたなあと思ったら、雪予報がとうとう消えたみたい!チェーン借り損かもしれないけど、、、ふらないといいなあ。面白かったのは、子供たちがやったー!雪ー!と喜んだら、先生が、ぜんぜんよくない!なぜかというと理由は三つ!1、会場が寒い、2、車の移動が難しい、3、風邪を引くといわれたらしい笑次の週はオークランドだしね(^^;でも子供たちは先生の言葉もなんのその、積もったら雪合戦と雪だるまだねとか話してたらしい笑ぶどう君は、大好きな旅行なので超興奮中。特にダニーデンが一番すきなんですよね。だけどそのせいではじめての空手もゴルフも、みかんのバレエもいけないので二人ともかなり悲しそうです。そうそうそういえば、ちょっと小話。子供たち、学校でサイバーセーフティーを物凄いちゃんと習ってるんですよね。私は結構その辺ゆるいので問題なんですが、、、先日双子のスマホで何かを登録するときにパスワードを設定したらそれ、このパスワードと一緒じゃない!ダメだよ!そんなことしたら!と怒られ。。。だって覚えられないじゃん、、、って言ったらそのためにパスワードノートがあるんでしょ!?って怒られた。。。Whatsappのアイコンを顔写真にしようとしたら、そんなのダメだよ!画像をダウンロードしてこないと!と怒られたし笑昨今のデジタル教育は、早くからやりすぎだよなあと私とは感じているんだけどまあせめても、これだけサイバーセーフティーや、友達同士でのやり取りの危険さ(ネットいじめとかね)とかを教えて身につけてくれるのはいいことだよね。日本でもこんなにやってるのかな?結構頻繁に親にも、そういう教育をするからってお知らせがくるんですよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月07日
コメント(2)

8月3日 今日は水曜日。双子は今日はウインタースポーツのトーナメントが他の学校と 行われるので楽しみにしてたんだけど、かなりの雨。 延期になると、病院で検査の日で出られないので、今日あるといいんだけどなあ。 私は朝から精力的にふるいをかけ、今日はお昼はちょっとお出かけ。 この間ちょっと書いた、大学に入るのにちょっとお手伝いした中国人の女の子、が 一緒にランチをしたいと言ってきたのでインド料理に行くことになってたんですよね。 初めて顔を合わせてみて、、、かわいくてびっくり! めちゃかわいい!私の好み笑 よく日本人と間違えられるんだそうで、確かに日本人顔なんだなあ。 家が我が家とめちゃくちゃ近くて、最初に知り合ったボーイフレンドのほうが 凄く料理が上手で何でも作れるから中国料理のレストラン行くならうちに食べに来て!とのこと! 行きたい!笑 お母さんやいとこが双子なんだそうで、私より一回り若いんだけど色々話があって盛り上がっちゃいました。 学校の勉強のことや仕事のことも色々教えてあげたりしつつ、いろんな話をしましたよ。 お互いの名前を漢字で交換したり(^^ 一時間丸まるおしゃべりし続け急いで仕事に戻って午後もふるいを続け一日が終了。 買い物して帰宅して今日の夕食はハンバーグとかぼちゃの煮物とにんじんシリシリと生野菜。 たくさん作ったら8時になっちゃいました。 結局今日は午後には天気がよくなったけど、、、トーナメントはできなかったらしい、残念。 みかんのギターの先生が体調不良で前学期に突然こられなくなって、新しい先生が今学期から 来ているんだけど、新しい先生はバンドをしてるプロの人らしく、前のおじいちゃん先生は 指一本で弾くのだけを教えてくれていたんだけど、新しい先生は、じゃじゃーんと弾く(なんていうの?笑) やり方を教えてくれるんだそうで、楽しくて楽しくて仕方ないみたいで、帰ってくると うれしそうにギターを弾いています。 ぶどうくんは月曜火曜とまたLくんのうちに遊びに行って、今日はプール。学校で りんごのジムの人たちが来てジムの運動の練習をするプログラムが始まって、その様子が ブログに載ってたけど結構柔らかくて運動神経悪くなくてびっくりでした。 さてお金の話続き。 そんなわけでKiwisaverの概略はこの間はなしたので、それを勉強したサイトをご紹介。 多分政府が作ったものと思われるSortedというホームページがあって、これが凄く優れものなんです。 https://www.sorted.org.nz/ もう私はこれ、隅から隅まで読みましたけど、、、凄い情報量。 Guideのところには、一生涯のお金をどうプランするか、リタイヤ後のお金をどうするか ローンをどうやってなくしていくか、家を買うためには、保険、Kiwisaver,そして 投資などなどが詳しく書いてあって、実際の人の例とかも書いてあって凄くわかりやすいんです。 で、Toolには実際に自分の生涯のお金の計画や、受け取れる年金の額など見積もってくれる 物が入っていたりローンの支払いについての計算や自分にあった投資の仕方とかも計算できるんですよね! これで見積もった私の年金は、NZ Superに加えてどれくらいもらえるか、というのがわかり さらに、実際にリタイアした人が状況別にいくらで過ごしているかの実例もいくつか書いてあったので この感じで何とかなりそうだなってわかった感じ。 そしてKiwisaverの計算のページから飛んでいけるのはKiwisaverの各会社の比較のページ。 http://fundfinder.sorted.org.nz/ それぞれの会社のそれぞれのプラン別のFee,Service,Returnsが書いてあって 自分が何を大事にするかで例えばReturnが一番多い会社とか調べられるんですよね。 面白い。NZの年金やKiwisaverは実際に手に取ることはできないけど、今いくらたまってるかってのもちゃんと IRDのページから見られるし、何というかな、自分で年金を操作できるって言うのかな、 その自由さが面白くて何だかとりこになります笑 いやあ、よく出来てるページだと思いますよ!ぜひ色々触って試してみてください。 まだまだお金の話は続く。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月07日
コメント(0)

8月2日今日は火曜日。お昼前にとうとう明日が最後で産休に入ってしまう人からの 引継ぎがありましたよ。 結局まったく彼女からマシンの使い方を教わることなく終わってしまって、彼女いわく 先生が二人いるよりひとりのほうがいいから、全部Lさんに託していくわ、とのこと。 私が引き継がれるのは二つのラボのマネージャー職(だからラボマネージャー会議も出るらしい) それと、いろんな企業から頼まれてるラボワークをあれこれ。 話を聞いていたら、、、彼女は企業から頼まれてるワークがメインであまり研究系は やってなかったみたい。 同じジョブタイトルなのにどういう区分で私はかなりリサーチが多くて、彼女はラボワークが 多いのか、よくわからないなあ。不思議です。 そんなわけで今後はそれを一気に習わないといけないから先にふるいを終わらせちゃって とLさんに言われ、、、えー、ふるいってかなり終わったけどまだまだ60個くらいあって 60時間ぐらいかかるのに。。。急がなくては。。。 そんなわけでその後はずっとふるいを急いでやって一日が終わり買い物して帰宅。 今日の夕食は豚の角煮に。 さて、やっとお金の話の続きをかけます! 忙しくて延び延びになってましたが、お金の話各論、最終テーマ。 これが書きたくてお金の話してたのよね笑 最終といってもたくさんあって何から話していいのかわからないけど、、、 最近凄くお金の勉強をしたのでシェアしようと思って。 最初にお金の勉強をしようと思ったのは、Kiwi Saverから。 NZの年金システムについて色々勉強したんですよね。 最初、前の会社に入ったときに、Kiwi Saverに入れるよってかいてあって、、、 周りの日本人に聞いてみたら、いいことばかりで悪いことないって話だからとりあえず 入っておけば?とか言われて笑、一応Kiwi Saverのホームページは読んだけど 情報が少なくてよくわからず、とりあえず入ったんですよね。 そしたら、今回の会社に入ってInductionで一日オークランドに行った日にたくさん お金の管理のことについての資料をもらって、、、それを読んで勉強したんです。 NZの年金システムはNZ Superというもの。 これはNZのレジデントになって、20歳を過ぎてから10年以上住んで そのうちの5年以上は50歳を過ぎてから住んでいる65歳以上の人に渡されるもの。 今年のNZ Superは週ベースで行くとシングルで一人で住んでる人は384.76ドル、 シェアハウスをしてるひとは355.16ドル、結婚してる人は(そのうち一人だけ資格がある) 295.97ドル、二人とも資格がある場合は295.97ドルずつ、二人で591.94ドル。 まあ、シングルで考えるとして、年間約2万ドル、なんですよね。少ない。 それであるのがKiwi Saverです。 ・政府が作ったもの ・Residencyや国籍を持ってる働いてない人か、持ってなくても、働いていれば入れる ・給料から天引きされる ・自分のContributionを選ぶー給料の3,4,8% ・企業からも少なくとも同じ3%が上乗せされる ・政府からも一年に最高で$521上乗せされる ・65歳になった後まで触れない ・はじめての家を買うときだけ三年以上加入していれば引き出せる ・はじめての家を買うときには中古の家なら5000ドル、新品の家や土地なら10000ドル政府から もらえる ・余裕のある人はさらに追加で入れることも出来る ・Kiwi saver 加入時に会社を選ぶ ・選んだ会社が、そのお金を私たちの肩代わりで投資してくれる(それぞれの会社でリスクとリターンが違う) ・お金のリスク度として5種類ある。Low Risk からHigh Riskまで順番に、Defensive- Conservative-Balanced-Growth-Aggressive ・例えばLow riskの場合、投資を、投資先の成長にかける割合が少なく、一定の配当にかける ・Low Riskが向いてるのは、絶対に元手を割りたくない人、投資時間が少ない人(年配の人) ・High Riskの場合、多くを投資先の成長にかけて配当は少ない。 ・High Riskが向いてるのは、長い目で見た投資を考えている人で少なくとも10年以上Kiwi Saverにお金を入れておく必要がある人(若い人) ・なので、20-30歳、30-40歳、40-50歳、50-60歳というように年齢別でお勧めのリスク度がある ・投資をManageしてもらってるので、お金がかかる。Membership Feeと、口座にあるお金のうちの何パーセントかのお金。 ・Membership feeはあまり大きく変わらなくて年間平均32ドル。 ・Percentage Feeはお金がたまればたまるほど高くなる。会社によってFeeは変わっていく。 ・例えばアクティブにマネージする会社は高かったり(その代わりリターンも高くなったり) 次に続く。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月05日
コメント(0)

8月1日今日は月曜日(マイナス4度!寒すぎ!)。昨日の二時間半のチラシ投函で足が物凄い筋肉痛になってる運動不足の私笑朝はチームミーティングのため、ちょっとふるいをしてからミーティングへ。今日のミーティングはうちのチームのメイン研究テーマをこれからどういう方向でやっていくかという話。先日の水曜日だったかのセミナーの統計の話は面白くて、、、有意差、というのを間違って捕らえているサイエンティストが多い、という話だったのだけど、、、それは私が常々疑問に思っていたことの答えでもあったから納得だったのだけどそれはこのチームメンバーにとってもいつもわかっていることだったようで。人間が関わったら、ちょっとやそっとの予算や時間では有意差なんて出せない、わけで(人間なんて多用だからね)、それをどうサイエンスにして、どうカスタマーの要望に答えるか、何を持ってサイエンスにするのか、データとは何か、というのを、、、Lさんとチームリーダーが論議すること2時間笑いや、面白かった。けど、なんで世の中の研究はそういうことがわかってないこと(わかってるのかもしれないけど、無視して研究結果として発表されてる)がほとんどなのにここの人たちはちゃんとわかってるんだろうな、凄いなって思いましたよ。結局今日もミーティングが終わったらお昼でした。そして6月でファイナンシャルイヤーが終わり、一年に一度の皆が恐れる自己評価の時期がやってきたんだそうで、私の元にも自己評価をするファイルが届きました。私はまだ3ヶ月しか働いてないので、書式に慣れること、そして来年の目標を立てることがメインらしいんだけど、一つ一つについて、説明がリンクされていたのでその文書を読んで自分なりに自己評価を書き終えたらもう2時間半ぐらいたってました(^^;いろんな仕事を一年でなし終えた後は大変なんだろうなあ、これ書くの。やり遂げた仕事に必要な自分のLeadershipスキルは何か、というのも一つ一つ書かないといけないんですよね。これを元に、チームリーダーと面接をして話し合い、それがサイエンスリーダーに届いて、さらにそれが本部に送られて最終的には昇給とかにつながるらしい。最後はさらにふるいの仕事をして、買い物して帰宅し、今日の夕食はドライカレーに。最近ネットで見たドライカレーレシピをいつも同じの作ってたんだけど、今日はカレー粉がなかったのでいつも作ってたスパイスをミックスするインドカレーのレシピをカレー粉代わりにして、このレシピちょっと甘いから、とケチャップとなってるレシピをトマトピューレに替えてみたところめちゃめちゃ甘み少な目の我が家向けのおいしい味になった!大量に野菜を入れたのにぶどう君がたくさん食べてくれて満足です笑週末はりんごがカンターマスの宿題にかかりきりでずっとやってたんだけど週があけてみたらみかんがやらないといけなくなったようで、みかんは今日は帰るなりそれにかかりきりでしたよ。ワールドレコードがテーマで、新体操のワールドレコードも調べてたんだけど、、、なんと105点だとか!!!!りんごは35点、、、何とまあ程遠い。。。。笑Pちゃんでも48点とかだからなあ。でも、日本トップの人のビデオをみんなで見てたら、技自体は、りんごたちがやってるのとあまり代わらないのも結構あるんですよね。もちろん足の綺麗さとか技の綺麗さはもう、どうやっても真似できなそうなんだけど笑、やっぱり先生が作ってるあのダンスと技は、もし、あのトップの人みたいな正確さ、美しさで演じられれば凄い点数が行くものなんだろうなあって再確認でした。なかなかお金の話の続きが出来ないなあ。。。ということで今日は子供たちのちょっとした小話。ぶどうくん、食べるのが物凄い遅くて、さすが丑年生まれだっていつもみんなで言ってるんですけど普通に夕食1時間以上かかるんですよね。5分で終わる両親、10分で終わる双子なので笑、その後延々母は付き合って待たないといけないんです。で、もちろんお弁当とかもそうらしくて、まったく食べ終わらないのでほとんど残して帰ってきてうちで食べるらしい。それでこの間モーニングティーに、いつも果物2種とうちで作ったミニゼリー二つを入れるんだけどゼリーがなかったので適当にチップス入れてね、と頼んで出かけたところミニせんべい2個入り二つ、ミニポテトチップス、そしてチーズ入りクラッカーを果物のほかに入れたんだそうで、、、その日、たくさんあったからさあ、全部食べ終わったらモーニングティー終わりのベルがなって遊べなかったんだ、とのこと笑かわいそうに笑そんなぶどう君、単なる無口なエロ親父なのに、割と女の子にもてていて、、、幼稚園から一緒の日本人の女の子、小学校の最初から一緒の日本人ハーフの子、そして小学校の初期から一緒のタイ人の女の子がぶどうくんと結婚するといってるらしい。そのタイ人の子は、お姉ちゃんが双子と割と仲がよいのもあってお父さんもお母さんも私は仲良しで、(お父さんは今私のいった大学でPhDやってる)よく知ってるんだけどなんかあの子と結婚したら完全に尻にしかれるのが目に見えるようで笑でもそのお母さんが作ったタイ料理は凄くおいしいので、おいしいご飯は作ってくれるかもねえなんてうちで笑いながら話してます。その子、Bちゃんは、ぶどうくんの親友のL君のことも好きで、でも別の女の子もL君が好きだからLくんはそのこにあげるわ、私はぶどう君にするから、と言ってるらしい笑双子の学年は男女のそういう話皆無なのに、この学年結構おませさんです(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月04日
コメント(0)

7月31日今日は日曜日。天気は悪くなかったんだけど先生から連絡があってゴルフは今週はお休みとのことでのんびり起きた後は早速片付けを再開しました。今日はターゲットは子供部屋。以前洋服全部やったのに、また3箱も母から洋服がきたので笑、何とかしなくちゃ、、、と一つの大きな洋服ケースに使ってない古い制服が入ってるのを何とかしようと思ってあけたら中が結露でびしょびしょ。。。この部屋、ひどく結露が出るし、カビが出るんだけど、まさかケースの中までぬれちゃうとは。。。中身を全部洗濯に出して、カビは他にないだろうか、と見てみたら、案の定壁の一部に大量のカビを発見しました。。。半年くらい前にカビ退治したのにもうこんなに出るなんて。。。カビを退治後、今度は女の子用のおもちゃを一掃するため全部おもちゃ箱から出してとりあえずリビングにもって行き、後は新聞紙を敷いて結露対策をした洋服ケースに入りきらなかった洋服を入れ、掃除機をかけ。。。とここまでで4時間ぐらいかかったかなあ。お昼は旦那さんがミートソースを作ってくれて食べ、2時過ぎにはすべてのものがリビングへ行ったので笑子供部屋は綺麗に広くなりましたよ。子供用おもちゃは必要なくなったら売りたいと常々思ってたけど、思い出のおもちゃだから取っておきたいという子供たちの要望のため、メルちゃんとかりかちゃん、とかそういうブランド物や、木のゆりかごやおもちゃはガレージに取っておくことに。いまだに使ってる木のレジスターやおままごとセットは残しておき笑、あいたおもちゃ箱にいつも行方不明になって新しいのを買わされる髪の毛グッズを収納することに。でも今日は久々に、チラシ投函のバイトもしないといけなかったので、子供部屋が綺麗になったところで片づけを一時中断してチラシ投函へ出かけました。今回は4人で一気にやろう、ということで旦那さん&りんご組、私とみかん組+ポケモンをしつつついてくるぶどうくん、というメンバーで笑、計画的にチラシ投函。30分先に出た旦那さん組が、あと30分やって帰る、というとことでばったり出会ったので足が痛いといい始めたぶどう君を託して、私とみかんはさらに一時間。最後の50分ぐらいは日が翳り始めたとたん物凄く寒くなってきて、、、手がかじかみながら2時間頑張ったのでした。公園に面した道をあと30分だけやりたい、とみかんを車に残して私はさらに30分投函してこれで今日は全員で8.5時間、170ドルの収入!やっぱりこれ、一番実入りがいい気がします。今日のエリアは超豪華金持ちエリアで、、、家からそう遠くないんだけど、、、いやあ、こんなに、お店みたいな超豪邸がひっそりと立ち並んでいたんだなあ、とびっくりしましたよ。歩くだけで、見るだけで楽しかった笑。庭も綺麗だし!買い物して帰ってきて、寒かったので夕食にはポトフを作り、出来上がるまで私は今度はおもちゃの仕分け。ガレージにしまうおもちゃ、おまけでもらったガラクタ、双子の必要なものをわけつつ大量に出てきた髪の毛グッズをみかんに仕分けするようにお願い。相変わらずみかん、ピンを一種類ずつ集めてゴムで縛るという無駄な笑、細かい作業をしてました(^^;とりあえず髪の毛グッズが終わったところで8時ごろ夕食を食べ、さらに片づけを頑張り9時半ぐらいかなあ、大まかな双子グッズを綺麗に子供部屋に収納し終わり、後は大量のガラクタとちょっとの必要なものがごちゃっとなってる山を残すのみのところまできました!来週末は忙しいから、この山が片付くのは二週間後かな(^^;埃で鼻が大変なことになったので、その後はアルコールで麻痺させて笑、忙しい週末は終了したのでした(^^;あ、そういえば、先週片付けてるときに、ぶどうくんが大事にしてたどんぐりをザーッと捨てたんですよね。しばらくして、どんぐりどこやった!?というぶどうくんに、あ、捨てちゃった、って言ったら、普段冷静沈着なぶどうくんが、ひっくり返って、大事などんぐり捨てたー!!!!と足をじたばたさせた!笑そんなに大事だったんだ(^^;なんか子供らしい一面が見られてちょっとほっとしましたよ笑普段、完全に無口なエロ親父だから。。。あ、そうそう、それでアクリル板を天井に置いて、たらいに足を突っ込んで入ったシャワーめちゃくちゃ暖かかった。。。シャワーに入っていて寒いと感じることが一切なかったです!あー、シャワータイムがかなり快適になりましたよ。。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月03日
コメント(0)

7月30日今日は土曜日。昨晩早く寝たので10時間も寝てすっきり。りんごが新体操へ行った後はみんなで先週予約した銀行へ行きました。銀行アカウントをオープンしてクレジットカードを作るつもりだったんだけど、ちょっとクレジットカードの方については考えていたことと違って、、、とりあえずアカウントだけオープンすることにしました。今まではANZとBNZを使っていたんだけど、今日オープンしたのはKiwibank。クレジットカードをそこで作りたかったからであって、別にアカウントはなくてもいいんだけど、、、話を聞いていたら、普段使いをしてるANZよりいいところがあったんですよね。ANZは現金の引き出しが回数が決まってたと思うんだけど(よく調べてないけど笑)Kiwibankは普通の口座でもATMからなら何回でも引き出せるみたい。その代わり振り込もうと思ったときにお金がなかったりしたときのオーバードラフトフィーとかはANZより高い感じ?何より面白いと思ったのが定期預金で、、、かなりどの銀行よりも割が高い感じがしました。そしてクレジットカードの方については、、、、たぶん係の人が知らないだけで私の考えのほうが合ってると思ったので、、、今日は作らないで、それを確認してからまた作ることに。係の人も月曜にボスに聞いてみるっていってました・私の予感では、、、月曜に、私の考えが合ってました!って連絡が来るな、、、。ということで銀行アカウントを作ったんだけど、、、ここ一年、NZの銀行、凄くアカウント作るの大変になったんですよね。。。きたときこんなに大変だったら困っただろうな、というくらい。ここ最近ネットの銀行アカウントもあけたり色々銀行関係は動いてるんだけど、証明書類が多くて大変で。。。やっぱり直接マンツーマンでやるのが、それでも一番早いなあ、と思いました。結局一時間ぐらいかかったかな!たった一つ口座あけるだけなのに!その後はみんなで巨大大工店Mitre10へ。欲しかったのは、ぶどう君のおもちゃを収納するボックスと、前から欲しかったシャワーの天井を蓋するもの。アクリル板を上に置くだけなんですけど、凄く高くて二年ほど前に検討したとき躊躇してそのままだったんだけど、、、最近寒いのもさることながら家の中のカビがひどくて、、、出来れば湯気をなるべく出したくないなあと思って。ちょうどのサイズのアクリル板は60ドルもしたけど、、、まあしょうがない、ということで購入。家に帰ってそれをシャワーに乗せて、旦那さんは卓球へ、私たちはりんごのお迎えへ。お迎え後しばらく先生とお母さんたちと立ち話したんだけど、、、、例の色々困ってるお友達Gちゃんが最近とにかく失敗が多くて困ってるのに、体調が悪いのか別の理由なのか休むことも多くてどうするんだろう、、、という話になり、、、喋ってるうちに、5人じゃなくて4人でのグループの練習もしてみた、と聞きました。りんごによれば、やっぱり5人で2年間やってきたのを突然4人にするのは難しくてあまりうまくいかなかったようなんだけど、、、まあ、Gちゃんがもしいなくなっても何とかなるのかもしれないな、とちょっと私は安心しちゃった。しばらくおしゃべりしたあとみんなで、もう遅いし外食しちゃおう、と大きなモールへ行ってケンタッキーと、マックのジュースでお昼に(フローズンコークがラージサイズで一ドルなので子供たちが大好きなんですよね)。物凄い食べ過ぎた、と皆で苦しいおなかを抱えて急いで家に帰りアートの準備を持って出かけて双子をアートへおろして私とぶどう君は、ポケモンをしながらセカンドハンドの大型ショップへ。子供たちが通称、ごみショップと呼ぶ、リサイクルセンターからものが来るお店で、私も子供たちも行くと息が苦しくなる店です笑目的の本棚、ばっちりのものが見つかって私は大喜び!でも、ぶどう君を連れて行くと凄く便利だということがわかった!二ついいのがあって、どうしよう、こっちもいい、って悩んでたら、ママ、よく考えて、こっちはどこにおくの?横が大きすぎてドアが閉められなくなるよ?といわれて、あ、ほんとだ、って笑ママはきれいか汚いかしか見てなくてぜんぜん考えてないんだよ、とか後で皆に報告されちゃいましたけど(^^;大喜びで大きな棚を買ったはいいけど、、、私の車に入らないよね、、、としばし悩み、近くで卓球をしている旦那さんを呼ぼうと電話したけど延々出てくれずしょうがないので、前の座席を両方倒して無理やり棚を入れてみたら奇跡的にすっぽり入って!帰り道で電話がつながったので、双子を迎えに行ってもらって(もう双子が入るスペースはない笑)買い物して帰宅したのでした。早速棚をきれいにして、本棚を設置。あれこれ場所を考えたけどみんなに反対され、、、結局大きな本棚はベッドルームの隅へ行きましたよ。今回の本棚はどんな大きな本でもすっぽり入る形だったので凄く綺麗になった!旦那さんのベッドの脇にあってとりにくかった本棚の下のほうは、普段あまり読まないものや親の本を入れて、合計で4つになった本棚に仕分けして入れてみたら、、、ゆっきい図書館完成ー!大満足です。達成感を感じつつ夕食には魚のムニエルと色々野菜のトマトスープを作り、(おいしかった!)出来上がったら8時過ぎてた(^^;食べた後乗りに乗ったまま、今度は今日買ってきた箱にぶどう君のおもちゃを分別し始め、、、10時半ぐらいまで片付け続行したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年08月02日
コメント(2)

7月29日 今日は金曜日。喋りやすくて好きだったイラクの人が突然会社をやめることになり朝はその人の送迎会でした。やめる理由は、人生で本当にやりたいことを探す、というもの。凄く優秀な人でここに18ヶ月しか働いてないけど本まで出すことになったのに、、、やめる理由を色々話してたけどいまいちよくどうしてかわからなかった(^^;名前も、姓も名も変えちゃうんだって。彼女が持ってきたケーキがめちゃくちゃおいしくてびっくりでした。その後はセミナー。カブの葉っぱの話だった。凄く栄養あるけど、よくないところもあるそうで。甲状腺ホルモンの合成を邪魔する物質が入ってるらしい(アブラナ科はみんなそうみたい)結構カブの葉っぱはよく食べてたけど、一回ゆでてから食べたほうがいいのかも。セミナーのあとはチームリーダーが来て、色々おしゃべりをして、その後はデータを入力したりするうちに午後に。午後はふるいの仕事をして、お茶タイムには初対面の人とお約束。朝、Ohayoっていうメールが知らない人から来たんですよね、社内のメールで笑何事?って思ったら、昨日のハンギで私の隣にいたらしく、日本人ですよね?日本に5年住んでたからおしゃべりしたい、とのメール。調べたらオークランド支部で働いてる人で、えー、電話でおしゃべり?苦手だなって思いつつ返事したら今日までこちらにいるんだそうで!お茶タイムに待ち合わせとなったのです。話は凄く盛り上がって、、、日本で博士号を取って働いてたこと、子供たちは行ったとき6歳と2歳だったこと(うちと同じ!)、だからその後の子供たちの行く末とか(上の子が今大学生らしい)、日本で旅行したときに農家に泊まって五右衛門風呂に入った話とか!日本語も上手で懐かしそうに色々話して楽しかったなあ。息子さんが6歳でNZに帰ってきたときに、風呂に入りたい!と不機嫌になったこととかラグビーを習いに行ったら他の子とは違って凄く几帳面でびっくりされたとか、面白かったです。社内に、口腔外科をやってる旦那さんがいる人がいるから、うちの旦那さんの行く末を相談したらいい!紹介する!と言ってくれて笑結局その人が日本に帰ってきた理由は、でも、日本の詰め込み教育じゃなくて、NZの考える教育を子供たちに受けさせたかったからなんだって。40分ぐらい楽しく話したのでした。その後もう少し仕事して買い物して帰宅したあとは夕食作り、今日は肉と厚揚げ豆腐入りの炒め物に。みかんとりんごを迎えに行って夕食を食べたらもう眠くて眠くて、、、。そうそう、そういえば今学期から子供たちのクラスブログが変更になったんですよね。今までのクラスブログは、色々更新されはするんだけど学校のホームページから子供ごとにIDとパスワードを入れて入らないといけないので面倒でついつい見逃したりしてしまっていたんだけど今度はアプリで入れて、しかも子供三人とも登録できるようになり、先生や子供たちがアップするとそれがお知らせで送られてくる!凄く使いやすくなりました。先生も張り切ってるのか、たくさん動画とか入れてくれて笑なかなか使い心地がいい感じです。にほんブログ村
2016年08月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
![]()